• 締切済み

外国TV番組翻訳の著作権

アメリカ等ではテレビ番組のファンサイトでファンが番組を見て作成したトランスクリプトが掲載されており、自由にダウンロードできます。それを基に訳した全訳及び概訳を日本のHP上に掲載することは著作権上問題があるでしょうか?その番組が既に日本で放映されている場合、いない場合ではどう違うのでしょうか?またファンが作成したトランスクリプト自体に著作権があるのでしょうか?なにぶんにも著作権に関しては全くの素人で要領を得ない質問だとお感じになるかもしれませんが、適切なお答えを期待しています。

みんなの回答

noname#2021
noname#2021
回答No.4

お礼を拝見しました。それから、見事なご回答をkawarivさんに頂いて、良かったですね! 今まで曖昧に解釈していた事柄(第2段落)を理解する事ができたので、私もとっても勉強になりました。kawarivさん、ありがとうございました。 前回、回答した際に詳しく触れなかったのですが、"written consent"という箇所について、又、ひとことです。(といっても、私は著作権に興味を持っていますが、法律の専門家ではないので、そこのところをよ~~~~く、頭に入れて、お読みください。) 私が見るサイトの規約をよーく読むと、#2でご紹介したような注意事項がどのサイトの"terms and conditions" に入っています。 >全訳ではなく概訳であるから問題がないと思うと言う答えでしたが翻訳である事に変わりはないはずで釈然としませんでした。 < この返答には「概訳をファンサイトが掲載することを許可(written consent)した」かどうか触れていないのですが、もしかしたら、このファンサイトの運営者は、前もって番組の著作権を持つ方から「概訳をファンサイトが掲載することを許可」されているのではないかと、『想像』しています。 そこの所をできたら詳しくお伺いしてみたいです。この部分がわからないと、このご質問に対する回答の仕方が変わって来ると考えられるからです。 よろしくお願いします。

noname#4746
noname#4746
回答No.3

 「ファンが作成したトランスクリプト自体に著作権があるのでしょうか?」という点は、まず置いておきます。  ドラマの著作権は、番組を製作した制作者にあります。したがいまして、「制作者に無断」であるなら、ウェブサイト上でのトランスクリプトの公表は、制作者の著作権侵害に該当します。当然に、これを翻訳したものをHPに掲載することも、制作者の著作権を侵害することになります。  では、「ファンが作成したトランスクリプト自体に著作権があるのか?」ですが、あると思います(完全な模倣ならありませんが)。作成者が、元の著作物に依存しながら変形や翻案することで作成した著作物を二次著作物といいますが、これはこれで元の著作物とは別の著作物となります。ただし、二次著作物は、原著作物の著作者の許可がないと利用できません。 例:  キャンディ・キャンディは、M氏が考えたストーリーを漫画家であるI氏がマンガにした作品ですが、裁判所でも「原作者はM氏であり、マンガはその二次著作物である。したがって、マンガを実際に描いた漫画家といえども、原作者に無断でマンガの絵を使用することはできない」と判断されています。I氏は猛烈な不満を持っているようですが、最高裁でもその旨の判断がなされていますので仕方ありません。  さて、原著作物の著作者の許可がないと利用できない二次著作物とはいえ、著作物は著作物。翻訳する権利、翻訳を許可する権利は向こう側にあります。二次著作物ではありませんが、海外でハリーポッターが人気を博していても、翻訳書を勝手に出版・販売してはいけないのと同じです。  というわけなので、翻訳してHPに掲載しても訴えられたくなければ、原則的には、ドラマの制作者とトランスクリプトの作成者の許諾が必要となるでしょう。

linlinn
質問者

お礼

大変詳しい説明を頂きましてありがとうございました。 疑問を持った事情はruneeにお伝えした次第です。 HP上で画像も含めて掲載されているのに何処にも許可を得たという註釈がないのでずっと疑問を持っていました。 そういえば漫画などでも歌の歌詞を載せた場合、欄外に許可を得た旨が記載されていますね。 どうもありがとうございました。

noname#2021
noname#2021
回答No.2

法律に関しての回答ではないのですが、英語のサイトを見る時に見た方がいい箇所について一言です。 No.1のSchwarz_jackeさんが言われるように、Web Siteでは、そのサイト内の内容について、著作権が生じる対象について細かく触れている箇所があります。 何を見ればいいのかということですが、 "terms and conditions" をまずクリックして、 "ownership intellectual property" を読むと、私が見る事のある英語のサイトでは、結論から言うと内容の転用などをすることは駄目だと書いてあります。 読む時に、"You agree NOT to produce, modify, create...without the written consent of ABCD." という文章を見つけたら、相手から許可をもらわないで、linlinnさんがご質問でなさりたいような事をすると駄目ということです。 ということで、まずは規約を読み理解するというのが、第一のステップではないかと思います。そして、どうしてもご質問にあるような事をなさりたいのであれば、相手にメールを送って許可を頂けるようにお願いしてみたら如何でしょうか? 自信があるのは、英語のサイトで著作権について触れている箇所をどのように探せばいいかという点のみですが、「あり」としておきます。

linlinn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 実はあるサイトでアメリカサイトにある脚本を基にエピソードガイドが掲載されているのですが、それが別サイトに引用されたと抗議しているのを知りました。抗議した管理者自身、作成者の許可なく翻訳を掲載している事に疑問を持ち管理者に問い合わせました。 全訳ではなく概訳であるから問題がないと思うと言う答えでしたが翻訳である事に変わりはないはずで釈然としませんでした。 私自身にその方面での知識が欠けておりましたのでそれ以上の質問が出来なかった次第です。 概訳であっても英語サイトの作成者の物を使ったという事で許可を得なければ著作権に触れると解釈して宜しいのですね。

回答No.1

先ず、著作権は、著作を作成したものにまず属します。 本件で問題とされているのは、著作権の対象となる著作物を翻訳等した場合における原作との関係ということと想定されていると思います。 原作について原作者が著作権を持つことは既にご存じであろうとおもいます。 翻訳物については、原作者と翻訳者の両方が著作権を持つことになります。 ただ、いずれにしても、そのHPには注意書きがあると思いますので、それにしたがうことになります。

linlinn
質問者

お礼

早速お答え頂きましてありがとうございます。先ほどそのサイトでSchwarz jackeさんの仰る様に注意書きがあるのを確認しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう