• ベストアンサー

笑い出しそうになるのをこらえるのに苦労した経験は?

 笑ってはいけない場面で、笑いをこらえるのに苦労した経験はありませんか? 私の経験で忘れられないのは・・・  遠い親戚の葬式で、3人のお坊さんがお経の斉唱(?)をしていたとき、1人のお坊さんがお経の歌詞(?)を途中で忘れてしまい、後半部分をハミングで誤魔化してしまったときです。  隣に座っていた妻もおかしかったらしく、帰りの車の中で二人で大笑いしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.4

私もお坊さん(?)の話なんですけど・・・ うちって子供がなかなかできなくて親に言われて子宝祈願に行ったんです。 そこで祈祷してもらったわけなんですが、そのときのお坊さんの言動がおかしくて苦しかったです。 なにやらお経を唱えてるんですけどお経の一部分がどうやっても「ポンキッキポンキッキなんちゃらかんちゃら」って聞こえてしまって笑いをこらえてて、そのあと拝みながら御辞儀をしてるんですがその御辞儀がでんぐり返しみたいなことするんです。 頭を座布団にくっつけて逆立ちの失敗したみたいな形のお辞儀を何度も何度もやるもんでびっくりしたやら噴出しそうになるやら・・・ マジメな顔してやってるお坊さんのほうもしんどいかもですけどね(・・;)

noname#24488
質問者

お礼

 あるある、でんぐり返しになりゃせんかと心配な深いお辞儀をするお坊さんがいます。座布団も分厚いから、前方へのでんぐり返しはしやすいですから。お経を読むのも一種の音楽なんでしょうから、リズミカルにやるところもあるんでしょうね。  「ポンキッキポンキッキ」と聞こえれば笑っちゃうだろうな。  これは悪いことを聞いたかもしれない、こんど法事で「ポンキッキ」と聞こえたらどうしよう(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tattoogk
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.13

私も葬式ネタですが・・・父の葬儀でして。。。(汗) 今から15年ほど前のことです。 私は喪主でしたので、当然一番前に座って、お坊さんにお経をあげていただいていたのですが、 そのお坊さんが、その筋で言うところの『高僧』というありがたいお方だったのですが、 つまりは『非常に高齢』の方で。。。 お経の最中に、木魚を”チップ”するんです。何度も、何度も! ポク、ポク、ポク、ポク、「カス」、ポク、ポク、ポク、「カツ」・・・・・・ はじめの内はこちらも神妙な顔をしながらうつむいていたので、「カス」や「カツ」、「コツ」が 何の音か気づかなかったのですが、徐々に微妙な空気が漂ってきて、顔を上げてみると、 木魚を叩くバチの軌道が、どうにも怪しくて。。。(爆) 一番前に座ってしまっているがために、参列者の反応も分からないし、喪主という立場上、 笑うことも許されず・・・・・・ ただただ下を向いたまま、肩を震わせて、笑ってました(笑)。両横にいた叔父達も、 やり場のない笑いをどこにぶつけて良いやらで、その後の食事会は、お酒も入って、大爆笑でした。 あんな葬式、生まれてこの方、初めての経験でした。まぁ、親父も喜んでいたと思いますけどね。 数年前、父の13回忌でお寺に行った時、さすがにそのお坊さんは、お亡くなりになられており、 参列者一同「あんなに味のあるお坊さんは、もういないだろう」という意見で、一致しました。 さすが『高僧』と呼ばれた方です。

noname#24488
質問者

お礼

 チップとはなんだろうと思っていたら、野球のチップのことだったんですか。木魚を叩くのに空振りに近いチップをするとは!  私は、金属でできた背の低い丸い奴を杵の小さいのでカンカンと叩くとき、手元が狂って畳を叩いた例を知ってます。一回だけでした。  そのお坊さんは今まで何万回木魚を叩いてきたのか知りませんが、やっぱり年をとるとスウィングの軌道が安定しなくなるんですかねえ。  考えてみると、ああいう球形のものを芯をはずさずに叩くというのは意外に難しいかも知れません。  木魚叩きなど枝葉のことを放っといて、お経に専念してくれたんでしょう。  いいお葬式だったようでよかったです。  私は今回のアンケートは失敗したと思っています。これだけ皆さんから面白い話を聞いてしまうと、次の法事で、聞いたのと同じ場面が出たときは、笑いをこらえる自信がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21098
noname#21098
回答No.12

学生のころ就職活動で、ある企業の面接試験を受けたときのことです。 集団面接で、受験者が5人、面接官が5人の体制だったのですが、 男性面接官の1人の股間のチャックが全開だったのです。 しかも、アクションの大きな人だったので、話すたびにパカパカっと開いて・・・ でも他の受験者はマジメな顔をして、気にも留めていない様子だし、 ここで指摘していいものか・・・いや、そりゃマズイだろう・・・ というか、見てはいけない見てはいけない・・・などと考えていたら なにやらチェック柄のパンツの生地らしきものが飛び出してきたのが目に入って もうそこから笑いが込み上げて込み上げて・・・(笑) 案の定、その面接は散々な結果でした。 あのとき、指摘すればよかったのかな?その方がポイント高かったかしら?(笑)

noname#24488
質問者

お礼

 私も会社の人事に長く居ましたので、会社側として面接をやった経験があります。アレッ、ひょっとしたらその面接担当は小生ではなかったかな?いいや学生の首実験は会社5人対学生1人でやりましたので、うちではないな。  まあ、指摘してもしなくてもロクな結果にはならんでしょう。愉快な災難と思ってあきらめてください。  面白い話をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • feline23
  • ベストアンサー率19% (77/386)
回答No.11

「笑っては不謹慎だろう」というところでは必ず笑ってしまう運命にあるようです。決してわざと笑っているわけではないのです。 強烈だった思い出は、歯科の待合室にて私は原田宗典さんの、確か『スバらしき世界』だったかを(はっきりいって初めての出会いでした)雑誌のエッセーのページで読んでいたのです。これがもう可笑しくて、その笑いのこみ上げ方も、突発的に『ぶっ!!!!ふふふふふふふぅ。』という感じにやってくるのです。しかし、そこは歯科。みんな顔をつらそうにしかめているのです。なのに私がこれでもかというぐらい肩をふるわせて(笑いを最小限に抑えているからなのです)大喜びしている...。あのときほど、自分が今いる場所が自分ちのリビングだったら!と思ったことはありません。 それから葬式の話、私もあるんです。他の方の質問に答えてるんですが、kamehameha1941さんのとなんだか状態が似ているので添付しておきますのでよかったら見てください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1787999.html
noname#24488
質問者

お礼

 大勢の人の中で、自分が一人面白くなるときは、思い出し笑いと本を読んでいるときですね。いずれにしても周りから怪訝に思われるし、場合によっては精神異常と誤解されちゃう。しかし、これこれこういう事情だと説明するわけにもいかんし、困ってしまいますね。  参考URL面白かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

1 先輩とベロベロになるまで飲んで、地下鉄の駅でその先輩のヅラが取れてしまい、直してあげたんだけど、前後が逆とあとで帰りの電車で気付いたとき。(先輩はそのまま帰ってしまった) 2 お葬式のとき、前の人(まだ若い学生さんのようでおまりお葬式の経験がないらしい)がお焼香をしようとして、煙の出ているほうをつかんで「うっ!」と言いながら我慢しているのを見てしまったとき。このときは、すぐ横にいる親族の人達も「ぶっ!」と吹き出してしまい、周りは全員で必死になって笑いをこらえました。喪主が大丈夫ですかと聞いたら、さらに動揺が広がり、さすがに爆笑にはならなかったものの、目に涙をためてる人がたくさんいました。

noname#24488
質問者

お礼

 ハゲに関係するのが、この回答で3っつ目です。  ハゲはどうして滑稽なんだろうなー。白髪の方が毛があるだけマシなのかな? それをカツラで隠そうとするから、また面白いんだね。  煙が出ている方をツマんだというのは初めて聞きました。  面白い話を二つもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22337
noname#22337
回答No.9

すみません、私の経験じゃないですけどいいでしょうか? 読売テレビ・報道局解説委員の辛坊治郎さんが、 (ズームイン!!SUPERにも出演されています) 以前、番組の中で、 『金・玉子容疑者が(苗字は“キン”です)~~~』と 読み上げるニュースで笑いを堪えるのに必死だったそうです。 ずっと手をつねっていたそうです。 当時は“金”を“キン”と発音していたとのことです。 ちなみに今は“キム”だそうです。 絶対笑えない場面だし、キャスターも大変ですね。 逆に日本のニュースを外国で伝えるときに、 笑ってしまう発音もあるんでしょうね~。 なんか、お下品な話になってしまってすみません^^; テレビで辛抱さんを見かけるたびに、思い出し笑いしてしまうんです。

noname#24488
質問者

お礼

 似たような話を一つ。  将棋の 「金 易二郎」九段(故人)の妹さんが「たま」という名前で、いつも友達に早くお嫁に行きたいとこぼしていたそうです。  アナウンサーやキャスターと言う商売も大変だなー。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.8

