• 締切済み

処方された薬を教えてもらえませんでした。

kitokito_hideの回答

回答No.2

こんにちは、はじめまして。お薬の名前を教えてもらえなかったとのことで、たいぶ心配されてるようですね。たしかに、訳の分からないお薬だと不安になりますよね。質問者様の心中をお察し申し上げます。 お薬は錠剤でしょうか?もし、そうでしたら、そこに名前が書かれたりしてないでしょうか。私が飲んでい薬にはちゃんと名前と書いてあります。あと、錠剤でしたら刻印とか、包装の文字なんかも手がかりになったりはしますね。 あと、薬局でお薬をもらうときに、お薬の説明書みたいなものを付けてくれなかったでしょうか。普通は付いてくるんですけれどもね。薬局に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。 あと、お医者様にさらっと聞いてみるのもいいと思いますよ。『この前、頂いたお薬はなんて言う名前のお薬なんですか?』とお聞きするのは、全然、失礼にあたりませんし、知ることは患者さんの権利ですよ。明るく聞いてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 精神科医とは薬を処方するだけですか?

    大学生の頃からメンタルクリニックに通っています。 今は大学を卒業し二年無職です。 メンタルクリニックの先生は三分診療で毎回薬を処方 するだけです。病状が悪くなっていても薬を増やして 三分で終了です。特に話とかはしません。 精神科は経営の関係から三分診療になると聞きましたが どこでも同じなのでしょうか?精神科医の仕事は薬の 処方が大半なのでしょうか? 決してそうではなくて、他に具体的なアドバイスをして くれたり、働く気にさせてくれたり、悩みを聞いてくれたり してくれる精神科医はいるのでしょうか? いるのならそこへ転院したいのです。 今のメンタルクリニックは評判が落ちてお客が減ったとたん 愛想がよくなったので不快なんです。 転院の話も言い出しにくいですし。嫌味を言われそうで怖い です。

  • カンジダの薬が流れ出てしまいました。

    初めまして。 カンジダの薬について質問させてください。 昨日婦人科を受診したところカンジダとの事で 1週間持続する薬を入れてもらいました。 昨日の夜眠っている時に薬が大量に流れ出てしまったのですが大丈夫でしょうか・・。 確認しても薬の塊が出てしまったようではなかったのですが、 カンジダのお薬が錠剤なのか粉薬のような物なのかよく分からないので 粉薬のような物で全部流れ出てしまったのでは・・と心配です。 詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 薬のとり方

    風邪をひいたりすると薬を飲みますよね。 ひどい熱や痛みになると座薬を使ったりしますよね。 注射をしてもらう事もありますよね。 で質問なんですがたいてい錠剤、カプセルや粉薬を 口からとりますよね? あれって吸収率っていうか効率良く薬を効かせる為には 粉末は難しいとしても錠剤やカプセルをそのまま 座薬のように肛門へ入れちゃえばより効くってもんでも ないんですかね? 例えば技術があるなら水に溶かして注射しちゃうとかも すごい効くように素人としては思うのですが 疑問に思うので詳しい方お教え願います。

  • 薬が飲めなくなってしまいました

    粉薬が苦手、とか、そういうことではなく、薬が嫌で仕方ありません。 精神科で処方された眠前薬も、急に調子が悪くなったときに飲むための液状のリスパも飲めません。 おなかが痛くて処方してもらった整腸剤も、粉薬も錠剤も、どんな薬でも飲みたくないのです。 飲もうとすると、体がブルブルっと、犬が体についた水を払う時のようにふるえます。 飲み込むまでの一瞬ですが、たまらなくイヤです。 そうなって、薬を飲まなくなってから、1,2週間経ちました。 関係があるかどうかわかりませんが、夜興奮したときに、自宅で初めて意識がなくなって、気づいたらリスカしていました(彼氏との旅行先で意識が飛んで暴れたことはあります)。 また、昨日は、言い合いになった時に過呼吸になって1時間はおさまりませんでした。 薬を飲んで、ちゃんと症状押さえたいとは思っています。 でも、薬を自分では飲みたくありません。 これを主治医に言ったとしたら「じゃあ薬なしで治療してみようか」となる可能性が高いのでしょうか? 主治医の判断によるのはわかっています。 ただ、可能性の話でいいので、どんな可能性があるのかが知りたいです。

  • 薬の処方について

    私は、環境の変化や学校・バイトからくるストレスのせいか、1日中涙が止まらない状態になってしまったため、今は精神科で薬を出してもらっています。 現在は メイラックス1mg ドグマチール50mg を1日1錠ずつ飲んでいます。 この薬の量は割りと少ない方だと先生からは説明を受けたのですが、薬を飲むようになってからかなり精神的に楽になりました。 今はこのような薬を飲み続けないと普通の生活ができないのですが、いつまでこの状況が続くのか分からず、不安です。 また自分が何という病気なのか診断も受けていないのでそれも気になります。 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 薬を受け付けません

    7才のメス猫が膀胱炎にかかり飲み薬を処方されました。 薬は錠剤の薬で、いつもと同じように口の中に入れて 飲ませていて、1度はちゃんと飲み込むのですが 飲んで5分以内に吐き出してしまいます。 1度お腹に入ったものを出してしまうので、フードと一緒だったり、 フードが残ってなければ、液状のものだけだったりします。 もちろん溶けきっていない薬も出てきます。 今まで何度も薬を飲んできているのに、今回こんな風になったのは初めてです。 最初は薬が合わないのかもと言われ、別の薬に変えてもダメでした。 そして粉薬を水に溶かして飲ませても出してしまいます。 先生もこれでダメだったら注射で入れるしかないですねと言われました。 本当に薬を飲んだ後だけなので、病的な感じではないです。 もしかすると最初に頂いた薬がとても苦いと聞いていたので、それがトラウマになってしまい、薬じたいが受け付けられなくなったのかもしません。 注射だと吐き出す事はありませんが、症状が改善するまで毎日注射に通うのは 難しく、なんとか薬を飲んでくれる方法を探しています。

    • ベストアンサー
  • 粉薬は何故存在するのか?

