• ベストアンサー

近鉄大和西大寺駅(と、神市交三宮駅)

ryu1207の回答

  • ryu1207
  • ベストアンサー率24% (196/793)
回答No.1

スルット関西 カードはJRでは使えません 大阪地下鉄 阪急電鉄は使えます

ao-b
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >JRでは使えません とありますが、近鉄では使えますよね。だから近鉄でまとめて買おうと思ったのですが、そういうのも駄目なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 近鉄名古屋駅・近鉄伊勢中川駅から京橋までの切符

    こんにちは。 切符購入について教えてください! 近鉄名古屋から鶴橋乗り換えでJR環状線京橋まで行く場合、近鉄名古屋駅の切符売り場で(鶴橋乗り継ぎ)京橋駅までの切符(普通乗車券)を購入することは可能でしょうか。(鶴橋まで特急で行きます) もし可能な場合操作方法など教えていただけましたら幸いです。 お手数をおかけいたしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております! また、近鉄伊勢中川駅からも購入可能かどうか教えてください。 よろしくお願いいたします☆ (ちなみに鶴橋乗り換えの際乗り継ぎ改札の近くにJR連絡切符を購入できることは把握しております)

  • 近鉄特急について

    大分先の話なのですが、同じ大学に通う友人3人と関西旅行を計画しています。 その時にせっかく行くので、スルっとKANSAIを使用して近鉄特急にも乗りたいと思っています。 京都から大阪難波まで近鉄特急を利用するとなると大和西大寺で乗換が必要となりますが 奈良線特急の本数が少ない上に30分で乗り継ぎが出来ない事に気が付きました。 そこで本数の多い大和八木で乗り継ぐ特急券を購入する事は出来るのでしょうか。 その場合、大和西大寺乗り継ぎよりも高くなるかどうかも教えて頂ければと思います。

  • 鶴橋駅でのJR→近鉄への乗り換え

    天王寺から鶴橋まで環状線で向かいます。 鶴橋で近鉄に乗り換えて賢島まで特急で行く予定なのですが、鶴橋での乗換方法がよくわかりません。 両方とも既に切符(ICカード等ではない通常のもの)を既に購入済みで、環状線を降りてから近鉄に乗るまでの手順?を教えて頂けないでしょうか。 環状線を降りてから1つの改札で両方の切符を重ねて通ればいい・・・などと聞いた気がするんですが・・。

  • 近鉄大和八木駅での乗り換え時間について

    特急を利用し、西大寺駅から名古屋駅まで行きます。 近鉄のHPで到着時間を指定しダイヤを検索すると、 大和西大寺10:44発~大和八木11:02着~大和八木11:03発~近鉄名古屋12:52着 でした。 八木駅での乗り換えが1分で、過去の質問を検索すると「乗り換え時間が1分でも、乗換えが終わるまで電車の発車を遅らせる」と書いてありました。 これは、例えば私が乗り換えに10分かかっても(足が不自由なので、本当にそれぐらいかかるかも知れません・・・)、私が乗車するまで電車は発車せず、10分遅れの11:13発となるということでしょうか?

  • 【大至急】奈良県・大和西大寺で乗り換えするのですが

    大至急ですいません。 新大宮から出発して、高の原へ行きたいのですが、 その際に大和西大寺で乗り換えをします。 直通もありますが私情により時間が間に合わないので乗り換えの電車に乗る予定です。 そこで大和西大寺に到着して、「近鉄京都急行・京都行き」というのに乗るのは分かったのですが、 乗り換え時間が2分で無事に乗り換えれるか心配です。 番線は4・5番線らしいのですが…全く分かりません。 2分の間に階段を上り下りしなくてはいけないのでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します。

  • 近鉄の切符の買い方

    都会の電車に疎いので教えてください。 3月か4月に伊勢神宮の参拝と三重のアクアイグニスに1泊2日を予定しています。 アクアイグニスの”湯の山温泉駅”→あべのハルカスまで電車で行こうと乗換アプリを使って行き方はだいたい理解出来たのですが、切符の買い方が今一つわかりません。 計画では 湯の山温泉(近鉄)10:00頃発 ⇓ 四日市 特急利用(近鉄) ⇓ 津でのりかえ アーバンライナー(近鉄) ⇓ 鶴橋 JRへのりかえ ⇓ 天王寺 なのですが、 近鉄切符を湯の山温泉で鶴橋まで買って、あと四日市~津までの特急券とアーバンライナーの指定席券と鶴橋でJR券を買ったのであっていますか? 旅行を楽しいものにしたいので、迷わないようアドバイスをお願いします。

