• ベストアンサー

道産子の在京者の皆様(通勤・通学・在住など)へ 地名の読みについて

皆さんは、 小樽・留萌・釧路・江別などについて話すときに、 地名のどこにアクセントをどこに置いていますでしょうか? 第一音でしょうか? 第二音でしょうか?  1  おたる(_ ̄_)  おたる( ̄__)  2  るもい(_ ̄_)  るもい( ̄__)  3  くしろ(_ ̄_)  くしろ( ̄__)  4  えべつ(_ ̄_)  えべつ( ̄__) 私は1,2,3は前者で、4は後者です。 (道内で年配の人だと4も後者が多い) 別に在京者や首都圏住民でなくても、 思い当たる節のある方でも結構です。 ビジネスの場と家族会話などで違う方もいて不思議です。 公用の言葉のモデルともなるNHKのアナウンスでは、 1,2,4は前者で読んでいましたが、 3は?です。(まだ調べていない) 1と4に関しては、 東京辺りでは聞く方が違和感を感じる場合もあるようで、 「えっ?」という顔をされる事もあります。 皆さんはどんな感じで読んでいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

すみません道外に出てないのですがいいですか? 12後者 34前者です。 真ん中が上がるのって、北海道弁ですよね。 名前呼ぶときとか、じーちゃんばーちゃんは真ん中にアクセント来てました。 あと佐藤さんが砂糖さんになるのもそうですね。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり北海道弁の特徴の一つのようですね。 >あと佐藤さんが砂糖さんになるのもそうですね。 学校の先生でそういう人いたな。

その他の回答 (1)

回答No.1

旭川出身20代女、首都圏に居住しています。 私は3以外、全部後者のアクセントですねぇ…。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人差が大きいですね。 でも1の小樽は、きっぱり別れます。 道内で聞くのは第二音節がほとんどですね。 首都圏では逆に第一音節がほとんど。

fuss_min
質問者

補足

ごめんなさい。訂正です。 >(道内で年配の人だと4も後者が多い) 逆ですね。これは「前者」が正しいです。

関連するQ&A

  • みなさんは、この地名読めますか ?

    難解な地名ですが、読める方もいるかも知れないですが。 私は全部知りませんでした。 市や区の後の地名です。 1.北海道札幌市北区茨戸 答え→ 2.北海道札幌市南区簾舞 答え→ 3.北海道札幌市西区発寒 答え→ 4.北海道函館市庵原町 答え→ 5.北海道函館市椴法華 答え→ 6.北海道小樽市忍路 答え→ 7.北海道小樽市文庫歌 答え→ 8.北海道旭川市神居古潭 答え→ 9.北海道釧路市大楽毛 答え→ 10.北海道釧路市徹別 答え→

  • 釧路の結婚式について

    近々釧路で行われる結婚式に出席します。 祝い金で先に3万したのですが、招待状を みると会費制と書いてあり1万○円と・・・ 親族にきくと「祝いと会費は別だ」と言われました。 住んでるところは道内じゃないし、 どうも納得出来なくて・・・ そうゆうもんなんでしょうか? 釧路の住んでる方などわかる方教えて下さい。

  • 北海道旅行のプランについて質問があります。

    9/4 新千歳13:00着、小樽泊 9/5 小樽~美瑛(1本/1h 3時間)、美瑛レンタバイク、旭川泊 9/6 旭川~網走、網走泊 9/7 網走~知床斜里10:01-10:41、知床斜里~ウトロ温泉 11:30-12:30、知床観光船14:00-17:00、ウトロ温泉泊 9/8 ウトロ温泉~知床斜里7:10-8:00、知床斜里~川湯温泉10:46-11:39、摩周湖レンタバイク、川湯or摩周泊 9/9 摩周~釧路11:55-13:19、くしろ湿原一周号14:00発、釧路泊 9/10 釧路~札幌11:29-15:15、千歳泊 9/11 新千歳8:30発 このプランでここは辞めといた方がいい(時間的に)などはありませんか? なければこれでいこうかと思います。 また、9/7、9/8の知床斜里~ウトロ温泉間のバスの本数が異様に少ないため、タクシーにしようかと思うのですが、いくらぐらいかかりますか?

  • 道東方面で安全に道産子乗馬ができるおすすめ馬場(コース)は?

