• ベストアンサー

二人目を出産しました。上のお姉ちゃんについて質問です。

いつもお世話になります。10に二人目の男の子を出産しました。上の子は3歳半でとてもいい子で今まであまり手のかかるほうではありませんでした。 でも下ができてから甥っ子をたたいたり私や主人の言うことも聞かなくなり困っています。泣きながら過ごす日もしょっちゅうです。環境が変わったことはわかっているのですが言うことを聞かないならこうする!みたいな引き換えの言葉が見つかりません。前は1回言うと聞けたしあまり頑固でもなかったのですが今は嫌といえばあとはずっとその状態です。いうこと聞けないならこうするよ!と言いたいところですがうまく言葉が見つかりません。同じような環境だったかた、教えてください。上の子は女の子です。しっかりしていて普通の三歳よりいろんなこともわかりませているほうだとも思います。宜しくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

こんにちわ。きっとお姉ちゃんは赤ちゃんがえりをしていますね。 環境がかわったというより、ご両親の関心が自分より小さい赤ちゃん中心になっている、親はそういうつもりがなくてもこれまで3歳まで愛情を独り占めしてきた子にとって、赤ちゃんの存在はお母さんをとられてしまった以外にはみつからないのだと思います。 3歳4歳は1番そういう感情がつよい時期なので、赤ちゃんがえりしてしまものです。 悪いことをしたくていうことを聞かないのではなく、悪い事をしてでもお母さんにこっちをみてほしい、自分に興味をもってほしい、赤ちゃんから目をそらして自分にむけてほしいんですよ。 だから、「いう事をきかないとこうする」というのはやめたほうがいいと思います。 今の状態をさらに悪化させて、「お母さんに嫌われる」とか、「あかちゃんのほうが大事なんだ」と子ども心におもわせてしまうかもしれません。 今までいい子だった、といいますが、そういう子ほどストレスをためても表現できなかったりします。 傍目には手のかからない子にみえても、心の中でそれをためてしまってそれに気付かないと精神的にまいってしまう子もいます。 しっかりしているといっても限度があります。まだ3歳なんですから… 今までと比べてしまうと我儘や乱暴でこまっているかもしれませんが、お姉ちゃんのSOSだと思います。表にだせていることはいいことだと思います。 無理やりいうことをきかせようとしていると、我慢して、なにもいわずに自分のなかに溜めるようになってしまうかも…そしてそれを「言うことをきくようになった」「泣かなくなった」とカン違いしてしまうことにもなってしまいます。 赤ちゃんが大きくなってきたら、お姉ちゃんも4歳、5歳になって大きくなると、お母さんの真似事で下の子の面倒をみたくなる年になります。 そのころには下の子も自我がでてきます。 今はまだ赤ちゃんのなく理由は「眠い・抱っこ・おなかすいた・おむつ」この生理的欲求だけです。なのでこの時期は下の子でなくなんでも上を優先してください。 おっぱい中にお姉ちゃんが何かしてといってきたら、一度乳首を外して下の子を泣かせたままでもいいので上の子の欲求をみたしてあげてから授乳する、そうでなければ赤ちゃんに授乳しながらも横で絵本を読んであげる、下のこと上の子が同時にないたらまず上の子です。 下の子はまだそうしていても傷つく事はないですが、上の子は自分があとになると思い切り傷ついてしまいます。 そうやって上の子を優先して愛情をたっぷりあげてください。 赤ちゃんのお世話をする時はお姉ちゃんにおむつをもってきてもらったり、手伝わせてあげて「さすがおねえゃん、妹(弟)の面倒がみれるんだね、すごいね」褒めてあげて欲しいです。 そうすることでお姉ちゃんになったんだという自我が芽生えて、乱暴や我儘は少しずつですがへっていくと思います。 今まで一人っ子だったのが急に新しい親の愛情の対象が家にやってきて、1日2日で赤ちゃんがえりがなおるわけはありません。 どうかしばらくその我儘、あかちゃんがえりにつきあってあげて下さい。 下の子を叩いても変な怒り方をせずに、まず「あかちゃんにやきもちやいちゃったんだね」と上の子の気持ちを代弁してあげて、それから赤ちゃんは小さいから少しの乱暴でも怪我をしちゃうよ、と教えてあげてください。 きっと女の子ですし、もう3歳なので自分より小さいものをかわいいと思う気持ちは育っているはずです。 今が上のお姉ちゃんにとって1番大事なじきだと思います。 今まで手がかからなかった分、赤ちゃんが増えたとおもってちょっと大変だとおもいますが頑張ってくださいね。 「おねえちゃんになったのに~」「おねえちゃんだから~」と叱るのは厳禁です。お姉ちゃんになんかなりたくなかった、というイメージを植え付けてしまうので、いいことをしたり、なにかひとつ我慢したり言うことをきけたときに「お姉ちゃんだもんね!すごいね」という風に「お姉ちゃんになるってこんなに嬉しいんだ・・・」というイメージをつけてあげると、きっと元のお姉ちゃんにちょっとずつ戻ると思います!

natsu0517
質問者

お礼

そうですね・・・赤ちゃんがもう一人増えたと思ってあげれば私自身も少し気分が楽になりそうです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

中2、小6の女2人の父親です。  次女が生まれた時に2ヶ月位 実家に長女を連れて帰ったので、それ以来 長女がパパっ子になりました。 それでも何かと長女が次女に意地悪などをして母親に怒られていましが、その時は泣き出すと私が長女を連れ出して泣き止ませてから母親に謝らせていました。  長女も分かっているとは思うのですが・・・それまではお姫様だったのが強力な競争相手が増えたので困っているのだと思います。 ここはパパの出番ですから、御主人と話し合って長女をメインにお手伝いをお願いしては如何ですか? 我が家では作戦が成功して次女が ちょっとパパが苦手で心配していましたが、長女が中学に入ってちょっと距離を置いたら、次女が懐いてきたので、次女は次女でパパっ子の長女に遠慮していたみたいです(笑)

natsu0517
質問者

お礼

うちもどちらかというとパパっ子です。おっしゃるとおりやってみようと思います!ありがとうございました!

回答No.2

寂しいのではないでしょうか?やっぱり二人目を出産すると上の子の赤ちゃん帰りはありますよ。 今まで言うことを聞いていたのはママにいい子に思われたいから。今頑固に何も聞けなくなったのはかまって欲しいから。だと思います。 「今までよりも遊んでるし、かまっている」と 思っているかもしれませんが、それ以上に上の子には手を掛けてあげてください。 大人の目は小さな赤ちゃんに行ってしまっています。今まで天下だった自分の存在が赤ちゃんが来たことによって誰も相手をしてくれないとおもっているのではないでしょうか。 言うことを聞くいい子のようですね。ですからそのことをうんと誉めてあげてください。 「○ちゃんがやってくれると助かるなぁ」とか 「○ちゃんすごいね。さすがだね」とか。 お手伝いもお願いしましょう。ミルクを飲んでいるならば哺乳瓶を振る係りやオムツを捨てる係りなど。そのときも 「お母さん助かっちゃった。ありがとう」などと声を掛けてあげてください。 まだ3年しか生きていない小さな子供です。ママが大好きでこっちを向いて欲しい一心なのです。甘えたいのです。それに我慢を知っている子供は大きくなってからも我慢できる子供に成長します。 時間が許すならば一日10分でも15分でも、5分でもいいのです、二人きりで散歩や本を読んであげたりするとだんだんと落ち着くかもしれません。 あくまでの私の見解ですので参考程度に。きっと良いほうに変りますよ。ぎゅっと抱きしめてあげてくださいね。 お悩みが改善されることをお祈りいたします

natsu0517
質問者

お礼

今日二人っきりで公園へ行ってみました。おっしゃるとおり本当に喜んでいました。これからも心がけたいと思います!ありがとうございました!

