• ベストアンサー

vinelinux3.2のネットワーク設定

アプリケーション→システム・ツール→ネットワーク設定で出てくる (netcfgっていうんですか?)の全般タブでのホスト名、ドメイン名とは一体設定する事で何の意味があるものでしょう? 現在、 サーバ(特に意味は無く、勉強用に)を立てている途中なんですが、 ホストタブで、対照表に自分のIPとFQDNを登録した後に、 全般タブにホスト名、ドメイン名とあったので、 これは一体何なのだろう?と思って質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.1

ホスト名にはそのPCの名前を記述するので、これは重要です。 ドメイン名は、付属的なものなので、記述しないといけないものではありません。 ドメインを取得しているのであれば記述すれば良いと思います。 例えば、ホスト名にabcと記述すれば、そのPCはabcになるわけです。 さらに、ドメイン名にxyz.comと記述すれば、そのPCはabcであり、abc.xyz.comでも あるわけです。

bobukun
質問者

お礼

そういう意味があったんですね、 確かに、全般タブにホスト名とドメイン名を書いたら、 自PCにループバックアドレスでアクセスせずに、 FQDNでアクセスできました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホスト名、ドメイン名について

    現在VineLinux3.2を使いLinux&サーバの勉強中の素人です。 Linuxをいじっていてひたすら躓いてるのが、 このドメインなる存在です。 現在NFSサーバを立てようと奮闘していましたら、 NFSサーバの/etc/exportsに接続を許可する相手のドメイン名を登録せよと出てきました。。 当方、サーバを立てるためにNo-ip.com でドメインをとったのですが、 普通サーバでも立てない限りドメインなんてものはとらないのでは、 ないのでしょうか??そもそも、接続を許可する相手のドメインって、 どうやって調べたら。。という点でつまづいています。 また、アプリケーション→システムツール→ネットワークの設定 →全般タブ に出てくるホスト名、ドメイン名とは、 ホスト名はFQDN、 ドメイン名は取得したドメイン の事でしょうか? ホスト名と出てくると、 FQDNのホスト部をさすのか、 それとも、FQDNの事なのかで混乱しています。 無知ですいません、、よろしくお願いします。

  • Gnomeのネットワークの設定

    Gnomeでネットワークの設定のウインドウを表示して、全般のタブをクリックすると ホスト名 ドメイン名 のテキストボックスが見えますが、この設定をコンソールから設定、確認したいので、コマンドを教えてください。

  • centosのネットワークの設定

    今、centosをインストールしたPCでDDNSの設定をしているのですが、 なかなかうまくいきません。 携帯電話から、IPアドレスで自宅WEBサーバーにアクセスする事は可能です。 ルーターを再起動して、FQDNでアクセスしようとしてもそれができないので、DICEの自動更新がうまくいっていないようです。 多分、ホスト名前とドメイン名の項目がまちがっているのだと思うのですが、 URLが、サブドメイン付きのwww.○○○.△△△.comだとした場合、 1 /etc/sysconfig/network 2 /etc?hosts 3 LINUX版DiCEの設定 これらの中での、ホスト名、ドメイン名はどのようなものを 設定すればよいのでしょうか?

  • Linux ネットワーク設定について

    Linux ネットワーク設定について Linux ネットワーク設定について質問です。 ダイナミックDNSで、aaa.bbb.jp というアドレスを 取得していることを前提としておきます。 サーバーのローカルアドレスは、192.168.0.10 として、HTTP,FTP,Telnet,POP3,SMTPのアドレス変換(NAT) は、サーバとは別にルーターですでに設定してあります。 以下の設定項目について、 どのように設定したらいいのか・・教えて下さい。 ホスト名: ドメインネーム: DNSサーバー(省略OK): IPアドレス: IPネットワークマスク: さらに、メールサーバーを使えるようにするため、 MX、Aレコードなどを設定しなければならないと思います。 そこで、以下の項目についても教えて下さい。 ホスト名: ドメインネーム: メールサーバー名: その他、教えて頂けることありましたら、是非お聞かせ下さい。

