• ベストアンサー

CPU交換

Ka-Waの回答

  • ベストアンサー
  • Ka-Wa
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

Core SteppingはCPUのマイナーリビジョン番号です。 CPUコアのバグフィックスや内部的なパフォーマンス最適化など外部的な仕様にかかわらない変更が行われるものですので、Steppingの違いでマザーの対応が変わるという話はありません 一般にはマザーボードの対応CPUリスト(これはプロセッサーナンバーのレベルになりますね)だけ見ていれば問題ないとおもいますヨ

関連するQ&A

  • CPU 交換

    現在intel852GMチップセットでmobile intel celeron2.2GHzを使用しているのですがmobile intel pentium4-Mに換装を検討しています。 かなりの時間をかけいろいろ調べたのですが Bus Speed Core Stepping ソケット形状(478pin)消費電力 電圧 等が同じ数値(型)であとはBIOS SpeedStep等の条件がクリアされれば回答者の方が私の立場ならば交換しても問題なく動くと思い交換しますか? 私はSpeedStepだけが気がかりなのですがSpeedStepがついてないmobile pentium4はあるのでしょうか?調べてもはっきり分からないの 知っている方がいればお願いします。 私はintelのespecにて電圧の可変幅が記載されているのがSpeedStepだと思ってしまいましたがどうでしょうか?

  • ノートパソコンのCPU交換について

    初めまして。 ノートパソコンのCPU交換を考えています。 パソコンはHPのcompaq nx6310で現在のCPUはインテルのcore 2 Duo T5500です。 メモリーは4GBです。インテルのcore 2 Duo T7250,8100などに交換したいのですが可能でしょうか? 自分なりにしらべた結果、ソケット形状、発熱等の問題があるみたいですがクリアできるのでしょうか? もし、上記CPUへの交換が不可能な場合でも動作環境をレベルアップできるCPU等あればご指導お願いいたします。 パソコンの使用目的は主にCADです。 よろしくお願いいたします。

  • cpuの交換について

    CPUの交換について 現在、DELLのInspiron 1720を使用しております。 そのPCに搭載されているCPUが Intel Core 2 Duo T7100 というものなのですが、調べてみるとソケットが478であることが分かりました。 他のCoreシリーズは479がほとんどなのですが、やはり479のものは搭載できないのでしょうか? また、できない場合、ソケットが同じで性能がT7100よりも高いものはありますでしょうか?

  • PCのCPUソケットについて

    お世話になります。 現在使用しているPCのCPUを交換しようと思います。 そこで、マザーボードのCPUソケット形状を調べたいのですが・・・・正直よくわかりませんので、調べ方などを教えていただければ助かります。 下記、PCのスペックになります。 (NECのページでPC型番を入力してでてくる仕様表より抜粋しています) (PCの型番は「PC-MK34LBZEH」です) OS:Windows8.1 Pro 64ビット CPU:インテル(R) Core(TM) i3-4130 プロセッサー*8*10 3.4GHz チップセット:インテル(R) B85 Express チップセット BIOS:FBKT64AUS チップセットの型番を調べてでてきたマザーボード(MSI製)だとCPUソケット形状が「LGA1150」となっていますが、同じチップセットとはいえソケット形状が同じなのか自信がありません。 よろしくお願いいたします。

  • cpu交換についてお尋ねします。

    cpu交換についてお尋ねします。 現用中のものはintel core2 duo E6550(2.33GHz)です。これをもっとクロックの大きい、たとえば可能な限り3GHz級に近いものに交換したいのですが、不可能でしょうか。ソケットはLGA775です。

  • CPU交換について

    ESPRIMO D551/G CPU交換について 現在windows8.1 64bit インテル® Pentium® プロセッサー G2020搭載 ですが、 intel Core i3 3240 に交換したいと思います。 それに伴うBIOS、メモリ等、変更箇所など詳しく教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU交換ついて

    CPUの交換について質問です 現在VL570/7D(メモリ2GBに増設、ビデオカードRADEONHD2400 DDR2 256MB)を使っていて、CPUを今使っているceleron2.4GHzから、Intel Pentium 4 Processors 2.40 GHz FSB 533MHz Sスペック SL6PC のものに交換しようと思っているのですが、動作に関しては問題なく動いてくれるでしょうか 現在のCPU詳細 Celeron 2.4GHzは sSpec Number SL6VU(詳細区分・仕様) Core Stepping D1 Core Voltage 1.25V-1.525V(CPUの動作電圧)/ Thermal Guideline 59.8W(消費電力)/ Thermal Spec 71-C(耐熱温度)

  • CPUの交換について

    現在、ツクモ製のB31J-5401C(http://www.excomputer.jp/aero/B31J-5401C.html)を使用していて マザーボード:MS-7211(フリーソフトsiwで調べました。) チップセット:VIA B4M800 CPU:Intel Celeron D336 という使用環境でCPUのPenD 930(http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htmより判断)への交換を考えいるのですが、交換を前にして ・インテルのCPUを比較表を見たところセレロンとPenDではソケット、動作電圧等は同じであるが消費電力が11WPenDの方が多くステッピングも違うこと。 ・このPCの上位機種が存在していないこと。 ・BIOSのアップデートは可能なのか。 といった不安点があるのですがこれらはどんなもんなんでしょうか? あと、マザーが対応しているとはいえ再インストールは必須なのでしょうか? メーカー製PCでの改造は危険なのは認識していますが、なんとか 出来ればな、と思っています。よろしくお願いします。  

  • CPU交換について

    お金をあまり掛けずにPCをアップグレードしようと思い、オークションでインテルのCore2 Duo E8500 というCPUを中古で購入、換装しました。 スイッチをONにしても初期画面は出るものの、そこから動きません。 あまりPCには詳しくないので、ソケットさえ適合すればどんなCPUでも動くものと思っていたのですが、やはりBiosのアップデート等が必要なのでしょうか? マザーボードはASUSのP5KCというもので、数年前に中古で購入(元々付いていたマザーが故障したため)、CPUはインテルのCore2 Duo E6420というものです。このCPUは元々付いていた(故障したマザーボードの)ものです。 以前のマザーボード交換の際、CPUは移植してそのまま使えたので今回もうまくいくだろうとタカをくくっていたのですが・・・ どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく思います。 *PCはメーカー製ではなく、BTOのマシンです。

  • CPUの交換について

    こんばんは 現在パソコンを新たに買う予定で Athlon64(AM2)とCore2Duo(LGA775)のどちらにするか迷っています。 3Dゲームの使用がメインで 性能が不足してきたときはCPUを交換することも考えています。 CPU交換にはどちらのソケットが有力でしょうか。