• 締切済み

高校生の塾

こんにちは 高校一年の男のを持つ母です 最近息子が塾(高校生は予備校って言うのでしょうか?)に いきたいと言い出しました。 本人に「本当に行く気があるのなら自分で いろいろ調べなさい」とは言ったのですが 私自身わからない事だらけです 現在千葉県公立高校の1年です。 塾や予備校の選び方 京葉線または武蔵野線沿線での評判の良いところ 授業料など どんなことでも結構です 教えていただけたらと思います。 息子の希望は 出来れば国立4年生大学 理数系希望 との事です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんにちは、ponnta2さん。中学校から、高校へ進学してカルチャーショックを受けるものです。精神的にも、肉体的にも。勉強が急に難しくなります。40年前の経験ですが。よい先生に出会えるといいですね。通学している高校の担任に相談するか、中学校のときにお世話になった塾の先生に相談してみてください。時間的に余裕があるのなら、NHKの語学講座や、高校講座をビデオに録画しながら受講、視聴することをおすすめします。理科の番組は、充実しています。息子さんは、インターネットの環境がありますか? そろそろ、自分で歩きはじめる年齢です。条件を整えてあげてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/,http://yuki.to/
ponnta2
質問者

お礼

HANANOKEIJさん 有難うございます NHKの講座は全く考えていませんでした。 その手もありますね。 息子はインターネットは常時使える状態です 息子には「ただ行きたいだけじゃなく 自分で 色々調べなさい そして行く事の意味 何を 目的としていくのかをよく考えなさい」と 話しています。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>質問の趣旨である予備校の選び方、評判なども教えていただけたらありがたいのですが・・・ 私は千葉に住んでいませんから、ローカルな情報は提供できません。 なので、一般的な話をします。 まず、予備校の場所ですが、自分の家、あるいは高校から30分程度で行ける場所にすべきでしょう。 1時間もかかっていては移動するだけで疲れるし、勉強時間が少なくなるだけです。 なので、どこの予備校に通うのであれ、近くに予備校がなければ、夏休みや冬休みように長期の休みで多少のゆとりのある時期以外は、行かない方がいいでしょう。 次に、どの予備校に通うかですが、、 >国立4年生大学 理数系希望 ということですから、「ハイレベル」な予備校に通わなければそれでいいと思います。 つまり、国公立の医学部とか、東大とかを目指しているわけでもないのに、「駿台予備校」などに行く必要はないということです。 「河合塾」とか「代々木ゼミナール」とかでいいんじゃないですか? その他ローカルな、あるいは首都圏にある予備校に関しては私は知りませんから、他の回答に期待してください。 >評判なども教えていただけたら とのことですが、、そもそも、私は予備校の利用価値としては、「集中して勉強ができる場所」「普段高校では味わえない緊張感を求める場所」としての側面を重視していて、「講師が講義がうまいかどうか?」みたいな部分は期待しない方がいいと思っています。 なぜなら、、受験テクニックを伝授してくれるような人気の講師は、東京の一部の校舎だけで教えている場合が多くて、息子さんが通う予定のクラスで教えてくれるかどうかすら分かりませんから。 まぁ、代ゼミのように初めからテレビやビデオでの講義で十分というのならいいんでしょうけど。(代ゼミに限らず、衛生中継のテレビによる講義だったり、ビデオ貸し出しで授業を視聴する予備校はけっこうあります。) 地域の実情は息子さんに調べさせるか、頼りになるご友人に聞いた方がいいでしょう。  ただ、その前に、「予備校をどう利用するか?」というビジョンを最低でも持っていないと、きちんとした予備校選びもできないと思いましたので、これまで長々と書かせていただいたわけです。