CDレンタル店で流れてた有線が・・・ ♪屁~こきましたねアナタぁ~~ 初めて聞いたんですよ、その歌。(かなり昔ですが) 笑いを堪えようにも堪えられず、時折「ブッッ!」と吹き出してました。我慢できませんでした・・・。恥ずかしかったです。

noname#24488
質問者

お礼

>♪屁~こきましたねアナタぁ~~  ヘンな歌があるもんですねえ。  こりゃ若い女性でなくても、笑っちゃうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.7

今は無き○○公団での会議のとき、相手の課長さんと机をはさんで図面を見ながら話をすることに。 相手のほうが背が高かったので椅子に座るまで気がつかなかったのですが、課長さんが身を乗り出して図面を覗き込むと見事なまでの頭部が・・ いわゆるフランシスコ・ザビエル状態とでも言いましょうか、頭頂部が光っています。 これだけでも、図面のことより頭部のことが気になって仕方ない私。 ところが、よくみると頭頂部にイボが・・・ 相手がチラチラとこちらを見ながら質問してくるので、注意しながら答えていましたが、さらに良くみるとイボに一本の毛がぁ・・・ もうダメで咳をしてみたり、汗を拭いたりしてごまかしていますが、もう限界。でトイレに逃げ込みました。 あの課長がどうなったのか気になって仕方ありません・

noname#24488
質問者

お礼

 フランシスコ・ザビエル型とは、ぐるりがボウボウと生えていて、真ん中が無いやつですね。イボの毛まで見てしまうと大変だ。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42582
noname#42582
回答No.6

今日上司のヅラがあらぬ方向に傾いててえらい髪型?になってた。 こらえるの苦労したっていうか我慢しきれず思いっきり爆笑してしまい、微妙な空気になってしまいました。

noname#24488
質問者

お礼

 カツラには気を使いますよね。大体禿げを隠そうとするのがいかんなー。こらえきれなかったケースが出てきました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.5

いつも行っていた床屋が休みだったため、別の床屋へ。 少し寂れた床屋で、おばちゃんが一人でやっていた。 すぐ座れたのは良かったが、TVでお笑い番組やっており、笑いをこらえるのに一苦労。そのままおばちゃん顔そりに入ろうとしたから、「ちょっとまってくれ~!番組が終わるかTVを消してからにしてくれ~」とお願いしました。しかし床屋でお笑い番組って・・・。さすがに2度と行きませんでしたが、この間通りがかったら閉店してましたね、怪我人でも出したかな?

noname#24488
質問者

お礼

 顔をそってる時は危ないですねー。  その床屋ですけど、犬がそばに座っていませんでしたか? 一度耳が落ちてきたのに味をしめて、それからずうっと座って待っているらしいです(冗談)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olka
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.3

つい先日。 会社にて、何故だか尾崎豊さんの『15の夜』でしたっけ?『盗んだバイクで走り出す~♪』ってフレーズが頭の中で回り出しまして。 それは別に大丈夫だったのですが、トイレに行ってさぁデスクに戻ろうとした途端、ラーメンズの『盗んだバイクで取り乱す』を思い出してしまって、慌てて引っ込んで笑いを堪えました。

noname#24488
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。私はこの歌を知りませんので・・・。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事の最中に写真は撮っていいものでしょうか?

    先日親戚の13回忌の法事に出席しました。 お坊さんがお経を唱えたりして、出席者は後ろに座っている状況で、 何人かの親戚が、バチバチ写真を撮っているのです。 出席者やお坊さんなど色々です。 兄弟姉妹が集まり、嬉しかったか、記念に・・・と思ったのかもしれませんが、法事と言う席で、しかもお経を唱えている場面で写真を撮るのはマナーとしてどうなのでしょうか? 法事が終わり、皆で会食している場面とかの写真ならばいいとは思いますが、お経を唱えている所を取るのはどうなのかと思いまして。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご意見お願いします。

  • 葬式の時の創価学会の人達への対応

     葬式の度に必ず創価学会の人が来て、大声でお経を呼んで帰ります。  私の家族含め親戚の宗教は曹洞宗で、お寺からお坊さんを呼んでお経を読んでいただいているので、学会員の人のお経にはほとほと迷惑をしています。  ことわる方法は無いのでしょうか?

