• ベストアンサー

ブラインドタッチが出来ません。

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

いまはタッチタイピングといいます。質問のいい方はちょっと下品というか、古い言い方です。 キーのレイアウトを目の前に張っておく バックスペース(カーソル戻る)の位置を覚える キーボード見ずに売って、間違えたら、戻って正しく打てるまでやり直す(^^) 打つときは手元見ない(指はホームポジションに置きます) 1週間我慢すれば打てます! 小学生なんて一人で打たせれば「かなキー入力で、タッチタイプ」です (親がへぼなローマ字入力教えないとき) 個人でちょっと使うだけならめぼしいキー(バックスペース、リターン、スペースとAIUEOだけでもいい)打てれば十分で かなり入力速くなります(^^)

関連するQ&A

  • ブラインドタッチ

    私は、そこそこPC暦は長いのですが、どうしてもブラインドタッチができません。 特定の指を多用してみたり、キーボードを見ていないと頻繁にタイプミスをします。 ブラインドタッチを習得する良い方法を教えてください。

  • ブラインドタッチが上達しません。

    ブラインドタッチが全然上達しません。 未だに(4年目)人差し指のみで打っています。 どうしたら画面みながら打てますか? 指がどうも決まった位置に戻らないし、 未だにどこにキーがあるのか迷います。 ノートパソコンでしてるせいか、キーの違いが わかりません。

  • タッチタイプ、ブラインドタッチ。

    PCで、色々勉強したうえで、 PCを使う仕事を、今後して行きたいと思っています。 現在は、スーパーでレジのパート。 肩こりと、ひどい背中の痛みに耐えながらの 立ち仕事です。 PCですが、ここで何度か質問等させて頂いて セキュリティーや、様々なスキルアップを目指して います。参考本なども色々買いました。 ただ、ひとつ問題があります。 「キーの打ち方。」初めてPCに触れた時は、 「キー」をひとつひとつ、人差し指のみで打って いました。ローマ字と、「キー」の配列を覚えてから 両手で使うようになりましたが、ひどい「癖」が 出てしまいました。両手は使いますが、正しい 指の位置ではなく、自分が使いやすい打ち方で、 打っており、タイプ自体は、少々早く打てますが 指の位置はばらばらです。 タッチタイプ、ブラインドタッチとよく耳にしますが 「癖」が抜けないので、今も「キー」を見ながら バラバラな指の位置で、タイプしています。 「100均」で売ってた「タイプ練習」のソフトを 買って練習しましたが、どうも上手くいきません。 PCで仕事を。と考えると、やはり今のタイピングでは 仕事は出来ないと思いますし。 「癖」を直す良い方法があったら教えて下さい。 正しい、指の位置で、正しいタイピングをしたいです。

  • ブラインドタッチの仕方

    多分今からパソコンを始める人ならAは小指でおして・・・・と順番に覚えていけばいずれその指の配置になれてブラインドタッチができるようになると思いますが,僕は何年の前から中指と人差し指だけでうっているのでその指になれてしまっていくら練習しても中指と人差し指が前に出て別のキーを押してしまいます。こんな僕でもブラインドタッチができるようになるいい練習方法とかないでしょうか?お願いします。

  • ブラインドタッチ

    最近、ブラインドタッチが少しずつできるようになってきました。ただほとんど我流で、キーの場所を指が覚えていて打っているだけで、同じキーでもうつ指がケースバイケースで違ったりします。やはり、ホームポジションうんぬんの正式なタッチをおぼえるべきでしょうか?

  • ブラインドタッチの方法

    小中学生の子供にキーボードのブラインドタッチを覚えさそうと思っています 自分は学生時代に英文タイプを少しやっていたので簡単に出来たんだけど まだ少し指が短いのとキーボードのキーの配列が解り難くタイピングソフトを買って来ましたがキーボードを見ながら入力しています キーボードの配列と何指でどのキーを打つか解るような図面をお持ちでしたら送信または教えて下さいませんか? ヨロシクお願いします

  • 続!ブラインドタッチについて・・・

    いつもお世話になっております。 私は以前、ブラインドタッチについて質問をしたものです。 現在、皆様のおかげもあり確実にブラインドタッチを習得して来ていると思っています。 かくいうこの質問もブラインドタッチですw しかし、いま、新たな壁にぶつかっていますので、再度皆様のお力を借りたいと思い質問をさせていただくことにしたました。 ある程度、メインの文字はブラインドタッチでできるようにはなったのですが、「」や、SHIFTを押しながら英単語を打つ場合や、Backspace、またはカタカナひらがなのキーなどこのようなキーはどの指で押せばいいのでしょうか? 今のところ、外側のキーは左右の小指で、下側のキーは親指で押すようにはしています。 皆様は、このようなキーはどうしていますか? また、ショートカットキーなどについてですが、覚えていったほうがいいのでしょうか? いまは、ショートカットキーはほとんど使わず使用しているのですが・・・ 何か、質問が二つ、連続性のないものになってしまいましたが、皆様の知恵をお借りできるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブラインドタッチ、苦手なんですけど・・・

    こん**わ。 私はブラインドタッチは習得していませんが、やや早めに打つ事はできます。 しかしいざブラインドタッチを練習しようとすると、どうも指がついていかないのです。 たいてい、隣りのキーを押してしまったりするのでミスタイプも増えます。 ブラインドタッチは慣れで習得するしかないのでしょうか? 私はあれを習得している人見ると尊敬のまなざしで見てしまいます(^-^;) キー配置が指の動きに対して自然にあるとは到底思えなくて、苦戦しています。 タイピングゲームをやってみてもなかなかついていけません。 なにかよい方法ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ブラインドタッチ

    私は今、ブラインドタッチの練習をしています。 そこで質問なのですが「-」のキーや「。」「、」「・」などの右の方の記号?のキーと上の方の数字のキーはどの指で押すのでしょうか?

  • ブラインドタッチについて

    みなさん、こんばんは。 ブラインドタッチについて教えてほしいのですが。 日本語ではキーボードを見ながら打つのが早いのですが、アルファベットになると一文字ずつ見ながら打っています。  プログラマーをめざしていますのでブラインドタッチができないと致命的だと考えてます。 どういう感覚でキーを打てばいいのでしょうか?  中心になるFとJに人差し指は置いたまま打つのでしょうか? どなたか、ブラインドタッチのやり方について教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。