    道東を旅行する予定です。 初めての北海道旅行です、できるだけ北海道でしかできないことを・・・と思い道産子に騎乗してみたいのです。 道東、 できれば(1)とかち帯広空港~糠平温泉の間      (よい馬場なら、上記の直線ルートを多少       はずれてもかまいません)、か     (2)外乗で摩周湖まで景色を楽しむ     (3)同じく外乗で釧路湿原をゆく・・・ような 乗馬体験をしてみたい、と思っています。上記以外でもよい施設(又はコース)をご存知でしたらおしえてください。 また、私自身は数年前まで乗馬を習っていましたが、家族はまったくの初心者です。道産子はサラブレッドに比べ扱いが簡単だ、いや難しい、等々いろいろな意見があります。調教が十分でない馬にあたり落馬して怪我をした例も耳にします。私のわがままで無理に外乗に出て怪我でもさせたら申し訳ないので、実際のところどのくらい安全なのか率直な情報を求めています。 道産子とサラブレッドでは鞍上で感じる揺れはちがうのか、初心者なら引いてもらったほうがいいのか、施設によって調教の差は大きいのか、外乗するなら前日練習をしなければいけないのか。。。。不安はつきません。 せっかく一番北海道らしいと言われている道東にいくのだから景色も乗馬も一度に楽しみたい、と欲張りたいのですが、初心者(実際、相当不安に感じている)にはそんな余裕はないとしたら、今回はあきらめて別の楽しみ方((3)ならカヌーに変えるとか)でもいいかなと思っています。 道内にお住まいの方、旅行された方、よろしくお願いします。

  • 時報

    どのカテゴリに質問するかいろいろ迷いましたが、時報って 「ピッ、ピッ、ピッ、ピーン!」と鳴って「○時○分○秒です。」と言って、また 「ピッ、ピッ、ピッ、ピーン!」となりますよね。 このときの○時○分○秒とは前者の方の音が鳴ったときなのでしょうか? それとも後者? いままでずっと前者だと思っていましたが、なにげなくTVを見ていたら 阪神大震災の被災者が後者の方の音にあわせて黙とうを行っていたので やっぱり後者なのでしょうか?

  • スペクトラムアナライザー

    騒音について勉強しています。 今回は、碍子からのリーク音を音源としてスペクトラムアナライザーに通してみました。 ある日のリーク音は普段とは大きく異なり「キーン」というような高い音でした。 別の日は、普段耳にするような「ジー」という低い音でした。 高い音と低い音ということで、当然スペクトラムアナライザーの結果としては、前者は高周波数に分布が広がると思ったのですが、後者のほうが高周波数に分布していました。 具体的な数値としては、前者は4~5kHz、後者は12~20kHzに集中しています。 なぜこのような結果になるのでしょうか? 高い音は周波数が高く、低い音は周波数が低い、というのは成り立たないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真空管アンプのモノブロックとステレオについて、、、

    オーディオ初心者です。真空管アンプについて質問です。 雑誌やネットなどを見てますとモノブロック×2と ステレオの物がありますが、前者と後者では そんなに音は違う物でしょうか? たとえば300Bシングルで前者・後者とも7,8w位の出力で 違いは特に無いのではと感じてしまいます。 どなたか詳しい方のご回答お待ちしております。

  • 地名の読みを教えてください。

    長野県須坂市の日滝という地域に、「虫送」という地名があるのですが この読みをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 地名の読み

    いつもお世話になります。秋田県の地名なのですが、仙北市田沢湖卒田というのが読み方がわかりません。また、こういうのがわかるサイトがあればいいのですが。

  • 東京メトロ丸ノ内線の発車サイン音の違い

    現在、ホームドアの設備からだったか車両から流すタイプだったかと、ホーム上の放送設備から流すタイプと混在しているかと思います。前者が先に整備され、後者が後に整備されたと思いますが、別に不満や指摘することは何もないのですが、運転士さんによって色々な使用方法があり、ふと気になりました。 停車して発車サイン音を鳴らしドアを閉めて発車する流れにおいて、それぞれどのような装置をどこから作動させていらっしゃるのでしょうか。 素人的に、冒頭前者の装置を用いる方が後者より楽だったりするのかな、なんて勝手に失礼なことを思ってしまっているので、正しく理解出来たら、なんて思いました。 変な質問ですが、お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 (ちなみに、強いて言うと、冒頭後者で各駅違ったメロディが流れるパターンの方が、個人的には好きなので毎回出来れば聞きたいな、なんて思ってたりは多少しています。)