• ベストアンサー

DTPの仕事?(Mac)

halsameの回答

  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.2

>経験2~3年と書いてありますが2年以上というと一般的にどのようなこた(ママ)ができるレベルなのでしょうか? Photoshop、Illustrator、(QuarkXPress)が一通り使えるレベル。 「なんでちゃんと出力出来ないんだろう」とか「文字化けがどうしてもなおんないよぉ」とか絶対言わないレベル。 当然、ベジェ曲線で絵が描ける。 曇りの写真を晴れの写真に見せる事が出来る。 印刷屋さんにちゃんと指定出来る。 要は誰にも操作方法を聞かず言われた物を製作出来る事だと思います。 作品は自分が今までに作ったモノです。 それを出力屋でプリントしてファイルにでもいれればOK!です。

yakiimo
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございました。 halusameさんのレベルはクリアしていそうです。 Mac歴は長いのですが、やはり最近のDTPは日々進化しているようなので不安になって質問をしました。 すこし元気づけられた気がします(・∨・) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DTPデザイナーという職業について

    33歳、事務職の女です。 現在転職しようと思い立って2週間、転職サイトに登録してエントリーシートを送る日々です。 たまたま目に留まった、未経験歓迎のDTPオペレーターの求人があり何となく応募したところ書類選考通過しました。 illustratorの知識は少々でいいとのことです。 小さな会社のようで、自身でクライアントとやり取りをして仕事をしていくような仕事内容が書かれていました。そのせいか、DTPメインというよりは営業や接客経験者優遇みたいに書いていました(私はここで受かったんだと思います)。 DTPとは言いつつ、紙媒体ではない模様です。 次は面接があるのですが、DTPオペレーターって実際どうなんでしょうか? 私の経歴ですが、元々は写真の専門店で働いており、そこでPhotoshopを使用して画像修正もしていました。次にスポーツ施設の受付事務へと転職し、そこで初めてillustratorを触って施設のポスター等作成していましたが、やはりillustratorには慣れずPhotoshopばかり触っていました(バージョンは6と古いです)。この時点ではどちらも独学です。 そこからは現在の会社に入り、通信系のカスタマーサポートから裏方の事務に転身して、DTPとは一切無縁なのですが 実家が会社をしており、そのHP作成のためにWebデザイナーの夜間講座に1年通いました(HP自体は独学でいくつも適当に作ったことがあります)。そこでDTPソフトの基礎の基礎を教わり、その中にillustratorも入ってました。簡単なロゴや地図は作りましたが、ペンツールがどうしてもうまく使えず、どうも勝手が分からないままで終わりました…。 家ではweb作成のため、Photoshopで素材を作ったり写真を加工したり、会社の資料(ポスターやPOP)を作成していますが、illustratorはDLすらしていません。 Photoshopはそこそこ使えると思うのですが、illustratorは本当に触ったことがあるレベルです。 それよりなにより、まず絵が全く描けません。描けても小さい子供の落書きレベルです。美術もずっと苦手でした。 web講座にデザインの授業もありましたが、いい案は出せる(と講師の方に言われました)のに、それを紙に描くこともできず、ましてやillustratorで表現するなんて以ての外で… こんな状態でも、DTPオペレーターってなれるものなのでしょうか? 志望理由ですが、クリエイティブな職業に憧れがあるし興味もあること、授業も楽しかったし、DTPソフトを使いこなせるようになればそれなりに将来も安定するのではないかという思い(世間は甘くないですが)、事務職から脱したい、というような漠然としたものです。めちゃくちゃなりたいとかそういうわけではないのです。 一言で言えばただ面白そうだから、それだけです。 絵画もデザインも全くのド素人でもできるものなんでしょうか? 頭の中にはぼんやりしたイメージはあるので、無料素材を使ったチラシの作成や、webコーディングなんかはできるのですが… それに年齢のことも不安が大きいです。30代になってから、未経験でDTP… 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • dtpについて

    ハローワークでdtp(正確には段ボール、ポスターの印刷及び制作 )ですが、個人で会社に電話した時に何か作品を作って送ってほしいといわれました。 イラストレーター、ポットショップ2つの作品を提出するのですが、何をつくればわかりません また経験もありません。趣味でロゴ(文字、看板 )等を作ってますが。 どのような物がいいと思いますか? またどのような物のが採用担当者の目にとまりますか?

