• 締切済み

無鉛或いは有鉛

2002年式プラドTX(3.4L)を4.0Lに買い換えたいと思います。しかし、3.4Lは無鉛ガソリンですがカタログには4.0L有鉛仕様となっています。燃料高おり無鉛で対応したいと思いますが?問題ないでしょうか?

みんなの回答

回答No.14

ANo.7 ANo.12 です。最後にお読み下さい。(理由は、ANo.12の2行目。) (ANo.7→ANo.12→ここ の順で読んで下さい。そうでないと、意味がきっと分かりません。)   みなさま、地球環境のために、何か良いことしていますか?  やりたくても、なかなかですよね。   例えば、「家のエアコンの設定温度を我慢する」とか、「マイカーでドライブなど行かない」とか、「マイカーに乗らずに 電車・バス・歩き」とか、「無駄にものを買い替えない(石油原料製品)」とか…。 「信号待ちのアイドリングストップ」とか、「急発進しない」とか、「ハイパワー車(スポーツカー)に乗らない」とか…。 こういうのって、長続きしませんよね。 (いいえ、本当は、もうこういうことを国民全員が義務として始めなければならない時期に来ているのかもしれませんが!) しかし、地球環境・二酸化炭素温暖化問題などの話の“究極”は、「車なんか一切禁止だ!」とか、「遊園地なんか今すぐ森にしろ!」とか、まるで、「人の生きていること自体が無駄だ」などというかのごとく 究極論に行きがちなのですよね。これではなかなか、地球環境に良いことを始めようと考えていた人まで、嫌になっちゃう。 もし、 何も我慢しなくてもよく、しかもお得で、さらに、地球環境に良いことができるとしたら、  どうでしょう?か? とりあえず、 やってみましょう。 その方法の一つが、『正しいガソリンを入れる』ということだと思います。 『地球に優しい。お財布に優しい。車に優しい。そして、いざという時は胸すく加速も!』 正しいガソリンを入れるだけで、良いことだらけで、一石四鳥、しかも我慢することは一つもない。 自動車マニファクチャラー(メーカー)も、やるべき事が有ります。 「Cd値(coefficient of drag)の高いRV車など造らない」とか、「ハイパワー車は売らない」とか、そのようなことはいいません。まだ、今の世の中では、スポーツカーも許されていますし、RVも、売れるものは規制が無いし 造るのでしょう。 しかし、無鉛プレミアムガソリンも無鉛レギュラーガソリンも両方問題なく使える車(エンジン)なんて、必要なのでしょうか? 「レギュラーガソリンも使えます」と うたう 無鉛プレミアムガソリン仕様車。無鉛プレミアムガソリンしか使えない無鉛プレミアムガソリン仕様車を設計したほうが、さらに燃費の良い加速の良い車ができますよね? 中途半端な、どっちのガソリンも使える車(それでも燃費は悪い)なんかを造って売るから、消費者も混同して、変なガソリンの選び方をして、結果、地球環境に悪い、燃費にも悪いことをして 「得した気分」で誤解してしまっているのですよ。 ノックセンサーは、燃費の良い車(エンジン)を造るために必要な大事な部品です。しかし、そのノックセンサーを使って、レギュラーガソリンマッピングで「レギュラーガソリン継続使用でもすぐに壊れないエンジン」なんか造る必要無いのですよ。それ以上に、今、マニファクチャラーに求められていることは、『間違ったガソリンを入れたらぶっ壊れてもいいから、さらに少しでも燃費の良いエンジンを設計する。』ということではないでしょうか? 「ハイパワーエンジンは良くない」などとは、ここでは言っていません。上にも書きました。我慢することは一切しなくていいです。ランサーエボリューションIXMRを超える車を これからも造りましょうよ。でも、無鉛レギュラーガソリンを入れても壊れない無鉛プレミアムガソリン仕様車なんて、これからは造らないで下さい。同じパフォーマンス(パワー)のエンジンでしたら、〔無鉛レギュラーガソリンを入れると壊れる無鉛プレミアムガソリン仕様車〕のほうが、〔無鉛レギュラーガソリンを入れても壊れない無鉛プレミアムガソリン仕様車〕より、さらに燃費が良いのですから。 自動車製造会社の責任として、これからは、 『正しいガソリンを入れないと不具合が出るかもしれなくてもいいから、さらに燃費を追求するエンジンを造る。これは、ハイパワーなスポーツカーでも全く同じことです。』 『ホームページなどで 正しいガソリンの使用を呼びかける。』 『設計上、正しいガソリン以外ではぶっ壊れるエンジンになるのだから、そのことを周知させ、ホームページ、取扱説明書、ディーラー、などに周知の徹底をさせる。』 『正しいガソリン以外を使用した場合については、保証期間内であっても、不具合の保証は無効になる。と、うたう。』 周知には時間がかかるのだですから、今から、ホームページは何とかしましょうよ。 日本は、2008年~2012年の間に温室効果ガスを1990年時点より6%削減しなければなりません。ところが、実際は、減るどころか、逆に8%も増えてしまっています。これから14%も削減しなくてはならないのです。 京都議定書については、いろいろ話が出てきてしまっていますが、しかし、二酸化炭素の排出を、このレベルで早急に削減しなくては地球を救えないということだけは、まぎれもない事実です。 まずはできるところから次々とやっていかなくてはならないのです。消費者も、そして、企業もです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ダイハツ (http://www.daihatsu.co.jp/faq/1_4.htm#q9) 【Q:プレミアムガソリン車にレギュラーガソリンをいれるとどうなるの? A:K3-VE2エンジン仕様車はプレミアムガソリン仕様車です。ガソリンはプレミアムガソリンをご使用ください。万一、プレミアムガソリンが入手できないときにレギュラーガソリンを使用されても、通常走行に支障はありませんが、エンジンの性能を十分発揮できないことがあります。JCエンジン仕様車はプレミアムガソリン専用車です。ガソリンはプレミアムガソリンを使用してください。プレミアムガソリンを使用しない場合はエンジンは破損する恐れがあります。】 ホンダ (http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/mechanical/premium-useregular/) 【Q:プレミアムガソリン仕様にレギュラーガソリンを使用しても大丈夫ですか? A:無鉛プレミアムガソリン仕様車で無鉛プレミアムガソリンが入手出来ない場合には無鉛レギュラーガソリンをお使いになることもできますが、この場合カタログなどに記載しております性能諸元通りの性能を発揮できないことがございます。 ※個々の製品に添付されている取扱説明書もご覧ください。】 (http://www.honda.co.jp/manual/accord/2006/01accord/1-1-06.html#52nen) (http://www.honda.co.jp/manual/integra-type-r/2005/01intr/1-1-05.html#38nen) 【無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合には、無鉛レギュラーガソリンをお使いになることもできますが、この場合エンジン性能を十分に発揮できません。また、エンジン始動時やアクセルペダルを踏み込んだときに、異音が聞こえることがあります。】 マツダ (http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/56/61/qa.html) 無鉛プレミアムガソリン仕様車についてのQ&A 【Q:緊急対応で無鉛レギュラーガソリンを入れたあとの対応はどうすればよいでしょうか? A:次回給油するときに無鉛プレミアムガソリンを給油してください。 ガソリンタンク中の無鉛プレミアムガソリンの比率が高くなれば本来の性能に戻ります。 Q:緊急時に無鉛レギュラーガソリンを入れると無鉛プレミアムガソリンと混ざった状態になるが、問題はないのでしょうか? A:無鉛プレミアムガソリンと無鉛レギュラーガソリンが混ざる事自体は問題ありません。 ただし、無鉛レギュラーガソリンの比率が高ければ高い程、ノッキングが発生しやすくなります。 なるべく緊急時の応急措置としてご使用して頂きます様、お願いいたします。 Q:無鉛レギュラーガソリンを入れ続けた場合、エンジンに問題は生じるのでしょうか? A:無鉛レギュラーガソリンを緊急時の応急措置として使用しても故障することはありません。 ただし、無鉛レギュラーガソリンの使用は、なるべく緊急時の応急措置にとどめる様、お願いいたします。 Q:プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用したいのですが、大丈夫ですか? A:無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下等の現象が発生します。 また、エンジン始動時やアクセルペダルを踏み込んだときに、異音(ノッキング※)が聞こえることがあります。 無鉛レギュラーガソリンは、なるべく緊急時の応急措置としてご使用して頂きます様、お願いいたします。 ※ エンジンの爆発工程で、点火プラグから火炎が燃焼室末端部分まで伝播する以前に、混合気が異常燃焼する現象を「ノッキング」と呼んでいます。この現象が起きると「カンカン」「キンキン」といった高周波音が発生し、この音を通常「ノッキング音」と呼んでいます。 ノッキングは耳障りな音が出るだけではなく、エンジンに悪影響を及ぼすことがあり、最悪の場合にはエンジンにダメージを与えることもあります。 無鉛プレミアムガソリンはこの異常燃焼を起こしにくいため、通常高性能車に指定されますが、この場合無鉛レギュラーガソリンを使用するとノッキングが発生しやすくなります。 一方、一般車では無鉛レギュラーガソリンを前提にしているため、無鉛レギュラーガソリン使用時にもノッキングは発生しにくくなっています。】 三菱 (https://mitsubishi-motors.e-srvc.com/cgi-bin/mitsubishi_motors.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=mBD7R3ni&p_lva=24&p_faqid=24&p_created=1009810800&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTYmcF9zZWFyY2hfdGV4dD3jgqzjgr3jg6rjg7MmcF9jYXRfbHZsMT1_YW55fiZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=) 【質問:無鉛プレミアム(ハイオク)ガソリン仕様車に、無鉛レギュラーガソリンを入れると、どうなるのですか? 回答:一部の車種以外は、無鉛レギュラーガソリンをご使用されても、機構上、問題はありません。 ただし、エンジン出力は若干低下します。また、基本はプレミアムガソリン仕様ですので、より快適な走行フィーリングをお求めであれば、無鉛プレミアム(ハイオク)ガソリンの使用をお勧めいたします。 なお、ターボ車などの一部の車種では、緊急時以外のレギュラーガソリンの使用はお勧めしておりません。 詳しくは、お車の取扱説明書をご参照下さいますようお願いいたします。】 (https://mitsubishi-motors.e-srvc.com/cgi-bin/mitsubishi_motors.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=mBD7R3ni&p_lva=24&p_faqid=23&p_created=1009810800&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTYmcF9zZWFyY2hfdGV4dD3jgqzjgr3jg6rjg7MmcF9jYXRfbHZsMT1_YW55fiZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=) 【質問:無鉛レギュラーガソリン仕様車に無鉛プレミアム(ハイオク)ガソリンを入れるとどうなるのですか? 回答:無鉛プレミアム(ハイオク)ガソリンを使用されても特に問題はありません。 なお、ハイオクガソリンを使用しても基本的に本来のエンジン性能は変わりません。】 (http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/pdf/lancer_evolution9MR13.pdf)の14-2ページ(2/10) (無鉛プレミアムガソリン車の取扱説明書) 【無鉛プレミアムガソリン(無鉛ハイオク)  ●燃料は指定されたものを補給して下さい。】 日産 (http://www2.nissan.co.jp/FUGA/Y50/0508/GRADE/main3.html) (http://www2.nissan.co.jp/Z/Z33/0509/GRADE/main3.html) 【(注)本車両には「使用燃料」に記載されている燃料をご使用ください。指定以外の燃料をご使用になると、不具合が発生する恐れがあります。尚、指定以外の燃料をご使用になったために発生した不具合は無償保証の対象となりませんので、ご注意ください。】 スバル (https://pr.fhi.co.jp/faq/faq/faq/index.asp)のスバル自動車部門の[エンジンについて]を選択して下さい。 【Q:プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用しても問題ありませんか? A:エンジン性能を十分発揮できなかったり、始動性が悪くなる場合があるので緊急以外の使用は避けてください。使用を続け万一エンジン不調などの不良を生じた場合は保証の対象外となるケースがあります。】 スズキ (http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/escudo_3door/special/index.html) (http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/escudo_3door/price/index.html) (http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/escudo/mechanism/3.html) 【*使用燃料は無鉛プレミアムガソリンとなります。】(無鉛プレミアムガソリン車に対して記載) ※取扱説明書にはもう少し詳しい記載があるのかもしれません。 【安心してお乗り頂くために、車両付属の取扱い説明書をよくお読みください。】 トヨタ (http://toyota.jp/after_service/faq/advice/) 【Q:ガソリンスタンドで燃料を間違えて入れるとどうなるの? [プレミアムガソリン車にレギュラーガソリンを入れた場合] A:無鉛プレミアムガソリンを使用してください。 無鉛レギュラーガソリンでも使用できますが、エンジンの出力低下等の現象が発生します。 また、トヨタの「2ZZ-GEエンジン」の場合はエンジンに悪影響を与えるおそれがありますので、 無鉛レギュラーガソリンの使用はおやめください。】 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- でも、以前よりは記載は良くなったのかな? (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html)の ANo.15 の頃と比べているのですが、単にその時は見付からなかっただけかしら? しかし、記載の仕方はまだまだとても曖昧ですよね。さもさも、「どちらのガソリンを使っても大丈夫」といいたげな感じな記載もあります。その時の気分で両方入れる消費者に 受けようとでも考えているのでしょうか? 「指定のガソリン以外を入れると、故障の原因です。」とでも書くと、技術力が低いとでも思われることを警戒しているのでしょうか? 有鉛ガソリンや高濃度アルコール燃料を使用禁止しているのか、無鉛レギュラーガソリンを禁止しているのか、どちらなのか いまいちはっきり分からない記載もありますよね。はっきり分かるように記載して下さいよ。 だから、“周知”と“教育”が重要なのです。 『無鉛プレミアムガソリンしか使えないエンジンのほうが、もっと良いエンジンなのだ。』 または、「無鉛レギュラーガソリンしか使えないエンジンのほうが、もっと良いエンジンなのだ。」と。 やがて近い将来、さらに燃費を良くするためには、本当に、「仕様に合ったガソリン以外は使えないエンジン」が今よりさらに多くなっていくのですよね? その前に、国内の常識をしっかりと正しく変えておかないと、おかしなことになりますよ。 車を運転する だれもの常識が、 ・無鉛プレミアムガソリン仕様車には、無鉛プレミアムガソリンのみを使用可能。 ・無鉛レギュラーガソリン仕様車には、無鉛レギュラーガソリンのみを使用可能。 だれもの常識がこのようになっていませんと。実際、近未来の車はこうなっていくのですから。(こうなっていくべきですから。) 無鉛プレミアムガソリン仕様車は、無鉛プレミアムガソリンに特化した設計にしたほうが、さらに良いものに仕上がることは、当然の事実です。 無鉛レギュラーガソリン仕様車も、無鉛レギュラーガソリンに特化した設計にしたほうが、さらに良いものに仕上がることも、当然の事実です。 もう、中途半端なものづくりはやめましょう。 (無鉛プレミアムガソリン仕様車に、今のところ付く、ノックセンサーだの、レギュラーガソリンマッピングだの、これらはあまり意味は無いですね。 たしかに点火時期は遅らせることはできますが、ガソリンの燃える炎の速度までは変える事はできません。 点火時期は遅くできても、ワッと速く燃えてしまう燃料の性質までは、どうやっても修正できないのです。) (逆に、無鉛レギュラーガソリン仕様車に無鉛ハイオクガソリンを入れることも問題ですよね。こちらは点火時期の修正すらやりません。結果、設計よりゆっくり燃えた燃料による燃費の悪化と、炎の残ったまま排気バルブが開く事による排気バルブ焼けの2つの問題。) ☆消費者のみなさまへ☆ 今までは、「ハイオクは高級品。気分のいいときに入れるガソリン。」 「レギュラーは並。節約しなければならない時に入れるガソリン。」 こんな風に思っていませんでしたか? そこまでではなくても、 無鉛ハイオクガソリンと、無鉛レギュラーガソリンは、以前の車は気を付けて区別しなければならなかったが、最近の車はどちらを入れても大丈夫。などと考えていませんでしたか? 実は違うのです。 これからの車は、ガソリンを選びます。すでに、ガソリンを選ぶ車も各社からいくつか出てきているようです。 もしかすると、みなさまのお車も、まだどこにも記載がないが、実は車はガソリンを選んで欲しいかもしれません。(ドライバーは気が付かなくても、エンジンは気付いているかもしれません。) いずれにせよ(エンジンの寿命やダメージの話は完全においておいても)、 正しいガソリンを選べば、きちっとした設計通りのパワーが出ます(車本来のという意味)。 よって、燃費も良くなります。お財布にも優しいです。最もお得なことなのです。 将来的にも、無用なトラブル(間違ったガソリン使用による故障)からも完全に解放されます。つまり、無用な修理費も一切発生しないのです。最もお得です。 そして、 地球環境のことまで考えて頂ける皆様でしたら、ぜひ、周りのお友達にも 広めて下さい。 日本中の全ドライバーが 正しいガソリンを選ぶようになってくれたなら、どれほどの二酸化炭素排出が削減できるのか、とても楽しみではないですか。 何かを我慢する必要はなく、それで地球環境のためにできること。 地球環境のために、できることから始めてみたいですよね。 まずは、正しいガソリンを選ぶことから始めませんか? お車の取扱説明書またはディーラーに電話して、愛車の正しいガソリンの種類を調べる。これだけで、地球環境に良いことの第一歩ができるのです。 今まで通り、車は使えます。できるところから始めて下さい。お財布にも優しいですし。 【まだピンとこないかたのために。】 もし全く同じエンジンで、最後の設計だけを次のように変えたら。 (上から燃費の良い順で) [無鉛レギュラーガソリンを入れるとぶっ壊れる無鉛プレミアムガソリン仕様車に、無鉛プレミアムガソリンを使用。](燃費は最高/地球に最高に優しい/これからはこういう車が必要) [無鉛レギュラーガソリンを入れてもしばらくは不具合が出ないであろう設計の無鉛プレミアムガソリン仕様車に、無鉛プレミアムガソリンを使用。](燃費は良い/地球に優しい) [無鉛レギュラーガソリンを入れてもしばらくは不具合が出ないであろう設計の無鉛プレミアムガソリン仕様車に、無鉛レギュラーガソリンを使用。](燃費は悪い/地球環境にも悪い/お財布にも悪い) また、 無鉛レギュラーしか使えない無鉛レギュラーガソリン仕様車に、無鉛レギュラーガソリンを使用することも、“(燃費は最高/地球に最高に優しい/これからはこういう車が必要)”という評価になります。 「どちらのガソリンを入れても壊れずに使える車のほうが良いではないか」とお考えのかた、まだいますでしょうか? 本当にそうですか? 上記、メーカーホームページを見ますと、すでに、間違ったガソリンでは壊れるであろうことが書かれた車がいくつか有りますよね。 「異音が聞こえる」とか、「カンカンキンキン」とか、これは、ノッキング音です。単なる雑音問題ではありません。ノッキングとは、エンジンが壊れる前兆現象のことです。特に、高速ノック、つまり、車体自体がガクガクブルブルせずに、音だけカンカンキンキンする高速ノック現象は、エンジンに非常にダメージを与えます。また、この状態のときの燃費は最悪です。 「と ある車は違うガソリンを入れても壊れない。別の車は間違ったガソリンを入れると不具合が出る。」といった、現在の状況より、 「全ての車が 間違ったガソリンを入れると不具合が出る。」といった、近未来なるべき状況になったほうが、万人の共通常識になりますので、よっぽど車は壊れなくて済むのではないでしょうか? ここまで読んで下さった方々。本当にありがとうございました。とても感謝致します。

noname#21476
noname#21476
回答No.13

>もともとスバルの高出力エンジンは、ラリーのホモロゲモデルから >出発しているので、根本的に考え方が違うのかもしれません。 私の従兄は、2.5LNAのの4発DOHCエンジンでした(現在はアウトバック用のシングルカムのみのようですが)。ラリーのホモロゲーションモデルとはなんら関わりがないように思えますが? それはさておき・・・・。 結局、このWeb上であれだのこれだのと言い争いをしても、「エビデンス(証拠)」がなければ一切ムダな事です。しかもWebという物がさらに怖いのは、その「エビデンス」さえも簡単にねつ造できてしまう、という点です。ですから、最近の私はWeb上の書き込みによる知識は6割程しか信じませんし、私が回答する内容も常に100%の保証をしなくてはならないような回答はしていません。今回は、現に従兄が経験した事を紹介した上での書き込みでしたが、「真実である」事を証明する物は本人と、本人がよく通っている富士重工のディーラーのメカニックさんに本名で登場頂くしかないです(それでも確実に信用されるものと証明するには非常に大きな手間が掛かりますが・・・)。 「レギュラー仕様にハイオクを入れたら絶対にエンジンに悪い」 「ハイオク仕様にレギュラーを入れたら絶対にエンジンに悪い」 この事を証明する為には、それぞれの実験群と対象群を用意し、そして実験した上で結果を一切電子媒体を利用しない方法、たとえばスチールカメラと紙媒体でエビデンスとして残し、そして、適切な方法で提示した上で広く一般に公開する、といった方法でしか不可能です。 そこまでの事をしなくては、一般市民は誰も納得しないのです。「机上の空論」でしかないのです。 Web暦の長い人達にとっては、そんな事はもはや常識です。 実際に、僕はエンジンをOHして、そしてエンジンの内部がどうなっていたか、で「自身の乗り方がどうなのか」を判断したい、と考えています。結局は、それ以外に確実な結果を得る方法はないのです。なので、「机上の空論」に等しいWeb上の知識、情報等を全部信用するという事は、結局は間違っている可能性を含んでいると考えるべきなのです。 質問者様もドライバー生活がお長いようですが、ここはひとつ、過去の経験からどうだったかを冷静に推測される事をおすすめいたします。 以上、おしまい。

回答No.12

ANo.7 です。 もの凄く専門的 (というか、過去のものまで読まれたかた以外には理解しがたい内容。) になってしまうため、ここ ANo.12 につきましてのみは、一般の、浅い読み加減のかたは、読み飛ばしてくださいね。 【という書き方から始めさせて頂きますが、】 なんとなくですが、ANo.11様のご回答は、例えば第三者様から読んだりしていますと、全て私の回答への反論意見にも読めてしまうのではないか?と、 {場合によっては、読まれたかたの中から、当方の回答に全面否定するかたが出てきてしまいそうで、(「な~んだ、気分でガソリンを選んでも良いんだ。」なんて受け止めてしまうかたですね。)} 当方、少し心配で、…、心配しております。 「他人の車や財布のことを心配するな」とお感じのかたもおられるかとも思いますが、車は中古車として転売されて、また別の他人の財産になる性格のものですし、 また、 当方、長いことニュージーランドに居ましたために知っているのですが、NZ周辺諸国では、CO2などによる地球温暖化の影響で、綺麗な周辺の楽園の諸国が水没の危機に直面しているのですね。 例えば、日本中の全ドライバーが、必ず正しいガソリンのみを(ハイオクガソリン仕様車にはハイオクガソリンのみを使用。レギュラーガソリン仕様車にはレギュラーガソリンのみを使用)必ず毎回入れてくれれば、燃費は必ず良くなりますので、同じ経済活動(日々の生活)をされても、日本全体では、どれほどのCO2が削減できるか。 とにかくここを目標に絞って、当方、ガソリンの回答をさせて頂いております。 一般的な回答の範囲では、“環境のため”という点は、あえて当方の回答では記載していません。 なぜなら、「どうして、かの国の水没問題のために、高いガソリンを入れなきゃいけないんだ。」と、勘違いされては困るからです。 よって、「(正しいガソリンでは)燃費がよくなる→お財布にやさしい」 「(間違ったガソリンでは)故障のリスクは増える→無駄な出費が増える」 という点のみで当方の回答を終わらせて頂いております。 「燃費がよくなる→お財布にやさしい」 「故障のリスクは増える→無駄な出費が増える」 ということは、間違いのない事実なわけですので、この回答で問題ないと考えています。正しいガソリンを選べば、必ずそのかたの利益になるわけですので、一人でも多くの方に、このことはぜひ知って頂きたいと考えております。 当方の夢は、『日本全土のかたが、必ず正しいガソリンを車に入れて頂くこと。』のみです。この夢のためだけに、この件に関して回答を記載させて頂いております。 別に、ポイントを期待している訳では、決してありませんし、 {ポイントで言うなら、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467810.html)の ANo.5 のような回答を貼り付けるだけですので、普通はポイントは付きませんよね。} 他意が有る訳ではありません。 話を戻しますが、ANo.11様のご回答ですが、全ての内容が、私prop_and_jetに対するものではないですよね? 私prop_and_jetに対するものではないものの話の前には、「prop_and_jetではないが、~」 と、いちいち記載頂けるとありがたいのですが、 一応、念のために、私prop_and_jetとは全く関係のないものと思われるものは、ここで挙げさせて頂きますね。 ・「エンジンオイルはターボでなくても5000キロに1回交換しないとだめだ」  オイルについて、当方何かANo.11様に気に障るようなことは一切記載したことはないですよね? ・(間違ったガソリン)「絶対いかん」  (大部分の国産車に限り)“絶対にいかん”的な内容も、当方は記載したことはありません。 ・回転数の低下による回転のばらつきを勘違いして、「ボクはオクタン価によるノッキングを体で感じ取れます」  このような発言、またはこれに近いことも、当方は一切言っていません。これはどなたか「別のかた」のお話ですね? ・シリンダの中がドロドロに汚れるという者もいます。 ・レギュラーを入れるとシリンダがドロドロになる、と主張する人  これと当方は、全く無関係ですね?これも「別のかた」のお話ですね? ・レギュラー使用によるノッキングやパワーの違いを感じられる、  これも記載した覚えは全くありません。私ではありません。 ・実体験談として、レギュラーを入れたら壊れた、という回答  これも私ではありません。 ・エンジンを壊すような人が、オクタン価について語ることが、奇妙な話  これも関係無し。 以上の点は、間違いないですね?一応確認のため、リストで記載させて頂きました。 また、 燃料漏れ火災については、ANo.7 の通り、 『 一応確認のために記載しておきますが、 当方は、「日本で使われていた無鉛レギュラーガソリン仕様車が、中古で海外に輸出され、海外で無鉛プレミアムガソリンを入れて燃料漏れを起こして火災を起こしたことが社会問題になった。」と紹介したことはありますが、無鉛と有鉛の区別ははっきりついています。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html) 』 ということで、宜しくお願い致します。 ☆☆ 間違ったガソリンを入れますと、 燃費が悪化する。→無駄な出費になる。 車の(エンジンの)寿命が短くなる。→結果、故障のリスクが増える。(無駄な出費) この2点、間違いのない事実な訳ですので、オセアニアの周辺諸国の人たちを救うために、また、日本に来る台風による水害を少しでも減らすために。上記2点について、間違いのない事実ですので、どうかご納得頂けないでしょうか。 全ては地球温暖化防止のためです。 (そして、皆様のお得なためにです。) 宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ここからは余談ですが、 私が海外でラリーをやっていた頃(ですので、もうかなり前の話ですが。)、グループAワークスチームは、ガソリンは実はレギュラーガソリン使用がレギュレーションで決まっていましたね。グループNはハイオクガソリンでした。 グループAは、このガソリンと、リストリクターのおかげで、マニファクチャラーやチームがどんなに改造しても、300馬力程度しかでないものでした。

回答No.11

#8です。 なんだかまだ書き足りない気分なので、もう少し。。。。 ハイオク仕様車に、ハイオクとレギュラーと、どちらが望ましいか、という議論であれば、これはもうハイオクに決まっています。 今のところ、各メーカーはノッキングの制御を点火時期で行っています。 ノックセンサーと可変バルタイが連動しているなんて話は聞きませんし、圧縮比も変えられません。 しかし、レギュラーを使ったことで、ハイオク仕様エンジンが壊れるか否か、という問題になると、話は変わってきます。 オクタン価によるエンジン不調の問題とは、すなわちノッキングの問題で、いまどきの国産車のエンジンについているノックセンサーが、そんなにチャチなものだという話は聞きません。 レギュラーを入れるとシリンダがドロドロになる、と主張する人もいますが、ではレギュラー車のシリンダがドロドロか、というと、そんなことはありません。 一時期、石油元売は、ハイオクガスに清浄剤を添加していると、派手に宣伝していましたが、結局、「おまえの会社は清浄剤を入れないといけないほど質の悪いガソリンを作っているのか」という話になるので、最近はあまり言わないようです。 ちなみにスバルは、ハイオク仕様車へのレギュラーの使用を保証していないようですね。 もともとスバルの高出力エンジンは、ラリーのホモロゲモデルから出発しているので、根本的に考え方が違うのかもしれません。 私が苦々しく思っているのは、こうした質問があると、必ず「ハイオク仕様車にレギュラーを入れては絶対にいかん」とか、「ハイオク仕様車にはハイオクを使ってください」という、極め付けるような押し付けがましい回答が多く寄せられるほどです。 レギュラー使用によるノッキングやパワーの違いを感じられる、なんて書かれると、「君はどこのメーカーのワークスドライバーなんだい?」と嫌味を言いたくなります。 サーキット走行でもすれば、1/1000秒までタイムが出ますから違いが見えるでしょうし、ライバルに負けて「クソッ へんなガスを入れてしまった」というのもあるでしょうが。 また、実体験談として、レギュラーを入れたら壊れた、という回答もありましたが、もし壊れたことが嘘でないなら、ノックセンサーの不良とか、他の原因だと思いますよ。 そもそもエンジンを壊すような人が、オクタン価について語ることが、奇妙な話です。 いずれにせよ、こんな問題に神経質になって、長々書くこと自体、私が最近特にヘンクツになって、圭角が出ている証明ではありますが。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.10

私はM社のインタークーラーターボ4WDに乗っています、指定燃料は無鉛プレミアムガソリンで緊急の場合などやむをえない場合以外はレギュラーガソリンを使わないように、また使った場合はパワーが落ちたり燃費が悪くなるのでお勧めしないとなっています。 地方都市なので通勤ラッシュ以外道路はすいており 一般道で 60+α km/h、国道バイパスで75~80km/h(追い越し車線は90km/h前後)の流れが普通です、このような環境で何回かレギュラーガソリンを入れて試してみましたが プレミアムガソリンでは9.5km/リットル走れるのに レギュラーでは8~8.5km/リットルと燃費が悪化するうえ高速でのアクセルのつきも悪いです、燃費悪化を考えるとプレミアムガソリンを使ったほうが結果的に安くなりました。

noname#21476
noname#21476
回答No.9

トヨタのクルマではそこまで急激に故障する、といった事はないと思われますが、私の従兄が富士重工製のクルマで経験した事をお話申し上げます。 質問者様と全く同じ思考の元、ハイオク指定車にレギュラーを1年近くの長期に渡って使用した為に、エンジンがブロー寸前まで行ったそうです。しかも、かなり高回転を多用していましたので、その事も原因と考えられます。 なので、少なくとも「長期連用」は避けるべき、だと私は考えています。 実際、当方も圧縮比10.0なのにも関わらずハイオク指定であるクルマに乗っています。時として「悪魔の囁き」にさいなまれた事もありましたが、決してレギュラーを入れないようにして20万キロ以上走らせてきましたが、おかげですっかり快調です。「永く乗り続けたい」と思っていますので、調子を崩さずに永く乗りたい、と仰るのでしたらレギュラー使用は緊急時のみとして、長期連用は避けた方がいいでしょう。