  • rally
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.1

4歳(男)と1歳(女)の父です。 下の子が産まれたのは、上の子が3歳になろうというころ。 3歳は言葉もはっきりとしゃべれるしお姉ちゃんになった感じが しますが、やはりまだ赤ちゃんの要素も持ってます。 ママに甘えたい。 でも弟もいるから、我慢しなくちゃいけない・・・。でも・・・。 しっかりしてる子であればあるほど、そういう思いが強いのだと思います。 natsu0517の質問から「言うことを聞かないならこうする!」的な 罰する方向で考えてるようですが、その方法だと悪化するだけだと思います。 やさしく言ってあげて、たまにはママを独占させてあげるとかが 必要なんじゃないでしょうか。 そうすることによって、上の子も「ママに甘えていいんだ」って思えて、 平静さを取り戻すのではないでしょうか。 一経験者からのアドバイスです。

natsu0517
質問者

お礼

書き方が悪かったようで申し訳ありません。「引き換えに」という意味ではなかったのですがおっしゃるとおり独占させてあげる時間をもっと増やそうと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2人目出産後の愛情

    現在、2人目妊娠中(後期)で2歳になる男の子の育児に毎日がヘトヘトです。 2人目の妊娠がわかった時は、1人息子が可愛くてたまらないのに、2人目も同じように愛せるか??と、とても不安でした。 今は出産が近づくあたって、産まれたら私自身が下の子ばかりに気が行くんじゃないかと不安です。(上の子に対して疎かになったりしないか?) それに主人も義両親も女の子が欲しいらしく、もし女の子なら余計に下の子ばかり向くんじゃないか??と心配もあります。 今までは自分にだけ向けられていた愛情が下の子が生まれてから、みんなが下の子ばかりに気が行くと上の子がイジけたりヒネくれたりしないか? 考えすぎかもしれませんが・・・、実際にそんな子を見たことがあるので心配です。 私自身、子供に妊娠(下の子)を押し付けたくないので『お兄ちゃんになるんだから・・・』『お兄ちゃんなんだから・・・』、等は今も出産後も言わないようにと思っています。   ・皆さんは2人目出産後、上の子に対して何か変わった(愛情・対応等)事はありませんでしたか? ・他に、もし注意点などあれば参考までに教えて下さい。

  • 2人目を出産して...

    いつもお世話になっています。2歳の男の子のママ&12月に第2子を出産の予定です☆ ふと、心配事が出てきました。私は里帰り出産でなく、自宅の近くの病院で出産の予定です。産前数日は実母がきてくれるのですが(お産のときなどに上の子を見てくれます)、実家の事情で、産後、退院してからは数日しかいることができません。今、上の子は1~2時間お外遊びをしていますが、2人目が生まれて私1人になったとき生後まもない子を抱えて、上の子のお外遊びをどうしたらいいのか、とても心配になってきました。上の子は1日中おうちでじっとなんてしていられないし、かと言って寒い中、生まれて間もない子を一緒に連れて出るのは...先輩ママさんたち、アドバイスお願いします ちなみに近くに頼る事のできる人はいません

  • 出産祝いで悩んでいます(2人います)

