• ベストアンサー

今回だけ助けてほしいです

noname#23884の回答

noname#23884
noname#23884
回答No.10

こんばんわ。 消したい、そう思っていてもなかなか消えないんですよね…忘れるのがいちばんなのに、なかなか忘れられない…なにをしてても頭の中に出てくる。むかつくむかつくむかつくむかつく、って思ってもどうしようもない。起きてから寝るまで考えちゃうから、やっぱり忘れられないんですよね… でもwinneryさんは絶対悪くないんです。 ほかの回答者さんも言っているように、わたしもそう思います。 そんなばかなひとにあなたの時間をつぶされるのはもったいないと思います。だってそんなひと、普通じゃないですよね。普通なら、自分が困っているとき、たとえその回答が自分の助けになっていなくても間違ってるなって思っても、わざわざ回答を書いてくれたひとをあざ笑うなんてできないはずです。それに、そんなひとはwinneryさんだけじゃなくてほかのひとにも同じことをしていると思います(ネット上だけではなくて、学校や職場でも日常的に)。きっとそういうことしかできない、いじわるな性格のひとなんです。そのひとのせいで不快な思いをしたひとは、あなただけではないと思います。 いじわるでおばかなひと。もう治らないから仕方がないですよね。 とにかく、winneryさんはぜったいに悪くないってことを信じてほしいです。 ちょっとでも力になりたいと思って書いたつもりですが、逆に嫌な気持ちにしてしまったらごめんなさい。

noname#25385
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなってすみません。 いろいろありがとうございます。 普段からそのようなお礼をつけたり、回答したりしている人ならまだ「こんな人じゃしょうがない」と「納得」というかたちで少し楽にもなれたでしょうけど、その方の他の回答履歴の文章を見る限り、普通に誠実にお答えになっている方でしたし、決して「可哀想な人」と思えるような片鱗はありませんでした。むしろ、幸せいっぱいな感じの人。なのに、何故、私へのお礼欄の文があんな嘲笑的な茶化したものだったのかいまだにわかりません。過去にその方との接点もありません。 自分にとって大きく深かった嫌なことって消すことはなかなか難しいですよね。強力な消しゴムがあればいいのに。 私自身、今は精神力が低下しているのかもしれません。 皆さんのアドバイスに励まされ、後押しされ、助けられています。 >ちょっとでも力になりたいと思って書いたつもりですが、逆に嫌な気持ちにしてしまったらごめんなさい。< とんでもありません。読んで頂きアドバイスをいただいたばかりか、現在のわたしの精神状態にまでご配慮くださりありがとうございました。嬉しかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ありがとうございました。参考になりました。」は何も参考にしていない証左

    質問者のお礼でよく  「ありがとうございました。参考になりました。」 とどんな詳細な懇切丁寧な回答にも 一言で済ませる輩がいますが、 極めて慇懃無礼だとは思わないんでしょうかね。 その上、恐らく全く参考なんかしていないと予想しますが。

  • おまえ!お礼欄の使い方間違ってますですよと思う時

    せっかく答えてやったのに、お礼欄で反論かましやがって。 このサイトの回答欄はツリー状じゃないから、それに反論するには再回答という形になるんだよ。 そんなの面倒だし、回答欄で反論したら管理の手が入るし、結局は質問者の言い分だけが通るんだよな、ここは。 その上、なに?その慇懃無礼な態度。 「ありがとうございます」の言葉があれば「お礼」なわけ? ふざけんじゃねぇぞ、ごるぁ! ・・・等々。 思うこと、たくさんおありと思います。 このサイトへの私の参加スタイルは質問偏重です。 正直言って、思ったように回答がつかなかったら、ネタが悪かったのかなぁ、とか。 俺の人間性そのものが疎んじられて、質問の内容以前の問題かなぁ、とか。 自分のことをかまってちゃんだとまでは思っていませんが、自己顕示欲は強い方ですので、いろいろ考えてしまいます。 さて、そんなわけで、 お礼欄を見て ムッカー! ときたこと。 聴かせていただけませんか。 お礼欄に余計なことを書き込む際の参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 そうそう、ついででけっこうですので、 お礼がないのと、お礼欄で調子こかれるのと、どちらがムカつくかもお聞かせ願えれば幸いです。

  • 気に入らない回答に慇懃無礼なお礼

    「嫌な回答者」についての質問を読んでいた時のことです。 ある回答者さんが「そういう人にわざと慇懃無礼なお礼をしておきました」と回答していました。 その方いわく「他の回答者さんにはフレンドリーに答えてわざとそのお礼の慇懃無礼さを際立たせた」と・・・。 実は私、その方の質問に回答して、すごく丁寧なお礼を頂いた事があったんです。しかも、ポイントまで頂いてました。 私は単純に嬉しかったのですが、その方は実は、私の回答が気に入らなかったのでしょうか。本当のところは分かりませんが、確かに、私へのお礼だけやけに丁寧なような・・・? 気に入らない回答にポイントまでつけるものなのでしょうか? 役に立たない回答にわざと「参考になった」ボタンをクリックしたり、という事もあるようですし、なんだかそういうのにモヤモヤしてるのは私だけでしょうか。 気に入らなかったのなら、それを指摘して頂ければこちらも具体的に反省できるのですが、私も鈍感なので良く分かりません。 皆さんはどう思われますか。

  • 慇懃無礼の嫌味な発言や言動とは?

    慇懃無礼(いんぎんぶれい)という言葉をネットで調べたら、 「言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。 あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。 また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、 実は尊大で相手を見下げているさま。」 と言う意味らしいです。 では、慇懃無礼で嫌味な発言や言動とは 具体的にどういった言葉使いや言い方なのでしょうか? 具体例を上げて頂けたらと思います。 また、慇懃無礼な発言や言動に対して、 どう対応すれば良いでしょうか? 経験や体験があればご教授下さい。 回答、よろしくお願いします。

  • こういうお礼は大丈夫だと思いますか?

    こんにちは、連続質問してしまってすいません。 ある事で怒れてどうしたら良いかという質問に対して、 「その程度のことで怒っちゃ~いかん。」という御回答に 崇高なる悟り人様、貴方様は・・・。というのが「お礼」にならないのは質問番号:5330901での質問で分かりました。 では、 「いかにわたしはあなたの御回答を愛することでしょう。わたしはひねもすこれを深く思います。」というお礼はどうでしょうか? これもやっぱり、皮肉、嫌味、慇懃無礼と取れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コピペお礼等が嫌われる理由を教えてください。

    回答をもらって御礼をしないと、お礼ぐらいしろ! 御礼をすれば、ありがとうの一言ではダメだ。 #1から終わりまで同じではないか、コピペはダメだ。 お礼の順番を変えてはダメだ。 少々うるさいと思うのですが、 本当にコピペはダメでしょうか。ありがとうの一言ではダメですか。 もし、いけないのなら、なぜ、いけないかを教えてください。 また、お礼に合格ラインが有るとすれば、コピペお礼や一言お礼は合格ラインの上でしょうか、下でしょうか、ランクを教えてください。 お礼無しと、どの位ランクの差が有りますか。

  • 「ご自分で」という言い方

    こんにちは、 くだらない質問ですが 「ご自分でお聞きください」等、「ご自分で」という言い方って失礼でしょうか? そのようにメールに書いてしまったのですが、その響きが「自分でやってよ」という言葉を 慇懃無礼に書き換えたような気がしてならないのです。 実際の、日本語として、正しい使い方なのかお伺いしたいです。 また、その場合「○○さんの方からお聞きください」とするのがよろしいでしょうか? 正しい言い方も教えていただけると幸いです。

  • 一人だけお礼をもらえなかった・・・・

    質問に十数人が回答し、そのお礼に「ありがとうございます」一言だけの回答もあるのに、 自分の回答にだけお礼がなかった・・・・ そんな事あった方いますか? 質問に対して真面目に、そんなに外れた回答した感じでもなかったのに・・・・ 忘れ去られただけなんでしょうか・・・・ たかがお礼、ですが、一人だけ無い、となると。。。。なんとなく腑に落ちないんですが。。。 そういうお礼をしたことのある方、心境をおしえてください。

  • お礼飛ばしはダメ?

    私は、このサイトに関して、必ずお礼をしなくてはいけないとは思いません。回答がいっぱいある中で、自分がピンときたものだけにお礼をするいわゆる「お礼とばし」もぜんぜんありだと思います。飛ばされた人主体にみるから「飛ばし」なんて言うけど、そうではなくてよかったものが「選ばれた」んです。なんかよくないみたいに書かれている人が多いので。 私が回答しても、お礼が来ないものは、ニーズに合わなかったんだと納得します。 皆様はどうお考えでしょうか。

  • お礼の内容

    質問して回答が得られましたら、お礼するのがマナーでしょうけど、そのお礼ですが、詳細に長々と書く必要有るのですか。 ひとこと、ありがとうございます、だけで回答者にコピペすればいいだけではダメなのですか。 単純なお礼では満足できませんか。 全く何にもお礼書かないよりはマシですよね。