  • 近鉄 鶴橋~名古屋 について

    近鉄特急で鶴橋から名古屋まで彼氏と二人で行きます。私は鶴橋からの乗車、彼氏は恩智が最寄駅なので途中で大和八木から特急に乗車するのがお互い一番効率よい乗り方なのですが、当日は彼氏が鶴橋まで来て、鶴橋から二人で特急に乗って行こうかという話になっています。 その場合、彼は切符をどのように購入すればよいのでしょうか?? 恩智から名古屋までの乗車券と鶴橋から名古屋までの特急券の組み合わせではダメですよね?? 私が鶴橋で特急には乗らずに恩智まで行って、大和八木から一緒に特急に乗ったほうがよいでしょうか?? 近鉄電車にあまり乗ったことがないので、詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願い致します!!

  • 近鉄と名阪特急について

    今度名古屋まで大和西大寺から大和八木と大和八木から直通の近鉄名古屋まで行きたいんですが乗り換えに1分や、3分しかないてなって特急券を買っても乗り換えにできないと母が怒ってきます。 橿原線と名阪て別で上に上がらないと行けないですよね? 昔はよく大和西大寺から橿原神宮前急行に乗ってたんですが、そのときに特急がくるとき案内板に「大和八木で名古屋行き特急に連絡します」と書いてあったりしてたんですが、今もあるんですか?連絡て乗り合わせのことなのですか? 大和八木から直通で行きたいと母がうるさいのでかならず大和八木から直通で行ける方法を教えてほしいです。

  • 近鉄電鉄です。

    大阪から名古屋へ行きたいのですが、JRだと高いので近鉄を利用しようと思います。 「近鉄難波」から「近鉄名古屋」まで、特急だと乗り換えしなくてすむんですが、急行を使って特急料金を使わないでいこうと思います。 乗り換え案内で調べても、特急での交通手段しかわかりませんでした。 「近鉄難波」から「近鉄名古屋」までの乗り換えはどこですればいいのでしょうか? また、何時間ぐらいかかるのでしょうか? それと、JRでいう青春18切符みたいなものは近鉄にはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近鉄 鶴橋~名古屋 について その2

    少し前に以下のような質問をし、いったん解決いたしましたが、また新たな質問がでてきましので、近鉄電車に詳しい方、ぜひアドバイスお願い致します! 『近鉄特急で鶴橋から名古屋まで彼氏と二人で行きます。私は鶴橋からの乗車、彼氏は恩智が最寄駅なので途中で大和八木から特急に乗車するのがお互い一番効率よい乗り方なのですが、当日は彼氏が鶴橋まで来て、鶴橋から二人で特急に乗って行こうかという話になっています。 その場合、彼は切符をどのように購入すればよいのでしょうか?? 恩智から名古屋までの乗車券と鶴橋から名古屋までの特急券の組み合わせではダメですよね?? 私が鶴橋で特急には乗らずに恩智まで行って、大和八木から一緒に特急に乗ったほうがよいでしょうか??』 ご回答内容は (1)彼氏に鶴橋にきてもらった方が便利ですよ (2)彼氏は恩智~鶴橋と鶴橋~名古屋の乗車券、両方必要ですよ (2)の乗車券のご回答についてなのですが、彼は恩智から鶴橋に着いた時に一旦改札を出て、名古屋までの乗車券を購入しなければいけないのでしょうか? それとも、彼が改札を出なくても、私が彼の分の鶴橋~名古屋の乗車券を買っておいて合流してから渡し、特急の中で車掌さんが切符の確認をしてくれるのでしょうか? 近鉄特急に乗車したことがないので、どのようにすればよいのか分からないんです。 どうかアドバイスお願い致します! ちなみに乗車券や特急券は前もって格安チケット屋さんで名阪まる得切符もしくは株主優待乗車券+特急券を購入しょうと思っています。