• ベストアンサー

Quick Timeの真ん中に?というマークが出て見れません。

Quick Timeの真ん中に「?」というマークが出て見れません。  今まで見れていたのですがなぜか見れなくなりました。 どうすれば復活するのでしょうか?  どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ここはMacintoshカテですからね Xと書かれればXPと思い込める回答者はそんなに居ないな。 で、解決策 1)アンインストール後再インストール 2)再インストールの前にHDのお掃除しかも、前に”大”を三つ位付けてねm(_ _)mガンバッテぇ~ 空容量が10%切ったら元が100GBならまだかろうじて動くでしょうが 一時ファイルを展開する場所が無いですから、ソフトは???の連続でしょうね キャビネットからファイルを取り出したのに、机の上は他のファイルが占有済み、こんな感じですかね。

massan30
質問者

補足

親切にありがとうございます。みんな優しく教えてくれてほんとうにうれしいです。  容量はたぶん限界です。30GしかないPCですから。もう一度再インストールやってみます。   i-podで18Gぐらい使ってます。 これが原因っぽいです。よく分かりませんが外付けHDってやつも買ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • orenjjn
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.7

うっかり書き忘れてましたが、私がNo.4で説明したのはOS Xの場合です。 もしOS9とかOS8でしたら復活方法は違ってきます。 メニューバー左端のリンゴマークをクリックしたとき"この○○について"の表示はどのような表示ですか? このコンピュータについて、という表示でしたらOS XではなくOS9以前です。 このMacについて、という表示でしたらOS Xです。 質問者様のメニューバーに「移動」がないとのことですが、ひょっとして "ファイル 編集 表示 ウィンドウ 特別 ヘルプ"という表示ですか?

massan30
質問者

補足

OSはウィンドウズXPです。  なんかリンゴのマークもないんですよ。 ファイル 編集 表示 ウィンドウ ヘルプだけしかないんですよ。なんでなんですかね... 一度クイックタイムを全部削除してもう一度取り直したら直りますかね??  それと関係ないかもしれませんがハードディスクの容量がMAXに近い状況なんですよ。これも関係してくるのですか??  本当に親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

OSのバージョンを教えてもらえます? OS Xであれば、ホームは command(リンゴマーク)+shiftを押しながら、Hのキーを押すとでてきます。 そのウィンドウにlibraryがありませんか???

massan30
質問者

補足

OSはXです。    なんかリンゴのマークすらないんですよ。 i-tunesではないですよね?ライブラリも無いです。  すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orenjjn
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.5

「?」マークが出るということはインターネットでの利用と思いますが、 No.3の手順でcom.apple.quicktimeplayer.plistをデスクトップに ドラッグしても復活しない場合、該当の動画ファイル自体が管理者の都合か 何かでHP上から削除され「閲覧不可=?マーク」という可能性もあります。 それとも特定のHPではなくて、閲覧する全てのHPで?マークが出るのでしょうか?

massan30
質問者

補足

ハイ。。。  観覧するすべてがみれません。 ちなみにコレみれますか? http://kandouf.sakura.ne.jp/flash/arigatou.htm  僕は大きく真ん中に?がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orenjjn
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.4

Home->Library->Preferencesは、画面右上のMacintosh HDアイコンをダブルクリックすると ウインドウが開きますので、左にある家のアイコンをクリックします。 新しく開いたウインドウに表示されている本の絵のフォルダをダブルクリックして、 開いたウインドウ内にPreferencesというフォルダがあると思います。 あとはNo.1の回答者様の説明通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうです。上の Finder ファイル 編集 表示 移動 ウィンドウ ヘルプ 部分の移動から、ホームを選びます。 でてきたウィンドウからLibraryを開いて・・・ で、できますよぉ。

massan30
質問者

補足

ファイル 編集 表示 ウィンドウ ヘルプはあるのですが移動がないんですよ。。。  なんでなんですかね?ほんとうにないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Finder画面で、メニューから移動>ホームがあります。 以下、同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Quicktimeを終了後 Home->Library->Preferencesの com.apple.quicktimeplayer.plistをデスクトップにドラッグして下さい。 Quicktimeを起動したらどうなりますか 接続方法等設定後見られる様になったら、前述のファイルは護美箱へ

massan30
質問者

補足

親切にありがとうございます。お聞きしたいのですがHome->Library->Preferencesってどこにあるんですか?かなりの初心者なんで分かりません。すいません。 Quicktimeをいったんとじるのですか??  上のとこにあるファイル、編集、ヘルプのとこをいじるのではないですよね?  本当に初歩な事をお聞きして申し訳ないです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Quick Time Playerが見えなくなった。

    少し前までは画像(グラフ)が見えたんですが 最近見えなくなってQuick Timeの真ん中に「?」のマークが 示されて見えません!! どうしたら見えるようになるんでしょうか? 教えてください!!

