• ベストアンサー

またiTunesについて

usatyの回答

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.4

私はMacユーザーなので、Winと経常が同じなのかどうかわかりませんが。。。 MP3ファイルもできます。 CDをパソコンに挿入すると、i-Tunesのライブラリの下にCDのアイコン(もしくは名前)が出てきませんか? i-tunesの左に建てに並んでいるとことです。 ライブラリ  ミュージック  ムービー  テレビ番組  Poscast  ラジオ  Store デバイス CDの名前  ←このへんに出ると思います  プレイリスト  パーティーシャッフル  プレイリスト1 ―  プレイリスト2  |  プレイリスト3  |←ここに自分でプレイリストを作ります    ・      |    ・      |    ・     - 上記のようになっていたら、CDのところを選んで 右下に『読み込み』 ってありますので、そこを押して下さい。 するとライブラリ(1番上)に読み込まれて追加されます。 CCDをパソコンから出してください。 i-Tunesのライブラリに読み込みされ追加されたので、もうCDは不要です。 別のCDに焼く時は、新しく『新規プレイリスト』を作って (このCDのい名前にするとわかりやすい)ライブラリから 新しく作ったプレイリストのところにドラッグします。 新のCDを入れ、新しいプレイリストのところを選んで (焼きたい曲だけが入っている状態)右下の三角が上を向いたマークを クリックします。 自動で焼きはじめます。 i-Tunesの環境設定で、CDに焼くファイル形式や、色々お好みで設定しておきましょう。 環境設定の中の『詳細』の『読み込み』は、    CDの読み込みを確認    MP3エンコーダ    良音質   その下のチェックボックスは全てチェック に私はしています。        『詳細』の『作成』は、 オーディオCDにしておくと、普通のオーディオで聞けます。 (MP3ではなく、WindowsWAVEまたはAIFFのファイル形式になります) iPodに入れる時は、iPodを繋いでライブラリの下に○○さんのiPodとでてきたところへ、 i-Tunesのライブラリの中から入れたい曲をドラッグします。 音楽ファイルは、一旦i-Tunesのライブラリに読み込んで そこからべつの所にもっていくことになります。 音楽ファイルの著作権には十分注意してください。

MollyMole
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度か試してみましたが、ご指示いただいた場所に CDの名前すら出てきませんでした。 私の元ネタCDは、Real Player の mp3 設定のCDがファイルとなって(1枚1ファイル) ROMに入っております。 やっぱりそれが悪いのだと思います…

関連するQ&A

  • iTunesにMP3のファイルを取込む方法

    WindowsXPを使っています。 iTunesにMP3の音楽ファイルを取り込みたいのですが、 CDを挿入してインポートをした後、iTunesのライブラリに 曲名が入り、CDを入れた状態だと再生できるのですが、 CDを抜くと「元のファイルが見付からなかったため 曲を使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」 と表示され、曲の左側に「!」マークが出ます。 ちなみに、iTunesのインポート方法は「MP3エンコーダ」に 設定して試してみました。 きちんとインポートするにはどうすれば良いでしょうか? ご存知の方教えて頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • iTunesでインポートしたいのですが・・・

    MP3等の音源をiTunesでインポートしたいのですが、CDをPCに挿入すると、iTnesではなく Realplayer Cloudが自動再生のオーディーファイルのオプションに表示され、iTnesでインポートできません。iTunes自体にもインポート機能が表示されません。コントロールパネルの設定でも オーディオCD、拡張オーディオCDともに「曲をインポート-iTunes使用」になっています。 試しにRealPlayer Cloudをアンインストールしてみましたが、CDをセットした時には やはりiTunesは表示されず、RealPlayer Cloudが表示されていた部分が空白になりました。 iTunesでインポートするにはどうしたらいいでしょうか?

  • itunes にてのCDインポートができません?

    win vista にてitunes(7.3)を使用してmp3インポートができません。 CDを挿入後、itunesで曲目等、全て正しく表示されます。その後インポートを実行するのですが、全曲1~2秒でインポートが終了してしまいます。インポート後、曲は正常にインポートされていないので、再生することができません。 別ソフト(SonicStage)では、mp3にインポートはできます。 それと、itunesの再インストールを試みましたがだめでした。 どうしたらよいのでしょうか?