  • DTP在宅の仕事が欲しい

    印刷会社に勤務しています。 給料が下がり、自宅で副業を考えています。 DTPによるポスター、チラシ、パンフレット、ロゴデザインなどの仕事を探しています。 DTP歴は12年、製作環境はMac OS9、イラストレーター、フォトショップなどです。 Webから探していますが、なかなか仕事が見つからずうまくいきません。 自宅で副業されている方 アドバイスお願いします。

  • DTPになりたい未経験者

     私は現在25歳の無職です。前職では雑貨店のマネジメントの仕事をしておりました。利益率を上げる為のコスト削減や現場でしか解ない事もあり自分でPOPやチラシ、ポスターを作る事も多々ありました。  そして、自分の手掛けた広告で商品や企画が成功した時は非常に嬉しく、これがきっかけで広告への興味が湧き、そのおもしろさや大切さを知りました。  その後、独学でillustratorやphotoshopを勉強しております。しかし大学は商学部出身で実務経験も全くなく求人などを検索してもなかなか応募資格に合いません。やはり転職というのはそれなりのスキルや経験がないと難しいのでしょうか?

  • DTPを基礎から勉強したいのですが…。

    ちょうど1年くらい前から仕事(印刷関係ではありません)でPhotoshop,Illustratorを使ってPOP等を作ったりするようになりました。IllustratorやPhotoshopの本を購入して勉強し、操作等は完璧とはいかないまでもなんとかできるレベルになりました。 ですが、POP等を作成する上でDTPに関する基礎が出来ていないことを実感するようになりました。ただセンスが無いのかもしれませんが…。なんとか勉強したいと思うのですが、DTPスクールが県内(鹿児島)にありませんし、ヒマがあまりありません。(-_-;) DTP WORLDやMdN Designを毎月購入してなんとか勉強しようとしているのですが、ロゴ作成や画像処理のテクニック等は掲載されていますが、DTP超初心者が知りたい基礎的な事が載っていません、…おそらく。 雑誌等を見て、『こんなデザイン(エディトリアルデザインっていうのでしょうか)のものを作ってみたい!』『こんな感じに奇麗に文章を並べたい!(文字組みっていうのでしょうか)』と思うのですが、基礎的な部分が分かりません。というか、どういったものが基礎なのか分かりません。(+_+) 独学でDTPの基礎と言えるものを勉強するにはどうしたら良いでしょうか? 何か参考となる良い本はあるでしょうか? スクールで勉強することと同じとはいかないまでも、それに近い勉強をすることは可能でしょうか? 独学で可能であるなら、時間を作って勉強したいと思っています。 “基礎!基礎!”と言って、質問が漠然としていて申し訳けありませんが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。<(_ _)> 環境 : Windows XP Pro SP2 ソフト : Illustrator10, Photoshop7, InDesign2.0

  • DTPをこれから始めます。どのMacを買えばいいのでしょう?

    こんにちは。 来月からDTPの勉強を始めるのですが、機材がMacです。 で、私としては最新のPhotoshopやIllustratorのCS2と、過去の8,9のバージョンの両方を勉強したいと考えているのです。 で、これらを購入してということは分かるのですが、いかんせんMacの種類が色々変更になっているらしく、どれを購入すればいいのか全く分かりません。 特にXと9では使えるソフトがまるで違うとの事で、もう頭がいっぱいいっぱいです。 助けて欲しいです。 CS2で過去のIllustratorやPhotoshopを開けるのであれば、CS2をメインに使っていく目的でMacを購入します。 もしその互換がないのであれば、過去のIllustratorやPhotoshopを購入しますので、そちらの対応のMacが欲しいのです。 両方対応って可能なのかどうかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 本格的にDTPを学ぶためのMacの構成について

    本格的にDTPを学ぶためのMacの構成について これまでアマチュアレベルでDTPを少しかじり、最近になってより本格的にDTPを学びたいなという思いが強くなってきた者です。 これまではWindowsXPでIllustrator9、Photoshop7などを使って印刷通販でチラシを作ったりしてました。ただし独学かつ無手勝流なのでプロから見ればきっとひどいものなんだろうなと思います(汗) 本格的にDTPを学ぶにあたり、OSについてはやはり業界標準?であることと、カラーマネジメントがしっかりできる?ことから、Macに大筋決めたのですが、マシンの構成に迷っています。 ・ある程度の性能とコストパフォーマンスを考えてiMac27インチ。  でもモニターが故障した時のことが心配です。 ・ある程度の性能とモニターが故障した時のことを考えて  Macmini+Cinema Display24インチ。  これだとそれぞれが故障しても別々に対処できそうに思います。 ・プロを目指すならもっと良いモニターを用意すべき?なので  Macmini+ナナオColorEdge CG243W(など)  良いのはもちろんでしょうがここまでのモニターが必要なのか不明です。 ・上記はどれも見当違いなので、ほかの構成にすべき。  そしてその「ほか」とはどのような? 恐れ入りますが、DTPのプロの皆様からアドバイスいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DTPの仕事を目指すにあたって

    今までは営業事務などの仕事をしていましたが、ひとつのことを極めたいと 思い、昔から興味があったDTPの仕事を目指そうと思っています。 IllustratorとPhotoshopはまったく触ったことがないので、まずそこから 勉強しようと思っているのですが、スクールでIllustrator、Photoshop、InDesignの3つを習得するコースだと、30万円以上かかり、私には負担で悩んでいます。 すぐに正社員になれなくても、最初は未経験可のアルバイトや派遣からスタートしようと思っているのですが、IllustratorとPhotoshopだけでもスクールで勉強して使えるようになれば、大丈夫でしょうか? この二つだけの受講だと10万円くらいで受けることができるので、負担も少なく無理なく学べると思っています。 20代、女。

  • MACを購入することになりました。

    MACを購入することになりました。 今までWindowsでPhotoShop、Illustratorなどを扱ってきましたが、色々事情があって、MACに移行したいのです。 MACを買うのが初めてなので、何を基準に選んだらいいのかよくわかりません。IllustratorやPhotoShopを使ってポスターチラシやWEBサイトで使うロゴ、バナーなどを作成する作業がメインになります。 MACもノートPCだと安かったりしますが、ポスターチラシ作成などで大きいファイルを扱うのにはノートでは厳しいかなと思っています。iMACを買ってメモリを足して・・・ということになるのかなと思っています。 MAC事情に詳しい方や、仕事でMACを使っているデザイナーさんなどにお聞きしたいです。どんな性能、またはどの機種を選べばいいのかアドバイスいただけるとうれしいです。 予算は20万円くらいを考えています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DTPオペレーターのアルバイト

    DTPオペレーターのアルバイトの面接に明後日行く事になったんですが、応募資格の欄に、『未経験OK *パソコン使える方(Illustrator,Photoshop経験者尚可)』と書いてあったんですが、作品とかは絶対持って行かなくてはいけないんでしょうか?自分は全然持っていけるような作品を作っていません。 ちなみに自分はスクールに通ってIllustrator,Photoshopの資格を持ってて、それらのツールで絵が描ける程度なんですがやはり無謀でしょうか?? あと、服装は自由と言われたんですが面接はスーツの方が良いんでしょうか?