• ベストアンサー

中学受験の勉強時間

 小学校4年生の女子を娘に持つ父親です。  私立中学の受験を考えており、1年ほど前から大手の進学塾に通わせ始めました。ところが妻が過剰なほど中学受験に熱心になってしまい、子供に1日中勉強させようとします。なにしろ土日など学校がない日は、朝8時頃に朝食が済んだ後から昼食と夕食と風呂の時間以外はずっと付きっきりで勉強をさせており、娘も1日に14時間くらいは勉強をしている状況です。  これではあまりにも娘が可哀想なので、なんとか妻を説得してもう少しのびのびと教育するように話しはしているのですが、もう頭の中は有名私立中学に行かせることしかなく全く聞き入れません。娘も元々無邪気でおおらかな性格の子だったのですが、最近は表情に生気がなく、無表情になってきた気がします。  これが6年生の受験直前ならまだ分かりますが、4年生のうちから四六時中勉強だけで1日が終わる毎日では、人格の形成にも支障が起きる気がします。  実は私も妻も某有名私立大学の出身ですが、自分を振り返ってみても4年生のうちからこんなに勉強していた記憶がありません。現在の中学受験の実態はどうなのか知りませんが、最近有名中学に入ったお子さんの4年生時の勉強時間はどの程度だったのでしょうか。お子さんを桜蔭中や女子学院、早稲田・慶応の付属中学に入れた親御さんからのご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.4

解答者の条件に合っていないのですが、…すみません。 かつて自分が中学受験をした時は(質問で挙げられた学校です。) 非人間的な生活を親に強いられていました。合格はしましたが、 後々、あの生活は成長期の子どもにとって決してよくなかったと 思います。 今は、受験の実態が当時より遥かに厳しいでしょうから、 合格のためには無理を重ねることが必要なのですよね。 ただ、奈良の高校生の例をだすまでもなく、必ずしも難関校合格が 幸せへのパスポートではないので、お嬢さんにとって何がベストかを ずっと見てあげていって頂きたいなぁと思います。 また、他の方へのお礼に、30分程度の散歩もままならないことが 書いてありましたが、適度な気分転換はした方がいいと思います。 休憩を適当にとる方が作業効率がよくなりますし、本人の精神状態しだいで 身につき方が全然違うと思います。 中学受験生の母親は、どうしても近視眼的になってしまいがちです。 うちの母もそうでした。「合格しかありえない」って思っちゃうんです。 そのそばで、お父様が広い視野を持っていてくださるのは、 お子さんにとってとても心強い、幸せなことですね。

rpg9
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  有名中学への進学は確かに将来しっかりした生活基盤を築くための第一歩にはなりうるでしょうが、やはりその保証はありません。回答者様のご意見のとおり幸せへのパスポートではないので、できるだけ娘本来の性格を損なわないような方向で進路を決めてやりたいと思います。  どこの家庭でもそうでしょうが、どちらかというと母親の方が受験に夢中になってしまい、他のことが見えなくなってしまうようですね。私まで無理矢理に勉強させては娘の逃げ場がなくなってしまうので、妻とうまくバランスをとりながら教育したいと思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

セキュリティーと個人情報保護などの問題で学校名は語れませんが、うちの子も世間がいう難関私立中に行ってます。また、今年受験する子もいます。 うちの子の二人の子の受験時代の一日のスケジュールはおおよそこんな感じでした。 朝:小学校に電車通学時に暗記物の勉強(主に理科・社会・漢字) 日中:小学校で勉強 下校~塾への通塾:電車で移動中に暗記物の勉強(主に理科・社会・漢字) 夕方~:塾で勉強 帰塾~帰宅:電車で移動中に暗記物の勉強(主に理科・社会・漢字) 帰宅後:飯・風呂を入れ、一時間だけTVを見せたら、そのあと算数と国語の勉強を自分で勉強して、わからないところを私が帰宅する翌0:00くらいから三人で飯を食べながら解説(おおよそAM1:00前後くらいまで)。その後わからない点を反復練習させて、だいたい2:00近くに就寝。 こんな感じでしょうかね。しょうがないと思いますよ。本音いうと大学受験生のような生活を小学生にさせたくないんですが、させざるを得ないのが現状です…まぁ合格までの我慢だと自分にも妻にも子にも言い聞かせて騙し騙しやらせてますよ(笑)

rpg9
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かに受験生の子供がいる家庭ではどこも同じような状況なのでしょうね。有名私立や難関私立に行かせるには他の子供と同じように過ごしていたのでは行けるはずがないので、多少勉強漬けになるのは仕方ないにしても、小4から(実際には入塾した小3から)勉強以外のことは一切したことがないという我が家の現状はあまりにも不自然な気がします。  家族での旅行などは泊まり旅行はもちろん、日帰りで近場に行くのさえ1年半以上したことがありません。娘の平日は回答者様のお子様と同じようなスケジュールですが、土日などまったく外に出ず、朝から深夜まで家の中に閉じこもって勉強漬けになっています。  何が本当の幸せなのか、妻や子供とよく話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.2

私は例に出ていた学校に現在通っているものですが、ご参考までに。。 確かにそれは多すぎのような気がします。 小六の休みの日ならば私も10時間くらい勉強していましたが、小四の頃はせいぜい2、3時間でした。塾に入ったのも小六からでしたし。 ただ本だけは大量に読んでいたので、それが良かったのではないかと思います。 学習習慣をつけることは大切ですが、あまり早い内から詰め込むといつか燃え尽きてしまいます。仮に中学に入れたとしても、その後にやる気をなくすケースだって見たことがあります。それじゃ意味ありませんよね? 中学受験は時間をかければいいというものではありません。私の友達には小六の7月から塾に行きはじめた子もいるし、親が積極的でなかったので独学のみで受かった子もいます。 素人判断ですが、小六ならば仕方ないにしても、今は学ぶ楽しさを身につけさせてあげてください。大学受験まで親が指導するわけではありません。娘さんがもっと成長したときに、自分からすすんで勉強できるようにしてあげてください。

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一般的にみても多いですよね。学校や塾の勉強以外にも読書とか旅行に出ていろいろ見学するとか、大切なことはたくさんあると思いますが、現状ではそれが全くできていません。どうしたら学ぶ楽しさを実感できるかを親として模索していますが、少なくとも勉強漬けの現実は何とかしたいと思っています。娘や妻とよく相談して打開策を検討しようと思います。ありがとうございました。

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.1

すみません、親ではないですが。 塾で教えているものです。 確かにかわいそうな気もしますよね。分かります。 教えている私でさえそう思うときは多いです。 でも逆にいえば、そうしないと有名私立には合格できないんですよ。。 もちろん、もっと下のレベルの学校でよいとおっしゃるならいいですけど。。 私が教えている塾では、4年生ぐらいの年では、学校から帰ってきたら毎日夜23時ぐらいまで塾で勉強してもらいます。(そもそも4年生からでは遅いぐらいです) さらに家に帰ってから勉強してもらうために宿題もどっさり出します。 それが毎日です。(日曜は休みですが、実際は宿題をするために日曜も相当勉強しているはずです。休みでも塾に朝からお弁当持参で来て一日自習していく生徒も多いです) 部活・習い事などはやる時間がないので、やめていただきます。 別にいじめたくてしているわけではありません。 そうしないと合格できないのです。 もちろんご両親のほうから「どうしても部活や趣味と両立させたい」とご要望があれば、無理にやめさせたりはしません。 でもそういう方は残念ながらほとんど有名私立には合格できません。 ですから、そういう方には有名私立はおすすめせず、ワンランク下の学校を志望したらいかがでしょうとおすすめします。 これが現状です。 もちろん、めざす学校にもよりますし、受験は地域によって熱の入れ方に大きな差があります。いわゆる土地柄というものです。 でもそれぐらいの覚悟がないと有名私立は難しいということを分かっていただきたいのです。 ただ、ペース配分は大切です。 無理をすればいずれはパンクします。 今の状況でモチベーションを維持していけるでしょうか? どこかにガス抜きできるところがないといけません。 それを工夫して作っていただきたいです。 進学塾に通っていらっしゃるということなので、おうちではどの程度勉強してどの程度ストレス発散すればよいか相談してみてください。 個人的な意見ですが、別に有名私立にいくことだけが幸せではありません。 公立の学校でのんびり部活や趣味をすることが幸せなこともあれば、逆に中学受験で学校に入ってその後もストレートで大学までいって受験戦争に巻き込まれないことのほうが幸せかもしれません。 それは人によって違うのでわかりません。 まずは質問者様とお嬢様でよくお話をしてみてください。

rpg9
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。私も中学受験をさせるからには塾で相当な宿題等が出るのだろうとは思っていましたが、まさかこれほど大量に出されるとは思っていませんでした。かつてのように塾に任せていればなんとかなるのではなく、家庭を巻き込んでの「本人と塾と家族」の三者が一体とならなければ駄目なようですね。ただ現状では、どうしたらガス抜きができるかが問題で、ほんの30分くらい近所の公園に散歩に連れ出すにも妻はいい顔をしません。犬に芸を仕込むように次々と課題をやらせている現状に私も辟易しています。回答者様のおっしゃるように、有名私立に行くだけが幸せではないので、何が娘にとって幸福なのか、じっくり話し合ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A