• ベストアンサー

軽自動車 三菱 i を購入予定です。

gcatの回答

  • gcat
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.11

三菱のミニカトッポに乗ってます。 ディラーによくいくはめになるので、展示してあるアイについて聞いたり、自分で見てみた感想です。ディラーの人にはFRだからといって、スポーツカーのフィーリングを期待してくる人は裏切られるといっていました。 1.エンジンが後部座席の下の地面に面してあるので、下を打ちつけたら一発でエンジンがオシャカになりそう。 2.エンジンが後ろのシートをはがさないとメンテナンスできないので、素人にはエスティマみたいでもはやいじりにくい。(前のボンネットのほうが開けやすいですよね) 3.エンジンがトランクの下にあるため、トランク床が熱くなり、生ものを置くとヤバい。 こんなところでした。自分でメンテナンスをしない人ならいいのでは?

mkbkk
質問者

お礼

1、そうですね。最近の車って車高が低くて怖いです。ワゴンタイプの軽は乗り込みやすいんですけどね。 2、それはいえます。私ぜんぜん車いじれないので、今度見に行った時ときに自分でやれるか確認します。バッテリーが上がった時はやはり開けないとしょうがないので、重要ですよね。 3、あーなるほどです。それ分かります。友人の車(なんだったか忘れましたが)後部座席が以上に暑くなりました。トランクに入れた野菜が 熱くなってしまいました。(T_T) 有難うございました

関連するQ&A

  • オートマシフトノブ操作方法

    オートマのシフトノブなんですがPからDまで一気におろすのがいいのか、ゆっくりP、R、N、Dとおろすほうがいいのか、どちらがいいのでしょう?前者だとPからDに速攻合わせますので、他のギアにかみ合わずいいかなと思うのですが、そんなに早く操作していいかわかりません。私は後者でゆっくり、一間隔ずつおろしています。それのほうが負担が少ないと思っています。Pでノブ横のボタンを押してRにおろし、ボタンを外し、N,Dとおろしています。ほとんどの方は一気におろしていると思います。どこの店に持っていっても一気におろしています。ミッションに詳しい方教えてください。

  • 軽自動車を買おうと考えています。

    予算は100万です。85万くらいがベター 三菱のeKを買おうと思うのですが、userの方いらっしゃったら 良い面と悪い面を教えてください。 もしくは他の会社の車でお勧めがあれば教えてください。 ワゴンRは家に1台あるので、他の車希望です。 4ドア希望。 外観はすこし不細工でも、内装が良ければ○(内装重視です。 シートが良いとか、落ち着いたデザインなど。(バリバリプラスチックになっていたりするのは×ですね。 よろしくどうぞ。

  • 新車(軽自動車)購入で迷っています(>_<) 3択です。

    軽自動車を購入しようと思っています。しかし私は車の知識がなく、また初めて車を購入するのでいろいろ悩んでいます。個人的に3つに絞りました!スバルの“ステラカスタムRS”,スズキの“ワゴンRスティングレ-TS”,ダイハツの“ムーブコンテカスタムRS”です。みなさんならこの中でどの車を選びますか?また良い点、悪い点などご意見をお聞かせください。試乗はまだしておりません。できるだけ多くの方のご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • AT車のギアの意味を教えてください

    私はホンダのシビックのオートマ車に乗っています。 オートマ車のギアにはP,R,N,D4,D3,2というギアがあります。Rはバックなのでリターンでしょうし、NはニュートラルでDはドライブでしょう。しかし解らないのはPは何の英語の略なのでしょうか?そして、一番聞きたいのはD4,D3,2とドライブのギアが3つもあることです。D4,D3,2はどう違うのでしょうか?エンジンブレーキの強さが違うことには気が付きましたが。どういう風に使い分けるのでしょうか? 解る方がおられましたら教えてくださいませ。

  • ギアのランプがつかない自動車はあるのか?

    中古車を試乗したのですが ギアのP、D、Sなどのランプが ギアの横にもパネルにもつかず 今何が入っているのか さっぱりわかりませんでした。 店の人にそのことを聞くと わからないといいました。 はたして夜間にどのギアが入っているか 確認できない車はあるのでしょうか? しばらくすると、 信号でぷすぷすといい少しゆれて 十字架のような(ポンプ)のような マークがつきゆれが収まると マークが消えました。 はたして何が悪かったのでしょうか? 形はきにいっています。アドバイスください!

  • ATの操作教えて下さい

    ATの操作教えて下さい 今現在もMTを乗り続けています 車検で代車を借りたのですが ギアで解らない事があります N L 2ってなんでしょうか? とりあえずはP、D、Rで事足りてる気がするのですが・・・ ギア全体では P、R、N、D、2、Lとなっています Pは駐車 Rはバック Nはニュートラル Dはドライブ なので とりあえずはP、R、Dで運転しています 質問ですが ニュートラルはいつ使用するのでしょうか? Dの下にある2とLは何につかうのでしょうか? よろしくお願いします

  • オートマのギア

    車のことについて詳しくないので、皆さんに教えて欲しいことがあります>_< 調べても、説明書を見ても書いておりませんので教えてください! 今まで、ギアにボタンがない車に乗っていました。 今はダイハツの軽自動車に乗り換え、ギアにはボタンがあり、PからRに入れるときなどボタンを押しながらギアを入れ替えますが、RからNのときはボタンを押さなくてもギアが動きますよね。NからDへ変えるときも。 そこで質問なのですが、ボタンを押さずにRからNに変えるときのみ、「カチャン」という音がします。(ボタンを押せばカチャンという音はしません。) また、ボタンを押さずにNからD、DからSに変えるときにはカチャンという音はしません。 ボタンを押さずに、RからNに変えるときの「カチャン」という音は、正常ですか? それとも不具合なのでしょうか? RからNに変えるときのみ音がするので気になっております。 新車なので、故障ではないとは思うのですが、、、 宜しくお願いします。

  • この中でどの軽自動車を選びますか?

    軽自動車を購入しようと思っています。しかし私は車の知識がなく、また初めて車を購入するのでいろいろ悩んでいます。個人的に3つに絞りました!スバルの“ステラカスタムRS”,スズキの“ワゴンRスティングレ-TS”,ダイハツの“ムーブコンテカスタムRS”です。みなさんならこの中でどの車を選びますか?また良い点、悪い点などご意見をお聞かせください。試乗はまだしておりません。できるだけ多くの方のご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 新型プリウスのシフトノブのつかいかたがわからないのですが

    先日新型プリウスに試乗してきましたが、シフトノブがいつも乗っている車(10年落ちのビスタ)なのですが たがっています。 新型プリウスのシフトノブはR-D-Bとなっていて、 Dはドライブ Rはリア、バックですが Bが分かりません、 あるサイトをみて、 B=エンジンブレーキとわかったのですが どういうふうに使えばいいのかが分かりません、 ビスタのノブにはR,N,D,2、Lだったもので、 B=エンジンブレーキというのはつかったこたがありません、 くわしいかた、 またプリウスにお乗りの方 よろしくお願いいたします。

  • 三菱ekワゴン について(キューブも)

    1年ほど前から車の購入を考えていて、色々なところをまわり試乗しています。軽ならekワゴン、普通車ならキューブに希望が絞られました。 見た目から入ったので、両方とも燃費や走りはピカイチでないのは承知しています。 昨日ekワゴンに試乗してみて、音の大きさにびっくりしたのですが、あれはどうなのでしょうか。今まで乗っていたダイハツ車や試乗してきた軽はいかにも軽のオートマチックな高めのウィーンという音だったのですが、ekワゴンはゴォーッという、重低音がしました。助手席に座っていたらちょっと気持ち悪くなってしまう感じがしました。販売員さんによると、高めのエンジン音は無理している音、なのでうちのはエンジンが安定している音なのでコンディションがいい証拠、とかいう説明でした。本当なのかちょっと疑心暗鬼です。慣れれば大したことないのか、結構気になるのだろうか、心配です。 また、その音のせいかハンドル操作やペダルも重い感じがしました。 三菱車に詳しい方やekワゴンを運転している方、エンジン音について、その他乗り心地、3ATと4ATならどちらがお勧めかなど教えてください。 それから、購入代金で考えると+20万円でキューブが買えるので、迷っているところです。フルモデルチェンジ前なのでちょっと多めに値引きできちゃいます、と言われました。新型キューブはスライドドアになるのでしょうか、知っている方がいたら教えてください。 ちなみに、家族は大人2人と幼稚園児2人で、今は車が結構必須な地方都市に住んでいます。普段は街乗り、たまの休日に片道2時間くらい、高速を走ったり坂を登って遠出する予定です。スピードは出さない方です。 ekワゴンかキューブか、自分ならこういう理由でこっちにする、とかいう話も聞くのが好きなので、ご意見お待ちしています。