• ベストアンサー

2進数の数字を10進数に変換

例えばですが、2進数表記の11100000があって これを計算すると左から順に指数の数が徐々に減っていくんですが。 式は128+64+32で224になると思うのですが、何故この順番なのでしょうか? コンピューターと数学に疎いので詳しい方ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (175/312)
回答No.3

 2進表記の11100000は、2を底とした位取り記法です。そうすると例えば、10を底とした位取り記法である10進表記もあるわけで、10進表記では左に行くほど大きい桁となってますから、2進表記の場合も、その慣習に合わせただけだと思います。理屈の上では、右に行くほど大きい桁でも良いわけです。  ひょっとしてコンピューターの中ではそうなのかも知れませんよ。値を見せてくれる時には左から順だけど、CPUの中では右から順だったりして・・・(^^)。この辺りはハードウェアの構造や表記規則の約束の問題なので、どうとでもなります。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、その時々によって右上がり左上りという具合に 違うんですね!

その他の回答 (4)

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.5

訂正お願いします。 11100000 = 1x2⁷ + 1x2⁶ + 1x2⁵ + 0x2⁴ + 0x2³ + 0x2² + 0x2¹ + 0x2⁰ = 128 + 64 + 32 + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 = 224

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訂正とは?

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.4

11100000 = 1x2⁷ + 1x2⁶ + 1x2⁵ + 0x2⁴ + 0x2³ + 0xx2² + 0x2¹ + 0x2⁰ = 128 + 64 + 32 + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 = 224 このような仕組みだから。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

何故この順番なのでしょうか? 1桁目:2の0乗=1 が0個 2桁目:2の1乗=2 が0個 3桁目:2の2乗=4 が0個 ・・・ 6桁目:2の5乗=32 が1個 7桁目:2の6乗=64 が1個 8桁目:2の7乗=128 が1個 ここで何人にもわかるように的確に説明するには無理があります。 下記サイトなどを熟読して頑張るしかないかな。 https://www.infraexpert.com/study/ip1.html ーーーーーーーーーーーー

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

順番は2進数でも10進数でも同じ並びですが、知りたいのは何故左側が上位の桁なのか、ということでしょうか?

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです、普通に考えたら徐々に桁が繰り上がっているのですが・・・(それ以外の意味がないなら自重します;)

関連するQ&A

  • 0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字

    0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字を1つずつ取り出し、取り出した順に並べて数をつくる。 このとき、3桁の数になる確率を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーー という問題で解答の途中式を見ると、 確率の分母に当たる部分が 6P3 となっていました。 なぜ6C3では無いのでしょうか? 6C3だと思った理由は、 6C3を計算して3つ数字を選ぶと、問題文の「取り出した順に並べて数をつくる」という制限により自動的に順番が決まる と思ったからです。

  • 指数の簡単な計算法

    指数計算について質問させてもらいます。数学の範疇なんですが、例えば次のような計算式の場合、素直に順番に回数分かけるしかないのでしょうか? 例)(X-1)10 ←10は指数です。 多分簡便な方法があると思うのですが、全く分かりません。どなたかご教示下さいませ。

  • 10進数を2進数に変換するについて

    10進数「44」を2進数に変換するには、 44÷2=22 余り0 22÷2=11 余り0 11÷2=5 余り1 5÷2=2 余り1 2÷2=1 余り0 1÷2=0 余り1 下から順に数え、2進数で101100と分かります。 これを2で割って余りを出すとは、どういうことですか。 右に1ビットシフトして溢れたビット10進数の44を表す方法が分かりません。 「(1×2^5+0×2^4+1×2^3+1×2^2+0×2^1+0)÷2」とは、どういうことですか。 なぜ最後に2で割るのでしょうか。 またこれが、 (1×2^4+0×2^3+1×2^2+1×2^1+0)と説明されています。 双方とも計算しても10進数の44にはなりません。 これ等は、どのように解釈すれば良いのでしょうか。 お手数ですが、説明の出来る方おられましたら、回答お願い致します。

  • 4つの数字を使って・・・

    中学生です。 よく切符に書いてある4つの数字を足したり引いたりで10にする、 っていうのがありますよね? それに似ているんですが 2 1 7 8 この4つの数字に記号をつけて、結果を5にする方法はありますか? あれば教えてください! また7にする方法も教えてください! 記号をつけるというのは、 ・数字の間に+,-,÷,×を入れる(-を負の数の符号として使うのは×) ・数字に√,()をつける ・数字を指数に使う(例:2+1の7乗+8・・・みたいなo( _ _ )o) ただ、数字の順番を変えてはいけません。 例えば 12にするんだったら (√2×[√1+√7])+8 = 12 (この式でさえ合ってるか分かりませんが・・・) そもそも5や7に出来るのでしょうか?(汗 もしかしたら説明不足かもしれませんが、分かる方、お願いします!

  • 7桁の数字からの組み合わせ数は?

    数字の組み合わせの数がいくつあるかを調べたかったのですが、計算方法が分からなかったため質問させていただきます。 まず任意の7桁の数字を選びます。何でも良いのですが例えば「1234567」(A)とします。 0000001~9999999までの7桁の数字があるとして、(A)の数字と照らし合わせて、1つ数字が適合する数、2つ数字が適合する数、3つ数字が適合する数、4つ数字が適合する数、5つ数字が適合する数、6つ数字が適合する数、7つ数字が適合する数はそれぞれいくつになるでしょうか。 適合する際の数字の順番などは関係なく、例えば「0001000」であれば「1」が1つ適合しているとみなします。また、1つの数字は1つしか適合できないという条件です。「1100000」であれば、1は1回しか適合できないので、適合数は1となります。「2345671」であれば7つ適合していると見ます。 数学からだいぶ遠ざかっているため、計算する方法をお教えいただけると助かります。 質問が分かりにくいようでしたら、補足説明いたしますのでぜひよろしくお願いいたします。

  • 2進数&10進数&16進数の変換

     ◆ コンピュータで使用される2進数  人が日常使用している数値は10進数ですが、コンピュータは内部で数値を表現する場合、2進数を使用  しています。しかし、「0」と「1」だけの2進数では人が分かりにくいため、人間が見えるところでは  コンピュータは2進数を10進数や16進数が変換して表現しています。ここではその変換方法を学びます。  ◆ 2進数  2進数とは、「0」と「1」の2種類の数字を用いて全ての数を表現します。10進数では0から数えて「9」の  次は位があがることになりますが、2進数では「 1 」の次に位があります。位があがれば、その新しい桁は   「 1 」 となり、それ以下の桁は全て 「 0 」 となります。それでは、2進数の数の増え方を見てみましょう。      ところで、2進数を表現する時は一般的に8桁単位で表現するため、8桁未満の場合は頭に0をつけます。  つまり、上の2進数の値は順番に 00000000 → 00000001 → 00000010 → 00000011 → 00000100 →  00000101 → 00000110 → 00000111 → 00001000 と表します。以下は2進数と10進数の対応表です。 2進数と10進数の対応表 10進数 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 2進数 0 1 10 11 100 101 110 111 1000 1001 1010 ・・・  ◆ 2進数から10進数への変換方法  10進数と2進数の対応表は以下の通りです。2進数の桁が上がる時の10進数の値が以下となります。 2進数と10進数の対応表2 10進数 1 2 4 8 16 32 64 128 2進数 00000001 00000010 00000100 00001000 00010000 00100000 01000000 10000000  従って、2進数で「1」となっている桁に対応する上記の10進数の基準値を合計することにより、2進数から  10進数の値を求めることができます。例えば、2進数の「 00101010 」を10進数に変換する場合、基準値が  32、8、2の所でビットが1なので下図の通り、2進数の「 00101010 」は10進数では「42」だと分かります。            ◆ 10進数から2進数への変換方法  10進数の数値を「 0 」になるまで「 2 」で割り算していき、その結果の「余りの数 」を並べることで  ある10進数の値を2進数の値へ変換することができます。それでは、具体的に変換して見て行きましょう。           例えば、10進数の「160」を2で割り算していくと上図の結果となります。後は、余りの数を下から順番に  並べれば 「 10100000 」 の値が算出されます。次に、「22」を2で割り算していき余りの数を下から順に  並べれば 「 10110 」 の値が算出されます。ネットワークにおいては、2進数を一般的に8桁で表示する  ことから、8桁になるよう上位に「 0 」を追加して「 00010110 」とします。当然「 10110 」と同じ値。 因みにここ参照ですがhttp://www.infraexpert.com/study/ip1.html なぜこれが10進数なんでょうか? 10進数というのは、0から9までの数字が1増えて10になるんですよね? なのに2進数と10進数の対応表2を見ると 倍数になっているのですが、、 これはいったいどういう違いなんでしょうか? 回答お願いいたします。 ほかにも解らなそうな点は、教えて頂けると幸いです。