  • クイックタイムに?マークの表示

    今まで友人のブログで聞けていた音が聞けなくなりました。クイックタイムに?マークが表示されています。どのように設定を変えればよいのでしょうか?

  • Quick Time で、 ? がでて見れません

    インストールされているクイックタイムは、7.1.3 です。 開くと、クイックタイムのロゴのうえに ? マークが出ます。 対処法を教えてください。

  • Quick timeが見れません…

    題名の通り、Quick timeを見ることができません。 Quick timeを使用しているページ(映像ページ)を開くと、 「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください」 というOKボタンだけがあるお知らせ(?)が出てきます。 仕方なくOKを押すと、Quick timeの青いQマークの上にハテナが出て、映像が全く流れません。 更新を何度押してみても変わりません。 何をどうしたら映像が見れるようになるのでしょうか。 ※ちなみにツールバーにはQuick timeのマークがあります (それとこれは関係無いかな…?) パソコン初心者なので、一から優しく教えて頂けると嬉しいです…! よろしくお願いします!

  • quick timeの?のマーク

    ブラウザ上でクイックタイムで動画、音声を再生していたのですが、ある時からうっすらとクイックタイムの虫めがねの中に?が出てきて、再生できなくなりました。 コントロールパネルでのクイックタイム設定でムービーを自動的に再生にはチェックを入れ、MIME設定もすべてチェックを入れてあります。以前のように再生できるにはどうすればよいでしょうか?解決法をお待ちしております。

  • quick time について

    HP上にある視聴をしたいのですが、ダウンロードができません。 フイルムが破れたようなマークがでます。 聴くためにはQuick Timeの登録とかがいるのでしょうか?? 全然わからないので誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Quick Timeが再生できません

    タイトルのとおり、Quick Timeが再生できません。ページを表示後、しばらくしたらQuick Timeのロゴの上に?マークが出てきて動画等が再生できません。新しくダウンロードをしてみたりしたのですが変わりありません。どうすればいいですか?

  • Quick Time Playerについて。

    先日、Quick Time Playerをインストールしました。 インストールする時、なにかの項目にチェックを入れてしまったからか、 デジカメで撮った写真をパソコンの方に保存すると、 保存した画像がQuick Timeに関連付けられる、って言うのかな。。 普通にJPEGで保存してるのに、なんだかアイコンのところにQuick Timeのマークみたいのがついてるんです。 この説明ではわかりにくいと思いますが、これを改善するにはどうすればよいのでしょうか。 バージョンはQuick Time Player5です。

  • クイックタイムのタスクバーアイコン

    クイックタイム5.01をインストールしたら、 タスクトレイに何やらクイックタイムの常駐ソフトが出来、終了は出来るのですが、毎回終了するのが面倒です。どうしたらこの常駐ソフトをスタートアップから消せるのでしょうか。スタートアップのフォルダにもありません。 窓の手で一端削除しても復活してしまうというしつこさです。(クイックタイム自体は削除しないで消せますか) クイイクタイム自身の設定を色々と見てみましたが、そのような設定は見当たりません。 すみませんが、是非よろしくお願いします。

  • Quick Time をインストールしたら

    XPを使っています。 WindowsMediaPlayerでは、再生できない動画を見るためQuick Timeインストールしました。 それ以降、ネット閲覧中に動画を開こうとするとファイル形式によらずQuick Timeが起動するようになりました。使い勝手が悪いため、以前のようにWMPに戻したいのですが、設定方法がわかりません。タスクトレーにあるアイコンからメニューを表示させて、それらしい項目を変えてみたのですが、上手くいきません。 また、Quick Timeを使用した場合、次に電源を入れWindowsを起動させると、スタート項目としてQuick Timeが起動します。スタート項目からは除外するように設定しているのですが、一度でもQuick Timeを使用すると必ず復活してしまします。(何度やってもスタートアップの項目として復活する) スタート項目から除外したいのですが、上手くいきません。(システム構成ユーティリティから行っている) 二点に付き、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IPアドレスのポイントの変更方法や制限についての質問です。
  • エレコム株式会社の製品に関するIPアドレスのポイント変更についての疑問です。
  • IPアドレスのポイント変更に関する制限や注意事項についての質問です。
回答を見る