• 締切済み

ユーザ権限の無いサーバからのコピーについて

相手サーバに保存されたファイルを自サーバへ取り込みたいと考えています。 そのファイルはWEBサーバ上に公開されていてブラウザからのアクセスは可能です。 IPは解るのでrcpコマンドが良いのかと思いますが、相手サーバのuserを持っていません。 何か良い方法がありましたら御教授ください。

みんなの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

HTTPによりアクセス可能なら、cURLやwgetなどのコマンドや、Microsoft.XMLHTTPなどを使ったスクリプトで取得してみては。 そういう質問じゃなくて、「手元PC経由ならアクセスできるけど、自サーバから相手Webサーバに直接通信NG」というなら、ネットワーク設定を変更するか、リバースプロキシを構築するしかないかと。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=curl+wget&lr=lang_ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェブベースでのファイルサーバソフトについて

    お世話になります。 現在、社外からアクセスできるファイルサーバソフトを探しています。 要件としては 1.ActiveDirectory で認証できる 2.https でアクセスし、ウェブブラウザ内でアクセスする 3.ウェブブラウザ内では、エクスプローラーと同じような操作感覚でファイルを操作できる (ブラウザ内にドラッグすることで保存できる、など) 4.サーバ内のデータは、通常のファイルサーバのようにファイルが保存されている。 となります。 SharePointなどがよいかと考えているのですが、「3」の要件を満たすことができません。 よいソフトがあればご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • Webサーバーにアクセスしている人の権限は?

    Windows2000Professional上でWebサーバーを立ち上げて一般に公開しています。 Webサーバーはサービスで立ち上げており通常Loginしない状態でサーバーを稼動させています。 1)この状態で外部からWebサーバーにアクセスする人に対してOS上でファイルやホルダーのアクセス制限をかけるためにはどのようにすればよいでしょうか? 具体的には各ファイル・フォルダーのセキュリティ設定でどのグループ(ユーザー)に対してアクセス制限をかければいいのでしょうか。 ひょっとして”SYSTEM”を選んで設定すればいいのでしょうか? 2)また、LogonしないでWebサーバーを稼動しているときとAdoministratorでLoginした状態でWebサーバーを稼動している時とで外部からサーバーにアクセスしている人の権限は変わらないと考えてもいいのでしょうか? 3)すこし脱線しますがコントロールパネル上の”ユーザーとパスワード”のなかのグループの種類より、各フォルダー・ファイルのセキュリティ設定にあるグループの種類の方が多いのはなぜでしょうか?(SYSTEM、BATCH、Eveyone、、、など)増えた分のグループはどういう意味を持っているのでしょうか? 以上、初歩的かつわかりにくい質問かもしれませんがお教え下さい。

  • Windows2000Serverのアクセス権限について

    お世話になります。 説明しにくいのですが、なんとかニュアンスを悟っていただければ・・・ Windows2000Serverでファイル共有を行っています。 ユーザー登録も済み、一部のフォルダを共有で公開しました。 例えばAさんがA.TXTを公開フォルダに保存し、それをBさんが見ようとしたら、ファイルがあるのはわかるのですが、中身を見ることはできません。 どうやら他人のファイルを閲覧できないような仕組みになっているようです。 それを解除する(他人でも見れる)方法がわからず、あれこれ権限を操作してもうまくいきません。 どなたかわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • プロキシサーバについて

    ※WEBサーバを構築し、公開を目的としているのが前提です。 ※Windows XP -Home 自分の理解としては、 プロキシサーバを利用しないと ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ WWWサーバ(要求先) 一方、ユーザがプロキシサーバを利用して目的のWebページを閲覧する場合、ユーザの代わりにプロキシサーバがWWWサーバにアクセスして目的のWebページを取って来てくれるので、 ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ プロキシサーバ ←→ WWWサーバ(要求先) となると思うのですが、どうやって、プロキシサーバを入手し、 どうやって設定をしたらいいのかが分かりません。 自分がインターネットにアクセス(繋ぐ)場合にIPアドレスができますが、 そのIPには直接にアクセスはされたくない場合とかのために。

  • ubuntu9.0.4でユーザーにsudo権限を与える方法

    ubuntu9.0.4でユーザーにsudo権限を与える方法がわかりません。 現在、ubuntu9.0.4にてXAMPPを利用したWebサーバー(ローカルで閉じている)を運用しています。 ※一人で、自分の練習用に。 そこで、/optや/etcなどのディレクトリのファイルの更新やディレクトリ作成などで毎回権限が無く、その都度/home/xxx/にファイルを仮保存して、端末よりsudo cp /home/xxx/httpd.conf /opt/lampp/etcとしてコピーし運用しています。 それが、面倒で自分のユーザー権限で全てのディレクトリに対して書き込み権限が欲しいと思っています。 ユーザー設定などで全てのディレクトリにアクセスする権限を持たせるにはどのようにしたら良いでしょうか? 自分の知識は簡単なコマンドラインのみ使用できる程度です。 出来ればGUIで出来る方法がありがたいです。 お願いします。

  • WEBサーバーでActiveDirecotryの認証を使う方法

    WEBサーバーでActiveDirecotryの認証を使う方法 現在、LAN内のWindowsサーバーにWEBページをを置いて ADサーバーにログインした特定のユーザーにだけWEBページを公開がしたいと考えています。 ApacheのIPアドレスによるアクセス制限のようにログインユーザーによるアクセス制限がしたいです。 可能でしょうか?理想は、基本認証のようなログインダイアログは出したくないです。 また、IISを使えば可能といった情報でも構いません。 ご存知の方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • Windowsサーバ+Perl +アプリ実行は可能?

    Perlでコマンドを実行したいとき、 Linux/Unixサーバのなら system("コマンド名"); と、できるはずですが、 Windowsサーバ+Perlの場合、サーバにインストールされている プログラム/アプリケーションを実行したりすることは可能でしょうか。 具体的なイメージは ユーザーがブラウザからアクセスすると CGIは、サーバ側にインストールされているExcelを起動して マクロを実行、データをCSV形式ファイルに保存。 CGIは保存したCSV形式のファイルを展開し ブラウザ上で表示。 ということは可能ですか? もし可能ならPerlの書式を教えていただければ うれしいですー。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Windowsのファイルサーバーの権限について

    Windows Serverでファイルサーバの構築を検討しています。 ファイルサーバはドメイン内に構築しアクセスするユーザーは全員ドメインユーザーです。 私の知識では、共有フォルダの権限設定は、ファイルサーバにログインしなければ出来ないのですが、ファイルサーバにログインせずに権限を変更する方法を知りたいです。 既に作成した共有フォルダの権限をドメインユーザーがファイルサーバにログインせずに変更する方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

  • ファイルサーバでのアクセス権限で、実行可、コピー不可としたい

    お世話になります ファイルサーバでのアクセス権限についてお聞きしたいのですが、 ユーザがファイルサーバ内のファイルにアクセスした場合に、 そのファイルは直接実行することはできるけど、そのファイルをクライアントのPCにはコピーさせないようにするといったアクセス権の設定方法はあるのでしょうか? 現在の状況としては、ユーザをファイルが入っているフォルダのプロパティ⇒セキュリティタブ で登録し、ファイルの実行ができる状態です。ただし、ファイルのコピーもできてしまいます。 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします

  • ApacheとPerlを別のサーバーに

    以下のような構成は可能でしょうか? 両方ともUNIXサーバーです。 Webサーバー(IP:192.168.0.1)と、 APLサーバー(IP:192.168.0.2)があり、Webサーバーには、Apacheを入れ、APLサーバーには、Perlを入れます。 Webサーバーは、HTML(CGI)を表示する画面機能のみ、APLサーバーにはCGI(Perl)のプログラム(この中でシェルをキックしたりもします)をおきます。 このようにWebサーバーでAPLサーバーのCGIを起動することは可能でしょうか? 会社の上司からの注文なんですが、APLサーバーにはapacheを入れることは不可。WebサーバーにCGI(Perl)を置くとAPLサーバーで起動するシェルをキックするプログラムや、計算結果などをいちいちリモート(rsh、rcpコマンドなど)で送らなければいけないので不可。とのことです。 このような構成が可能である場合の設定の仕方、また不可能であれば、それを可能にするための方法など、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOKのリカバリディスクで購入時の状態に戻す際、リカバリディスク1の復元作業が75%で停止してしまい、そのまま進まない場合があります。
  • 復元作業にはどの程度の時間がかかるのか、放置していれば次に進むのか気になります。
  • Windows11 ProのOSで、PCのディスクはSSDの場合、復旧時間に関する情報を求めています。
回答を見る