  • iTunesについて

    こんにちは。 新しくパソコンを買い足し、iTunesを移し替えようと 公式のiTunesライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする というページを見て移し替えたのですが、 元のファイルが見つからなかった~と出て再生できません。 動画サイトなどでとった曲はファイルがあるのでまだ入れ直せば聞けますが、CDからインポートした曲は元のファイルもないのできけなくなってしまいました。 どうにかインポートした曲も聞ける方法はないのでしょうか。

  • iTunes

    iTunesでCDをインポートするときに、勝手に曲が再生されます。 再生されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • iTunesでのファイルの扱いについて

    OSはWindowsXPです。(アイポッド) iTunesには、音楽CDから直接インポートした曲と、mp3からインポートした曲があります。 mp3は、デスクトップの適当なフォルダ内にあって、そこからインポートしています。 それで、mp3のあるフォルダを削除すると、iTunesからも削除されてしまいます。 でも音楽CDからインポートされた物は、異常無しです。 これは仕様でしょうか?(インポートするファイル形式により、違いがある) 例えば、iTunesをバックアップをする場合、バックアップする場所にあるフォルダ内にあるファイルは、mp3でインポートした分は含まれていないと言う事でしょうか? このような事を防ぐには、すべての曲を音楽CD(mp3をCD-Rに)にしないといけないのでしょうか?

  • iTunesでCD作成

    iTunesでプレイリストを作りCD-Rに曲を書き込んだのですが、 YouTubeからソフトを使ってmp3に変換した曲が再生された後に一分以上無音状態が続きます。 なのでその曲が実際は5分30秒ぐらいなんですが、7分ぐらいに再生時間が延びて再生され、無音状態の後にまた次の曲が再生される・・・・という感じです。 CDに書き込む前の曲の再生時間の表示は5分30秒なのですが、書き込んだ後に7分という再生時間が表示されます。 プレイリストの中にはmp3とCDからインポートした曲が含まれているんですが、mp3の曲だけが無音状態が入ってしまいます。 2枚のCDを作成したのですが、両方とも同じ時間、無音状態が入ります。 どうやったら無音の時間を入れないでCDを作成できるのでしょうか。

  • 編集したらiTunesに戻せない。

    iTunesにCDをMP3でインポートして、 その曲をMP3CUTTERでいらない部分をカット して、またiTunesに戻そうとしたら戻せません。 何が原因なのでしょうか?

  • MP3CDをiTunesへインポートする際、CDDBからトラック名が取得できません

    MP3CDをiTunesへインポートしました。ただし、MP3CDの挿入時にiTunesがCDに反応せず(「IBM RECORD NOW!」や「WMP」を起動するか、または「フォルダを開く」「何もしない」、といった表示が出ましたが、iTunesから開く操作が見つかりませんでした)、インポートできなかったので、マイコンピュータからCDのデータをiTunesのフォルダにドラッグ&ドロップという方法によりデータを移しました。 そして、それぞれのファイルをクリックすると、iTunesでそれぞれの曲を再生できました。ところが、音は出るのですが、曲名、アーティスト名が表示されません。そこで「詳細→トラック名を取得」をクリックしました。 すると、「iTunesを使ってインポートされていない曲のトラック名を取得できません」、「iTunesがこの曲のトラック名を検索できるようにするためには、iTunesでもう一度曲のインポートをしてください」という表示が出て、トラック名を取得できませんでした。 今回トラック名を取り込もうとしているMP3CDは100曲もあるので、出来れば手入力は避けたいのです。また、それぞれの曲はそれなりに知られているもので、CDDBにデータが存在しないということはなさそうです。そこで、iTunesを使ってMP3CDをインポートし、CDDBからトラック名を取得するための方法について、ぜひ教えて戴きたく質問しました。よろしくお願いします。

  • iTunes で MP3 がリンクされない

    iTunes を先ほど、バージョン7.1 にアップグレードしたのですが、MP3 の曲がすべて「!」つきの表示になって、再生しようとすると「元ファイルが見つかりません・・・元ファイルを探しますか?」の表示が出てきてしまいました。wav. の曲はまったく影響ありませんが。 どのようにしたら元どおりにMP3でもうまくリンクするでしょうか。どなたか教えていただけると助かります。