• 締切済み

列車番号の付け方を教えてください

JRやその国鉄時代などの列車番号のつけかたを教えてください。

noname#22114
noname#22114

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

基本は、上りは偶数下りは奇数で、数値だけであれば「客車列車」で、数値+Dが「ディーゼル動車列車」で、 数値+MやSやKやHなどは「電車列車」になっています。 列車番号がないのは「お召し列車」ということです。 「季節列車」には、8***と特別な番号が出てきます。

noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 すこしわかったような気がします。

noname#34754
noname#34754
回答No.1
noname#22114
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく書いてありました。

関連するQ&A

  • 激減した客車列車

    旧国鉄時代は普通列車でも機関車が客車を引っ張る客車列車が多かったが、JRになってからは客車列車は「北斗星」「カシオペア」等豪華寝台列車くらいになってしまった。 なぜ客車列車は激減したのか?

  • 列車番号を調べたい

    列車番号を、WEB上で調べたいです。 JR西日本です。 できれば検索できる機能のあるサイトのリンクを教えてほしいです。

  • 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)?

    運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 例えば貨物列車って普通の電車と比べて長さがマチマチですね。 普通の電車ならJRなら1両あたり約20メートルで つながってる両数もきまっていますので、 停止位置は決まっていますね。 これなら停止位置を覚えれば運転しやすいように見えます。 でも貨物列車は貨車の長さ自体がマチマチです。 コンテナ車とかタンク車とか有蓋車とか・・・。 とくに国鉄時代の貨車は1両ごとに長さがちがっています。 同じ時刻の貨物列車でも貨車の両数がその日によってマチマチだと 思います。 ましてや国鉄時代にあった混合列車で 機関車+貨車+客車という編成の場合、 どうやって駅に器用に止めたりしてたのかと思います。 (スゴイ!と思います) また話がすこし変わってすみませんが、 485系電車のように同じ性能なのに ボンネットスタイルだったり、電気釜スタイル?だったり・・・。 極端なケースになると 両運転台車の前後でスタイルがぜんぜん違う車両 (熊本電気鉄道の5000形とかJR播但線のキハ41とか)は 素人から見たら、高い運転技術を要するように見えますが。 貨物列車とか 同一性能の車両でも運転台の形状が違う車両って ベテランの運転士の方でないと 運転できないものなのでしょうか?

  • 3桁の列車の番号のルール

    何とか系って、列車にあるじゃないですか? 783,787,883,885,811,813,815,817,411,415みたいな。 この番号の附番ルール教えていただけないでしょうか? 100の桁はなに、10の桁はなに、1の桁はなに? この数字見てますと、100の桁の7と8の違いは判りません。4はとりあえず国鉄時代っぽいですね。 10の桁は8が特急かな?1が普通(快速)用かな? 88Xは振り子を指してますか? 1の桁はただの連番? ついでですが、気動車は、キハ4なんとかの、2桁のみですか? いや、キハ200ってのがいますね。違うか? よろしくお願いいたします。

  • 列車番号の意味は?

    JRの列車に必ず割り当てられている列車番号の意味を詳しく知っている方はぜひ教えてください。 奇数が下り、偶数が上り 末尾の英語がMは電化、Dは非電化 くらいしか知りません。よろしくお願いします。

  • JR化後最初に旅客列車を走らせたのは

     国鉄がJRになった時、一番最初に旅客列車を走らせたのはどこですか?

  • 列車番号

    貨物列車の掲示板などを見ていると、例えば123レなどとありますが、貨物の列車番号はどうやったら分かるんでしょうか? また、急に来た回送列車なども試123レなどとあります。 どうやったら列車番号が分かるか教えてください。 お願いします。

  • クルーズトレインの列車番号

    そういえば、JR九州のクルーズトレイン、ななつ星の列車番号って何ですか?わかる方教えて下さい。調べても、出てこなかったので。よろしくお願いします。

  • 列車番号

    旅客用の列車番号ではなく、工場入出場や試運転の列車番号や時刻はどのようにして情報を得るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • JRの列車を電車と言いますか? 汽車と言いますか?

    首都圏在住者です。 他の地方では私鉄や路面電車を「電車」と呼ぶが、JRの列車のことは動力の種別如何に関わらず国鉄時代から伝統的に「汽車」と呼ぶ習慣が今でも残っていると聞いたことがありますが、いかがでしょうか。 数年前、九州の某所のJRの列車(電車=ディーゼル車ではない)の中で地元の方が携帯電話で「今、汽車・・・」と言っているのを聞き「うーム、なるほど!」と思ってしまったことがあります。 みなさまの地方ではいかがですか。