• ベストアンサー

サウンドカードをつければCPUの負担を・・

sim137の回答

  • sim137
  • ベストアンサー率38% (108/283)
回答No.2

体感できるほど変わらないと思いますが・・・ ただ単にバトルフィールド2142用のPCなら性能ある程度高いと思われますので気にしなくても?(バトルフィールドやるならですが・・・それ以外のある程度のゲームは問題なく動きそうそうです。バトルフィールド2142自体かなりのスペックがいりそうなので)←推奨スペック書いているところいまいちわからなかったのでどれほどなのか不明ですが あと体感できるほど早くしたい場合は・・・(ゲームメインで考えて、すでにパソコンが推奨みたしているものとする) (1)グラフィックボードの良いものを (2)CPUを・・・ (3)HDDの回転数のはやい・・・ (4)メモリーを・・・ という順番ぐらいじゃないだろうか?

関連するQ&A

  • サウンドカードについて

    お世話になります。 現在オンボードのサウンド(M2N-SLI)を使っていますが ゲーム等をよくするのでサウンドカードの購入を検討しています。 そこでお伺いしたいのですが、クリエイティブの5千円ほどのカードを入れたとき オンボードとの差はあるのでしょうか? また体感できるほど良くなるのでしょうか?

  • nForce4 M/Bのオンボードの音質とサウンドカードのゲームでの需要

    nForce4 M/Bのオンボードの音質と市販のサウンドカードの音質って、 体感できるような違いはあるんですかね? それとゲーム(具体的にはバトルフィールド2)でハードウェアエンコードのサウンドカードを付けると、 フレームレートが10程上がったと聞いたのですが、本当にそこまであがるものでしょうか?

  • PCゲーム[バトルフィールド2]推奨サウンドカード

    PCゲーム[バトルフィールド2]をやりたいのでPCを買うんですが、(バトルフィールド2だけのために買うんではありませんが。) サウンドカードで悩んでいます。 これはおすすめ!というサウンドカードはありませんか? CREATIVE製 X-Fi Xtreme Gamer を買うつもりですが、予算が少ないので... もうちょっと値段が低いサウンドカードを探してるんですが... よろしくお願いします。

  • サウンドカードの性能・有効性について

    web上でオンボードのサウンドチップではCPUに負荷がかかったり音質があまりよくないというような内容を見て、サウンドカードを購入しようと考えています。 Sound Blaster 5.1 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14184 Creative Sound Blaster Audigy Value http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14189 Creative Sound Blaster Audigy 2 ※すいません、公式サイト探せませんでした。 などを検討しているのですが違いがよくわかりません。 やはり価格が高いほうがいいものであるとは思うのですが、自分が使っているスピーカーでカードの性能を体感できるのかが疑問です。 用途としては、動画や音楽の再生とオンラインゲームです。 高いものを買っても十分なパフォーマンスが得られないのなら一番安いものを購入しようと思っています。ただ安いカードだとCPUへの負荷の減少や音質などに効果が得られるのか不安です。 以前間違えてスピーカーだけ購入してしまい、何もわからないままあ慌ててノートパソコン用のPCカードタイプの  Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=10769 を購入してずっと使っているのですが、これくらいの音質があれば幸いと考えています。今回購入しようと思っているのはデスクトップのものです。 CPUへの負荷、体感音質、カードの性能の違いなど、このあたりどんな情報でもけっこうですのでご指導いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 今使っているスピーカーは  Creative Inspire T5400 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=5077&nav=0 というもので、5.1chまで対応のものです。

  • サウンドカードかオンボードか。

    K8N Neo4 Platinumのオンボードサウンド(8チャンネルサウンド)と、 サウンドカードSBL24 (Sound Blaster Live! 24bit) ではどちらが良いでしょうか? 別にサウンドカードを挿したほうがCPUに負担がかからないようになりますか?

  • サウンドカード

    今サウンドカードの購入を検討していますが、以下の二つで迷っています。 X-Fi XtremeGamerと X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series です。 この二つに明確に実感できるような差はあるのでしょうか? あるとすれば、どのような点でしょうか?

  • サウンドカード

    サウンドカードについての質問です。 onkyoのFRシリーズにつなげるには ライン出力のあるサウンドカードを 購入すれば良いのでしょうか。 onkyoのサウンドカードも検討したの ですが、はじめは数千円のもので試そうと おもいます。良いサウンドカードを教えてください。 初心者です。宜しくお願いします。

  • サウンドカード購入で

    http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2920.html このPCで現在オンボードのAC'97 Audioを使っていて少し重くなると直ぐに音が飛んでしまいDVDなどでも稀に音が飛ぶことがあったので今回サウンドカードを増設しようと思い Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio辺りを買おうと思いました。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=204&product=10317&nav=1 そこで質問なのですがビデオカード(FX5700V)をすでにPCIスロットにつけてしまっているのでサウンドカードもつけてしまったら何か問題が発生するような気がするのですがPCIスロットを一つ分離せばあまり影響が出ないのでしょうか? それとハードウェア処理になったらCPUへの負担が少なくなるのはわかりますがオンボードのサウンドカードとどのくらいの差があるのでしょうか?(音質や重さ)具体的に良くわからないのでよろしくお願いします。

  • サウンドカードとCPU

    前のサウンドカードが壊れて、新しい物と交換したのですが、パソコンが古くて4年ぐらい前のGETEWAYのもので、CPUがPentiumの120Mzなんです。 以前のサウンドカードは、ISAというほうのスロットに付いていましたが、PCIのほうも3個あいているのでこちらのほうを探しました。 前に見つけたものには、CPUがPentium166Mz以上ってかいてあったんで、購入しなかったのですが、今回AOpen製のAW200というものを買いました。 箱にもマニュアルにもメーカーのホームページにも動作環境みたいなものが書いてないのですが、大丈夫でしょうか? 一応、音はしてるんですが、もし、CPUがあってなかったらどうなるんでしょう? それから、ゲームパッドの調節する画面がすごく速くて、コントローラーやボタンを押してる暇が無いうちに、正常に設定されましたと表示されます。でも、テストすると正常ではないんです。表示どおり操作してる間がないほど速く画面が切り替わるって言うのはやっぱりおかしいかなと思うのですが...(表示も読み取れないぐらい速い)

  • サウンドカードについて

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップPCです。昨今、YouTubeの一部の音声や内蔵TVチューナーカードのフルHD放送の音声が時々ブツっと途切れる症状が出て、試行錯誤しても、治りません。マザボの光デジタル出力端子の故障もしくはサウンド関連の回路の故障、ノイズの影響等かもしれませんが、マザーボードにはまだ空きスロットがあります。サウンドブラスター等のサウンドカードを購入して挿すと、サウンドカード自体にXMOSチップ等が搭載されており、CPUとは別に音声を処理してくれるので、CPUの音声処理に負荷がかからないのでしょうか?またサウンドカード自体に光デジタル出力が装備されているので、TV放送の音声がブツっという症状(PCスピーカーや光デジタルケーブルが問題ではない、TVチューナーカードも問題ではないと思う)も解消される可能性はありますか?