• 締切済み

Bフレッツでの回線切断の原因は??

_AA_の回答

  • _AA_
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.2

No1さんに1票。 ただし、私の経験談ですが、古いビルの営業所で同様の現象が 発生し、原因が光ケーブルの破損(ネズミ?)ということがありました。 ルータを変えても改善しない場合、こちらも疑ってみてください。

関連するQ&A

  • 光回線切断の原因を調べる方法

    現在XPのPCでモデム→ルーター→PCで光回線でネットに接続していますが10日に一度ぐらいの割合で接続が切れることがあります。 回線、ケーブル、モデム、ルーター、セキュリティーソフト等全て調べたり問い合わせたりしましたが異常はありませんでした。ルーターのログも見ましたが近い時間しか出ないですし、切断の原因もわかりませんでした。 そこでPCの設定やPC内の標準ソフト、市販のソフトなどで回線切断の原因が一日ぐらいさかのぼって調べれるものはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回線が切断される

    PCを2台、ネット(光)につないで使っているのですが、 片方のPCでネットをつないでいるときに もう片方のPCの電源をつけたり、消したりすると それに連動するかのように電源をつけたままのほうのPCの回線が切断されてしまいます。 また、どちらのPCもネットを使っている時に、たまに突然前触れなく切断されることもあります。 この場合は、同時に2台とも切断されます。 いずれの場合も、少し待つと復旧されるのですが 切断されると困るので直したいところです。 ルーターが悪いのかとも思ったんですが原因が分かりません… どなたか、何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。 宜しくお願いします。 ちなみに片方のPCはVista、もう片方は7です。

  • 他のパソコンをつけると今まで使っていたパソコンのネット回線が切断される

    有線で パソコン(デスク2台) PS2(2台) PSX(1台) 無線で パソコン(ノート2台) を eo光ファイバー coregaの無線LANブロードバンドルータ BUFFALLOハブ で接続しています。 デスク2台でインターネットをしているときに ノートの電源を入れるとデスクのネット回線が切断されます。 これはノートの電源を入れるとデスクが切断されるという決まりはなく どれかでネットしている状態でどれかの電源を入れるとどれかが切断されます。 そうかと思えば切断されないときもあるのです。 ルーターの電源を入れなおしたり、いろいろやってみたのですがなおりません。 会社でも同じような環境でもっと沢山のパソコンを繋いでいるのに切断されたことがないので繋いでるパソコンの台数が原因で切断されるのではないとは思うのですが、原因がわかりません。 どなたかお教え下さいませんでしょうか。

  • 遅い!Bフレッツ

    1ヶ月前にケーブルからBフレッツ ファミリー100に変えました。 それと同時にルーターをつけてメモリを増設 ウイルスソフトを新しくしました。 遅くなる一方で、最近はそれが原因かは 分からないのですが、良くパソコンが 固まってしまします 改善する方法はあるでしょうか  OS     WindowsMe  パソコン  PC-VG10N271JV63 CPU   Athlon 1Ghz メモリ   128+256  ハードディスク        60G  ルーター  BAR SW-4PHG  今日スピードテストをしたところ3.4Mでした  ウイルスソフトをはずすと、4.6Mです  OSがMeなのでやはり難しいのでしょうか

  • 回線の切断が多い

    知人がリネージュというゲームをやっているのですが回線がしょっちゅう切断されてしまい 「Conneding to the server」 と画面に表示され 「error can't connect」 という"OK"ボタンのある小ウィンドが現れるそうです。 原因は何なのでしょうか? ちなみに私もPCには無知です。もっとPC環境の詳しい補足が必要であれば、わかる範囲でお答えしますのでよろしくお願い致します。

  • Bフレッツ光回線でよく回線切れを起こしていて困っています

    1年ほど前にADSLからBフレッツマンションタイプの光回線に切り替えました。 切り替えてからは何もなかったのですが 半年ほどしてからある日突然、回線がよく切れるようになりました。 症状としては… ブラウザでページを開いていると突然読み込みが止まり開けなくなるのですが、 数秒~10秒ほどしてから更新するとまた読み込めるようになります。 メッセンジャーなどではよく再サインインさせられたり、 相手側にメッセージが遅れたり、送信されなかったりします。 オンラインゲームもするのですが画面の切り替え時に落ちたりすることが多くなりました。 なぜかプレイヤーキャラクターが多い場所では落ちにくいようです。 (落ちないだけで止まったりするので切れてはいるようです) 自己対策としてDNSの指定、ルーターのリセット、ルーターの時間切断の解除、ファイヤーウォールの設定、PCへの負担軽減措置などいろいろ試してみたのですが効果はありませんでした。 プロバイダにも連絡してみたのですが時間切断のことしか言われませんでした。 そのほかの状態は… 回線速度自体はまったく遅くはありません。 ひどいときは数秒ごとに切れ、切断時間も延びます。 ルーターの近くには電波障害になるようなものはありません。 接続には無線はよく切れるということからケーブルを使っています。 ルーターでは3部屋に割り振っています。(全部屋で同じ症状が出ています) インターネットゲートウェイを介してみました。 マイPCは送受信されていてもゲートウェイでは送受信がされていないこともあり、送信量が受信量の半分になっています。 (通常がどのくらいの値なのかこれが通常なのかはよくしりませんが…) わかる範囲内でやりきってみたつもりではあるのですが、 自分ではどこに問題があるのかわかりません…。 よろしければよい方法、または良い知恵をお貸しいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 回線がまめに切断される

    最近かなり頻繁に回線が切れるんです。 他のプロバイダで接続しても回線がよく切断 されてしまいます。 しかし、プロバイダで接続の混雑状況をみても 全然大丈夫なんですが・・・。 何が原因でどうすればいいでしょうか。

  • ルーターがADSL回線を自動切断する

    出先でWeb Caster 600MSを使っています。ログを見てみるとひどいときは1時間に数回、ADSL回線を切断しています。ルーターでADSLをしていれば、電源が入っている限りはトラブルがなければ回線は持続されると思うのですが。もちろん、その時間帯にプロバイダ、NTTともにトラブル報告はありません。それとも、こんなものなのでしょうか?ルーターの設定で自動切断のようなものは見あたりませんでしたが。 ちなみにプロバイダはniftyです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLで切断したのに、切れていない

    最近フレッツISDNからフレッツADSLモアに変えました。以前から使用しているルーター(YAMAHA NetVolante RTA54i)を使用してパソコン3台(winXP、win2000Pro Imac)をつないでいます。接続はパソコンの電源オフの時に切断しております。最近切断する時に接続時間が実際の時間より多く(1時間の接続なのに23時間になっている)切断がされていないようなのです。ちょっと気味悪いので、対処法を教えてください。

  • エラー2046が出て回線が切断されていまいます。

    よろしくお願いいたします。 問題はタイトルのとおりなんですが、切断されてしまった後一晩すぎないと復帰できません。このエラーは多いのでしょうか? みなさんは 切断された後すぐに復帰できますか? サポートに電話しても現状わからないということなので困っています。 回答ではなくて結構です。みなさんの回線の状況を教えてください。 私の環境は以下のとおりです。 モジュラジャック    I YahooBBコンボモデム    I コレガ製Proルータ  I      I Playstation2  iMac SE 400 (HD内蔵型) どうか よろしくお願いします。