• ベストアンサー

XPの起動に時間が掛かる

よろしくお願いします。 PCはIBMシンクパッドのA30という機種です。 CPUクロックは1G、メモリは256、HDは40Gです。 電源ボタンを押すと直ぐにWinXPのロゴが表示されます。 そして、直ぐにブラック画面になります。 そのブラック画面からパスワードを入力する画面まで3~5分。 パスワードを入力すると直ぐにデスクTOPが表示されます。 以前はWinXPロゴ⇒パスワード入力画面⇒デスクTOPまで 1分以内で行けたのですが・・・。 原因と対策など分かる方、居たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度ネットジャパンのPerfectDISKの体験版(機能制限なし)を 実行してみてきださい。 Windowsのデフラグソフトとは格段の違いがあります。 起動ファイルをHDの先頭に持ってきて、すべてのデーターを HDと先頭から並べてくれます。 デフラグ速度も数倍早いです。 通常の最適化とオフライン最適化ができます。 オフライン最適化は設定後、再起動が必要です。 Windowsが起動中処理できないデーターを デフラグしてくれます。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/r/download/RAXCO/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Albatron
  • ベストアンサー率53% (84/156)
回答No.3

先ほど よく似た質問があり回答しましたのでご参照下さい。  http://okwave.jp/qa2491839.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zuchi
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.2

うーん。一番怪しいのはHDDですかねぇ・・・ 空き容量が少なくなるほど遅くなります。また、デフラグせずにファイル作成・削除を繰り返していると遅くなってしまいます。一度HDDの状況を確認してみてはいかがでしょう? WINDOWSアップデートしたとか何かアプリケーションを導入したとかの「きっかけ」があれば間違いなくそいつなんでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WinXPの起動時間が急に長くなりました

    ある時期から、WinXPの起動時間が急に長くなりました。 電源投入後30秒くらいして、Windowsのロゴが表示されますが、そのロゴが消えるまでに1分30秒くらいかかります。中央下部のアニメーション(左から右に動くやつ)が、ときどき止まりながら20回くらい流れてゆきます。HDのアクセスランプがずっとついたままです。 その後ロゴが消え、パスワード入力画面が出ます。入力してから壁紙が表示されるまでに、また30秒くらいかかります。 トータル4分程度で起動しているので、大きな問題ではないと思うのですが、以前は2分以内で起動していた(と思う)ので若干不快です。 HDの動作が全般的に遅くなったような気もします。デフラグもしたのですが改善されません。 こんなところを調べてみてはどうか、というようなアドバイスがあれば、ぜひよろしくお願いします。 それにしても、ロゴ表示中ってどういう作業をPCはやっているんでしょうか?

  • XPにできますか?

    当方IBM THINK PAD 1124 500MH 20G 64MB を所持しております。 このパソコンをXPにするとしたらできますか?おおよそ費用はいくらくらい掛かるものなのでしょうか?

  • IBMシンクパッドが動きません。ファイルを整理して削除していて次の日に

    IBMシンクパッドが動きません。ファイルを整理して削除していて次の日に立ち上げしたらパスワード入力画面でパスワードを入力してもログオン出来ませんになりそれから先に進めません。最悪リカバリーしかないと思いましたがリカバリーディスクも無くこのままパソコンは使えなくなるのでしょうか

  • WIN XP 起動が遅い

    どなたかお願いします。 先日OSをバージョンアップしました。 WIN2000→WINXP proへ すると、電源を入れたときの起動時間が非常に遅くなりました。 最初電源を入れたとき、WINXPのロゴが表示され、その後画面が真っ黒に… 画面が真っ黒になってからの約2分後、ユーザー選択の画面が出てきます。 この約2分間のまったく動いていない状態はなに? ちなみにHDDも動いていないと思われます。 ランプが光っていないから… どこかで設定方法があるのでしょうか? どうぞお願いします。

  • Windows XP が再起動しません。

    Think Pad R30を出荷時の状態に戻し、F11でリカバリーしたのですが、Windows XPを再起動することが出来ません。プロダクトキーを入力する画面が出たのですがキーが無効とのことで何度入力しても先へ進めません。 どうすればよいか分からないので教えて下さい。

  • パソコンが起動しません。

    こんにちは。 今日、パソコンを立ち上げようとすると立ち上がりません。。。 昨日の朝は立ち上がりました。 症状としては、電源を入れると、バイオスのパスワード入力をきいてきて、入力すると、WinXPのロゴが表示され、その後、ロゴが消えると、画面が真っ黒のまま何も反応がありません。 どのようにすればよろしいでしょうか? ちなみに電源は入っています。 一度強制終了して、セイフモードというのも試してみましたが、 左上にカーソルのようなものが点滅したまま、何も反応がありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • XPが立ち上がらない

    いつものように電源を入れたところ、WinXPのロゴマーク(通常の表示でなく、ログイン画面の所)だけが表示され、ログインできません。いつもはユーザー名が出てパスワードを入れるのにXPのロゴマークのみです。セーフモードで立ち上げても同様の画面になってしまいます。XPのCDからシステムの復元をしましたが、効果はありませんでした。バックアップも取っていないので、ちょっと困っています。どうすれは初期化せずに、立ち上がるようになるのでしょうか

  • 起動時に自動的に立ち上がるアプリケーション

    忘れてしまいました。どこで削除するのでしたか? ついでにタスクバーの削除の場所もお願いします。 物忘れが激しくて・・・・・(-_-;)  win98se NECバリュースター  winxp シンクパッドIBM

  • XPの起動時に

    最近XPを起動するときにログインパスワードの有効期限があと6日で切れます。という画面が出ていたのですが、今日になって、パソコンを起動しようとしたら起動できなくなって、10分くらい起動画面で待っていたら、ログインできませんでした。という画面になり、もう一度パスワードを入力してくださいとなりました。で、もう一度パソコンの電源を切り起動してみたらまた、10分くらい起動しなくて、パスワードを入力しなくてはなりませんでした。 私は管理者で、自分しかパソコンを使わないのでログイン時にはパスワードを入力しなくていいようにしていました。ちゃんと起動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • WINDOWS XP 起動しません

    IBM ディスクトップを使用しています。キーボードのシフトキーの入力が誤操作するので、レジストリ エディターを使って設定を変えました。キーボードの入力が上手く行きました。ところが、先ほどパソコンの電源を入れると、WINDOWS画面が出ては消え、出ては消えで、同じ事とを繰り返して、起動しません。 元の設定「hozonOOOOO411」に戻したいのですが、どのようにしたら、良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Google Playからダウンロードできない問題が発生しています。購入したソースネクスト社のZERO スーパーセキュリティをダウンロードしようとしたところ、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」というエラーメッセージが表示されました。
  • 購入したソースネクスト社のZERO スーパーセキュリティをGoogle Playからダウンロードする際に問題が発生しています。エラーメッセージ「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と表示され、ダウンロードできません。
  • Google PlayでZERO スーパーセキュリティをダウンロードしようとすると、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」というエラーメッセージが表示され、ダウンロードができません。
回答を見る