• ベストアンサー

電動リールを車のバッテリーに繋いで大丈夫?

takeoneの回答

  • takeone
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.7

バッテリーとつなげるには 全く問題ないです。 知り合いの釣り船は 電動リールの配電システムが付いてなく その代わりに車のバッテリーを使ってますが問題ないです。 ただ エンジンをかけながらは 避けた方がいいと思います 確かリールには ブレーカーみたいのが付いてたと思うので大丈夫ですが 以前釣具屋で急遽巻き直しの必要があったので エンジンかけながら巻いた所 そのときは大丈夫だったのですが その後壊れ修理に出したので 原因がそれとは限りませんが 避けた方がいいと思います。

lucky-champ
質問者

お礼

同文で失礼します。 多くの方に回答をして頂き有り難うございました。皆さんのご意見を参考にさせて頂き、日曜日に車のバッテリーに繋いで糸巻きをしてみようと思います。それでは皆さんの”爆釣!”を祈念してお礼とさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 電動リールのPEラインについて

    電動リールのPEラインについて教えてください。 電動リールを購入し、PE4号を300メートル巻いているのですが、釣る魚や船宿によってラインの号数が違いますよね。 お祭り防止のためにも、ラインの号数を船宿の指定にしたいのですが、毎回PEラインを交換するのはさすがに辛いです。 皆さんはそういう場合ドウシテいますか?? 私はシマノの電動丸を使っているのですが、違う号数のラインを巻いたスプールを交換するなんてことは出来ないのでしょうか??

  • 電動リールのバッテリー

    電動リール用のバッテリー(12V)を直流12V電源(カー用品を動かすなど)として使っても問題はありませんか?

  • 電動リールのバッテリー容量

    電動リールのバッテリー容量 回答宜しくお願いいたします。 ポラリスX 300s (アルファタックル)という電動リール(12v)を持っています。 このリール用バッテリーを買おうと思っていますが、容量は12Ahも 必要なのでしょうか? 釣り物はアジ(半日船)かイナダ、ワラス です。 5Ahとかでは足りないでしょうか? 出来るだけ軽い方が いいもので。 宜しくお願いします。

  • 電動リールを乾電池で動かす際の注意点は?

    釣り用電動リールは、通常専用のバッテリーや車、バイクの12Vバッテリー にて動かしますが、乾電池でリールにダメージを与えず、動かせますでしょうか? また、その際の注意点を教えてください。 電気の知識が無いため、素人なりに以下のとおり考えてみましたが、OKか どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 (1)12V必要なので、1.5Vの乾電池を8本直列に接続すればよい? (2)単1でも単2でも電圧は同じ。違うのは容量(使用可能時間、Ah)だけでしょうか? (3)同じリールで同じ負荷条件であれば、消費電力も同じだから、流れる電流値も   同じ。だから単1でも単2でもよい? (4)結論的には、電圧12Vさえ注意しておけばよい? なお、メンテナンス時に使用するだけですので、短時間使えれば問題ありません。 よろしくお願いいたします。

  • リールの糸巻きについて質問ですが。

    リールの糸巻きについて質問ですが。 今はシマノのエアノスXT3000DH持ってるんですけど公式サイトには糸巻き量はPEが0.8号で150mて書いてありますがもしもこれに0.8号のPEを100m巻いた場合50m少ない状態になりますがこれでエギングをする場合50m少ないと何か釣りに影響しますか?すみませんリールの糸巻きに関しては素人ですが回答お願いします。

  • 電動リールを使うのには、専用小型バッテリーパックが必要ですか?

    電動リールを使うのには、専用小型バッテリーパックが必要ですか? あと、市販の両軸リールとかスピニングで巻き上げるのよりどれくらい楽ですか?ご指南ください。

  • 初めて(深海用)電動リールを買いました。

    お世話になります。 バッテリーは重いので、先日電動リールのみを初めて買いました。ところが船の電源を使うと電源コードが燃える。また、何故かリールがよく壊れるという投稿を見ました。 私は釣り初心者なので、船の電源というものは見たことがないのですが、今の時代に船の電源でリールのコードが燃えたり、電動リールが壊れたりするのでしょうか?。 ちなみに、私が買った電動リールのコード長さは3m、12Vです。 皆さんは電動リールを使うときに船の電源を使っていらっしゃるのでしょうか?。何か不具合は起きませんでしょうか?。船の釣りで、船の電源を使っても問題のようなことはありましたか?。

  • バッテリーの充電器について教えてください

    こんにちは、いつもありがとうございます。 釣りで使う電動リールに必要な電源はバッテリーで、12V アンペアは10くらいです。 この釣り用のバッテリーは自宅で充電して何十回も繰り返して使うことができます。 しかし、自動車用のバッテリーの充電には、電動リール用の充電器では使えないみたいです。 どちらも同じ12Vなのに何故???と思っています。 自動車用のバッテリーは、できるなら天体望遠鏡の赤道儀に使おうと思っています。 ちなみに赤道儀に必要な電源は、12V アンペア10くらいで、自動車のバッテリーと同じです。 天体望遠鏡用に使いたい自動車用バッテリーのために専用の充電器を新たに買い求めなければならないのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 電動リールの電源について

    船釣り用の電動リール、 ですが、ある人から言われました。 「船の電源は不安定で、弱いことがあるから、 出来ればバッテリーは持参した方がいい」と。 色々調べると、釣り具メーカーから販売されているバッテリーは 1.5Vのようです。 私の持っているバッテリーは1.2V。 私は、電源のない船用に持っているのですが、 みなさんどのようにされていますか? ぜひご意見をお願いします。

  • クロステージCRS-802LまたはPE/08バイオマスターC3000またはC3000S

    はじめまして。 このたび、釣りをはじめたいと思っているのですが… 目的の釣りはシーバスです。 そこで、購入を考えているのが ロッド:メジャークラフトのクロステージ(長さ8フィート)     CRS-802LまたはCRS-802PE リール:08バイオマスターC3000またはC3000S を考えています。 そこで質問です。 (1)ロッドのPE用のCRS-802PEにナイロンラインを使った場合、飛距離が出ない等のマイナス要素はありますか? (2)リール08バイオマスターC3000Sは標準糸巻き量として(●ナイロン糸巻量(lb):5-110、6-95、8-70●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110●フロロ糸巻量(号):4-130、5-100、6-80)とあるのですが、PE1.2号を使用すると、何m程度スプールに巻きつけることができますか? (3)リール08バイオマスターC3000の標準糸巻き量は(●ナイロン糸巻量(号):2.5-180、3-150、4-100●PE糸巻量(号):1-400、1.5-270、2-180●フロロ糸巻量(号):2.5-160、3-130、4-100)ですが、PE1.2号を使用すると何mか下糸がいると思いますが、下糸をナイロンラインにすると、何号を何m程度準備する必要がありますか? ※ラインの太さはメーカーによって差はあるようですが、一般的太さでおねがいします。