    今風邪を引いてしまい病院から処方された 粉薬を飲んでいます。そこでふと思った事があり 質問してみました。風邪薬に関わらず薬は 錠剤・カプセル・液体・粉薬とありますが 粉薬って苦いものが多いし飲みにくいですよね? オブラート使ったり面倒だし。。 だから飲み薬なんて全て錠剤やカプセル系で いいのではないかな?と思うのですが 何故粉薬はいつの時代もあるのでしょうか? 溶けやすいとか効きやすいとか理由が あるのかなぁ。。? ご存知の方がいらっしゃいましたら お暇な時で構いませんので宜しくお願いします♪

  • 誤薬したかもしれない

    介護の仕事をしているものです。自分は仕事の中で誤薬が怖いです。去年ですが、障がい系の施設にいましたが、その時から不安でした。 身体障がいの方に錠剤と粉薬とシロップを飲ませる際、間違えて錠剤を直接口に入れて水を飲ませたら、垂れてしまいました。 その後垂れた錠剤は手にとってコップ一杯の水に粉薬と一緒に入れてしまいました。本当は少量の水で溶かした方が良いのですが、垂れてしまった焦りもあり、入れてしまいました。利用者本人も飲んではいますが、中々飲めきれず、途中で垂れてしまったり、こぼれてしまったりしました。その後先輩職員が自分が服薬に時間かかっているため、交代してと言いました。その時先輩職員はお椀に水を移し替えて飲ませようとしていました。途中「後何飲ませてないの?」と聞かれ、私は「シロップです」と答えました。その後戻ってきた時にお椀にまだ水が残っている状態でした。 この時、私は全部飲まないといけないのではないかと思いました。先輩職員も自分に「少量の水で溶かして飲まないと」と注意したので、コップ一杯の水に薬を入れてしまったことはわかっていたと思うので、より心配になりました。 ただ私は先輩職員に確認しづらく、そのままにしてしまいました。理由はその職員が苛立っていたので、一度薬が垂れたことは言いましたが、細かくは報告できませんでした。もしかして「後何飲ませてないの?」という質問に答えた時、シロップ以外は飲ませたと思われたのではと後になってから思いました。 次の日以降ですが、係長に報告しましたが,「そういう時はちゃんと他の職員に指示を仰がないと。もう誤薬という判断はできないよ」と言われました。その後自分がやったところまではヒヤリハットに記入しました。利用者本人も特に変わった様子はありませんでした。その後も2回、自分が服薬介助をしましたがその時は失敗せずにいけました。後日施設長にもヒヤリハットの内容を見せました。 今年から全く別の場所で介護の仕事をしていますが、そこの職場の人から「薬を水いっぱいに溶かしたら、それを全部飲ませないといけなくなる」と言われました。なので、あの時のことを思い出すと誤薬してしまったのではないかと不安になります。多少こぼれてしまったのは仕方ないと思いますが、心配をしていたのに、細かい報告先輩職員にしていなかったことを後悔しました。その時のこともあるので服薬介助の際は細かく報告はするようにしています。今後自分はどのようにしていけばいいでしょうか? ここに相談して完全に解決する訳ではないですが、不安でいっぱいですので相談します。

  • どうしても錠剤が飲めません

    現在22歳ですが、小さい頃から錠剤が飲めず、 風邪などの時に処方される薬も全て粉薬で出してもらっています。 小さい頃、喉にお肉などの食べ物がよくつまっていて苦しい思いをした記憶があるので、 錠剤が飲めないのはたぶん一種のトラウマからなんだと思います。 今まで、水と錠剤を用意して、飲み込もうと練習したことも何度かあるのですが、 どうしてもダメでした。 カプセルも同様です。 心配なのは、これから先、妊娠だったり病気になったりした時に(話が極端ですみません) 粉薬や液状のもので補えない薬があったらどうしよう、ということです。 小さい頃から通っている皮膚科で、 一年程前から塗り薬以外に毎回ビタミン剤を処方されるようになったのですが、 錠剤が飲めない旨を伝えても、「もう成人してるのだからそんなこと言ってらんないわよ」 と受け入れてもらえませんでした。 昔から診てもらっている先生ですし、 先生の言ってることももっともだと思うので何も言えず、そのままです。 その皮膚科の先生に限らず、これから他の病院などで他の先生にかかった場合に 理解してもらえるか心配です。 また、粉薬や液状のものではなく、 錠剤やカプセルでしか処方できない場合もやはりあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神科の薬の処方についてです

    現在、精神科に月1回通ってます。 朝・昼・夜・寝る前の薬のほかに、頓服で不安の薬を処方してもらってますが、 先生曰く「頓服は15回分までしか出せない」とのことです。 1日3錠くらいは飲める薬なんですが、それを15錠しかもらえません。 今まで別の精神科にも通ってましたし友達も通ってる子がいますが、 「頓服は15回分までしか出せない」なんていうのは聞いたことがないと言います。 1ヶ月で15錠は全然足りなくて、そのように先生に言っても 「頓服は15回分までしか出せない」と言われるばかりです。 本当にそのような決まり(薬事法か何か?)があるのでしょうか? あるとして、それは1回の通院で15回分と言うことなのでしょうか? 例えば週1で通えば、1日1錠は飲めるように最低7回分は処方してもらえるのでしょうか?