• ベストアンサー

w3getからのアクセスを探知するにはどうしたらよい?

basp21のコマンドでw3getがあります。Web画面の内容を拾ってファイル保存する要求を投げるコマンドです。 逆に(要求を請ける側の)Webサーバで、その要求がブラウザから普通に要求されているのか、それともw3getを使って要求されているのかを判定する方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すみません、下に書いたのも間違いではないですが わざわざwebサーバー側でログに保存しなくても 環境変数一覧表示するCGIを設置さえすればクライアント側に全て表示されるのですから ブラウザでアクセスしたときに画面を保存し w3get でもアクセスして、その内容を比較すれば済む話ですね。 尚、環境変数一覧表示するCGIは perlで書くと #1のリンク先のようなものになりますが、 webサーバーが unix系なら env コマンドの結果、 windows系なら set コマンドの結果 を画面に表示する事でも事足ります。 またCGIではなく php の場合なら それこそ簡単で <?php phpinfo(); ?> これだけ書いて info.php などのfile名で設置すれば 「HTTP Request Headers 」 の欄に表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

リクエストヘッダを解析/通常のブラウザのそれと比較します。 リクエストヘッダの内容は 受け取ったwebサーバー側の環境変数に入ります。 perl+cgiでの話は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2519324.html に書いていますが、そのページの下のほうに 環境変数一覧表示するCGIを書いていますが 同じように全ての環境変数をログに書き込むようなTEST用のCGIをどこかに設置して 普通のブラウザ数種類(勿論サンプリングとして種類が多いほど良い)と w3getでアクセスし、 ログに記録された内容を比較します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTPファイルのget後のファイル削除について

    IIS7.5とWindows Server 2008 R2でFTPサーバーを構築しています。 FTPサーバーにファイルを保存して、そのファイルをお客様がFTPサーバーに 接続してgetします。 その際に、同じファイルが2回get出来ないように、getされたファイルのみを 削除したいと考えています。 また、getされた場合だけ削除したいので、getされていないファイルの削除は 出来ない為、コマンドによる自動削除は行えません。 getされた場合にのみ該当ファイル削除するようなソフトや方法などがあれば お教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FTPでのGET

    サーバ上にあるファイルをFTPのGETでダウンロードする場合、 転送中のサーバ上のファイルは、どうなるのですか? 切り取りで転送することは可能ですか? サーバ側では、 クライアント側で転送中であるかどうか、 もしくは削除して欲しいのですが。 転送中に、そのファイルを触れないようにするため。

  • get と post の使い分け

    method の get と post はどのように使い分ければいいのでしょうか。 getは (1)URLがブラウザに保存される (2)ブラウザにURLがパラメータ付きで表示される (3)パラメータの長さに上限がある。 postはgetの逆。 という知識はあります。 以下の場合はpostを使用するという考えでよろしいのでしょうか。 ・パラメータを表示させたくない ・ブラウザの「戻る」は使用させたくない また、セキュリティ上、getだとパラメータが表示されてしまうこと以外に何か問題があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FTPのPUT、GETについて

    FTPのPUT、GETについてお教え下さい。現在サーバーの設定は完了し、DOS画面よりFTPでPUTを行っているのですが、送信先となるサーバーにファイルサイズがゼロのファイルが作成され、途中で止まった状態になってしまいます。GETも同様でサーバーからクライアントにファイルを取得はしているのですが、ファイルサイズがゼロのファイルが作成され止まった状態になってしまいます。また、他のサーバーでPUT、GETを行うとPUT、GET共にファイルの取得も送信も出来ます(クライアントは同じPCを使っています)。やはりサーバーの設定が足りないのでしょうか? どなたか対策方法をご存知の方がいましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • FTPコマンドでgetしたい

    FTPコマンドでファイルを転送したい。操作はクライアントで行っています。 サーバ⇒クライアントです。ディレクトリー構成は。(サーバー側)c:\2.txt を⇒(クライアント側)c:\2.txt に転送したいのですがエラーが出ます。次のように実行しています。 ftp>get c:\2.txt c:\2.txt としています。これを実行すると次のエラー 【550 c:\2.txt :The filename is incorrect】 と出ます。どうすればよいでしょうか? ファイルタイプもascii にしたりbin にしたり試しているがだめです。 お願いします。

  • ユーザ権限の無いサーバからのコピーについて

    相手サーバに保存されたファイルを自サーバへ取り込みたいと考えています。 そのファイルはWEBサーバ上に公開されていてブラウザからのアクセスは可能です。 IPは解るのでrcpコマンドが良いのかと思いますが、相手サーバのuserを持っていません。 何か良い方法がありましたら御教授ください。

  • FTPで存在しないファイルをGETしたときの動作について

    皆様 FTPコマンドで、FTPサーバ上に存在しないファイルをGETした場合の動作について教えてください。 Windowsのコマンドプロンプトで、FTPを使い、ファイルを取得しようとしています。 たまたま、取得対象ファイルがサーバ上に存在しない場合、サーバからのステータスコードは550であるのに、0バイトのファイルが保存されてしまいます。 これは、通常の動作でしょうか? (私の知る限り、0バイトファイルを生成するFTPクライアントは無いのですが…) あるいは、何か設定等に問題があるのでしょうか? 設定等に問題が有る可能性があれば、それを教えてください。 ちなみに環境は 【クライアント】 OS:WindowsXP SP2 【サーバ】 OS:Windows2003サーバ FTPサーバ:Microsoft FTP Service(IIS) です。 よろしくお願いします。

  • FTPサーバ(ACOS)にあるファイルをgetコマンドで取得したいです。

    (1)やりたいこと FTPサーバ(ACOS)にあるファイル(CSVファイル)を、クライアントPC(WindowsXP)から「getコマンド」を用いてダウンロードしたいです。 また、「putコマンド」を用いてファイルのアップロードも行いたいです。 (2)質問内容 上記の作業をクライアントPCのコマンドプロンプトより実施したいのですが、どのようなコマンドを入力していけばいいのかが分かりません。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 ※実はACOSというものを触ったことがなく、詳しい情報が書けません。(すいません。)

  • ebサーバーにブラウザからどうしてもアクセスできない

    RedHatLinux7.1J APACHE1.3.19 上記の環境でwebサーバーを立ち上げました。 このサーバーの下には10数台のwindowsクライアントがぶら下がっています。 この中で一台だけ、どうしてもブラウザ(IEとネスケ両方とも)から サーバーにアクセスできないクライアントがいます。 他のクライアントからは全てブラウザからサーバーにアクセスできるにも かかわらずです。 でもこのコンピューターからtelnetで 「telnet httpdサーバー名 ポート番号」       ↓ 「GET http://xxx.xx.xxx.xx/index.html」 と入力すると、index.htmlの内容を見ることができます。 というわけでサーバーの問題ではなく、クライアント側の問題であると思うのですが、 どうしてブラウザからのアクセスができないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • VineLinuxのapt-get接続ができない

    職場のパソコンにVineLinuxを入れました(もちろん許可済み)。 しかし、職場ではインターネットに繋げるとIDとPASSの入力をその都度求められるという設定になっています。 そのため、apt-getのコマンドを打っても先に進みません。 このような場合、どうすればapt-getを実行できますか? なお、モジラでインターネットに繋げる場合は、ブラウザ上にIDとPASSの入力を求める画面が出てくるため問題なく繋げます。コマンドの場合は、入力画面がでてきません。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6010Fで発生するエラーコード0033006の原因と、電源の回復方法について教えてください。
  • PX-M6010Fのエラーコード0033006が表示されており、電源を何度入れ直しても解消されません。紙詰まりなどの問題も確認しましたが、解決しません。このエラーコードの原因と、電源の回復方法について詳しく教えてください。
  • PX-M6010Fで発生するエラーコード0033006について教えてください。電源を何度も入れ直してもエラーが解消されず、紙詰まりの状態も確認しましたが、問題ありません。このエラーコードの原因と、電源の回復方法を教えてください。
回答を見る