• ベストアンサー

この文を訳せる方、教えて下さい!

お世話になります。心理学科の学生です。レポートを書く為に海外の論文を読んでいるのですが、どうしても意味が読み取れない英文があって困っています。その英文は下記の2つです。 (1)resisting immediate temptation in favor of later better rewards.←脳のある部位の機能に関する文です。 (2)future blind people can be "relatively successful" as long as we have another person to act "auxiliary CEO" and keep us on track.(←CEOは脳の部位の名前なので、そのままで結構です) 文章自体が医学関係ですので、辞書を引いても内容が掴めません。 どなたか訳せる方、完璧な和訳でなくても構いませんので、お力を貸して下さい!宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

限られた情報量の中での推測ですが、 (1)は、「将来のより大きい見返りを考えて目先の誘惑を我慢する」ということで、説明の例としては、「将来のことを考えると、今遊びたい気分を我慢して勉強する」というようなことが思い浮かびました。いかにも人間の脳に関する記述らしい内容だと思います。 (2)は、もし(1)との関連があるとすると、「将来のことを考えられない人でも、CEOの補助の役割をする人がいて、正しい道筋を導いてもらえるのであれば、比較的成功できる」というような意味なのかな、と思いました。"relatively successful" と"auxiliary CEO" にクォーテーションマークがついているのは、前後の話の流れの中で意味があってのことだと思いますが、正確なことは分かりません。 参考になれば幸いです。

noname#151625
質問者

お礼

お早いご回答、ありがとうございます! (1)も(2)も、とても理解しやすい訳をして下さり、感謝致します。 大意が分かりましたので、後は医学用語と前後の文脈で考えられそうです(^^*) ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

こんにちは。 ちょっと分野が分野なので、多少違ってきてしまうかもしれませんが、お許し下さい。 (1) 直訳だと、「その後のより良い報酬のために、すぐそこにある誘惑を我慢する」となります。 要するに 「後からもっと良い思いをするために(後々の事を考えて)、目先の誘惑に負けないよう抵抗する」 という意味だと思います。 (2) future blind people 「将来について疑問を抱かない人々」の事だと思います。 将来について疑問を抱かない人々は、”補助的なCEO”の役割を果たし、我々が正常な道を進む手助けをする他人が居る限り、“比較的成功する”傾向にある。 要するに、 「将来に不安を持たずにやりたい事をやって人生を送る人は、そのまま1人で生活していると(特に気を張っていないので)失敗したりするかもしれないが、ちゃんと正しい方向に向かうようコントロールするCEOの補助的な役割を果たしてくれる第三者が居る限り、(先を気にして何もできない人よりも)成功する可能性は高い。」 という事だと思います。 一般的な英語で考えるとこういう意味だと思います。 専門用語的な解釈だと、何とも言えませんが・・・。 ご参考まで。

noname#151625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! #1,2さんと大意が同じでしたので、安心しました。皆様が回答して下さった内容で捉えます。自力では意味的に日本語をうまくつなげることが出来ませんでしたので、こちらで質問させて頂き、大変助かりました。 ポイントが2人までしか付けられないようですので、申し訳ありませんが回答順にさせて頂きますm(_)m #3さん、丁寧なご回答、感謝致します。 ありがとうございました!!

  • amip
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.2

(1) <immediate temptation>=「即時の衝動」「第一次衝動」「第一次欲求」どれが当てはまるか分かりませんが、「即効的な衝動」と言う意味です。 <in favor of>=「~のために」「~に有利な」 <later better rewards>=「後に相手に与える好印象」rewardは「報酬」という意味ですが、心理学的用語として「(ある反応に対する)印象」と言う意味があります。 (1)の訳 ・後に相手に好印象を与えるために、即座の衝動を抑えること (id(es)をegoが抑圧する、という一連のアレです) ・後々に他人に好印象を与えるために、湧き上がった衝動をすぐに行動に移したくなる気持ちを抑えること (2) <future blind people>=「将来的に可能になるであろう目の見えない(視力のない)人間」 <as long as>=「~かぎり」 <act auxiliary CEO>=予備のCEOを働かせる(CEOは前頭葉でしょうか?) <on track>=「人生の行路の上」「 訳 将来的に可能になるであろう視力のない人間は比較的に成功を収めるだろうが、それは「予備のCEO」を働かせて、我々が正常に暮らしていくことを保つような他人がいる限りにおいては、なのだ。

noname#151625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 熟語等、細かく丁寧に回答して下さり、感謝致します。 #1さんと同様、文の訳自体は同じ内容でしたので、やはり説明して下さったような意味で捉えれば良いのですね。 >(CEOは前頭葉でしょうか?) そうだと思います。全体的な文の流れからして、前頭葉ではないかと捉えています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう