• ベストアンサー

ダウンロード販売の良いところは?

最近はダウンロード販売増えてきてますよね? 私も写真集の購入を考えていますが、ダウンロード販売の 良いところってどんな所ですか? デメリットはどこですか? 同じ画像をDVDにするとやはり高くなるのですか? 一般的には。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24622
noname#24622
回答No.3

へ~、写真集もいまやデータで配信されているのですか。 デメリット ・見るにはいちいちパソコンを立ち上げなければならない。そのため、気軽に見られない。 ・どうせ何かしらのコピー制限が施されている気がする(→データの扱いの自由度が下がる)。 ・使っているパソコンのモニタに見易さが影響する。小さいモニタなら一度に全部表示できないだろうし、表示させようとするなら縮小表示しかない。 ・データであるため、安定性がない。たとえば、10年間もパソコンに保存していられるのか。もちろんパソコンに何も手を加えなければ可能かもしれません。しかし、それからどんどんバージョンアップや買い替え、その他何かする可能性が十二分に考えられます。そのつどいちいちそのデータを保持する操作が面倒ではないか。 ・DVDなどのメディアに移せたとしても、保存環境によっては消えたり、なくしたり、将来規格の変化などにより再生が困難になったり…。 また >送信されてきたURLなどを紙に書いて保存すれば この言葉をみて思ったのですが、どこかのサーバにアクセスして見る形なのですか? もしそうだとしても、不安定ですね。極端な話、30年後もアクセスして見られるかと疑問に思います。 などなど、デメリットはいくらでも思いつくのですが、メリットはその場の便利さしか思い浮かびません。たとえば、買い行かなくてすむ、ダウンロードしてすぐ見られる、くらいですかね。これらは、そのときは便利かと思いますが、永遠に続くメリットではないですよね。 もちろん、売り手の立場としては他の回答者様も言っているとおり、多数メリットはあるかと思います。買い手の立場ではあまりないですね 。 まあ、購入しようとしているものに、そこまで思い入れを入れないつもりなら(雑誌のような感覚で買うなら)DL販売でもいいと思いますが、ある程度長くとっておきたいなら、本になっているものを書店で買うのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jyakioh
  • ベストアンサー率12% (17/140)
回答No.2

メリットとしてはその場で閲覧、拝聴、使用できる事じゃないですか? 販売者側はDVDにプレスする事や、パッケージの印刷なんかにコストがかかりますからね。 デメリットはデータの保守性ですかね。 HDDが壊れてしまったり、不用意に消してしまったりとかでデータを失う事がありますからね。

winer
質問者

補足

みなさんに補足です。 送信されてきたURLなどを紙に書いて保存すれば 違うパソコンでも見れますか? ダウンロード販売は買ってからDVDにコピーして保存するのは無理ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigumo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

私はダウンロードで販売しようとしている側ですがダウンロード販売のメリットデメリットは以下のようになるのではないでしょうか。 メリット: 販売するのはデータですので、DVDや書籍という有形物の在庫を持つ必要がありませんので、売れなくてもリスクがありません。 配送の手間や費用も不要です。 その分、安く提供することもできます。 国境も関係なく販売できます。 デメリット: 有形物に比べ、圧倒的にネットを通して横に流されやすいというデメリットがあります。 返品・キャンセル等の運用をどうするか、問題があります。 有形物になっているほうが、買った後も大切にしてもらえるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロード販売って?(写真集です)

    アイドル写真集のダウンロード販売についていくつか教えてください。 1、ダウンロード販売って素人でも買ってみることできますか?   (URLとパスワードが送られてくる)難しい設定とかしないとだめですか? 2、ダウンロード販売されたもの気に入った画像だけ整理したいのですが、CD-Rとかに簡単に移せますか? 3、写真の枚数が多いのにMBが少なかったり、枚数少ないのにMBが多かったり、○○×○○ピクセルっていろいろありますが、普通に見る分で何が変わるのですか? 基本的ですいません。

  • DL販売でダウンロードしたソフトについて

    BGame Box というサイトで、ずっと欲しかったDVDのゲームが DL販売されていました。そのことについて質問させて頂きます。 自分はDL販売(ダウロード販売)でソフトを購入したことがないのでよく分からないのですが、 そのダウンロードしたソフトをDVDに焼いて、DVD版と同じ様なディスクを作成することは可能ですか? HDの容量の都合上、どうしてもDVDに焼きたいのです。 どなたか分かる方いらっしゃったらお願いします。

  • ダウンロード販売の仕方を教えてください

    画像データのダウンロード販売の仕方(技術的な)が知りたいです。 支援する会社があるのは知っているのですが、出来れば中間マージンを取られたくありません。 詳しい書籍や、それが可能なソフトがあれば初期投資として購入しますので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダウンロード販売について

    こんにちは、ウイルスソフトなどでダウンロード販売している製品などがありますよね。 この様な製品はもしもの時の為にCDに焼いて保存する事は出来るのでしょうか? 今、ウイルス対策ソフトと携帯データ編集ソフトの購入を考えているのですが、安いダウンロード販売にしようかと思っているのですがOSの入れ直しを良くするので迷っています。