  • LANにおけるFQDNの設定

    現在、自宅にLAN設置しています。 外部との接点にはcorega製のブロードバンドルータ 「CG-WLBARAGL」を用いています。(以下、ルータと呼びます) LANに接続されている端末は4台です。 全て、ルータのDHCP機能を利用しており、 ローカルIPアドレス(192.168.…)を配布しています。 また、DNS ServerはルータのIPアドレスとなっています。 4台の端末のうちの1台はウェブサーバで、 ルータのバーチャルサーバ機能 (TCPの80に対する外部からのアクセスを  ウェブサーバのIPアドレスに転送する機能)を 用いて外部にも公開しています。 先日、ルータのWAN側IPアドレスに対して、 DynDNSという無料サービスでドメイン名を取得しました。 仮に "test.co.jp" とします。 つまり、外部からブラウザで "test.co.jp" に アクセスすれば、私の自宅のウェブサーバが応答する状態です。 質問は、 『自宅の端末』から『自宅のウェブサーバ』にアクセスする時に 関する内容です。 現在はローカルIPアドレスで 自宅ウェブサーバにアクセスしておりますが、 FQDN(またはホスト名)を用いて アクセスできるようにしたいと考えております。 【質問1】 ホスト名は各端末で好き勝手に設定するとして、 ドメインはどのように設定するべきなのでしょうか? ( "test.co.jp" やそれに類するドメインは  使うべきでないのでしょうか?) また、一般的にはどのように設定される事が 多いでしょうか? 【質問2】 "test.co.jp" に類するドメインを使用可能だとします。 ウェブサーバのホスト名が "www" だとすると、 "www.test.co.jp" 等のFQDNで 外部からのアクセスが可能となるのでしょうか? 【質問3】 IPアドレス以外の文字列 (FQDNでもホスト名でも何でもよい)で 内部からアクセスできるようにする為には、 ルータにどのような機能が必要になるのでしょうか? または、「DNSサーバを別に立ち上げる」など する必要があるのでしょうか? なお、外部から "www.test.co.jp" 等で アクセス可能ならば、その為に必要なことは何でしょうか? ネットワークのことに関して未熟の為、 不足する内容・意味不明な内容などあるかもしれませんが、 補足が必要であればお知らせ下されば幸いです。 どうかご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • FQDNについて質問

    コンピューターのホスト名にFQDNを設定する意味を教えてください。 DNSで名前解決した後のアクセスはIPアドレスで行うのではないかと思っています。 コンピューターにFQDNを設定した場合、どういったときに使用されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットワークの問題

    あるネットワークの問題で、 IP ホストのアドレスを設定せよ!! と、あるのですが言葉の意味がわかりません… IPホストって何ですか? ホストにIPアドレスをふれば良いだけなのかな…

  • LAN内専用のWEBサーバのマシンのホスト名

    LAN内専用のWEBサーバを立てるときの、サーバのホスト名とApacheの設定で疑問があります。 環境はCentOS/Apacheです。 一般的に公開サーバを構築するときのホスト名はFQDNで 【ホスト名】任意のホスト名.ドメイン名・・・(1) では、LAN内専用のサーバを構築するときのサーバのホスト名は ドメイン名にあたるところを「ホスト名.存在しないドメイン名」という形で必ず、ホスト名.ドメイン名の形で設定しないといけないのでしょうか? 【ホスト名】www.home.server ・・・(2) LAN内専用のサーバを構築するときのマシンには、必ずドメイン名の部分まで設定するものなのか それともホスト名だけを設定したらよいものなのかがわかりません。(一般的に) また仮に、・・・(2)のように設定した場合のApacheの設定なんですが ==httpd.conf== #ServerName new.host.name:80 (デフォルトで無効)を ServerName www.home.server:80 にすべきですか?デフォルトのまま無効でいいですか? そしてLAN内のクライアントからアクセスする場合なんですが http://www.home.server なんてしてもLAN内でwww.home.serverは見つけられませんよね? もし、WAN空間にwww.home.serverというホストが存在していれば、そっちにアクセスしてしまうから問題になりますけど・・・ LAN内専用に立てるサーバのホスト名と、LAN内のクライアントからアクセスするやり方として、 1.そもそもLAN内専用のサーバにはFQDNをつけない(ホスト名だけ) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスでアクセスする。 (なのでLAN内ではApacheのバーチャルホストは一般的に運用できない。運用しない) 2.LAN内専用のサーバであってもFQDNをつけてよい(ただし、ホスト名.存在しないドメイン名) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスか、内向けDNSで名前解決させるか、 クライアント毎のhostファイルを使って任意につけたFQDNでアクセスできるように設定する。 説明が下手ですいません。どうするのが一般的なのかがすごく疑問なんです。 今は、サーバのホスト名はホスト名だけ設定し、LAN内からアクセスするときはIPアドレスでアクセスしています。

  • VineLinux DDNSの設定

    はじめまして。 このたびホームページを作成したいと思いVineLinux4.2をインストールしました。 『~.com』ですが独自ドメイン(FCドメイン)も取得し一通り設定をし、外からドメイン名でつながるようになりました。 しかし数日後つながらなくなってしまい調べるとグローバルIPが変わっていました。 対策として『DiCE』なるソフトをインストールし設定しましたが、IPが変わるたびにつながらなくなってしまいます。 設定は間違っていないと思うのですが機能してくれませ、VineLinuxでこのソフトは機能するのでしょうか? また、代わりとなる似たようなソフトをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Linuxにおける内部ドメイン名について

    Linuxマシンの内部ドメイン名についての質問です。 内外ネットワークからFQDNでアクセスされず主にIPで接続されるLinuxマシンがあるとして、どのような際に自分に設定されているドメイン名が必要になるのでしょうか。 Windowsの「マイネットワーク」のような、特定のアプリケーションを利用する際に、単純にドメイン名を統一してあれば表示される/全てバラバラだと表示されない、というだけでしょうか。 ご存知の方おられましたらお教え下さい。よろしくお願いします。