  • 自分が何教かわからない。

    私は自分が何教なのかわかりません。 無宗教なのかもわかりません。 神様がいるとは思ってないし、 わりかし現実主義ですが 親戚が死んだからお葬式に行きます。 正座して、お坊さんのお経を聞いて 周りの人と同じようにお線香をあげます。 創価学会にも入っていないし、幸福の科学も、エホバの商人にも入っていません。 家に勧誘が来ますが断っているし、興味もありません。 なので私は無宗教だと思ったのですが お葬式に行くから仏教なのかな?と思いました。 葬式時に無理やり短いお経なども読まされたことがあります。 ということは私は無宗教だけど家族は仏教が正解ですか?

  • 一周忌、浄土宗、歌のお経?

    最近、一周忌法要がありましたが、浄土宗のお坊さんにお経を上げてもらいました。浄土宗の日常勤行式で読むお経を主体に仏説阿弥陀経など45分ほどかけて読経をしていただきました。その後半で結構長いなんといい声で歌?のお経がありました。何か、お葬式で聞いたことのあるような、ないような節回し(ゆっくりとした寂しそうな感じで音が上がったり、急に下がったり)で、しかしご詠歌ではないと思います。あまりにいい声の歌のお経(日本語文ではないのでお経と思います)なので、一体なんというものなのかご存知の方おられましたら、お教えいただけますか。宜しくお願いいたします。

  • お葬式でのお経の内容が知りたいです。

    お葬式でのお経の内容が知りたいです。 先日のお葬式で読まれたお経が一体どういう意味だったのか 知りたくてネット上を探したのですが 南無阿弥陀仏というのはそれだけで完結した文章であることしか分からず 長々としたお経の部分についてははっきりとしませんでした。 宗派は浄土宗です。 枕読経、火葬の時のお経、お寺でのお葬式のお経と 何回も聞いたのですが、あまりはっきり覚えられませんでした。 南無阿弥陀仏が何回も入ること 参列者が共に南無阿弥陀仏と10回唱える場面があること その間4回目と8回目でブレスをとること 8回目では不思議な抑揚がつけられること お経の中に貪瞋痴がはいっていること しょうこんなるたましい~なんたらかんたら~俗名○○××こと~以下法号? お坊さんじゃない「だいこくさま」という人が一緒に読んだりもしていました。 大切な故人のためにあげられたお経で 一周忌などにも参列するでしょうから、できれば理解してあげたいです。 手がかりが少なくて申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 母の一周忌 大谷派のお坊様の対応

    昨年母を亡くし お坊様の知合いもおりませんでしたので 葬儀屋さんにお坊様をご紹介していただきました 自宅からは少し離れた地区のお坊様でしたがとてもよくしていただきました 四九日 紹介ではありましたが何かのご縁だと思い 葬儀をして頂いたお坊様にお願いしました が・四九日にお見えになったのは若いお坊様でした とても早口で早口ずきるのかお経中何度も咽られて・・ 四九日なのに一周忌とおっしゃったり・ 風邪かなと・・ お経が済んだら何もお話しをすることもなくお帰りになりました 初盆もお願いしました 地区が違うからそちらに行くついでがないといわれましたが・一応来て下さいました しかしお経は早口で咽てました 風邪ではなかったようです 今年一周忌になります 親戚一同 お坊様に対して 少し気にはなっておりましたが ご縁だと思い先日お願いのお電話をいたしました 数日候補日をお伝えしましたが 昼過ぎの15時以降しか無理だといわれました 四九日もそうでしたのでお墓もまだ無く檀家でもないのでしょうがないのかなと・ お坊様に『四九日の時に一周忌といわれてました』とお伝えしたところ 電話口で笑いながらそうでしたかと そして 細かい事をいわれるなら地元でお願いしたらどうですかと言われ 電話を切られてしまいました 精神的にかなりショックを受けております お寺との関係このまま断ち切ってしまってもよろしいのでしょうか 檀家でもないものにはこのような対応になるのが普通だと割りきるしかないのでしょうか

  • お経の終わりと合掌のタイミング

    葬式,法事などで[お経が始まる時][お経が終わる時][またはその中間]で合掌しますよね. 前は回りに合わせて,あるは,お坊さんが合掌する時に合わせてやっていました. ある時親戚から[合掌するタイミング(特に終わり)は鐘が3回連続で鳴った時にするのがいいよ]と教えてもらって以来それで大体合っている様でしたが,宗派に寄るのかタイミングがつかみ辛い時があります. この辺のタイミングの基本,宗派による違い等があるようでしら教えていただきたいと思います.

  • 亡くなったら まずやることは。。

    家族の寿命が近いです。病院でその時が来たら まず何から手をつけたらいいのか わかりません。 協力者が少ないので大忙しになります。 まず銀行関係でしょうか?何かを提出してしまってからでは銀行から引き落とせなくなるようなことを聞きました。 葬式などはしないで 本人の希望としては 亡くなる→焼き場で家族(私を含め二人だけ)と親戚も少数だけ(4人くらい)だけで お坊さんにお経をあげてもらうだけで いいと 言っています。なので香典もいただかない と。 まず何をするとか どこに連絡するとか どこでお坊さんを手配するとか 何もわかりません。  お香典をいただかず ひっそりと。。という場合でも 来てくれた親戚に何か帰りに渡すものが必要か(食事などは出さず ほんとに簡素にやります) その後も 何か送るのか(本人は商品券を送れと言ってますが どのタイミングで送るのがふつうなのか 49日過ぎてからでもいいのか)いろいろな手順や最低限のことを 教えてください。 また 他県の病院で亡くなった場合 家族のいる県で遺体を焼くことは できるのでしょうか?本人が住む県 家族が住む県 病院のある県が 違う場合など どうなるのでしょうか? 初七日や49日も 家族だけで お経をあげてもらうだけになりますが そういったことも 地元でやりたいです。いずれ納骨する霊園も 家族が居る県になると思うので。。 いろいろな手配の順番 必要な手配  まわりの人に聞いても よくわからないと仰るかたが多く。。 わかりやすく アドバイスいただけましたら幸いです。

  • お坊さんなしの一周忌は?

    昨年母を亡くし、一周忌の準備中です。 お寺に父の納骨堂があるのですが、お盆に行くだけで、維持管理料はともかく「気持ちだけ」と言いながら寄付を強要されることに不満を感じていました。 葬式や法事の時にお経を読んでもらうことに価値を感じていません。 ですが、親戚の手前、葬儀や四十九日法要は仏教式で行い、家に仏壇もあります。 それで、一周忌の準備でお寺に連絡したところ、「その日は予約でいっぱいです。半年前から予約するものです。」とのことで、こちらの都合の良い日はすべてダメでした。 檀家の一周忌がいつ来るか分かるだろう・・・と思うのですが、檀家が多いのでそこまで管理できないと。 こういう場合、お寺の都合にこちらが合わせなければいけないのが普通でしょうか? 私自身は、お世話になった親戚・知人と自宅で会食して故人を偲びたいと思いますが、お坊さんなしと言うのはどうなのでしょうか? CDでお経を流そうかとも思いますが、お坊さんのお経は高いお布施を払うぶんだけ特別なのでしょうか? できればお寺関係の方のご意見も頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 法事でのお坊さんへのお礼について

    7月に父の13回忌の法事を行う予定でいます。 冠婚葬祭、しきたりに疎いので、皆さん教えてください。 法事といっても母と兄弟、孫等、家族で行い、親戚等は呼びません。 当日は、自宅にてお坊様にお経をあげて頂き、その後お墓に移動、御用意頂いた塔婆をあげて、 またお経をあげて頂き、最後にお坊様と清めの食事をご一緒していただくという流れの予定だったのです。 が、姉が、どこからか聞いてきたことには、お墓に一緒に行って貰って又お経をあげていただくと、お布施の額を二倍にしなければならないらしいという事。だから、自宅での法要が終わったら、先に食事にして、塔婆をこちらに頂き、そこでお坊様にはお帰りいただき、家族だけで墓参りをしたいというのです。 なんとも下世話な話で恐縮ですが、墓で又お経をあげて貰うとお布施が二倍になるという話も、又、塔婆をお願いして持ってきていただいているのに、お墓には来ていただかなくて結構ですという話も、聞いたことが無いと反論したのですが、私もはっきりした事は知らないので説得できずにいます。 ちなみに我が家は、来て頂くお寺の檀家ではありません。 葬式、法事等のみのお付き合いということは、20年ほど前、そのお寺さんとのお付き合いを始めるときにお寺さんの方から確認されました。 世事に通じた皆様のご回答を宜しくお願いします。