  • 4つの数から10をつくる

    『1.2.3.4.5.6.7.8.9の9つの数があります。 この中の4つの数を選び、10をつくるという問題です。 例えば、2.3.6.9を選んだとします。すると、この4つの数をつかって次のように10をつくることができます。6÷3÷2+9=10 や、 (6+9)×2÷3=10 このように、四則演算(+、-、×、÷)と括弧を使って、計算結果が10になる式をつくる問題です。かずの順番を入れ替えてもかまいません。 3、4、7、8を使って10をつくましょう』 という問題です!!期限が今日までなので誰か教えて下さい!!;

  • 高校の数学1A2Bで難しいと思う単元

    大学受験へ向けた高校数学1A・2Bで、皆様が難しいと思う単元を、難しい順に並べてみてください。 理由なども含まれるとより参考になります。 (1)数と式 (2)二次関数 (3)三角比 (4)集合と論理 (5)場合の数・確率 (6)平面図形 (7)式の計算と証明(数と式II) (8)図形と方程式 (9)指数対数 (10)三角関数 (11)微分積分 (12)ベクトル (13)数列

  • 三郷北高校1年生の数学の中間試験範囲につきまして

    突然すいません。 三郷北高校1年生の数学の中間試験範囲につきまして、 だいたいで良いので、ご教示いただけると大変助かります。 以下の単元の横に、範囲でしたら○、範囲外でしたら×をつけていただけ ませんでしょうか。 指数の計算 式の展開 因数分解 有理数無理数 有理化 絶対値記号に関する計算(方程式、不等式) 一次不等式、連立不等式 (私は、家庭教師をしているものです。お手数をおかけしますが、 よろしくお願いいたします。

  • 有効数字の計算

    有効数字の計算 1.4×3.26×2.1375×7.195 という計算をするとき、どのように計算すればいいのでしょうか? 1.4×3.26×2.1375×7.195=1.4×3.26×2.14×7.20             =4.564×2.14×7.20             =4.56×2.14×7.20             =9.7584×7.20             =9.76×7.20             =70.272             =70.3             =70 上のように左から順番に掛けていき、そのたびに有効数字3桁に直していきながら計算して 最後に2桁に直すというやり方で合ってますでしょうか? また、例えば有効数字2桁の計算をしているとき最後に、 5.4489という数字が出てきた場合 まず、5.45と3桁にしてから、5.5とするのか いきなり2桁に直して、5.4とするのは どちらが正しいのでしょうか? また、有効数字の計算中に割り算が出てきた場合は まず、掛け算をすべて計算してから、割るべきでしょうか? 例えば 1.53÷3.25×5.19÷22.4 という式なら 1.53×5.19=7.9407=7.941 3.25×22.4=72.8 7.941÷72.8=0.1091=0.109=1.09×10^-1 とすればいいのでしょうか? 細かいことかもしれませんけど、気になります。 他にも、有効数字の計算で気をつけなければいけないことがあれば教えてください。 お願いします。