  • イラストをダウンロード販売できるショッピングサイト

    自分が作成したイラストをjpgやpngでダウンロード販売したいです。 画像として販売したいのですが、画像の販売に対応している外国人も購入しやすいサイトはありませんか? 出来ればインスタ連携が出来て、出品時と月額利用料がかからないところがありがたいです。 現在ストアードットジェイピーが最有力候補ですが、外国人が購入しにくいのではと心配です。

  • ダウンロード販売用ECサービス

    海外向けダウンロード販売用ECサービス shopifyがEサイトで使われている例は、企業(事業)規模にかかわらず多いのですが、市販の教本を買ってみると実物商品(かばん、アパレル、手作り小物など)を販売し、送付する事例ばかりでした 売りたいものは、写真画像、絵画、2次元イラストなどですが、ユーザーに購入してもらったあと、ダウンロードすれば済むので、商品発送という工程がありません shopifyでもなんでもいいですが、ユーザーが購入後 ・ダウンロードリンクを1回(または期間限定で)表示 ・1つの画像商品には、販売個数(人数)を設定したい という条件を満たせる、サービスはあるでしょうか? Wordpress関係のサイトからリンクする予定なので、WP関連でもけっこうです なお海外を相手にした決済もあるため、国内の決済機関を利用するものは避けたいです。たとえば日本では、JCB/Master/VISAのマークのシールがあるお店でも、外国でつくったクレジットカードは承認が通らない可能性があり、日本のECツールは避けて考えています 表示は外国をターゲットにする予定のため、英語メインで問題ありません

  • ソクミル等のAVダウンロード販売サイトでダウンロードしたもの(無期限再

    ソクミル等のAVダウンロード販売サイトでダウンロードしたもの(無期限再生可能)をTV(DVDプレーヤー)で見れるようにDVDに焼けるでしょうか?

  • 同人誌のダウンロード販売について

    同人誌のダウンロード販売について 質問させていただきます。 既存のアニメの漫画パロディ(二次創作?)のダウンロード販売はして良いものでしょうか? いくつか、大きなダウンロードサイトを見てみましたが、よく分かりませんでした。 大きなダウンロードサイトで、例えば、ガンダムなどと検索するといくつか見つかりましたが あまり、出品数が多くないようです。 本として作られてコミケで販売されたもの等の委託はたくさんやってるようですが、 本ではなく、イラストや漫画のみの情報のダウンロードというのは少ないんでしょうか。 自分の探し方が下手なのかもしれませんが・・ 最近の同人事情がよくわからず、ヘンなことを書いてるかもしれません。 本を作るのは大変なので、漫画のみ可能ならダウンロード販売したいと思ってます。 それは既存のアニメ、コミックのパロディです よろしくお願いします

  • ネット販売 (データダウンロード)を企画しています 教えてください

    オリジナル写真の画像データをネット上で販売しようと考えています。 圧縮ファイルをネット上に公開し、お客にダウンロードしてもらう形を計画していますが、良い方法が分りません。 現在、契約プロバイダが商用許可する可能性が低いので他の方法を検討しています。 どなたか良い方法を紹介していただけないでしょうか?   数百円程度の定額料金での販売になりますのでそれほど大げさなものではありません。  よろしくお願いします

  • 【情報起業・情報販売】販売する時点で画像があるのはどうして?

    最近のネットビジネスで【情報起業・情報販売】と言われる、 ノウハウやマニュアルをダウンロード型で販売するというもので、 例えばですね、 『あることをして、こんなに稼げるようになりました。  こんなに実績もありますし、お客様の評判も上々です。   有名人の方も購入してくれて、大変信用できる商品となっております。    みなさんも簡単にできるものですので、是非購入して頂き、     明るい人生を共に過ごしていきましょう!』 みたいなものなんですが、 ここで一つ疑問があります! これから販売するというのに、 ★『実績の証拠画像(売上明細の画像)』や、 ★『お客様の声(私もこれを買って稼げました的な声)』が、 どうして既に表示されているのでしょうか? 商品を初めてプレゼンして、購入してもらうという画面なのに、 どうして既に販売後の実績の画像が表示できているのかがわかりません。 これから私が情報を起業しようと思う時に、 まだ商品を販売していないのに、 販売後の実績画像を表示するということや、 購入者の声を表示して、購入率をあげるということはできないと思います。 でも、みなさん表示できてるということは、どういう手順で情報販売をされ、 その実績画像を表示しているんでしょうか? 素人の私でも情報販売できるということですが、 最初からつまずいている状態なので、 わかりやすく教えてもらえると助かります!!

このQ&Aのポイント
  • データ転送ケーブル(UC-TV3BK)の使い方についての質問です。
  • 現在使用中のノートパソコン(Windows10 32ビット)からノートパソコン(Windows11 64ビット)に更新予定。データ転送ケーブル(UC-TV3BK)を使って、使用中のPCから更新予定のPCにデータ転送が可能かお聞きしたい。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る