• ベストアンサー

エクセル関数 表から3項目について、件数と金額の合計をだすには?

エクセルのファイルです。 各行に1件ずつ、入力されています。 列のひとつに、「和風」、「洋風」、「中華風」の3種類の分類があります。 また、別の列にそれぞれの金額が入っています。 件数は全部で7,000件ほどあります。 「和風」、「洋風」、「中華風」それぞれの件数とそれぞれの合計金額を出す方法を教えてください。 いろんなやり方があると思いますが、操作回数が少ない、元の表の並び順を変えない方法を希望します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai7000
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.3

COUNTIFでそれぞれの件数がでますよ。 SUMIFでそれぞれの合計金額がだせますよ。

nst167
質問者

お礼

できました! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.4

仮に C2とD2に種目名が(「料理種別」・「金額」など) C3以下のC列に挙げられた3つの分類が D3以下のD列に金額が それぞれ702行まで記載されているものとします 更に F2:H3,F5:H6,F8:H9が空いていたとします この仮定の元 F2,F5,F8に  「=C2」と入力 G2,G5,G8に 「トータル件数」と入力 H2,H5,H8に 「総計額」と入力 F3に        「和風」と入力 F6に        「洋風」と入力 F9に        「中華風」と入力 G3に       「=DCOUNT(C2:D702,c2,f2:f3)」と入力 これをG6とG9にコピー H3に       「=DSUM(C2:D702,c2,f2:f3)」と入力 これをH6とH9にコピー 如何でしょう? 結構見栄えがして処理も軽い表になったと思うのですが

nst167
質問者

お礼

ありがとうございました。 たぶん、わたしの力量不足で、うまくできませんでした。 でも、DCOUNT と DSUM 、学習し直そうと思います。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

次の方法は如何でしょうか。 (1)表見出し行が無い場合、表先頭に見出し行を作成して下さい。    仮に料理種類を分類、金額を金額とします。 (2)表の任意セルを選択→データ→ピボットテーブルとピボットグラフレポート→次へ→次へ (3)レイアウト→分類を行へドラッグ、分類をデータにドラッグ、金額をデータにドラッグ→OK→完了

nst167
質問者

お礼

できました。 ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

=SUM(条件範囲,"和風",金額範囲) 上記の"和風"を別セル参照で"洋風","中華風"にすればOK ※条件範囲と金額範囲の行数は同じにしてください。

nst167
質問者

お礼

ありがとうございました。 たぶん、わたしの力不足で、うまくできませんでした。 でも、このやりかた、また、しっかり見直すことに致します。

関連するQ&A

  • エクセルの合計金額の計算について

    C列に金額A、E列に金額Bの数値が複数入力されています。 金額Aにあって金額Bにない場合、金額A列の合計をB列と同じ件数で合計する方法を教えてください。

  • Excelの関数について

    ネットで調べましたが、見つけられませんでした。 教えてください。 添付画像のような表があります。 A列の金額をE列の分類で分けて、さらにその出数の合計を F列に表示することは可能でしょうか? たとえば【商品い】と【商品う】が201~300円なので その出数の合計が27+35=62  ←これをF7へ表示したいです。 範囲をしていしてSUMを使って出数合計を出す方法は分かるのですが 金額を変えると、自動的に分類(何円~何円)も変わるようにしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセル関数 合計について 教えて下さい。

    会社で 頁ごとの金額の合計、『計算後残高』を求める作業をすることになりました。 (1)下の表で、『項目』の返却は入金、延滞は出金で、   入金と出金が 混在しているのです・・・・              (わかりにくくて すみません・・・(+_+)) (2) 1頁の件数は データによって違い、 (3) 『計算後残高』(下の表では 6列)は、データによって列が定まらず、 (4) 『計算後残高』は、その頁のデータの最後の行だけに表示します。 どんな関数を使ったらいいのでしょうか? 何時間も考えておりますが、なかなか・・・・・(;_;q) ご回答を、お待ちしております m(u_u)m よろしくお願い致します!

