• ベストアンサー

バイオリンの弓について

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

通常の使い方であれば、そのようなことはないと思いますが・・・ また、適度な、はりが必要なので、そこまで、弓を強くはることはないはずですが・・・

rusk4
質問者

補足

ありがとうございます。 実はバイオリン初心者でまだはじめたばっかりなので、 どれぐらいまわせば良いか戸惑うことがあります。。 だいたい弓の中の方で、小指の太さぐらい開いたらいいと言われているのですが…。

関連するQ&A

  • バイオリンの弓について

    バイオリンの弓について ふとした疑問ですみません。 バイオリンの弓って結構傾けて弾くじゃないですか だから弓の毛の部分って半分ぐらい使ってないように思えるのですが あんなに沢山の毛を張る必要性はあるのでしょうか? 振動の問題とかやはりあるのでしょうか? 一応参考のために自分で撮った写真を添付します。 肩にバイオリンを乗せて弓を持って撮ることは1人では無理だったので 置いた状態で弓の角度を撮りました。 ここまで傾いていると、 触れていない側の毛の方が多くて、必要性があるのかないのかふと気になってしまいまして。

  • バイオリンの弓

    バイオリンの弓に馬の毛が使われるようになったのはいつ頃からですか?ご存じの方教えて下さい。

  • バイオリンの弓

    バイオリンの弓の毛替えですが、種類があると聞きました。発表会や演奏会では、良い弓の毛を張ったりしますか? また、違いを教えてください。

  • ヴァイオリンの弓について

    一番小さなスケールのヴァイオリンを姉妹で引継ぎ使用しています 姉から引継いで妹でもう7年になりますが、最近弓の毛が 抜きだしています、弓の替え時の目安とかありましたら 教えていただきたいです。

  • バイオリン弓の毛について教えてください

    バイオリンの弓について質問です. 近頃,指板が真っ白になるほど松脂をたっぷり塗っても,弓の毛がまとまりにくくなってきました. 毛が抜けた訳ではないのですが… 毛の張り替え時でしょうか? ちなみに1週間に3時間ほど弾いています. 以前は3,4年前に毛を張り替えました. ご回答よろしくお願いします.

  • ヴァイオリンの弓についてです

    ヴァイオリンの弓毛は何故、馬の尻尾なのでしょうか。 糸やナイロン製のテグスのような材質だと何故駄目なのですか? 教えてください!!

  • バイオリンの弓が切れる

    去年の8月にバイオリンと弓を購入しました。 それから1年程はトラブルなく使用していたのですが 10月の初旬頃に、弓の毛がまとめて10本くらい切れました。 寿命だと思い、毛替えをしたのですが それからも週に1~2本の割合で切れてしまいます。 保管はケースに入れて、部屋(陽の当たらない場所)に置いています。 買ってからずっと同じように保管していますが、弓が切れ始めたのは先月からです。 何か原因が思い当たる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 演奏頻度は週1~2回(各1時間)程度です。

  • ヴァイオリンの弓

    ヴァイオリンの弓を新調しようと思っています。 予算は20万円くらいです。 ヴァイオリンを趣味で8年ほどやっているのですが,弓はとっても安いモノしか使ったことがなくて,今使っているのは3万7千円で買ったものです。 このたび,ちょっと欲がでてきて,もう少し良いものを買いたいと思うようになりました。しかし,どこのメーカーが良いのやら,さっぱり分かりません。 お薦めのメーカーなどをご存じの方,教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの弓を代えること

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、もうかなり以前のことですが、クリスチャン・テツラフのコンサートで予期しない光景を目にしました。 というのは、ショスターコヴィチのヴァイオリンソナタop.134がプログラムにあったのですが、演奏前に2本の弓を持って舞台に現れ、第二楽章を二本目の弓で弾いたのです。 以上のことは ・よくあること ・この曲に限ってはよくあること ・めったにないこと のどれに当たるのでしょうか? 私はヴァイオリンのソロを聞いた経験が多くないので非常に驚きました。 また、弓を代えたのは音色のためだと勝手に想像していますが、ヴァイオリンについて全く無知なので、他にも考えられる事項などおありでしたら教えていただきたく存じます。

  • ヴァイオリンの弓からパキッという音が

    ヴァイオリン弓の下の部分を回す時に、パキッという音がします。 悪い状態なのでしょうか? 毛替をした時から音が出るようになり、最初は気にせずにいたのですが、最近は緩める時にもパキッと音が出るようになり、何か問題があるのではと思いはじめました。 毛替を頼んだ工房には相談しずらく、困っています。 他の工房に見てもらった方がよいでしょうか? また、弓の修理などで良い工房があれば教えて下さい。