• ベストアンサー

結婚相手に一番必要なものは・・・

noname#128033の回答

noname#128033
noname#128033
回答No.8

結婚相手に必要な事 ・誠実なこと ・一緒にいてお互い幸せなこと ・借金がない、ギャンブル好きじゃないこと ・二人の価値観に大差がないこと かな。 子供ができるまで二人で貯金したらどうでしょう? 子供が小さいうちは最初に赤ちゃんグッズを揃えるためにお金はかかりますが(ベビーベッドやチャイルドシートなど譲ってもらう場合は家計も助かるかと思います)想像よりもわたしはお金掛からないもんだな~って思いました。 きっと幼稚園とか行きだすとまた掛かるんでしょうけど、赤ちゃんのうちはおびえる程のもんでもありませんよ。 出産のお金も妊娠中に働いていたら、出産手当金、出産一時金と二つも貰えます。これで出産費用はカバーできます。 この人とならいろいろ知恵を出し合ったり、お互いをカバーし合ってやっていけそうだっていう感じなら経済面が多少苦しくてもなんとかやっていけるんじゃないかな。 働けるうちにしっかり働いて二人で貯金を作ることがお守りにもなると思うよ。

関連するQ&A

  • 結婚相手を選んだ基準を教えてください。

    既婚、婚約中の方で、今の旦那様、奥様を選んだのはなぜですか? この人と結婚したい!と思ったのはなぜですか? 性格、容姿、経済力、もしくはあの時のこの行動が… などなど、教えていただきたいです。 差し支えなければ、性別、世代などもあわせて書いていただけると嬉しいです。

  • 結婚のタイミング

    いま3年2ヶ月、付き合っている彼女がいます。 将来は結婚を考えていて子供も欲しいのですが、このままだと、なあなあと恋人の関係が続いてしまう気がします。 そこで結婚されているかたに質問ですが婚約や結婚を決意した、きっかけやタイミングを教えて下さい。 自分 28才 会社員 彼女 23才 ネイリスト(アルバイト) お互いに実家暮らしです 宜しくお願いします。

  • できちゃった結婚

    もし、付き合っている彼女と別れ話をしたあとに妊娠したことが分かったら結婚できますか? 私は、できちゃった結婚です。 妊娠したことが分かる前に、旦那からは別れ話をされていました。 別れようと言われたきっかけは、旦那が転職することになり地元に帰ることになったからです。 なぜ別れないといけないのか聞いたところ、私を連れて地元に帰るとなったら、一緒に実家に住むことになるから無理だし、遠距離は自分は耐えられたとしても、私が耐えられないと思ったからだそうです。 でも、別れるのが嫌で別れられず、それまで旦那とは同棲していたので地元に帰るまでの2ヶ月の間も一緒に住み続けました。 旦那が地元に帰ってしまったら、きっと嫌でも別れることになるんだろうなと思っていたので、残りの2ヶ月間だけでも楽しく過ごしたくて何もなかったように過ごしていました。 そんなときに、私が妊娠していることがわかって旦那におろして欲しいと言われるのを覚悟で相談したところ結婚しようと言ってくれました。 その時は、嬉しくて嬉しくてこれからもずっと一緒にいられるという安心感しかありませんでした。 今も旦那と結婚したことは全く後悔してません。 赤ちゃんが産まれてくるのも、私も旦那も楽しみにしているし、旦那はよく私のお腹に手を当てて赤ちゃんが動いてるのを嬉しそうにしてるし、検診にも毎回ついてきてくれます。 旦那からの愛情はちゃんと感じます。 でも、私と結婚したのは私が妊娠したからであってただ責任を取ってくれただけなのかなぁとも思います。 もし、私が妊娠してなかったらあのまま別れてたと思うし、妊娠したからそれで結婚したのだったらなんだか悲しくなります。 それに、これから何かあってあのとき子どもさえ出来なかったら結婚しなかったのにって言われてしまうのが嫌です。 今さらこんなことを言っても仕方ないのはわかります。 でも、少しでも私のことが好きだから結婚したと思いたいです。 やっぱり、できちゃった結婚は仕方なく責任を取って結婚したのであって私と結婚したかったわけではないのでしょうか? なんだか、混乱していて意味の分からない文章ですみません。

  • 産休について

    日本の会社の産休について質問致します。 女性はいつから、どれくらいまで産休を取得出来るのでしょうか? また、産休期間中の賃金は何割貰えるのでしょうか? 旦那さんも何か得られるものはあるのでしょうか? ぜひ御教え下さいませ。

  • 造船業界は景気がいい?

    私の住んでる所は毎月1件は建設業社などが倒産してます。不景気です。ですが地元の掲示板に、造船業の会社は公務員並に安泰だ、ボーナスも百万近く貰った、景気がいいと書いてる人がいました(その人が造船業社の人かはわかりません)。造船業界は景気がいいのでしょうか?

  • 生理的に受け付けないが最高の相手との恋愛、結婚への戸惑い

    20歳で結婚、二人の娘をもち27歳で離婚し現在39歳の女性です。今、母にも娘にも紹介し皆で食事をしたりしながら関係を育んでいる結婚前提で付き合いをしている46歳の男性がいます。共に再婚です。 子供に対しても大切に思ってくれて経済的にもゆとりのある会社経営者です。 私を宝物のように大切にしてくれます。 そして毎月充分生活ができる金額をくれています。 前妻との間の子供に対してもずっと高額の養育費を払い続けてきているしその辺も養育費を一切もらわずにきた私は彼の父親としての責任感も評価できますし、 何も言うことはないのですが・・・ ですが、生理的に好きになれないのです。 こんないい歳をして、ましてや二人の子供を持つ私と結婚し皆と家族になりたいなどといってくれる人などいない。 身の程知らずだとわかっています。しかし、彼のルックスや匂いや指・・無理なんです。セックスもキスも我慢しないとできないです。どうすれば・・??

  • 結婚を決意した時。

    こんにちは。私は20代前半の女です。 結婚を決意したきっかけみたいなものはありますか?? 特に男性の方に聞きたいです。(女性の方の旦那様のお話でもうれしいです。) 私は、結婚願望が強く、もうすぐ付き合って2年になります。 結婚の話なども彼とはしますが、彼にはやりたいことがあり、それができてから・・・と言われます。 この時点で今はまだ・・という感じがするのですが、 皆様の中で、そういう状態でも、ふっと結婚に踏み切った方はいませんか?? ご意見お願いいたします。

  • 結婚間近で正社員に?

    来春結婚を控えた派遣OL(もうすぐ33歳)です。 今の会社は派遣で4年勤続してます。 まだ上司に結婚の報告はしてないんですが、先日派遣のコーディネーターの方から、上司は、私の意志があれば、正社員に登用してもよいと考えておられるということを聞かされました。 私の彼は年下で、そのうえ今の会社2年目で、経済的にまだまだキビシイ状態なので、できるだけ私も働かなくてはと思っており、慣れた今の会社で社員になってボーナスももらえたらありがたいと思います。(今のままでは何年勤めても退職金ゼロですし。) でも一方で、私の年齢的に、出産を急ぎたい気持ちもあります。結婚後は即妊娠を目指す方向です。だからってすぐできるとも限りませんが、そんな状態で、正社員にならせてくださいと言うのもどうなんだろうと・・・。私の会社自体には産休を取った方は過去に居ないみたいですが、グループ会社には産休経験者の方が居て「結婚するからこそ社員になって、産休も取ったらいいよ。」と言われましたが、はたして私の会社自体はどういう考えかわかりません。 そして、私自身、産休を取って仕事を続けるというのがどんなに大変なことかと考えると、経済的に苦しくなっても、子供が小さいうちは育児に専念して、落ち着いてからまた新しく仕事を探した方がいいのかなと思うところもあります。でも、それもまた大変だろうし、マイホームも欲しいし、私もがんばらないとー・・・ と、結局は私の気持ち次第なんですが、同じような境遇、または経験者の方、いろんな方のご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 商船・造船会社のお給料って・・・

    都内にある商船?造船?の老舗の会社で(社名ははっきりわかりません)事務職をしている女性で、32歳で、月に65万くらいお給料をもらってるという知人がいるのですが、本当にそんなにもらえるんですかね?? できちゃった結婚をして退社したらしいですが、『結婚=寿退社ってのが筋』っていう社風らしく、仕事を続けるのは困難とのこと。老舗の大手の会社なら福利厚生がしっかりしているから産休だとかの手当てぐらいあると思うのですが・・・しかも月65万ももらえるなら普通やめないとおもうのですが。。 造船・商船会社ってこんな風なんですかねぇ??

  • 同棲?結婚?

    2年以内に結婚する計画ですが婚約して同棲しようかと思っています。でも今はお互い一人暮らしで私は3万彼は5万会社から住宅手当が出ているので経済的には今のままの方がよいのかもしれないので迷っています。 一緒に住むのは結婚してからの方がいいと思いますか? ・経済面に関係なく結婚前に一緒に住むことについて体験談等あればお願いします ・経済的な面からアドバイスがあればお願いします

専門家に質問してみよう