  • エクセル ユーザーフォームで数値の合計を表示するには

    いつもお世話になります。 列A=大分類,列B=中分類,列C=小分類,列D=売上金額の表があります。 ユーザーフォームで、列Dの売上金額の合計や、各分類別の合計数値を表示させたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • エクセル関数を使った集計

    添付ファイルの様に、エクセルのsheet1と2に同様の表があります。sheet1に於いて A列が四角になっているC列の番号と同じ番号を、sheet2のC列を検索し、 その中で、B列がSになっている件数と、その行のD列の合計を求める 関数式を教えて下さい。(実際の表自体は3000行ぐらいあります) 例で求めたい結果は 件数=2件、合計=11,000- になります。 以上宜しくお願いします。

  • Excelの関数について

    A列に分類番号(1~9)、B列に金額 この二つのデータがズラーっと並んでいるデータを A列の分類番号ごとに合計を出したいのですが、 IF文の知識がないので、ご存知の方ご教授願います。 集計結果として各分類番号ごとの合計がほしいのですが、 さらにデータを追加していったときに自動的に分類番号を認識してその番号の合計に加算されていくようにするための関数を教えてください。 A列  B列 5   1,500 2   4,250 1   1,200 5   3,500 3   1,300 9   2,320 ・   ・ ・   ・ ・   ・ <集計結果> 分類 合計金額 1    ○円 2    ○円 3    ○円 ・   ・ ・   ・ ・   ・

  • 表計算 分類ごとに合計

    勉強もかねて家計簿的な物を作っています。 C列に分類名(食費、とか、交通費など)D列に金額があります。 D列の合計がその月の合計で、これは@SUM()で出せるのですが、 たとえば食費だけの合計を出そうとすると、どうしたものか。 1行ずつIFを使って、他の列に数字を割り当てて足そうかと思ったのですが、分類が増えたときに面倒ですし、あまりにも複雑で。 なにかこのような場合、シンプルな合計方法はないでしょうか。 OpenOffice Calcを使っていますが、 エクセルの場合でもプログラムを組むとかでなければだいたい同じだと思います。

  • 画像が元のデータで、日付がA列に金額と件数が

    画像が元のデータで、日付がA列に金額と件数が D列に二段にわたり入力されています。 画像の元のデータ表から別シートの転記表に値を それぞれ計算して、転記していきたいのですが、 B列の番号が普通の番号と「★」番号に分か れているため日付ごと及び番号の種類ごとに SUMIF関数等で条件ごとに集計したいのです。 例えば、1月1日なら、通常番号(1と2)の金額を合計 して、25,000円にして転記表のB2に、件数はC2に 代入したいです。 さらに★1と★2の金額を合計して、40,000円を B3に、件数をC3に代入したいです。 転記表のスタイルはA列に日付(1/1から1/31) が入っています。B列に料金、C列に件数、いずれも二段書きです。 上段に通常番号、下段に★番号合計です。 元のデータと転記表の日付の合わせ方が分からないのと 番号の種類ごとに合計するSUMIF関数を教えてほしいです。 ちなみに日付は1月1日から1月31日まで入力されています。 お願いします.

  • 日付をカウントした後にその列の金額を合計する関数

    下記のような表があります。まずA列の10月の件数をカウントしたい。 次にカウントした(抽出した)もののB列の数字を合計したい。 件数をカウントするものはCOUTIF関数で出来たのですがそこで 抽出されたものを合計する関数がわかりません。ここでオートフィルタ を使用するものは検索できたのですが出来れば関数を使用して 合計値を出せればと思っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。   A    B 1 10/1 30 2 10/2 10  3 11/1 20 4 11/2 10

  • エクセルの表でまた質問させてもらいます。

    エクセルの表でまた質問させてもらいます。 添付の表で、C列にFという記号が入っていると思いますが‥。そのFの中から、B列の数字6以上の件数と、合計数は、どのように、出せばいいですか?それから、C列のFの中で、B列にある1の数だけの件数および合計数は、どのように出したらいいのでしょうか?教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう