• ベストアンサー

転んで他人のギターに小さなキズが。損害賠償は必要?

私の友人同士のトラブルです。 A(31歳会社員)とB(26歳フリーター)と私は旧知の友人です。 先日、Aが新築マンションとギターを購入しました。 そのお披露目でBが招待されたのですが、酔ってAのギターを持ったまま誤って転倒し、マンションの床とギターにキズがついてしまいました。 Bがギターの修理費用を弁償することになりましたが、その後、部品が生産されておらず完全な修理は不可能と分かりました。 BはAに対して損害賠償が必要でしょうか。必要なら、どの程度が適当なのでしょうか。 ・Aはギターを定価での買取を要求している。定価は75万円だが、40万円で購入した。 ・キズ自体は1cm程度で、操作上問題は無い。 ・キズが元で耐久年数の低下や、音が劣化する可能性がある。 ・BはA(先輩)からの数回にわたる叱責で落ち込んでいる。 ・Aは不眠に陥るほどのショックを受けている。 私はAとBが再び仲の良い友人に戻ってくれれば、と思うのですが・・・。 Aの要求する賠償が妥当か、友人関係の修復についてなどアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

損害賠償は必要。 最大限修理代金又は傷つく前の現在価額(傷つく前と同等の中古品を買った場合の価額)どちらか安い方。 事故時の過失の存する割合で損害賠償すべきです。(本件は酒に酔ったBさんにギターを触らせたAさんにも最低限の過失が想定されます。) 法律上の妥当な金額を言い出せば決定的に人間関係はひびが入ります。 人間関係重視なら貴方が間に入り法的妥当な金額にこだわらず双方の納得いく額にすべき。

cognac999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >事故時の過失の存する割合で なるほど!恐らくA・B双方で過失の100%はBにあると考えていると思います。 一般的なBの過失の割合はどの程度なのでしょうか。 >人間関係重視なら貴方が間に入り あるていどAの気持ちが落ち着いてから、と思います。そのためにも常識的な賠償の相場を知りたいと思いました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

再度書きますが、問題は楽器としての性能に影響するのかどうかですね。 影響するのなら「ちょっとした傷」とは言えなくなります。40万の楽器の価値がわかって買う人なら、20万の楽器は無価値だと感じるはずです。20万円受け取っても納得出来ないでしょう。 40万円で引き取り、楽器店 (複数査定) に引き取ってもらえば双方納得行くのでは? それにしてもギターって修理してくれる職人さんいないんですかね? 100年位寿命があると思うのですけど。バイオリンなら修理しながら使うのが当たり前なんですが、、、

cognac999
質問者

お礼

precogさん、再度ありがとうございます。 ギターに詳しくないのでわかりませんが、現在はどうあれ音に影響が出る可能性はあるようです。 世界でも5本存在しない貴重な品の様で、買い直しも不可能、ギターの修理工も最高のところに依頼してダメだったらしいのです。 仰るとおりで、Aも価値が分かるだけに悔しいのだと思います。 やはりBが40万(最大)で引き取るのが一般的な相場のようですね。 Bもギターを弾くのでもしかしたら引き取った後自分で使うかもしれませんが、フリーターには40万円でも大きな出費だと思います。 Aは本当ならどれだけ金を積まれても許せないところを75万円で納得する、とのことです。 間に入るにしてもどうしていいものやら…。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.3

その場にいた訳じゃないので分からないのですが、Bが勝手に又はAが止めたにも係わらず強引に手にした場合95%~100%、Bは誰の目にも泥酔状態でこの様な事態が十分予想されたのにAが積極的に貸し与えた場合B60%~70%、その他通常80%~90%の範囲で現実に合わせてお決めください。 正しい過失割合は現実にあわせて双方合意の下お決めください。

cognac999
質問者

お礼

>Aが止めたにも係わらず強引に手にした です。 Aは昨日まだ激昂していたのですが、それとなく「定価買取では要求しすぎでは?」と伝えました。が、「自動車等の保険会社も定価での保障を基本としている」と、定価での賠償を考えているようです。 すぐにでもBに75万円の請求をしかねなかったので一先ず先送りにするよう仕向けましたが、今週末にはギター販売店からの修理不可証明と価格証明(?)を添えて請求するでしょう。 Bはまだその請求のことは知りません。10万円でも支払えるか怪しい状況で、私がどう手を出していいものか本当に困っています。傍観していればお互いに後味が悪いまま絶縁してしまいそうで・・・。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

素人ですんで参考までに。 40万で買ったものを75万で引き取れというのは、どこに持って行ってもダメでしょうね。Bに要求できる最大限の事は、40万でギターを引き取ってもらい、別のギターを買うことです。 または、格落ち分として、売った時の差額を受け取り、そのままギターを使うか。もっとも、音に関係する部分にキズが入ったのなら、価値はゼロだと思いますが。 それもありますが、床の方はいいんですかね?

cognac999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常識的には格落ち分としての支払いが恐らく妥当でしょうね。 しかし、小さなキズでもあり微々たる金額にしかならないので、Aとしては納得行かないと思います。 BはBで、買って1ヶ月とは言え傷の入った中古のギターを40万で買い取るのも納得できないでしょうし…。 床はギターに比べてインパクトが小さかった&業者に無料で直してもらえそうなので問題ないようです。

関連するQ&A

  • 損害賠償

    父親の遺品整理をしていたら、20年以上前にギターを一本Aさんに貸してることがわかりました。 そのギターの写真を知人のBさんに見せたところ貴重なモデルらしく、買取相場が10万位だけど、状態が良好で1ヶ月以内に手に入るなら30万で買うとのこと。 私はAさんにギターの返却をお願いしたところ、「父親から好きなだけ使っててよい」と言われたのでまだ使う権利があると言い張ります。 予想外の返事に困惑してますが、 1.裁判になったらAさんの理屈は通るのでしょうか。 2.返してくれなかったら損害賠償請求できますか。 3.返してくれても1ヶ月以上先ならBさんに30万で売る機会を失います。その場合の損害賠償は請求できますか。

  • 損害賠償について

    *先に断っておきますが当事者ではありません。 AさんがBさんにケガを追わせ、Aさんを相手取ってBさんが民事訴訟を起こしたとします。 裁判の結果、損害賠償額が決まり、毎月○○円、Aから支払ってもらう段取りが決まりました。 しかしBさんの気が変わり、まだ半分ばかり受け取り額が残っていますが、相手に「もう結構です」と伝えることにしました。 そこで質問なのですが、この場合、どのような手続きを経て、「損害賠償の受け取りの放棄」に至るのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 履行遅滞と損害賠償

    動産Aとその付属品である動産Bを買い受ける契約をしました。 同時に契約を締結しましたが、契約書は別々です。 *A…定価200万円(時価不明)。売価125万円 *B…定価50万円(時価不明)。売価5万円 *計…定価250万円(時価不明)。売価130万円 契約上、納期や遅延損害金は決められていません。 代金の合計130万円は、すぐに売り手の銀行口座に入金しました。 Aはすぐに納品されました。でも、Bが納品されなくて、しばらくしてから、売り手から「事務上の手違いがあったので、再度契約書の記入をしてほしい」と電話がありました。そして、いつのまにか、売り手から私の銀行口座に5万円が入金(返金)されていました。 私は、再度契約書の記入をするのは構いませんし(まだ解除されていない当初の契約がきちんと解除された上で)、また、いつでも5万円の支払をする用意はできていて、そのことを売り手に伝えているのですが、売り手からまったく連絡がありません。そこで、B給付の催告、そして代価5万円取立の催告をしようと思っています。 そこで質問なんですが、催告後しばらくしても給付がなかった場合、給付の請求を続けながら、5万円に対する法定利率による損害賠償請求をすることはできるでしょうか? 私はいったん代金を支払っているのに、売り手の都合で勝手に返金されたのだから、代価取立の催告(口頭の提供)だけでも売り手を遅滞に陥らせることができると思うのですが、、、 仮に請求できるとして、、、契約書はAとBで別々ですが、Bは、いわゆる「抱き合わせ販売」の結果として大幅に値下げされただけで、ふつうは3万円で買えるようなものではありません。ですから、私としては、130×(50/250)=26万円を基準として損害賠償請求したいくらいなのですが、これは認められるでしょうか?

  • 自殺者の遺族が支払う損害賠償について

    先日、友人の家族が何の関係もないマンションから飛び降り自殺をして亡くなりました。家族は鬱病で、病気の辛さに耐えられず自殺をしたようです。落ちた場所は運悪くマンションの駐車場で、車のガラスに直撃したためガラスが割れ、駐車場の鉄板が凹んでいたとのことでした。 こういう場合、遺族は車や駐車場の修理代を払わなければならないのでしょうか?車の所有者からは、修理しただけでは乗る気にならない云々言われているようですし、マンション側からは住人のメンタル面やマンションの資産価値などに関しても賠償を求めるような発言が出ているようです。でも、そんな所まで賠償したら一般家庭には到底支払えない金額になるかと思いますが、支払わねばならないのでしょうか? また、自殺者の親が損害保険に加入していたようなのですが、自殺者のこういった賠償に関しても支払ってもらえるものなのでしょうか? もし保険で支払ってもらえなかった場合、多額な賠償金額を用意できなかったら、遺族はどうしたら良いのでしょうか? 家族を亡くした友人は、悲しみに浸る間もなくこの金銭的な問題で精神的にも参っているようです。少しでも力になってあげたいと思い、ここに質問させていただきました。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 損害賠償について

    原告が、被告(A社、B社、C社)の3社を相手どって、総額3000万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こしたとします。 裁判の結果、原告の請求が100%認められた場合、A社、B社、C社の、それぞれが支払う額は、裁判所が決定するのでしょうか? (たとえば、A社500万、B社1000万、C社1500万、というように) また、裁判所が決定するとして、B社の支払い能力がなかった場合、原告は、2000万円のみで泣き寝入りするしかないのでしょうか? 法律について、私はまったく素人です。よろしくお願いします。

  • 損害賠償について

    損害賠償について 1 私は特有な知識を身につけるため、地元役場の仕事を辞めて大学に入りました。私は仲介人として某会社社長Aに依頼され、地元のお客様を社長に紹介したら、報酬をくれましたと口約束をしてくれました。しかし そのあと 社長Aが私を省いて、ある人Bに依頼して直接私のお客様と取引しようとしたが、幸いに地元お客様がその社長Aとの直接の取引を拒否しました。この原因で 社長Aが私に仕事をくれなくなりましたことばかりではなく、地元のお客様にもいろいろよくない質問にされました。このせいで、私の信用、名誉、経済にも損害を受けました。この状況で社長Aに損害賠償を求める事ができるでしょうか?どのように請求すればいいでしょうか?Bにも損害賠償を求めることができますか? 2 上記の社長Aが某人Bと違法なことをしようとしたことを地元のお客様から知らせてくれて私は某会社社長Cを頼んで某会社社長Cが上記の社長Aと直接はなして制止しました。しかし 地元のお客様はこの噂を広がって地元に戻って元役場の人に聞かれました。その社長と仕事で関わったことがありましたから、地元役場に戻ることができないかもしれない、地元役場に戻っても昇進の影響があるかもしれない、学校にも私のお客様にも信用をなくしたかもしれないし、いつか 警察から訪ねられるかもしれない・・・、それらのことを毎日心配で心配でアルバイトにもうまく身が入らないし、恐怖の中で生きており、人の目がとても怖くなって、そのせいでうつ病になり、それから、夢、勇気、自信、我慢をなくしました。地元の役場に再就職を諦めて別の所に就職しても、仕事もできなくて病気治療中です。この事情でどのように損害賠償を求めたらいいでしょう?どの基準で要求するお金を計算すればいいでしょうか?某人Bにも損害賠償を求めることが出来ますか? 以上、教えていただくようにお願い申し上げます。

  • 共同不法行為の損害賠償債務について

    「共同不法行為の損害賠償債務は、不真正連帯債務であり、各人に生じた事由は履行を除いて他方に影響しない」と民法にありました。 この「履行を除いて他方に影響しない」というところがよく分からないので教えてください。 たとえば100万円の賠償責任をA、Bのふたりが負っているなら、Aが30万円賠償したら、AもBも被害者に残り70万円を賠償すればいいということでしょうか? そして、仮に被害者がAによる賠償を免除した場合でも、Bまで免除されたことにならず、Bは被害者に対して、100万円の賠償債務を負ったままになるということなのでしょうか? これが、「各人に生じた事由は履行を除いて他方に影響しない」ということなのでしょうか?

  • 損害賠償金を回収したい

    損害賠償を巡る民事裁判で勝訴した場合の、賠償金回収方法を教えていただきたいのですが。 (1)裁判で被告訴人Bは告訴人Aに700万円の支払を命ずる判決が出た。 支払い方法は毎月1日に50万円ずつ14か月で支払うこと、Bの支払が滞った場合、Aは残額を一括して支払いを求めることができること、で合意した。 Bは4ヵ月は期日通り支払ったが、その後支払が滞ったため、Aは残額500万円を一括して請求することにした。 (2)Bは専業農家であり財産は、農協に200万円、銀行に50万円の預金があるほか、Bの妻名義で100万円の預金がある。不動産は所有せず、軽乗用車1台と農業に使う軽トラック1台を持っている。 (3)Bは農協を通じて農産物を出荷しており、売上げとして8月から11月にかけて毎週50万円・計800万円が農協からB名義の農協口座に振り込まれる。ただし、必要経費や社会保険料等(計450万円)を除くと実質の手取りは年350万円。確定申告の際の年間所得は各種控除があるため200万円程度になる。 上記の場合、AはどうようにBから賠償金を差し押さえで回収できるか、(5)以下が今回教えていただきたいことです。 (5)B名義の預金計250万円のうち、差し押さえできる金額はどの程度でしょうか?一定の生活費(?万円)を引いた額なのか、近いうちに出費が予定される経費も差し押さえ対象外になるのでしょうか。また妻名義の預金に対して差し押さえはできないでしょうか。 (6)軽乗用車の差し押さえは可能でしょうか。山間部に居住しており、公共交通が 未発達なこの地域では軽トラックの他に乗用車を持つのが普通です。ただ、軽ト ラックで買い物に行くなどはもちろん可能であり、乗用車がなくても不便である が生活はできます。 (7)農協がBに振り込む農産物の売上を差し押さえできますか?月200万円の振り込みならどの程度の金額を差し押さえることが可能でしょうか(Bは妻と子2人の4 人家族です)。 Bが会社員の場合は月給の4分の1か、33万円超過額を差し押さえできるようですが、農家の場合はどのような計算になるのかわかりません。 必要経費・社会保険・地方税を除いた額を月給と仮定するのか、社会保険・地方税のみを除いた額が月給なのか、年間の所得金額が関係するのか・・・。 長々とした質問ですみません。 現在、あるトラブルで近隣農家に対して損害賠償の裁判を検討しているのですが、勝訴しても相手に十分な資力や誠意が期待できず、このような質問をさせていただきました。

  • 新しいギターの購入を考えているのですが・・・

    前回も同じような質問をしたのですが、今回は購入をかんがています。 2つのギターは製造年、作った場所が違うということなのですが 一枚目のギターは定価6万円が4万5千円ぐらいで 2,3枚目のギターは定価9万円が4万五千円ということで、アウトレット品です。しかし、自分は傷などはあまり気にしないのでアウトレットということを除くとどちらのギターが良いのでしょうか。 「自分の好み」という回答以外でよろしくお願いします お手数ですが下のURLから画像を参考にしてください。 http://blogs.yahoo.co.jp/gounsx/25712581.html

  • 損害賠償してもらった金を、そのために使わなかったら?

    以下の事例について、ご教示ください。 AとBは隣人同士で、Aは境界近くにあったB所有の小屋を、過失により壊してしまいました。 BはAに対して 損害賠償請求訴訟を起こし、勝訴して金100万円を得ました。 これは、損壊された小屋の再建築分としてです。 しかし、実はBは、壊れた小屋を 生活上必要としていなかったため、改めて建築することはせず、この100万円を別の目的で消費してしまいました。 このように、「●●を壊されたから、これを復旧する費用を賠償しろ」と訴え、 認められて金銭を得た後に、復旧しなかった、というのはアリでしょうか? また、 (1)訴えた時点では本当に復旧しようと思っていたが、後から事情が変わった (2)元々復旧する気などなかったが、貰える可能性があるから訴えてみた などの違いによって、OKかNGかが違ってきたりするのでしょうか? すみませんが、よろしくお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。