    タイトル通りなのですが、出産祝いをあげますが、悩んでいます。 (1)主人の会社の方です。以前、同じ職場で今は主人が異動したため違うのですが、我が家も出産祝いをいただいているので贈ります。 我が家の時は1人目が3000円くらいの洋服、2人目が2000円くらいのロンパースをいただきました。 その方が新築した際には、1万の現金を贈っています。 今回は出産祝いですので3000円以内でいいのかなと夫婦で話しています。 2人目の女の子ですが、上のお子さんはすでに小学生(女の子)だそうです。 どんなものをあげたらいいかわかりません。ちなみに、奥様とお会いしたことはありませんので趣味もわかりません。(が、いただいた洋服を見る限り私とは趣味が違います。) (2)上の子の母親教室で知り合い、母子で仲良くしていましたが、下の子が産まれたころからパパたちも含めた家族ぐるみのお付き合いです。 近所なので私が2人目を産んでからいろいろと助けてもらっています。 私が二人目を産んだときには、仲良しグループのみんなから、ママ用にとおふろでも使えるパックをいただきました。 今はその仲間とはあまり会っておらず、今回は我が家からのみプレゼントしたいと思っています。 1人目は女の子(5歳)、2人目は男の子の予定です。(もうすぐ生まれる予定です) 上の子が赤ちゃん返りをすでにしていてひどいので・・・ 何か赤ちゃんとおそろいのものをとも思うのですが、年齢が離れていて性別も違うので思いつきません。 赤ちゃんはしばらくつかえないけど、おそろいのコップとかマグカップとかお皿とかをもらったらどう思いますか? たとえばトトロのようなかわいらしいのだったらいいかなぁなんて思ってしまったりしますが、やっぱりいまいちでしょうか? お洋服はおさがりをいただいていてしばらくあるそうです。 (ちなみに、私も肌着やスタイなどは貸しています。我が家は全くスタイを使わなかったので) それとも、下の子には下の子へのものを、上の子にも少し何かあげるとかのほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 二人目出産後の上の子の接し方

    二人目を出産して実家に帰っています。まだ生後2週間なので、家族全員が風邪を移さないようにとマスクをしています。 上の子は4歳の男の子なのですが、妹を可愛がろうとしてくれています。でも保育園に行っていて、年中風邪をひいているような状態なので、家族全員がピリピリして「マスクを付けないとダメ!」「顔は触ってはダメ!」と色々と口うるさくなってしまっています。 本当は好きなだけ触らせてあげたいのですが、今下の子が風邪をひいても大変だという思いもあり・・。 みなさんは上の子が下の子に対する接し方をどのように配慮されていますか? あまり過敏になりすぎても上の子が可哀想ですし、かといって下が風邪をひいたりしても大変なので困っています。

  • 二人目出産後、上の子を叱ってばかりです。。。

    2歳8ヶ月の男の子と、2ヶ月の男の子がいます。 下の子が生まれてから、上の子を叱ってばかりです。 頭の中では「上の子優先」で行こうと思っているのに、赤ちゃんの世話で一杯いっぱいで、しかも反抗ばかりの長男にキツく当たってしまいます。 次男は口唇裂をもっており授乳に時間がかかる事と、昼間あまり寝てくれない事、夫が仕事で遅いため育児は全て私がやっている事などが重なり、長男のために時間を割いてやることができないのです。私の要領が悪いのかもしれませんが。。。 長男の食事・お風呂・トイレの世話だけで精一杯で、一緒に遊んであげる時間があまりありません。 そればかりか、わざと家事や赤ちゃんの世話の邪魔をしてくる長男に対して、毎日のように怒鳴ってしまうのです。 次男が生まれるまでは、長男と二人仲良く暮らしていました。2年半、ずっと大事に育ててきました。育児もしつけも頑張ろうって思ってやってきました。。。でも、この2ヶ月間で、その関係がすっかり崩れてしまって、長男が不憫に思えてなりません。 睡眠不足と疲労が溜まって自分自身も辛いのですが、長男のことを考えると、このままではいけないと思います。 2人目育児、上の子とのコミュニケーションはどうしていましたか?アドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 二人目出産。上の子の立会いについて。

    この夏に2人目を出産予定です。出産する病院は畳の部屋でフリースタイルのお産が出来るところで、子連れ入院も可。私の出産後は上の子(2歳半)も一緒に入院する予定です。 上の子は2歳半の我儘盛り。最近は私にベッタリで「赤ちゃん、いらない」って言う事もあります。上の子が下の子をすんなりと受け入れてくれるためにも、出産に立ち合わせようかと考えています。生命の誕生を見せる機会だし、私自身も上の子の存在に励まされると思うんです。ただ、出産に立ち会った為に血を怖がるようにならないかな、何らかのトラウマにならないかなと心配な部分もあります。 出産には立ち合わせず、分娩後から上の子も一緒の部屋へ・・・ということも考えたのですが、パパ・ママから離されて(旦那には立ち会ってもらいます)、やっと一緒に居られると思ったら見たことも無い赤ちゃんがいて・・・という状態になると思うんで、赤ちゃんを受け入れづらくなってしまうのかな、子連れ入院する意味がないのかなという気がします。 上の子の立会いについてどう思われますか?特に、実際に上のお子さんも出産に立ち会われた方に、お子さんの様子や感想をお聞きしたいです。過去ログも見ましたが、もっと色んな意見が聞けたら良いなと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 二人目を出産後、上の子の自己主張がひどくって・・

    2週間ほど前に、二人目の女の子を出産しました。 上の子は、2才1ヶ月差です。 出産後の入院中は、上の子だけを実家に預かってもらっていたのですが、退院後は、自宅で旦那と子供たちとの4人で生活しています。 上の子は、もともとママっ子で、ずーっと私と手をつないだり抱っこをしたり。。。という子でしたので、出産後の赤ちゃん返りは特に気になりませんでした。むしろ、赤ちゃんをとーってもかわいがってくれて、上の子なりに世話をしてくれてます。 ただ、もともとイヤイヤ期に入っており自己主張が激しかったのが、出産後にパワーアップして困っています。特に困っているのが、赤ちゃんをママ以外の人(パパやおじいちゃん、おばぁちゃん)が抱っこすると『ママの赤ちゃん!!ママが抱っこ!!』などと激しく怒って主張します。上の子もママっ子なので、結局赤ちゃんと上の子を両手に抱っこする事が多いです。。。。 赤ちゃん返りではないと思うのですが、赤ちゃんをママの物と思い込んでしまってるようで、とても困っています。 同じような経験をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?もし、いらっしゃるようでしたら、どうやって乗り切ったのかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 2人目 出産 困っています

    1歳10ヶ月の男の子の母で、2人目妊娠中です 1人目は主人と一緒にいたくて 出産の前後 しばらくの間 実家から母にきてもらい 色々としてもらいました 2人目は 主人と一緒にいなくてもいいと思ったので 里帰り出産するつもりでした で、今回 出産する病院を探すため 実家にいます でも実家とはいえ 転勤族だったため 今の両親の家は 私には土地勘がありませんし 友人もいません(田舎で 交通の便も悪く 外出できません) 私自身ここの家の中でも外でも居場所ややることを見つけることができず とてもストレスがあります 1歳10ヶ月の子供はなおさらです 両親は自分たちのことで一杯で 子供(孫)の世話はあまりできない感じです。2人目出産の前後ここの家で過ごすことが難しい気がしていて、里帰り出産はやめようかなと思い始めています で、2人目出産の時 (1)陣痛が始まって 病院に行くときと入院期間中 上の子を見てくれる人 (2)退院後の家事や育児を手伝ってくれる人 どのようにして探せばよいのでしょうか 今 上の子が泣きわめいていて 変な文章ですが アドバイスお願いします

  • 上が男、下が女兄弟のいいところってありますか?

    一人目が男の子で、先日二人目女の子を出産しました。 理想は一姫二太郎でしたが、一人目の時点で無理になりました。 私は同姓の女姉妹でとても仲がいいので、二人目も男の子にして、同姓兄弟の方が遊び相手になるし・・と思っていたのですが。 今のところやっと上の子の赤ちゃん帰りがおさまり、下の子をお世話したがったり、可愛いがったりしてますが・・ 上が男で下が女の子兄弟でよかったな、という意見があればどんどん下さーい。

専門家に質問してみよう