• ベストアンサー

二人目を出産しました。上のお姉ちゃんについて質問です。

いつもお世話になります。10に二人目の男の子を出産しました。上の子は3歳半でとてもいい子で今まであまり手のかかるほうではありませんでした。 でも下ができてから甥っ子をたたいたり私や主人の言うことも聞かなくなり困っています。泣きながら過ごす日もしょっちゅうです。環境が変わったことはわかっているのですが言うことを聞かないならこうする!みたいな引き換えの言葉が見つかりません。前は1回言うと聞けたしあまり頑固でもなかったのですが今は嫌といえばあとはずっとその状態です。いうこと聞けないならこうするよ!と言いたいところですがうまく言葉が見つかりません。同じような環境だったかた、教えてください。上の子は女の子です。しっかりしていて普通の三歳よりいろんなこともわかりませているほうだとも思います。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

こんにちわ。きっとお姉ちゃんは赤ちゃんがえりをしていますね。 環境がかわったというより、ご両親の関心が自分より小さい赤ちゃん中心になっている、親はそういうつもりがなくてもこれまで3歳まで愛情を独り占めしてきた子にとって、赤ちゃんの存在はお母さんをとられてしまった以外にはみつからないのだと思います。 3歳4歳は1番そういう感情がつよい時期なので、赤ちゃんがえりしてしまものです。 悪いことをしたくていうことを聞かないのではなく、悪い事をしてでもお母さんにこっちをみてほしい、自分に興味をもってほしい、赤ちゃんから目をそらして自分にむけてほしいんですよ。 だから、「いう事をきかないとこうする」というのはやめたほうがいいと思います。 今の状態をさらに悪化させて、「お母さんに嫌われる」とか、「あかちゃんのほうが大事なんだ」と子ども心におもわせてしまうかもしれません。 今までいい子だった、といいますが、そういう子ほどストレスをためても表現できなかったりします。 傍目には手のかからない子にみえても、心の中でそれをためてしまってそれに気付かないと精神的にまいってしまう子もいます。 しっかりしているといっても限度があります。まだ3歳なんですから… 今までと比べてしまうと我儘や乱暴でこまっているかもしれませんが、お姉ちゃんのSOSだと思います。表にだせていることはいいことだと思います。 無理やりいうことをきかせようとしていると、我慢して、なにもいわずに自分のなかに溜めるようになってしまうかも…そしてそれを「言うことをきくようになった」「泣かなくなった」とカン違いしてしまうことにもなってしまいます。 赤ちゃんが大きくなってきたら、お姉ちゃんも4歳、5歳になって大きくなると、お母さんの真似事で下の子の面倒をみたくなる年になります。 そのころには下の子も自我がでてきます。 今はまだ赤ちゃんのなく理由は「眠い・抱っこ・おなかすいた・おむつ」この生理的欲求だけです。なのでこの時期は下の子でなくなんでも上を優先してください。 おっぱい中にお姉ちゃんが何かしてといってきたら、一度乳首を外して下の子を泣かせたままでもいいので上の子の欲求をみたしてあげてから授乳する、そうでなければ赤ちゃんに授乳しながらも横で絵本を読んであげる、下のこと上の子が同時にないたらまず上の子です。 下の子はまだそうしていても傷つく事はないですが、上の子は自分があとになると思い切り傷ついてしまいます。 そうやって上の子を優先して愛情をたっぷりあげてください。 赤ちゃんのお世話をする時はお姉ちゃんにおむつをもってきてもらったり、手伝わせてあげて「さすがおねえゃん、妹(弟)の面倒がみれるんだね、すごいね」褒めてあげて欲しいです。 そうすることでお姉ちゃんになったんだという自我が芽生えて、乱暴や我儘は少しずつですがへっていくと思います。 今まで一人っ子だったのが急に新しい親の愛情の対象が家にやってきて、1日2日で赤ちゃんがえりがなおるわけはありません。 どうかしばらくその我儘、あかちゃんがえりにつきあってあげて下さい。 下の子を叩いても変な怒り方をせずに、まず「あかちゃんにやきもちやいちゃったんだね」と上の子の気持ちを代弁してあげて、それから赤ちゃんは小さいから少しの乱暴でも怪我をしちゃうよ、と教えてあげてください。 きっと女の子ですし、もう3歳なので自分より小さいものをかわいいと思う気持ちは育っているはずです。 今が上のお姉ちゃんにとって1番大事なじきだと思います。 今まで手がかからなかった分、赤ちゃんが増えたとおもってちょっと大変だとおもいますが頑張ってくださいね。 「おねえちゃんになったのに~」「おねえちゃんだから~」と叱るのは厳禁です。お姉ちゃんになんかなりたくなかった、というイメージを植え付けてしまうので、いいことをしたり、なにかひとつ我慢したり言うことをきけたときに「お姉ちゃんだもんね!すごいね」という風に「お姉ちゃんになるってこんなに嬉しいんだ・・・」というイメージをつけてあげると、きっと元のお姉ちゃんにちょっとずつ戻ると思います!

natsu0517
質問者

お礼

そうですね・・・赤ちゃんがもう一人増えたと思ってあげれば私自身も少し気分が楽になりそうです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

中2、小6の女2人の父親です。  次女が生まれた時に2ヶ月位 実家に長女を連れて帰ったので、それ以来 長女がパパっ子になりました。 それでも何かと長女が次女に意地悪などをして母親に怒られていましが、その時は泣き出すと私が長女を連れ出して泣き止ませてから母親に謝らせていました。  長女も分かっているとは思うのですが・・・それまではお姫様だったのが強力な競争相手が増えたので困っているのだと思います。 ここはパパの出番ですから、御主人と話し合って長女をメインにお手伝いをお願いしては如何ですか? 我が家では作戦が成功して次女が ちょっとパパが苦手で心配していましたが、長女が中学に入ってちょっと距離を置いたら、次女が懐いてきたので、次女は次女でパパっ子の長女に遠慮していたみたいです(笑)

natsu0517
質問者

お礼

うちもどちらかというとパパっ子です。おっしゃるとおりやってみようと思います!ありがとうございました!

回答No.2

寂しいのではないでしょうか?やっぱり二人目を出産すると上の子の赤ちゃん帰りはありますよ。 今まで言うことを聞いていたのはママにいい子に思われたいから。今頑固に何も聞けなくなったのはかまって欲しいから。だと思います。 「今までよりも遊んでるし、かまっている」と 思っているかもしれませんが、それ以上に上の子には手を掛けてあげてください。 大人の目は小さな赤ちゃんに行ってしまっています。今まで天下だった自分の存在が赤ちゃんが来たことによって誰も相手をしてくれないとおもっているのではないでしょうか。 言うことを聞くいい子のようですね。ですからそのことをうんと誉めてあげてください。 「○ちゃんがやってくれると助かるなぁ」とか 「○ちゃんすごいね。さすがだね」とか。 お手伝いもお願いしましょう。ミルクを飲んでいるならば哺乳瓶を振る係りやオムツを捨てる係りなど。そのときも 「お母さん助かっちゃった。ありがとう」などと声を掛けてあげてください。 まだ3年しか生きていない小さな子供です。ママが大好きでこっちを向いて欲しい一心なのです。甘えたいのです。それに我慢を知っている子供は大きくなってからも我慢できる子供に成長します。 時間が許すならば一日10分でも15分でも、5分でもいいのです、二人きりで散歩や本を読んであげたりするとだんだんと落ち着くかもしれません。 あくまでの私の見解ですので参考程度に。きっと良いほうに変りますよ。ぎゅっと抱きしめてあげてくださいね。 お悩みが改善されることをお祈りいたします

natsu0517
質問者

お礼

今日二人っきりで公園へ行ってみました。おっしゃるとおり本当に喜んでいました。これからも心がけたいと思います!ありがとうございました!

  • rally
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.1

4歳(男)と1歳(女)の父です。 下の子が産まれたのは、上の子が3歳になろうというころ。 3歳は言葉もはっきりとしゃべれるしお姉ちゃんになった感じが しますが、やはりまだ赤ちゃんの要素も持ってます。 ママに甘えたい。 でも弟もいるから、我慢しなくちゃいけない・・・。でも・・・。 しっかりしてる子であればあるほど、そういう思いが強いのだと思います。 natsu0517の質問から「言うことを聞かないならこうする!」的な 罰する方向で考えてるようですが、その方法だと悪化するだけだと思います。 やさしく言ってあげて、たまにはママを独占させてあげるとかが 必要なんじゃないでしょうか。 そうすることによって、上の子も「ママに甘えていいんだ」って思えて、 平静さを取り戻すのではないでしょうか。 一経験者からのアドバイスです。

natsu0517
質問者

お礼

書き方が悪かったようで申し訳ありません。「引き換えに」という意味ではなかったのですがおっしゃるとおり独占させてあげる時間をもっと増やそうと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう