• ベストアンサー

衣料品で、不便だなぁ~ と思うこと・・・

皆さんは、色々な衣料品を使っていると思いますが、ここは不便だなぁ~ と思うことはありませんか? 私は、例えば・・・ ○靴下の親指の部分が、直ぐに穴が開いてしまうこと。 特に、ワンポイントマークが外側にしか付いていない靴下は、何とか工夫してほしいですね。 ○ネクタイを結ぶ時、長さを上手く調節できないこと。 結び始め位置の目安が、目検討でやるので、締めてみると長すぎたり短かすぎたり・・・ 印でも付いているといいんですけどね~ 男性の感じる不便さと、女性の感じる不便さとは、当然違いがあると思いますし、世代によって感じる不便さにも違いがあるかもしれませんので、色々な方からのご回答をいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-i-r
  • ベストアンサー率30% (94/311)
回答No.4

袖口のボタン。・・・・・いちいち外すの面倒です。 運動靴のひも。・・・・・足にフィットさせると脱げないし、脱ぎ履きしやすくするといらん時に脱げてしまうし、最近のは長すぎて余るし、すぐほどけるし… ジャージのズボン。・・・腰の所で紐で縛るタイプは、トイレの時に困ります。焦っている時ほど逆に絡まってしまう… ネクタイって裏のナナメの折り目(切れ目?)が目印ですよね?

be-quiet
質問者

お礼

袖口のボタンは、外す時以上に、はめるのが面倒です(笑) 運動靴のひもは、確かに調整が面倒ですね。飾りなのか実用なのかも、分りませんし・・・ ジャージのズボンのヒモについては、同感ですね~(笑) せっかくのイージーウエアーなのに、ゴムだけでなくヒモが付いているために、急ぎの時に困ります。。。 ネクタイは、ウインザーノット系の結び方ですと、真ん中の縫い目を目印に結び始めると、前が短くなってしまい、ダメなんです(泣) この締め方ならここ、というような印がほしい・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

特にスーツで、どうしてもズボンだけ先に駄目になること。 ですので2パンツスーツにしないと上着だけ残ってしまいます。 スーツの上着って他のズボンに合わせにくいのですよね。で、上着だけ残ってしまう…。 スーツだけでなくパジャマもズボンが駄目になって上着だけ残る…。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、スーツのズボンは傷みが早いですからね。 2パンツスーツも、期待したほどは広がらないので、選ぶときに困ります。 あとは、ズボンの痛みやすい部分をもっと強く作ってほしいとも思います。 スーツの上着は、ジャケットとはデザインが違うので、替え上着としてはやや無理があるんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.7

女性用のスーツは、何故かポケットが少ない・小さい。 入れたい物が入らないんです・・・。 安~いスーツばかり買おうとするからでしょうか。 不便なのは私の収入、ってオチなのでしょうか・・・。 もうひとつ、ズボンの丈が長すぎて、必ず直しが要るのが不便です。 これもやっぱ、不便なのは服じゃなく私のこの短い足・・・。

be-quiet
質問者

お礼

女性用のスーツにポケットが少ないのは、シルエット優先のデザインだからというのが、一番の理由でしょうね。 だから、高いスーツでも同じです・・・というか、高いほどポケットは少ないという法則?があり得るかもしれませんよ。 逆に、男性のスーツは、こんなにいらない! というほどたくさんポケットがついています。 上着で7~8ヶ所、ズボンにも4~5ヶ所もありますよ! 更に、ポケットの中に子ポケットまで! まあ、半分で十分なんですけどね~ ズボンの丈は、裾上げテープが付いていることもありますけど、あれも、アイロンで付けても、洗濯で取れてしまうことが多いんですよね。 もっといい方法がないものでしょうか・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22328
noname#22328
回答No.6

・サイズが無い。 身長が165cmの女性です。 帯に短しタスキに長し、丁度Mサイズの切れ目、Lサイズの始まりで、ほんとに無いです。 胸囲(バストではありません...)もあるので、肩が合ってるから、と、 ピッタリしたニットを買うと、気づくと開けていたり。 ズボンもスカートも微妙に丈が短く、ちんちくりんになってしまいます。 Lサイズは、逆にお腹周りがダボついて、いまいち...。 ・ちょっと良い生地の衣類を買うと、しまい場所に困る。 故に、結局、ユニクロやベネトンなど、サイズ展開が豊富で、形のシンプルな物におちついてしまいます。 最近のクラシカルなフリルがついてるようなシャツも着たいのに...。 ・あと、下着の締め付けが嫌です。

be-quiet
質問者

お礼

衣料品のサイズについては、実態調査を実施して、平成8年にJIS規格が見直しがされたんですけど、強制力がないのであまり浸透していませんね。 もちろん、その新規格でも全部がカバーできるわけではありませんが・・・ 女性の場合には、「幅」を優先にサイズを選ぶことが多いので、上着やスカートなどの丈がピッタリしないことが困るでしょうね。 そろそろ、ワンタッチで丈が調節できる衣類ができてもいいんですけどね。私もアイデアはあるんで、今度試作してみようかと・・・(笑) 服の保管も、難しいですよね。おっしゃるように高い天然素材の服ほど、虫に食われたり縮んでしまったり・・・ 下着も、男性には分らないんですけど女性は悩みのタネなんでしょうね。体型は整えたいので、我慢してキツイ下着を着用しているんでしょうけど、メーカーにいいアイデアを工夫してほしいでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

服着ること自体面倒

be-quiet
質問者

お礼

遠い将来には、ワンタッチで全身着脱できる服になるかも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111796
noname#111796
回答No.3

トレーナーなどの丸首の衣類で、たまに伸び止めの役割で後ろの襟ぐりに細い綿テープが縫いつけてある事。 頭を入れる時、生地が伸びないからすっごくキツイんですよ。 私が頭が大きいのかもしれないけど・・・。 私は以前、あるメーカーの衣類を作る仕事をしていたのですが「ここ、こんなだと着難いのになぁ~」とか、「何このデザイン、変なの」とか思いながら(決して口には出さないけど)ミシンを踏んでましたよ。 No.1さんが回答なさった襟のタグもガシガシ縫いつけてました。 ごめんなさいね・・・(肌に当たって痛いんですよね)。 あれ、作ってる人間からすればサイズがタグに書かれてあるので、わかりやすいんですよ。 大量生産品は、一つのデザインの物を「S→M→L→LL」という順で作っていくんです(私が勤めてた所はそうだった)。 同じデザインの物を作ってばかりいると、タグをつけないとどのサイズの服かかわかんなくなっちゃうんですよ。

be-quiet
質問者

お礼

ニット系の襟に伸び止めテープを付けるのは、まあごまかしの作りですよね。しっかりとしたフライスで襟を作るのが当然でしょう。 頭が大きい人でも被れるのがニットですから・・・(笑) 襟のタグも、四方を縫い付けてあるタイプはまだましですけど、襟吊状に付けてあると、かなり気になりますね。 縫製の段取りは、工場によって違うでしょうけど、部品はサイズごとにシール管理などするので、まあ混じることは少ないと思います。 ただ、完成品にサイズマークが付いていないと、間違いの元になりますよね。 最近では、サイズマークだけ付けて、お客さんが買ったあとで取ることができるようにしているメーカーも増えてきたようですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.2

ちょっといいコートの袖にタグがついてますよね?ブランド名と「カシミヤ100%」みたいな。それも幅5センチはあるような大きさで。 あれってなんでわざわざ腕の外側に縫い付けているんでしょうね? 着るときには必ずはがすと思いますが、100人が100人、絶対にはがすものをわざわざ縫い付ける必要がどこにあるのだろうと思っています。 もしかしてあれをつけたまま着る人もいるのでしょうか? それと質問の主旨とは少し違うかもしれませんが、スーツの合着(春とか秋とかに着るやつ)は着てて何か違いますか?主婦の私には生地の厚みもまったく違いがわかりません。夫がいちいち合着を作るのですが、着ててそんなに体感温度が変わるものなんでしょうか。私にはとっても不思議なんです。

be-quiet
質問者

お礼

普通は下げ札でしているブランドや高品質アピールを、織ネームで本体に縫いつけいているんですけど、下げ札よりも高級感を出しているだけのことですね。 だから、見えやすい表側に縫い付けているんですけど、下げ札と違って糸で止めてあるので、ハサミで切るときに注意しないと表生地自体を傷つける恐れもありますよね。だから、私も嫌ですね~ 付けたまま着る人は、まあいないでしょうが・・・(笑) ところで、スーツは春夏物と秋冬物の二通りで十分ですし、生地も合着用というのは特にありませんね。 わざわざ合着として作るスーツは昔はありましたが、今ではよほどの高級品を仕立てる場合くらいでしょうね。 こんなことを言うと、ご主人には怒られてしまうかもしれませんが・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.1

シャツの襟にタグが付いていますね。100%! 不便というより、不快です。肌に直接触れる部分にあのかたくてチクチクするタグ(しかも取るのに一苦労)を必ず付けるという衣料界の掟がどうしても理解できません。

be-quiet
質問者

お礼

あれって、掟ではなくて、元々は襟吊に掛けるための物なんですよね。だから名称もそのまま「襟吊」なんですけど・・・ でも、いまどきシャツを掛けるのに、あれをフックに吊る人なんていませんよね。今ではまさにブランド表示になってしまっていますから、もう止めるべきですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルームシューズの洗い方は?

    ルームシューズの洗い方の事で質問です 尚、詳細を書いた為 長文に、なりましたスイマセン 実は、先日 ニトリで買ったルームシューズを買いました ちょっとタイプは違いますが これと同じだと思います http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7820915 その理由なんですが 去年迄は、ルームシューズの事を知らず 靴下を履いてたんですが ウチは、私以外の家族はスリッパを履いてます しかし、私の場合 スリッパだと歩いた時の音が煩い事 更に、テレビを見てる時等、リラックスしてる時には 足を投げ出して座ってます そうすると スリッパだと簡単に脱げてしまう為 履きませんでした ただ、以前から 靴下だと、直ぐに脱ぎたい時に不便なのを感じてました それでルームシューズを買ったんです ただ、現在は買ってから 約1ヶ月位経過したと思いますが 洗うのが3日に1回で ルームシューズが臭って来た時を目安で判断してます しかし、先日 それを洗ってると、オフクロから 洗い過ぎじゃ…と言われました もっとも、洗い過ぎと判断したのは 毎日洗ってる様に見えたかの様ですが… そこで聞きたいんですかが 通常ルームシューズと言うのは どんな感じで洗うんでしょうか? 私の場合、石鹸かボディソープを付けて タオルを洗う様な感じなんですが 外側は、左右両方を擦り合わせて… 中側は、写真の黄色の部分で擦ってます そして、濯ぎは深めのバケツに湯を入れ 押し洗いの様に濯ぎ 脱水は、ネットに入れてから 1分に設定してます ただ、この方法でも 痛んでる様に感じるんですが 通常の洗い方としては、どうなんでしょうか? また、臭いを目安に…と書きましたが 例えば、靴の中に、臭い取り様の中敷を敷くみたいに 洗う回数を減らす事って出来るんでしょうか? 一番良いのは、もう1つ買う事なんでしょうが 事情が、あって厳しいかも知れません

  • 小さな衣料品店は何故やっていけてるの?

    しまむらなどの安さを売りにした衣料量販店が近隣にあっても、 やっていけている小さな衣料品店って全国にあると思うのですが、 都内と周辺の県で、そのようなお店がありましたら、 場所かお店を教えていただけないでしょうか。 ゼミで調べものをしていて疑問に思ったのですが、直接お店 行ってみてみたいと思っています。

  • 衣料品で、

    衣料品でこの時期、UVカット加工などしてある商品がありますが、どのような加工をしてあるのでしょう?後、抗菌防臭加工も気になります。 わかる方よろしくお願いします。

  • 不便なこと教えてください

    例) 米は重いので買うのが不便 傘は手に持たないといけないので不便

  • 不便なことおしえてください

    社会学で「小さな不便」という題目でレポートを書きたいと思っているのですが,何か不便な事はありませんか? 今あるのは,ストローでジュースを飲むと音がしていや---これについては,今新製品が出てるので解決積みですが,こういったちょっとした不便の解消できてない物をあげて,その辺に着想を得たいと考えています。 なるべく多くの小さな不便を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不便で悩んでます。

    我が家の2007制Blu-rayデッキが3時間しか録画できなく、困っています。32インチで長時間録画できる外付HDD内蔵のテレビを探しているのですが、いろんなメーカーさんがあり、大手が赤字とか聞きましたので、なにが良いのか駄目かわかりません。 我が家の薄型テレビは20インチで最初の地デジテレビで当初10万ぐらいしました。現代の薄型テレビは機能も付いてるし、大きくてもそんな値段はしないので今、思えば焦ることもなかったと後悔してます。リビングはそんな大きめではないので、32インチでテレビも小さいし、長時間録画できないBlu-rayレコーダーなので録画内蔵の薄型テレビ買えば一石二鳥だと思ったのですが…困っています。 オススメのメーカーを教えて下さい。

  • とても不便…

    以前も質問したのですが回答が無かったのでもう一度質問させてください! XPのプロフェッショナルの富士通のノート型を使っています(FMV-6100MG2) キーボードの下にあるクリックと右クリックの間にある ページをスクロールするボタンを押してもページがスクロールされません。 どうしたらスクロールできるようになりますか?このままだととても不便です…教えてください。

  • ちょっと不便を感じておりますのでお教えください。

    数日前から、パソコン画面で上部に表示されている文字(機能)が非表示or停止状態に成っており、ネット検索や投稿をしている際に、コピーや他のお気に入りに移動するのに不便を来しております。 [ファイル(F)・編集(E)・表示(V)・お気に入り(A)・ツール(T)・ヘルプ(H)] どうすれば、上記の表示や機能を、常時、画面上に表示&作動させるように出来ますか? ご指導・アドバイスをお願い申し上げます。 Windows7 fujitsuディスクトップ

  • 不便ですかね。教えてください。

    船橋市に、住もうと思います。 進学先が 神田駅の近くです。 結構 船橋駅から神田駅は 遠いですかね? 都内には住みたくないので 千葉あたりに住みたいです。 また、 都内に近く 家賃が安い所ありますか? 教えてください。

  • 超不便です。

    [テキスト サービスと入力言語]の“インストールされているサービス”から [Microsoft Office IME]が消えてしまいました。 何度再起動しても戻りません。 サルでも分かる対処法をお教え頂ければ幸いです。 なお[IME 2007]は消えていません。 [IME 2007]は要りません!

このQ&Aのポイント
  • 初めての充電器「NTTポイント交換」の手続きを行いました。製品が届くのは少し先になりますので、今の内に必要な機器を用意しておきたいと思っています。
  • Anker PowerCore 2010はXperiaTM X Compact SO-02Jで充電可能でしょうか。理由:対応機種の記載がiphoneに特化している様に思えますので心配です。
  • Anker PowerCore 2010本体を急速充電する場合に必要な機器を教えて下さい。理由:充電器は初めてでありベストなものを選択する経験や知識がありません。
回答を見る