• ベストアンサー

驚速ログイン

shoji0209の回答

  • ベストアンサー
  • shoji0209
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

質問の答え、IDとパスワードを保存する時はログインをクリックする前に保存をクリックしてからログインしてください。ヘルパーアイコン(虫眼鏡?)はクリックしたままIDパスワード入力画面まで移動すると赤い枠に囲まれ右下に保存しました。と、でるはずです。

noname#49429
質問者

お礼

ID・パスワードの保存の仕方良くわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「驚速ログイン」の削除について

    「驚速ログイン」を削除して再インストールしようとしました。 WindowsXPです。 ProgramFilesから削除したのですがインストールをしようとしますと (「驚速ログイン」はすでにインストールされています 改めてインストールしたい場合は一度アンインストールをしてください)と出て出来ません。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除で削除を実行しましたが削除できません。 お教えください、よろしくお願いします。

  • 驚速ログインがFirefoxと連動しない

    驚速ログインがFirefoxと連動しない 驚速ログインをインストールしたのですが、Firefoxと全く連動してくれません。Firefox自体を認識できていないようで、プラグインをインストールできないのです。 どうしたら良いのでしょう?

  • 驚速ログインが作動しない

    少し前にマイクロソフトのアップデートから強制的にIEをVer.7にアップデートするという事件が有りましたが、その時に私も勝手にVer.アップされてしまい、その後使えなくなるソフトなどがいくつか出てきて困ったのでVer.7を削除してVer.6に戻しました。 ところがその後「驚速ログイン」がPC起動時に起動はするのですが作動しなくなり、左クリックでリストを出してもサイトのところがクリックできなくて結局使えません。また、昨日までは虫眼鏡アイコンが表示されていたのですが、今日はそれも表示されません。 色々な会社のソフトを使うとトラブルが起こりやすいと聞いたので、使っているソフトはほとんどソースネクストで統一しています。 どうしたら治るか教えていただけませんでしょうか?お願い致します。

  • 驚速2007

    ■件名:「検索中」で止まる ■ご質問内容 驚速2007のインストールが完了して、ソフトを起動し、高速化をクリックして、「 検索中」のウインドウが表示されて、1時間しても何も変わらない。「 検索中」のまま。何が原因でしょうか?改善策を教えて下さい。

  • 驚速ログイン使用法

    驚速ログインの使用法を見るのに Administatorとはなんですか ヘルパーアイコンはどこにありますか

  • 驚速パソコン 削除 

    驚速パソコン2007をアンインストールしようと思い、アイコンをゴミ箱に捨てて、削除しました。あと、すべてのプログラムからも右クリックで削除しました。その後もう一度インストールしようと思い、CDを作動させてKPC2007を起動させても「すでに驚速パソコン2007がインストールされています。ご不明な点は(インストールガイド)をご覧ください。」と表示されます。すべてのプログラムを探してみても、見当たりません。いったいどこを開けば、いいのですか?

  • 驚速ログインの使用方法

    この度、驚速ログインを購入し、インストールしましたが、使用方法がどこにも書いてありません。マニュアルをお教えください。

  • 「驚速for Windows XP」で困ったこと

    お世話になります。「驚速 for Windows XP]を最近購入しインストールしたばかりですが、動作速度は速くなって喜んでいるのですが、その後outlook expressが起動しなくなっていることに気が付きました。 アンダーバー(ツールバー?)右下のアイコンには「新着メールがあります」の表示しかしないアイコンがあるし、それにこの頃迷惑メールの数がとても少なくなっています。それはそれで良いのですが、「新着メールがあります」のアイコンが気になります。それはクリックしても何も起動しないからです。なにか「驚速XP」のインストールと関連があるのでしょうか??ご存知の方がいたら教えてください。

  • 自動起動とログイン

    お世話になります。 楽天証券のマーケットスピード(MS)とリアルタイムスプレッドシート(RSS)を利用して、Excelに株価データーを取り込んでいます。 ・MSを毎朝定刻に起動してログイン。 ・RSSを起動してからExcelを起動する。 ・Excelファイルのマクロを有効にする。 この操作を自動化できないでしょうか。 MS→デスクトップ上のアイコンをクリック(又はプログラムから起動) ログイン→ID・PASSの自動貼り付けはしています。確認のOKボタンを自動でクリックさせたい。 RSS→デスクトップ上のアイコンをクリック(又はプログラムから起動) Excelのマクロを有効に→元々マクロ有効の形で保存しておけばよいのだと思いますが、マクロ無効のまま開きたい時があるので、無効のファイルを有効にする操作まで自動化できればと思うのですが。 以上ご相談いたします。

  • 驚速2006パソコンについて

    驚速パソコン2006をインストールしスタートアップに登録 すると自動的にOutlook とOutlook Expressが 起動します。勿論これはスタートアップには登録していません。 自動的に起動しないようにするためにはどうすれば良いでしょうか?WindowsXP仕様です。