• ベストアンサー

E233系

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

まだ試運転の1編成のみではないでしょうか? 12月の本格運転開始にむけて、今後続々と搬入されることと 思われます。 (そのタイムリーな情報が知りたかったのでしたらごめんなさい)

masudahakase
質問者

お礼

ありがとうございます。性能がかなり良いらしいので早く乗ってみたいです。

関連するQ&A

  • E2系N21編成について

    E2系N21編成は他のE2系N編成と何が違うのでしょうか?

  • E217に似合う物

    E217に似合う物 私はE217系(横須賀・総武快速線)を持っています。 それで1編成では寂しいので、2編成目を買いたいと思います。 それで、E231系(東海道線・湘南新宿ライン)かE259系(成田エクスプレス)のどちらかを購入したいのですが、皆さんはどちらがいいと思いますか?(E231・E259系はどちらもKATO製) できれば理由を教えてくれれば幸いです。

  • E233系がE209系よりも重い?

    京浜東北線に使われてる列車の編成質量(10両編成)を比較してみたところと、なんとE233系が209系よりも、60トンも重たくなってる事が分かりました。 103系(6M4T)  363.1t 205系(6M4T) 294.5t 209系(4M6T) 249.0t E233系(6M4T) 310.4t 質問1: 省エネ省電力を目標に設計されたE233型で、昔の209系や205系よりも重量が大きいのは何が原因でしょうか?とくに6M4T編成同士の比較で205系よりも重量が嵩む理由を知りたいです。 質問2: 東京メトロなど省エネ、省電力に熱心な企業では、古くから車両の軽量化・アルミ化に取り組み、すでに全車両アルミ化・軽量化が完了しております。 JR東日本の首都圏通勤線で車両の軽量化・アルミ化が進まない原因はなんでしょうか?

  • E2系について

    長野新幹線用でない東北新幹線用のE2系は大窓と小窓が混在しているものがありますが、0系みたいに製造は編成単位でないのでしょうか? 車両単位の製造、管理ですか。 確か100系以降は編成単位で製造、廃車をしているとのことですが。

  • E235系について

    山手線に導入されるE235系(E231系の置き換え)は最終的には何編成製造される予定でしょうか。 あとE235系の近郊タイプ(横須賀線向けなど)は製造する予定でしょうか。今後E231系はどこの線区に転属されるでしょうか。

  • 中央線E257系

     くだらない質問で恐縮ですが…  中央線特急のE257系は新宿方の付属編成が1・2号車で、多くの運用で使われる本編成は3号車から11号車ですよね。この付属編成は使われないことが多いので中央線特急は先頭が3号車になることが多いですが、なぜこの編成を逆にして1号車から常に始まるようにしないのでしょうか。

  • E651系の運用本数

    E651系(JR常磐線の特急すーぱーヒタチ)って、4両編成、7両編成、11両編成ありますが、それぞれ、何本所有されてるんですか?全部で何本所有されてるんですか?

  • 山手線E231系トウ520編成配給について

    Railfanニュースで山手線E231系500番台トウ520編成が新津へ配給輸送されましたがこれはE235系導入に関係するんでしょうか? 今回配給が1編成ですがこれから何編成か配給されたりしますか? 武蔵野線などの転属するのではと噂になっていますが廃車ではなく転属のための配給なのでしょうか。 私は鉄道あまり詳しくないので詳しい方いれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東海道線・宇都宮線・高崎線のE231・233系

    上記の路線って、同じタイプのE231・E233系電車が走っていますが、あれって3路線で一緒に使用しているのですか?それともこの編成は東海道線で、この編成は宇都宮線でという感じで分けて使用しているのですか?

  • E231系国府津車って何編成更新されたんですか?

    YouTubeで3年くらい前にアップされたe231系の発車動画を今日見たんですがタイトルには国府津車は今でも全編成未更新と書いてありました。動画は恐らく2020~2021年頃にアップされたと思われます。2021~2024年にかけて何編成更新されたんですか?