• 締切済み

youtubeと著作権問題

youtubeは今や人類的娯楽(?)になってしまいました。あまりにも人気が先行して、著作権の問題が解決されないまま、ズルズルとGoogle,Yahooまで同じ様な事を始めています。 考えてみると出演している歌手・タレントにとっては良い宣伝材料になりますから、良いのですが、作家(作詞・作曲)には著作権料は入ってきません。 これからどうなっていくと思われますか? 何か良い解決策があるでしょうか。

みんなの回答

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.2

良い宣伝材料になり売れたとしても必ずしも作家にペイされるばかりではありません。 極端な例ですが、アーティストの鬼束ちひろさんは所属するレコード会社を変更しました(ですよね?^^;)が、契約の関係上、自分で作った歌を自分のライブで歌えないということに一時期なりました。(今はライブに限り歌っても大丈夫となったはずです) つまり、作家自身はノープロブレムだとしても販売権を持つ会社がNGということもあります。 この問題をひっくるめて「著作権」の一言で片付けているかもしれませんが、権者全てがOKを出さない限り違法となるのが現状なのでしょう。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

別に日本で営業しているわけじゃないからここで論じても無意味です。 日本の法律は適用されない! 米国政府に言わせればイラクの裁判は「公平」だそうです。日本の新聞は違うといってます。 国が違えば制度も違います。 米国ではCDが売れてもDVDが売れても、日本のように実演家作詞家作曲家個別に収入じゃないです。作った時売り渡しているので 売れて儲けるのはレコード会社映画会社だけです。 MP3の交換支持する歌手も反対する歌手もいます。(賛成しても反対しても収入には関係ない)

関連するQ&A

  • 有名歌手の著作権

    私は20年前Aさんら友人数人とレコーディングをしました。。その時、作詞作曲したAさん承諾の基にテープをダビングしてもらいました。いまこのテープ(またはこれをダビングしたもの)をAさんに無断で販売すると著作権の問題はどうなりますか?Aさんは今人気歌手になっています。

  • アニーロリーの著作権

    アニーロリーって著作権切れてますか? 曲のほうで歌詞は関係ないです… Youtubeで使いたく… あと 作曲者と作詞者の両方の没後50年立たないと歌の著作権消えないんですか? 作曲者だけではダメなのでしょうか…?

  • 作詞と作曲の印税の違い。著作権料について。

    最近は作詞、作曲同時にされる人が多いですが、昔は別々が多かったですよね??一つの曲が売れて、作詞家と作曲家が別々でいた場合。印税のパーセンテージはどれぐらいの割合なんでしょうか??すみませんが、歌手も忘れてました。そうなると、阿久悠さんや、山口百恵さんはどれぐらいの著作権料が入ってくるんでしょうか??

  • 音楽の著作権問題について~ よい解決方法はないでしょうか?

    最近Youtubeなどの投稿サイトを視聴していますが、著作権・著作隣接権の問題も、とても気になっています。 音楽の作詞・作曲家(著作者)や演奏家などの権利はちやんと守っていきたい。 一方で著作権・著作隣接権のある音楽でも、出来れば無料で楽しみたい。 この二つの事柄を、うまくクリア出来るような、 今までにない、全く新しい、何か良いアイディアはないものでしょうか? 「こういうアイディアがある!」 という方のお返事のみ、お待ちしています。

  • 音楽の著作権について

    音楽の著作権というのは、基本的に作家が持っていますよね?つまり、勝手に人の曲をいろんなところで使用したりできないんですよね? では、学校の校歌はどうなんでしょうか? やはり作曲家・作詞家のものとして、勝手に使用してはいけないんでしょうか?その学校の生徒や卒業生であっても、勝手に使用してはいけないんでしょうか? それでも、もし、校歌を何かに使用したい場合、直接作曲家・作詞家に許可をとるんでしょうか?歌謡曲なんかの場合は、レコード会社の許可を取って、ジャスラックに使用料を支払えばいいと思うのですが、校歌や合唱曲の場合は、レコード会社は関係ないですよね?やっぱり作曲家・作詞家に連絡するしかないんでしょうか? ちなみに、何かに使うというのは、営利目的の活動の一部に使用するということです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • Youtubeの著作権について詳しい方お願いします

    現在ほそぼそと活動しているイラストレーターです。 毎月お小遣い程度の収入です。 過去に、ご自身で作詞作曲された楽曲のPVに使うイラストを 無償で描かせていただいたことがあります。 2作ほどをYoutubeにupしました。 その方が曲を作り、ボーカロイドに歌わせて、 私が絵を提供しました。 PVの最後や説明文にて、私の名前がクレジットされています。 今回もその方から同様の依頼が来たのですが 有償のお仕事が増えた事を説明し、 今回は受けられないと伝えました。 すると、もし私の名前で法人的に取り扱う事になった場合、 今までの投稿作を消さないと違反になる。と教えられました。 私はYoutubeについて詳しく無く、 Youtubeの著作権のページなども読みましたが、 なぜ過去の完全オリジナル作品が違反になるのか理解できません。 詳しい方教えてください。

  • ミュージシャンのラジオトークは著作権に抵触?

    よろしくお願いします。 何年か前にすでに亡くなっているミュージシャンのラジオ出演時の トーク音源があるのですが、これは著作権に抵触するのでしょうか。 作詞、作曲、肖像権は理解できるのですが、 ただ延々とトークのみのラジオではどうなるのでしょう?

  • 著作権侵害になる?ならない?

    知り合いがホームページで日記を書いているのですが、その日記で知り合いがイイと思った楽曲の歌詞を日記に全文のせていたのですがそれは著作権侵害にはならないのですか? 日記にのせていたのは曲名と歌詞だけで歌手名、作曲者、作詞者は書いてありませんでした。 著作権は個人で楽しむことには関係ないと聞きましたがホームページ上にのせると不特定多数の人が見ると思うのでよくないと思うのですが… 専門的な知識をお持ちのかたどうかご回答ください。

  • 著作権侵害?

    Amazonのデジタルミュージックでyoshiki feat. hydeの曲を買おうとしたところ、外人がカラオケで歌ったようなバージョンが大量に出てきました。 どう考えても他国のアマチュアミュージシャンが勝手にオケを作るなり、拾うなりして、勝手に歌を乗せて販売しているだけにしか感じられないのですが。 これって立派な著作権の侵害ではないんでしょうか? 作曲者からしたら、Youtubeで歌って披露する程度なら宣伝になるのでいいですが、自分が苦労して作った曲を勝手に歌って販売までされたらたまらないと思います。 モラルも何もあったもんじゃありません。 こんなこと許されるんでしょうか? それとも世界…というか日本以外の何処かの国ではこういうことは普通になってしまったのでしょうか? そこまで音楽はただの娯楽に成り下がってしまったのでしょうか?

  • 著作権ビジネス教えてください

    音楽の著作権ビジネスについて教えてください。 音楽面での著作権ビジネスについて教えてください。 作詞・作曲され、楽曲が完成してから、私たち消費者にそのCDが手に入るまでの間にどのような資金・資産などのお金の動きがあるのか教えてください。 歌手が所属している音楽企業やそのスポンサー そのCDが並ぶCDショップやレンタルショップ またその楽曲による印税 などいろいろあると思います。 よくわからないので、質問の仕方もよくわからず下手ですいません。

専門家に質問してみよう