• ベストアンサー

access アクセス 例:11:45 → 11.75  時間を変換する式 

標題の件、以下のように時間を左から右の表記に変換する式を ご教示ください。 例:11:45 → 11.75   12:15 → 12.25   15:30 → 15.5 お分かりの方、申し訳ございませんがどうぞ 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.1

時間がTに入っているとしたら: hour(T) + (minute(T) / 60) でいけるのではないですか?

E-7MX
質問者

お礼

早速ありがとうございます!できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACSESS 時間を秒に変換する式

    こんにちわ! 標題の件、アクセスのクエリフィールド欄に 入れる式をご教示いただけますでしょうか? 0:08:42 との時間を秒に変換する式です。 お手数ですが、お分かりのかた、ご教示ください! よろしくお願いします!

  • アクセスのクエリで秒→時間、時間→秒に変換したい

    標題の件についてお分かりの方、お手数ですが ご教示くださいますようお願いいたします。 (1)秒を時間にする式  14400 → 4:00:00 (2)時間を秒にする式  4:00:00 → 14400 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アクセス Access 時間の引き算 

    いつも大変お世話になっております。 表題の件について、時間の差異(例:フィールドA:5月平均時間-フィールドB:6月平均時間)を求めたいのですが、 (1)0:02:37-0:03:25 (2)0:04:22-0:03:25 上記いずれの場合も計算できる式をご教示いただけますでしょうか? ※(1)の場合はマイナスでの時間表示 どうか、よろしくお願いいたします!

  • 文字の変換がおかしい

    何時もお世話になっております。表題の件なのですが、「みぎ」と打つとどんな場合でも→が出ます。「ひだり」は通常通り左と出ます。他の変換は異常ないのですがなぜかみぎだけがおかしのです。メモでもやって見ましたが同じでした。ただ文書を続けるときは問題なく変換できます。何故なのでしょうか。教えて下さい。 言語バーはIME2000スタンダードを使っております。

  • 数学どころか算数レベルの式の変換です

    左の式を右の式のように簡単にできる 1-(1-d)^2 = 2d-d^2 らしいのですが、どのような考え方で 右の式のように変換されるかわかりません。 特に右の式の2dがどこから出てきたかわかりません。 右の式 2d-d^2 になるまでの途中過程もあらわしていただけるとありがたいです。 ちなみに^2は2乗の意味です。 よろしくお願いします。

  • アクセス 時間の出し方について

    アクセス初心者勉強中です。 テーブルにて 出勤・退勤・休憩時間をテキスト型で作成し フォームにてそれを反映 次に、そのデーターを 出勤 9:00 退勤14:00 休憩00:45=4:15 休憩00:30といれると4:30と表記させるには いろんな時間に対応した表記にするには、どのような式があるのでしょうか? また、そういう式はないのでしょうか? あと少し、申し訳ありません。 ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 秒を時間に変換できる関数について

    こんにちわ。 エクセルでエクセル秒を時間に変換できる関数について とても困っております。 以下の式で秒を時間に変換すると正しく表示される 場合もあり、そうでない場合もあるのです。 B3のセルに秒で時間表示があるとして =TIMEVALUE(ROUNDDOWN(B3/3600,0)&":"&ROUNDDOWN((B3-ROUNDDOWN(B3/3600,0)*3600)/60,0)&":"&B3-ROUNDDOWN(B3/3600,0)*3600-ROUNDDOWN((B3-ROUND(B3/3600,0)*3600)/60,0)*60) 上記の式を使用しようとこころみております。 が、356.2857056→0:05:56はOKですが、 2915.666748→1:47:36となってしまいます。。 正しくは0:48:36ですよね。。 式が間違ってしまっていると思いますが、どこがどうなのかわからない状態です。 どなたかお分かりになられる方、どうかご教示くださいますと非常に助かります。 よろしくお願いします!

  • エクセルで開始時間の平均を出すには

    開始時刻の平均を算出したいのですが、うまくいきません。 単純に平均を出すと、合計数が9476÷11=861 61の60を繰り上げて、901では、ないようで…。シリアル値などの変換が必要? 時間計算を調べもしましたが、時間合計を算出する式しか見つからず、時間平均の計算方法がわかりません。 24時間表記で以下のような場合は、どうしたらいいかご存知の方がいましたら、ご教示いただけると幸いです。 854 850 854 855 853 854 853 852 851 900 900 つたない文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 郵便ポストのダイヤル式の開け方

    引っ越したのですが、郵便ポストのダイヤル式の開け方がわかりません。 管理会社から暗証番号を教えてもらったのですが、その表記がよくわからないのです 左へ2回 6 右へ1回 9 と書いてあります。 一回だけ開いたのですが、なぜ開いたのかわかりませんでした… これは「左に2回移動させて、右へ1回移動する」のでしょうか? これだと開きませんでした。 左へ2回 6 ←この「6」がなんなのかがわからないです。 左へ2回移動したときに6があればいいってことなのでしょうか? (だとすると8からまわし始める???) 6から始めて左へ2回、回転させる(6に戻ってくるように1回転) 9から始めて右へ1回、回転させる(9に戻ってくるように1回転) とかでしょうか? 試した気がするんですが、すごい勢いで回転するせいなのか 開かないです この表記について教えていただければ幸いです。

  • 2進数の数字を10進数に変換

    例えばですが、2進数表記の11100000があって これを計算すると左から順に指数の数が徐々に減っていくんですが。 式は128+64+32で224になると思うのですが、何故この順番なのでしょうか? コンピューターと数学に疎いので詳しい方ご教示お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 階層フォルダのコピーによるリンク先の変更方法について質問です。
  • エクセル内のセルにリンク先としてフォルダパスが指定されている場合、フォルダをコピーし名前を変更するとリンク先が自動的に変更されない問題が発生します。
  • この問題を解決するためには、特定の操作や条件が必要なのでしょうか?マクロは使用していないとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう