• ベストアンサー

結婚を前提に付き合える男とは?

タイトル通りなのですが、特に女性の方にお聞きしたいです。 また男性で「こういう所が失敗だった」というような意見もお待ちしてます。 結婚を視野に入れて付き合う場合、 男性のどのような部分を見ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.4

落ち着いて付き合える男ですね。 見ててハラハラさせられる男や、イライラが収まらないような男、お子ちゃまな男はダメ!!です。 金銭感覚がしっかりしていて、飽きっぽくなく、腰を据えて物事に取り組めて、それでいて色んなモノの楽しみ方を知っていれば最高です。お互いの欠点を補える関係だったらなお良し。 これで何故か女性に人気がないというダイヤの原石を見つけたら迷わず狙い打ち★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.10

こんにちは。 ギャンブルをしない人。 お酒に飲まれない人。 あまり料理が得意じゃない人。 宗教にのめりこんだり、お金のかかる趣味に没頭していない人。 離婚歴、犯罪歴がない人。 車の運転や言葉遣いが丁寧な人。 心の器のおおきなひと。 自分よりもよく食べる人。できれば甘いものもお酒もOKな人。

noname#78183
質問者

お礼

個別のお返事が出来なくて申し訳ありませんm(__)m No.10様の場をお借りして恐縮ですが・・・ こんなにたくさんの意見、本当にありがとうございます! とても勉強になりました。 いや~、やっぱり女性が一生を捧げて良いと思う人間になるには もっと精進しなければと思います(^_^; 『女性が安心して一緒になれる人間かどうか』 というような結論に達しました。 頑張りたいと思います! 最後に、個人的には皆さんにポイントをつけたいのですが、 独断と偏見でつけさせて頂きます。 ありがとうございました(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.9

いろんな意味で頭の良い人で 食嗜好と笑いのツボが似ているのと健康で姿勢のいい人ですかね~ 笑いと食は毎日のことだし健康と姿勢は基本だと思ってますし。 頭の良さは・・・モチロン学歴だけじゃないです。 末永く一緒に生きていきたいのでこんなかんじで。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

結婚9年たちました。 そうですねぇ・・・ 私の場合、食べ物の趣味が合う人ですね。一緒に食べていて、苦痛を感じない人。 私の作ったものを、多少の評価をしてくれて、もぐもぐ食べてくれる人が良いです。 もう1点。 最近気付いたのですが(遅すぎる!?)、休日の過ごし方が似通っているほうが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misia123
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

もうじき結婚するものです。 やっぱり基準は『ありのままの自分を受け入れてもらえる人』かな? 誠実さとかもあるけど、いつも背伸びした状態で付き合って 行くのって疲れるし。。。 『オナラも恥ずかしいから我慢しなきゃ』とか『常にお化粧バッチリ』 とか、自然体で生きることを認めてもらえないのはダメかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomonomo2
  • ベストアンサー率29% (42/143)
回答No.6

独身女です。 結婚を視野に入れた場合、人間として尊敬できて、この人の為に料理や洗濯を喜んでしてあげたいと思える人かどうかを見ます。 尊敬もできない人と結婚しても、自分の場合、(何でこの人の洗濯物を私がしないといけないの?)などと考えてストレスになると思うからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nami0711
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.5

月並みですが、誠実で優しく仕事を真面目にする男性がいいです。 あと、きちんと喧嘩ができる人。 キレて怒鳴るような人だったら何かあった時話し合いも出来ませんから。 それと、ギャンブルしない人! 過去にこの真逆のタイプと長年付き合ってきて苦労しました。 学習しました。 現在付き合ってる彼は、ちゃんと条件クリアしてます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48932
noname#48932
回答No.3

私を裏切らない人です。 信用出来ない人との婚姻関係は、長続きしないと思うので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家事・育児を積極的にやってくれる人がいいですね。 あとは、料理ができる人、最高です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroyosi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

やさしくて子供が好きな人かな? あとは普通程度でOKです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を前提に付き合っている人に家族の不仲を言わないのは騙してることになりますか??

    いつもお世話になっております。 今回アドバイス頂きたいのは、 ずばり質問のタイトル通りのことです。 私には結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 年齢的にも結婚を意識する年齢なので、 付き合う際に、彼のほうから『結婚を視野に入れて・・・』と言われました。 ただ、お見合いではないですし、知り合ってさほど時間を置かずに 付き合い始めたこともあり、ゆくゆくご縁があれば結婚するかなぁと思い、 日が経っています。 順調にお付き合いしている中で気になってきたのは、 彼の家は家族・兄弟・親戚とても仲が良いようだなと感じるのですが、 私の方は家族仲・兄弟仲もさほどよくなく、姉は現在ニートの状態です。 彼は結婚を意識してそのような言葉を匂わす中で、 この状況をいつ話そうかなと思っていはいるのですが、 タイミングを失ってしまっている状態です。 プロポーズされた訳でもないのに、こんな家族だけど結婚してくれる? と聞くのも変ですし、逆にいざその時になってそんな事実を聞かされたら、 騙されたと思われるのではないかなと思い、 自分の中での葛藤が続いています。 男性にもご回答頂きたいのですが、女性の方でももちろんアドバイスなど頂けると 大変幸いです。 感想などでも構いませんので、率直なご意見宜しくお願いします。

  • 結婚を前提としない関係はアリなのでしょうか?

    30歳会社員(独身)です。独身女性の方にズバリお伺いしたいのですが、結婚を前提としない大人のお付き合いというのは、アリでしょうか? 不倫ではなく、独身男性との、です。 男性の場合は勿論アリ、と応えるタイプは多いと思うのですが、やはり女性としては結婚を前提とするケースが殆どのように思えます。過去の関係で、ある程度結婚も想定していたけれども、結果として結婚に至らなかっただけなのか、この人とは結婚のことはあまり考えられないけど、贅沢をさせてくれそうだから、とか、ルックスは良いから、学ぶことが多くて自分の成長に繋がる、とかで、ちょっと数カ月付き合ってみようかな、という経験があったのか。過去自分自身は、遊びという感じでお付き合いしたことが無く、疑問に思ってご意見を伺いたいものです。 なんとなくですが最近、自分の身の周りの女性の方で「あの人とはしばらく付き合ってみたい」「半年だけ遊んかった」という方が増えているような気がしているのです。勿論、ある程度余裕のある方々なのだとは思いますが、そんな緩い関係って、女性にとって、アリなのでしょうか。 勿論、倫理的にも、Noが殆どだとは思うのですが、本音の所、女性の方々はどう思われているのかな、と思い質問させて頂きました。是非宜しくお願い致します。

  • 結婚を前提としたあいさつ

    私が無知なため、そんなこともしらないの?と思われるかもしれませんが教えていただければと思います。 現在彼女と1年半ほど交際させていただき、 結婚も視野に入れています。 彼女にもいまでは結婚を視野に入れていることは伝えてあります。 本題となりますが、 私は付き合い始めのころに彼女の親御さんにあいさつをさせていただいてから、 何度も遊びに行かせていただいています。 それから彼女の親御さんには何度もあっているのですが、 最近彼女から結婚を前提とするなら親にあいさつをしたほうがいいのか? と聞かれ、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 ふつうに付き合っている状況から結婚を視野に入れた付き合いに変わった場合は、 やはり相手の親御さんにはちゃんとあいさつをしに行ったほうがいいのでしょうか? プロポーズをして状況がかわったのならまだしも、結婚を視野に入れたという不確定な状況であいさつをするのもどうなのだろうと思い余計に混乱しています。 また、付き合い始めに結婚を前提としていて、「結婚を前提として付き合わせていただいています。」 と挨拶するのなら自然だと思うのですが、 日頃からあっているため、この状況で何と言って挨拶すればいいのかもわかりません。 あいさつをしたほうがいい場合は何と言って挨拶をすればいいのでしょうか・・・? また、よろしければ、同じような感じで結婚まで進んだ方の話の流れなども教えていただければと思います。 どなたかご教授のほどをお願いいたします。 ちなみに私(27歳)・彼女(32歳)です。

  • 結婚を前提にと言うのはプレッシャー?

    こんにちは。 男女ともにお聞きしたいのですが、 特に男性の方の意見を聞かせていただきたく思います。 付き合う前に、「結婚前提にお付き合いしてください!」 と女性から言うのは男性にとってはプレッシャーになりますか? もちろん、年齢や状況などにもよると思いますが… ご回答いただける方は、プレッシャーであろう年齢と 理由もできたらお答えしていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚前提につきあいたい=引きますか?

    私はもうすぐ30になる女です。 実は先日、かねてから会っていた方につきあってほしいと いわれました。 私は家が厳しくて、お見合いさせられそうになっており、 結婚を考えなくてはいけない時期にきているのと、 私自身早く家庭を持ちたいと思っているので、 「結婚を考えるくらいの真剣な気持ちでつきあってほしい これからつきあう相手は私の人生を左右するから」 と伝えたら、 「結婚できるなら誰でもいいってこと?」と彼がちょっと引いていて、 1時間くらい話し合いました。 結局彼が、つきあおうと言ってくれて つきあうことになったのですが・・・ やっぱり付き合う前から結婚の話をすると引きますか? もう30にもなれば、結婚まで視野に入れてつきあうのは 当然で、その点をはっきりするべきだと思って います。(以前つきあった人の中に結婚願望がゼロだけど、恋人だけ ほしいという人も存在していたので、意図をはっきりさせた ほうがいいと思うのです) 実際、ズルズルつきあっていて、婚期を逃し、 40歳になってしまった女性も何人か知っています。 きちんとこちらからも意思表示をしたほうがいい、 と思って、彼に気持ちを伝えたのですが、 私の考えは間違っているでしょうか。 彼はやっぱり引いているでしょうか・・・

  • 男性の方。結婚に対する心構えとは?

    こんにちは。 男性の結婚観など考えを教えてもらえればと思い、質問させてください。 私は彼氏と同棲中の30代女性です。(彼も30代) お互いいい年ですし、この年齢で同棲というのは、先々結婚できればいいな、というお試し期間というか「結婚を視野に入れたもの」かと思っていたのですが、彼は違うようです。 「将来の話」を否定するので不安になって「なぜ否定するの?」と聞いてみた所、「経済的にも精神的にも余裕がない。応えられない」と言われました。 彼は事業の失敗により、多額の負債を抱えているようです。そういった意味合いもあるのでは、と想像しますがいまいち男性心理が分かりません。 ●男性はどんな時に何を判断して結婚を決意するのですか? これから結婚を考えている方、もう結婚している方、まだ考えてないけど自分なら~など、なんでも結構です。ぜひ意見を参考にさせてください。 彼にプレッシャーを与えたいワケではないので、どう扱えばいいのか困ってしまって。。。 彼氏にうまくプロポーズさせたわ!という女性(笑)の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚したい男について

    現在大学生の男です。 30歳になるまでには結婚をしたいと思っています。 今彼女はいないので、場合によってはお見合いや結婚相談所とかを利用することになるかもしれないと思っているのですが、いい女性に選んでもらえるように、今のうちに男をあげたいと思ってます。 そこで、結婚相手に求めるもので重要なものとして、収入や外見に関してのこと以外で女性が求めたりするものについて男性、女性の両意見からの回答をお願いします。

  • 結婚前提じゃないと付き合えない

    婚活をしていて出会った男性がいて、付き合おうと言われました。 まだ出会って日が浅かったのでとりあえず保留のような形で、その後も会うのは続いています。 私もだんだん惹かれてきているのですが、お返事をする際に結婚前提じゃないと付き合えないと伝えるのはどうでしょうか? 私も当然お互いに好きになって結婚したいと思ってから結婚したいので、別に何が何でも結婚して下さいよ!っていうのではなく、そもそも相手に関わらずしばらくは結婚の意思はないとか、今から長く付きあってやっぱり結婚はできないとかになるのはキツイなと思っているので、それであれば、お互いに早めに答えを出しましょうねという考えです。 私ももう30代半ばでお相手は少し年上です。 婚活で出会ってはいますが、プロフィールでは結婚はすぐにでもしたいというわけではなさそうです。 この位の年齢の女性にとっては、極めて当たり前の考えではあると思うのですが、男性としてはわざわざこんなことを言われたらどう思いますか? また伝える場合は何と言って伝えれば良いでしょうか?

  • 結婚したくない男の人

    私は春から社会人になる22歳の女性です。 私には2つ年上の片想いをしている男性がいます。 その男性と結婚の話になり,結婚しないんですか?と聞いたところ.. 「結婚とか今考えられない。連れと遊んでる方が楽しいし,仕事も忙しくてさぁ...でも結婚はいいものだとは思うんだけどね。」 と言ってました。 遊びに誘っても本当に仕事が忙しいらしく,さらっと話をながされるばかり... 結婚したくない男性や彼女がいらないという男性は女性に興味がないのですか? このような男性は結婚したくなるときのきっかけはありますか? アプローチの仕方をお願いします。 意見をお願いします。

  • ずるい男の人

    ずるい男の人 こんにちは。 相談というわけではないのですが、一つお尋ねしたいことがあります。 男性が結婚したいと思う女性を見つけたとき、女性側の方が今すぐに結婚できる状態ではないとします。(学生である等これから変化が多く待ち受けている) 通常は、付き合って恋愛関係になり結婚する、というのが一般的だと思います。 恋愛関係にならなければ、友達関係では見えてこない部分が多くあるというのは当然ですよね。 しかし「付き合うときは、結婚前提で」というお見合いのような考え方の人であれば、この場合女性側が、結婚を具体的に考えられる状態になるまで、付き合うという選択をしないのでしょうか? 男性自身は結婚適齢期だと思っていても、女性側がまだまだそんな時期ではない。確かに今から付き合って乗り越えれば「本物の愛」と考えることもできますが、非常に現実的な考えの人ならば、「結婚を視野に入れるからこそ、今は付き合わない。お互いの土台が合っていないから。」と考えそうな気がします。 こういう男性って、不安定な付き合いが怖いのでしょうか? こういった考えの男性がいたとき、その女性とはどのような関係でいようとすると思いますか? どうかよろしくお願いいたします。

休みの日の前(後)の挨拶について
このQ&Aのポイント
  • 休みの日の前(後)の挨拶について考えます。私は自治体の会計年度任用職員として働いています。勤務形態はほぼ4日で、毎週土日と平日に1日休みがあります。しかし、前の職場と現在の職場では挨拶の対応が異なります。
  • 前の職場では、休みの日の前後は特に挨拶をしない習慣でした。時給で働いていたため、休みの日は有給ではないと考えられていました。しかし、現在の職場では指定の休みの前の日も挨拶をすることが求められています。
  • この違いについて私は戸惑っています。有給休暇を使えば挨拶をすべきだという意見もありますが、私はシフトが入っていない日にお休みを取るため、有給休暇を使いたくありません。しかし、他の職員が挨拶をしていることから、私が挨拶をしないと問題が生じるのではないかと心配しています。
回答を見る