• 締切済み

土蔵に閉じこめられている少女が蕎麦の花畑を見る小説を探しています(テスト問題で読みました)

charmer29-2の回答

回答No.3

「蕎麦 土蔵 花 少女」のキーワードで青空文庫を検索したらこんな作品が引っかかりました。 -- 重右衛門の最後 田山花袋 -- 少女が主人公ではないし、これではないと思いますが参考までに。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/4712_16389.html

関連するQ&A

  • 昔の少女マンガを探しています。教えてください!

    昔の少女漫画(たぶん70年代)コミックを探しています。 内容しか覚えていません。 時代設定は、大正?昭和初期?主人公たちが着物を着ていたのを覚えています。主人公か相手かが結核?なのか、吐血するというのと、芥子の花の花畑が大きく広がる場所に立っているというのを覚えています。主人公?が黒髪で長いポニーテールみたいな髪型だったような気がします。 印象として悲しくて純粋な感じをうける漫画でした。 どなたか、これだけの内容でわかるかたいらっしゃいませんか? どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 少女漫画で探している漫画があるんです

    こんにちは 少女漫画で探している漫画があります。 たしか、去年~今年の冬にかけて なんかの漫画雑誌で 連載されていて、タイトルを忘れてしましました。 【内容】主人公は女の子です。昔、野球が好きだった幼なじみの男の子と仲がよくて何年かぶりに再会したけれど、その男の子はケガをしていて、もう野球をやっていなかった、そして、、、、 みたいな内容です。続きが気になってしょうがなかったのに、 タイトル&出版社&作者 も忘れてしまいました。(>_<) どなたか、知っている方教えてください!

  • 国語の模試の問題文になった小説を探しています

    中学生の時に塾で受けた、国語の模試の問題文の小説を探しています。 問題文は紛失し、作者もタイトルわからず途方に暮れています。 ・主人公である少年とその幼なじみの少年と少女との成長を描いた話。 ・少女の名前は「あき」。 ・この三人は思春期を迎え、幼なじみの少年があきを好きになることから三角関係になる ・三人はお互いの誕生日に石をあげるという可愛らしい贈り物をしていたが、ある年、幼なじみの少年があきの誕生日に空き瓶にきれいな砂を入れたプレゼントをしたことから三人の関係が変わりはじめる ・縁日で浴衣を着てきたあきに動揺する幼なじみの少年とそれを暗い気持ちで見る主人公、というシーンがある 覚えているのは以上の断片的な情報なのですがどなた分かる方がいらしたら教えてください。

  • ある少女漫画のタイトルを探しています。

    以前ネット上で知った少女漫画を探しています。 ・一昨年か去年には連載されていたもの(現在連載されているかは解りません) ・主人公には年上の恋人、好きな人、または結婚するような相手がいる ・相手の男性には息子がいて、息子からアプローチを受ける(2人くらい?) ・息子の名前はカタカナ ・息子に関してはBLのような描写もある(もしくは、親密そうに見えるような) この内容はネタバレで見たもので、実際に読んだ事のない作品です。 作者も解りません。 下の2つの項目は、ネタバレの書き手の主観の影響もあるかもしれませんのであまり自信がありません。 特に上から3つ目までの項目に覚えのある方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 「少女革命」という漫画雑誌は?

    5年位前に創刊になった、「少女革命」(H系)という漫画雑誌は廃刊してしまったのでしょうか? 途中で月間になったり、休刊になったりと忙しない発行だったと思います。 さらに、途中で作者の方がほとんど、入れ替わったり、月刊になったときは数年前掲載されていた作品とまったく同じ作品を掲載していたり・・・。サイズ違いで発行していたりと、結構毎月買っていたにもかかわらず、よくわからない雑誌でした。 途中で、「恋愛革命」というのも出ました。 最初、「少女革命」で書いていた漫画家さんはほとんど「恋愛革命」のほうに移ったみたいです。 いまは「ダーリン」という漫画雑誌にも、当時「少女革命」で書かれていた漫画家さんが、多数書かれています。(この雑誌も最近見ない・・) だいたい内容は全部読みきりなのですが、3話くらい続いた話とかあって続きが気になっています。SEXカウンセラーの麗一さんとモモちゃんの話とか気に入っていたのですが・・・。 内容自体は結構気に入っていたのですが、いまはこの雑誌はどうなってしまったのでしょうか? 発売元は「一水社」というところですが、HPをみてもまったくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 漫画のタイトル、教えてください

    たぶん少女漫画だったと思います。 少女漫画にしては珍しく、結構凝った感じの推理モノでした。 主人公?は大学生の男の子で、医者の卵…だったとおもいます。 同じ歳の相棒の男の子と一緒に、事件を解決していくはなしです。 どこかで読んで面白い!と思ったのに、タイトルも作者の名前も忘れてしまいました。 続きがあるなら読んでみたいので、是非教えてください!

  • 大昔の少女漫画の内容を知りたい

    お世話になります。 他の掲示板でも聞いてみたのですが、全然情報が集まらないので、 藁をも掴む思いでこちらに投稿しました。 20年くらい前の少女漫画について、なにかヒントでも頂ければ幸いです。 貧乏なカップル(一緒に住んでいる)が登場。 季節は冬。彼のほうは外へ働きに出ているが、 コートを持っておらず、寒い思いをしている(同僚にまで「お前寒そうだな」と言われる)。 それを見て、彼女はセーターを編むことを決意。 彼はそれを知り、とても喜び、少しづつ出来上がっていくセーターを楽しみにする。 そうしていよいよセーターが出来上がるという日、 彼は職場から急いで家に帰ろうとするが、交通事故に逢ってしまい帰らぬ人に。 悲しみにくれた彼女は、出来上がったセーターを彼の墓石に着せてあげる。 という内容のものなのですが、この漫画の作者と題名を教えて頂ければ幸いです。 また、どこか他で、こういった内容の質問に強い掲示板もご存知でしたら、 あわせて情報を頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 1950年代の漫画を読みたい

    1950年代の少女漫画を いろいろ さがしているのですが、作者 題名が分かりません わたなべまさこの1950年代に書いた漫画もよんでみたいのですが、題名がわかりません 山田えいじの「ペスよおをふれ」は1,2,3話までの分はありましたがその続きとか また 他の本ももう一度読んで見たいのです

  • 10年位前の少女マンガだったと思いますが、市松人形の様な女の子が、目の

    10年位前の少女マンガだったと思いますが、市松人形の様な女の子が、目の見えない設定なんですけど確か見えていたと思います。 物静かな男の子が、その女の子をかまって(身の回りの世話?)いて、同級生だと思う女の子が、二人の家?に来て出されたお茶をワザと目の見えない子にかける。 それを、男の子が、風呂場に連れて行く。 家の雰囲気は日本家屋で椿の花が、咲いていたと思います。 女の子は着物姿だったと…。 覚えているのは、こんな感じで自分が小中学生くらい(10年位前?)に見てたのが、小コミ、なかよし、りぼんだったので、その辺で、読んだんではないだろぅか?とそこもうろ覚え、タイトルも作者も思い出せないのですが、誰か心当たりのある方ゎ、いませんか? 何か引っかかるような物が、あれば教えてもらえれば幸いです。

  • 大昔の(30年以上前)少女漫画(短編)

    大昔の(30年以上前)少女漫画(短編)の作者とタイトルを 知りたいです。 ストーリーの内容は・・・・ 若い女性ピアニストがスランプに陥って親の言いつけで 転地療養の為、知り合い(?)の別荘で過ごすことになります。 そこで、いろいろな人と接して成長するのです。 (はかない片思いの失恋も経験) 最後は、全然好みのタイプではない声も体もデカい男性と イイ感じの雰囲気になりそうな予感を残して別荘を去ります。 その話の中で彼女が葛藤と闘ってる時の妄想として 体から蔦が生えてきて蔦に全てを乗っ取られるような悪夢が登場します。 (それが妙に印象的な描写でした。) というようなものですが、どなたかご存じないでしょうか?