ponnta2
質問者

お礼

nintaiさん 色々と有難うございます 最近DVDによる授業の予備校もあると 知りどんなものなのかと思い 予備校全般の情報も知りたくて質問を しました。 「予備校の利用方法」など 考える課題は 沢山ありそうです 何ゆえ子供を予備校へ通わせると言う事が 初めての事なので何も解らない状態です。 ご意見参考にさせていただきます。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>授業の進度が速く着いていけなくなるのではないかとの不安からのようです。 >住宅事情もあり「自宅では勉強に集中するのが苦手」という点もあるようです。 まず、授業のスピードに対する対応ですが、これに関しては相対的に勉強する量を増やすだけだと思います。  ですから、根本的には予備校に通う動機とはつながらないと思います。予備校としては、いろいろな高校の生徒がいるわけですから、予備校の考えたスケジュールに沿って授業を展開するだけです。 息子さんの学校の進度と、予備校の授業の進度は対応しないはずです。まぁ、おそらく予備校の方が高校よりも先を行っている可能性はありますが。 次に、「自宅で勉強をするのが苦手」とのことですが、、これについては親御さんの考え方次第です。 つまり、「そんなに余裕があるわけではないけれど、予備校に通わせる費用ぐらいならなんとかなる。」ということなら、通わせてもいいのではないでしょうか。 しかし、「兄弟が多くて、息子さんの一人部屋がない。」とか「隣の家からものすごい騒音が聞こえてくる。」といった、本当に決定的な原因がある場合を除いては、基本的には「集中力が足りない。」「自分の甘えを環境のせいにしている。」だけだと思います。 私が親ならそう言います。 それで勉強のモチベーションが下がったのならば、そこまでです。 私なら、今の勉強のやり方や、甘えている部分を見直すことを先に期待します。 予備校に通うのは、本当に目的がはっきりしたときに限定した方が効果的だと思っています。 まぁ、「予備校に通うのが、勉強に奮起するきっかけになるかもしれない。」という考え方もあるとは思います。

ponnta2
質問者

お礼

nintaiさん 貴重なご意見有難うございます。 参考にしてよく話し合ってみたいと思います 今後の参考のためにも 出来ましたら質問の趣旨である 予備校の選び方 評判なども教えていただけたら ありがたいのですが・・・

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>息子が塾(高校生は予備校って言うのでしょうか?)にいきたいと言い出しました。 果たして予備校に通う必要があるでしょうか? >現在千葉県公立高校の1年です。 息子さんがどのような学校(「毎年東大に○名ぐらい合格する。」という情報があるとわかりやすいです。)に通われているのかわかりませんが、、もしも進学校であれば予備校に通う必要がない場合が多々あると思います。 むしろ、予備校に通うことでデメリットになる可能性も十分にあると思います。 まず最初に確認すべきは、「高校の忙しさの程度」です。 もしも、課外授業があったり、宿題が半端なく多かったりして、高校の勉強をこなすので精一杯という状況であれば、予備校に通う余裕なんてないはずです。 まずは今の生活や勉強のスタイルを見直すべきです。 仮にそのような状況で「予備校に通いたい。」と言っているとしたら、『友達が通っているから。』とか、『思うように勉強が進まない焦り』からくる発想の可能性が高いです。 そこは、きちんと見抜かれた方がいいと思います。 また、高校はそこまで忙しくなくて「予備校に通いたい。」と言っている場合も、その動機が何なのかは確認が必要だと思います。 予備校に通うのがベターだと思われるのは、例えば以下のような場合に限られます。 1.1教科だけ特に苦手な科目があり、普通に勉強するのとは別に、継続的にその科目を重点的に強化したいと考えている場合。(特に英語は、継続性が非常に大事だし、予備校で身につくテクニック的なものもあるので、確かにメリットはあると思われます。) 2.本人は非常に目的意識が高いが、、今通っている高校のレベルがあまり高くないため、勉強に対して緩みがちで、それを律するために、普段では味わえない勉強の緊張感を求めて予備校を利用する場合。 3.高校の図書館や自宅では勉強に集中するのが苦手で、予備校の自習室を利用して勉強に集中したいと考えている場合。 です。 したがって、「理科だけを受講するために予備校に通う。」とか「国・数・英の3教科を受講する。」とかであれば、予備校に通うのは辞めさせるべきです。 予備校を利用するメリットよりもデメリットの方が大きくなります。 つまり、「予備校の課題と高校の宿題との板ばさみになり、どちらも消化不良になる。」とか「予備校に一緒に通う友人と遊ぶ時間が長くなる。」といった可能性の方が大きいということです。 まずは、息子さんの成績や現在の状況をもう一度確認することになると思われます。

ponnta2
質問者

補足

nintaiさんありがとうございます 息子さんがどのような学校(「毎年東大に○名ぐらい合格する。」という情報があるとわかりやすいです。)に通われているのかわかりません 俗に言う中堅どころというのでしょうか・・・ 最近国公立・早慶クラスの現役合格率が下がってきているのが気になるところです。 学校は宿題などはそれほど多くないようですし 課外授業も今のところは多くありません 部活動は週3回の活動です。 塾に行きたいと言い出したのは 今のところは授業に着いてはいけているものの 授業の進度が速く着いていけなくなるのではないか との不安からのようです。 それなら家で予習復習をすればいいのでは といったのですが 住宅事情もあり「自宅では勉強に集中するのが苦手」 という点もあるようです。

関連するQ&A