• ベストアンサー

京王線定期を払い戻したいのですが・・・

PALTAの回答

  • PALTA
  • ベストアンサー率38% (67/176)
回答No.1

一回は全部解約するようになります。 それからまた買い直しです。 買った駅でなくてもいいですけど、定期券販売してる窓口のある駅に行ってくださいね。 とりあえず、TELして問い合わせてみるコトをおすすめします。

hinata-hinako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日早速買いなおしに出かけてきます。

関連するQ&A

  • 京王→埼京・りんかい線での連絡定期券について

    みなさんこんにちは。 先日転居を行い、通勤経路が以下のように変更になりました。  [旧]立川(JR)→品川シーサイド(りんかい線)  [新]調布(京王)→品川シーサイド(りんかい線) 急な転居で調べる暇もなかったため、とりあえず以下の形態で1ヶ月分 定期券を購入して、現在通勤しています。  磁気定期:調布(京王)→新宿(京王)  Suica定期:新宿(JR)→品川シーサイド(りんかい線) 来月の更新時には、SuicaでもPASMOでもいいのですが、何とか定期券を 1枚に収められないかと調べています。私鉄→JR→私鉄という扱いになって しまい、SuicaでもPASMOでも無理、という結論で合っていますか? 京王新宿駅での、京王→JR連絡乗換え「磁気定期を通して素早くSuica タッチ」で、引っかかって後ろに迷惑掛けないか毎朝ヒヤヒヤなもので、 何とかならないかなあと思っています。

  • 京王線の定期をクレジットカードで買いたいのですが。。

    京王線沿線に住んでおり、通勤に利用しております。 通勤のための定期券を購入する際に、クレジットカードで購入したいのですが、窓口では使用できないのです。一部の窓口ではクレジットカードが使えるのですが、それは京王が出しているクレジットカードのみが使用可となってます。 陸(おか)マイラーとしては、出来る限りの買物をクレジットカードで購入したいですし、特に定期券は金額も大きいので。。。 あと、できればパスネットもクレジットカードで購入できる場所がわかると有難いです。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 定期券について

    前回別のカテゴリーで同じ質問をしてますが、こちらのカテゴリーの方が的確のようなのでもう一度質問させて頂きます。 今度、JR中央線の国立へ引っ越す事になりました。職場は京王線の笹塚なので、吉祥寺から京王線に乗換えで定期を買おうと考えております。なるべく安く仕上げたいと思っております。調べた所、分割定期券や区間定期券という物が存在するようなのですが、私の場合は適用されるのかわかりません。また、定期券は一つにして使用する事は可能なのでしょうか。何か得する買い方があるのであれば、ご教授頂きたいと 思います。宜しくお願いします。

  • 定期券について

    現在、京王の定期と、JRの定期(suica)の2枚を持っています。 しかし、京王からJRに乗るのに、1枚の定期でまかなえるらしいのですが、その場合の料金は一緒なのでしょうか?

  • 連絡定期券について

    今度から連絡定期券の発売範囲が拡大するということで、今度の継続更新からスイカ一枚の定期にしようと思っています。 現在、JR常磐線の取手駅から新宿までのスイカ定期を持っており、それとは別に磁気定期券で新宿から高幡不動の京王線定期を所持しています。それぞれ4月9日までで期限切れです。 今までは京王とJR別々で申請していましたが、今度からJRの窓口だけで取手-高幡不動の定期を購入するにはどうしたらいいですか。 継続の場合、JRの申込書に 取手-高幡不動 と記入しても問題ないですか? よろしくお願いします。

  • JR千葉から京王線稲城駅までの定期の購入の方法

    今年の4月から、長距離通勤の予定の者です。 JR千葉~京王線稲城駅まで通勤する予定なのですが、定期はどのように購入するのでしょうか? 行きは、千葉から馬喰町までJR その後、馬喰横山から稲城まで(都営新宿線と京王線の乗り入れ) 帰りの時間帯は、乗り入れがない(少ない)ため、稲城駅から新宿まで京王線 新宿から馬喰横山まで都営新宿線 馬喰町から千葉までJR を予定しています。 JRと都営新宿線と京王線の3種類の定期を購入する必要があるのでしょうか? また、3種類の定期を購入したとして、帰りの新宿での乗り換えに運賃が発生したりするのでしょうか? 定期の購入場所も、どこで購入するのが良いのか悩んでいたりするのですが・・・。 ・・・って、地方出身者で、とんでもない恥をさらしているかもしれませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 京王線の定期の払い戻しについて

    京王の2013/5/25までの6ヶ月定期を購入しましたが、 3月末で会社を退職するので払い戻しをしなければいけません。 この場合、退職時の3月末で払い戻すよりも、3/25(24?)までで払い戻した方が得なのでしょうか。 定期の払い戻しは初めてで、サイトを見てもよく分かりませんでした。 計算方法等も合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Suicaの定期券について

    9月から京王井の頭線の西永福からJRの信濃町まで電車で通うことになりました。 学校からは通学証明書を発行してもらえるので、それをもって買いに行きます。 そこで質問なのですが、通学証明書をもらってから、JRのみどりの窓口などへ行き 定期券の書類などを書いて提出すれば、定期券を発行してもらえるのでしょうか?? 自分で調べてみたんですが、Suica連絡定期券や、他のことなどでごちゃごちゃになってしまい・・・。 ご存知の方教えてください。

  • 定期券の買い方について

    来週からバイト先への通勤のために、定期を使おうと思っています。それが、JRと京王線を利用するんですが、定期はどうやって買ったらいいのでしょうか? JR○○駅→JR△△駅→(乗り換え)→京王線△△駅→京王線□□駅という感じです。 定期は一枚で済むのでしょうか?JRの駅で京王線までの定期を買うことは可能でしょうか?通勤先の証明とかって必要なんでしょうか?JR以外で定期を使ったことがないので分かりません。分かる方、ぜひ教えてください。

  • 私鉄+JRの定期 パスモとスイカ

    現在、京王とJRで通勤しています。 京王は毎月1万5千円くらい、JRは毎月5千円くらいです。 京王分も含めてJRで定期を買ったらスイカになるのでしょうか? スイカの定期券というのは「紛失しても再発行可能」という のが魅力ですが、上記の場合のような「私鉄分」も再発行に なるのでしょうか? 京王パスポートカード(クレジット機能付)があるので オートチャージのパスモも作ろうと思うのですが、 パスモ定期には「再発行可能」みたいな目玉特典はありますか? また、こういうお得がある、というのがあったら教えてください。 こういう話題に弱いせいかどうにも目当ての記述を見つけられません。 詳しい方いらっしゃったら、わかり易い感じで説明をお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。