• ベストアンサー

3Gの海外での使い方

fiskerの回答

  • ベストアンサー
  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.1

国際ローミングサービスは特に申し込みは必要なかったと思いますが、Softbankのサイトで確認した方がいいでしょう。ついでに通話料も確認しておきましょう。 ローミング中は、現地の電話(固定・携帯問わず。レンタル含む)に掛ける方法は現地と同じです。日本でいうところの市外局番から、携帯なら普通に全てダイヤルすることになります。日本へ掛ける時は81(日本の国番号)に続け、国内での電話番号の頭の0を取った番号をダイヤルします。詳しくはSoftbankのサイトで確認して下さい。 ローミング中の端末に掛けるのは、日本からなら普通に090(又は080)で始まる番号、現地からなら現地から日本の携帯に掛ける方法、つまり国際アクセスコード(日本では010、台湾は知らない)に続け、日本の国番号(81)、携帯番号の頭の0を取った番号になります。現地からの場合、同じ地域にいるにも関わらず掛ける方と受ける方の両方に国際通話料金がかかります。日本から掛ける場合の通話料は普通に国内の携帯に掛ける場合と同じですが、受ける方で国際通話料金を負担します。 国際ローミングサービスは、複数の国を移動しても常に同じ番号で電話を受けることができ、日本から掛けてくる人に国際電話料金が発生しないので社用での出張などでは非常に便利です。ただしその分コストは高く、全て契約者本人(社用であれば会社)が負担することになります。個人では、緊急時以外まず使わないというのでない限り短期の旅行であっても現地でレンタルする方がコスト的には有利です。特に現地同士の連絡用に国際ローミングを使うのは無駄が多いです。(日本経由なので往復で国際料金がかかる) 台湾なら現地でもレンタルできますし、出発前に空港でレンタルすることもできます。ちなみに、プリペイドのSIMカードを買って自分の携帯に挿して使うという方法もありますが、普通のSoftbankの端末はSoftbank以外のSIMカードでは使えないようにロックしてあるので、SIMロックフリーの端末を持っている場合以外はこの方法は使えないと思った方がいいでしょう。 色々書いてややこしくなりましたが、要はレンタルの方がお勧めです。

koumana
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 なかなか難しい仕組みですね。連れとはぐれてしまいそうで、不安なので、保険としてレンタルしようと思っていました。連れも3Gに機種変してそれを持っていこうかな?と言っていましたが、両方3Gだと余計に高くなってしまいそうですね。めったに使うことはないと思いますので、やはり1台レンタルにしようと思います。

関連するQ&A

  • 海外での携帯電話の使用

    今度台湾に行くのですが、今使ってる携帯に日本から電話がかかってきたときに着信できるのかどうかを教えてください。機種はsoftbankの905SHです。

  • 2G→2G持ち込みは出来るのでしょうか?

    こんばんは。 2G携帯を使っているのですが故障したらしく殆ど電波を拾ってくれない状態になってしまいました。 softbankの保険に入っているので修理に出そうと思ったら断られ、 3G携帯にするしか無いと言われたのですが、今の料金プランを変更する必要があり 料金プラン変更の違約金を一万円程払う必要があると言われました。 ちょっと納得が行かなかったのでそのまま帰って来たのですが、 知り合いから全く同じ機種の白ロムを貰う事が出来ました。 持ち込みで2Gに移して貰う事は今でも出来るのでしょうか? また、どのみち来年2Gのサービスが終わる為3Gに変更する必要があると思うのですが その場合でも違約金は発生するのでしょうか?

  • GSM・3G について

    今度3G+GSMのGSMの無い携帯電話に機種変予定なのですが、 何か不具合はあるのでしょうか。 海外旅行の予定は当面無いのですが、ヨーロッパでメールや電話は 3Gのみの場合は出来ないのでしょうか。

  • softbankの3G携帯について

    softbankの3G携帯を昨日機種変で購入しました。 店員の話によるとチップを入れ替えれば他の3G機種で使えるとの事。 当方スノボ行く時など携帯を持っていくのですが、 スノボの時など壊れやすい環境の場合違う機種を使いたいと思っています。 機種のみ買う場合どういった場所で買うのが一番安いのでしょうか? オークションなどにも売ってるみたいですが安いのかどうかわかりません。。。 わかる方よろしくお願いします。

  • 台湾で買ったiPhoneを日本で使えるのか?

    台湾で買ったiPhoneを日本で使えるのか? 現在台湾在住です。 iPhoneを台湾で購入し、台湾の携帯会社と契約しようと思っています。 日本に帰国が決まったときに、先に台湾の携帯会社とは解約して、 本体だけを日本に持って帰り、そのiPhoneの本体をもって、softbankと契約できるのでしょうか。 iPhoneを日本で使う場合、softbankで本体を買う必要があるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • softbank機種変更(2G→3Gへ)

    2年使ったvodafoneのV6シリーズの携帯電話をマイレージで使って機種変更しようと思っています。 現在のV6シリーズのパケット通信やプランに不便はしていないのですが3Gのほうが圧倒的に機種は充実しているようなので3Gから選ぶことになりそうです。 しかし、softbankに変更したことやポータビリティサービスの導入により契約の際の手続きが複雑でよく把握できていません。 そこで、2G→3Gへ機種変更する場合 ・どんな変更点があるのか ・どんなメリット・デメリットがあるのか ・機種変更のときに必要な書類 など・・・なんでもよいので知っていることを教えてください。 お願いします。

  • 国際ローミングの方法

    softbank の国際ローミング可能な機種(705P)を使っています。 来週中国旅行に行くので、現地でも利用したいと思っていますが、いまいち使い方がよく分かりません。ソフトバンクのサイトや『国際ローミングガイド』を読んでもはっきりとは書かれていないので、質問いたします。 分からないのは、他人からかけてもらう場合のダイヤルの方法です。 1.日本国内からかけてもらう場合 2.中国国内からかけてもらう場合 3.中国国内で国際ローミング中のソフトバンク携帯(またはドコモ・AU)からかけてもらう場合 それぞれどのようにダイヤルすればよいのでしょうか。 また、通常のメール(XXXXXXX@softbank.ne.jp)はそのままのアドレスで送受信できるのでしょうか。中国国内のPCや携帯電話、あるいは中国で国際ローミング中の携帯との送受信でも同様でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【SoftBank(3G)携帯】で海外とのメール送受信料金について

    【SoftBank(3G)携帯】で海外とのメール送受信料金について 海外在住の方とメールの遣り取りをしたいんですが 自分(softbank3G ホワイトプラン) 相手(海外の携帯会社) での、送受信についてかかるSoftBankの料金を教えてください (1)(日本S!メール) →(海外携帯) 送信料金 (2)(日本E-mail)  →(海外携帯) 送信料金 (3)(海外携帯E-mail)→(日本)   受信料金 (1)(2)(3)それぞれの料金を、 どなたか詳しい方教えてください お願いします。

  • 海外で携帯を使うには??

    今度修学旅行で中国に行きます。 今DocomoのF906iを使っているのですが 中国で携帯を使う(メールや電話)にはどうしたら良いでしょうか?? 何か申し込みが必要なら申し込みの方法を教えてください。 またメール(文字数50字程度)は1通あたりどれくらいの料金がかかりますか?? 海外で使ったことがないので全然わかりません。 詳しくお願いします。

  • 海外の友達に携帯でメール送信

    海外の友達の携帯に僕の携帯からメールを送りたいのですが、それは可能ですか? 相手の携帯電話会社とかわかりませんけど、大丈夫でしょうか? あと、日本語で送ってもちゃんと相手の携帯に表示されますか? その友達は台湾に住んでいるのですが、料金もどのくらいかかるのか気になります。 メールは日本国内(自分)から台湾(相手)に送る場合です。 相手からも来るので、その逆も。 ちなみに台湾の友達は日本語話せます。 僕の携帯はsoftbankでスマホではないです。 質問ばかりで、すみません。 はじめてのことで、ちょっと怖いので知恵を貸していただきたいです。 回答、よろしくお願いします。