回答No.8

トヨタ自動車のサイトを見る限り、レギュラーガソリンの使用を保証していないエンジンは、2ZZ-GEだけですね。 この問題はたぴたぴ質問がアップされ、「大丈夫」から「絶対いかん」まで、フルラインで回答が投稿されます。 実際にハイオク指定車にレギュラーガスを給油している人は、それなりにいます。 そういう人たちの大半は、「絶対大丈夫」という客観的証拠を持って、レギュラーを入れている訳ではないと思います。 ただし確実にいえることは、彼らの多くは車に関して十分な知識を持ち、万が一ガスでトラブッても大事に至る前に対処できる自信があり、 石油元売会社やGSや自動車メーカーの「あざとさ」をよく理解している、ということです。 ある種の「確信犯」といっていいと思います。 少なくとも、回転数の低下による回転のばらつきを勘違いして、「ボクはオクタン価によるノッキングを体で感じ取れます」なんて胸をはる初心者ではありません。 そうした意味で、もちろんレギュラーを入れてもいいとは思うのですが、迷うのなら、ハイオクを入れたらどうでしょうか。 そんなことを気にしながら運転しても、楽しくないと思うのです。 もうひとつは、人間に見栄がある、ということです。 プラドあたりで、GSで「レギュラー」と言うと、店員に「あれっ」という顔をされるかも知れません。 給油口のフタの裏に「無鉛ハイオク」と書いてあると思うのです。 私は先月ゼロクラウンを売り飛ばして、レクサスのSCを買いましたが、さすがにガソリンスタンドで「レギュラー」という勇気がありません。 ところで燃費についてですが、従来なんとなく、ハイオクとレギュラーで1割くらい違うというイメージを持っていたのですが、クラウンの燃費計で計ると、5%くらいのようです。 ただし走行条件は給油ごとに違いますから、厳密なものではありません。 SCの燃費計は途中でリセットできるので、落ち着いたら、もう少し正確に計ってみたいと思っています。

回答No.7

『2002年式プラドTX(3.4L)を4.0Lに買い換えたいと思います。しかし、3.4Lは無鉛レギュラーガソリンですがカタログには4.0L無鉛プレミアムガソリン仕様となっています。燃料高おり無鉛レギュラーガソリンで対応したいと思いますが?問題ないでしょうか?』 というご質問ですね? (http://toyota.jp/landcruiserprado/spec/spec/index.html) この内容のご質問は、以前に当方が詳しく書かせて頂きましたものがありますので、そちらをぜひお読み下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2033483.html)の ANo.5 と ANo.12 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2203409.html)の ANo.4 と ANo.12 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html)の ANo.7 と ANo.15   (↑のNo.21 と No.23 と No.28 は、話がずれて行ってしまっていますので、とくに見なくていいです。) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189889.html)の ANo.3(←これは 「燃費の良くなる」という話かな) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2418776.html)の ANo.6 (追加) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2316716.html)の ANo.4 (追加・外車) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2453127.html)の ANo.8 (追加・国産の一部も) レギュラーガソリン仕様車にはレギュラーガソリンを入れて下さい。 ハイオクガソリン仕様車にはハイオクガソリンを入れて下さい。 この組み合わせが、最も経済的で、車にもやさしい、燃費も良い、お得ということです。 また、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467810.html)の ANo.5 では、上記と全く同じように回答させて頂きましたが、その後質問自体が締め切られてしまって当方記載ができませんでした。 当方、この件に関しましては、どなたとも議論したくないですので(議論するような2分される問題ではないですし)、本来上記(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467810.html)の ANo.5 のような回答のみで、これ以上は記載しないようにしているのですが、 否定的な意見が記載後に何も書かないこともよくないかなと思い、読みたい人の為だけに短めに記載しておきます。 (当方記載の上記URL全てを読まれたかた以外は、以下は読まないで下さい。) まず、エンジンが壊れるかどうかですが、当方、(最近の大部分の国産車に限り)エンジンが壊れるといったことは一切ありません。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html)ANo.21 の真ん中よりちょっと下のところ参照 ただし、例えば最近の国産無鉛プレミアムガソリン仕様車に、無鉛レギュラーガソリンを入れますと、 「エンジンの寿命が延びるまたは全く変わらない」 ということは有り得ません。 ということは、必ず短くなるのです。たしかに程度の差は有り、その前に別の部分の寿命で壊れる車もあれば、修理しながら大切に乗り続けていたのに、間違ったガソリン使用のせいで寿命を早く迎えるかもしれません。 大酒飲みに、「このまま続けても大丈夫でしょうか?」と質問されて、「やめたほうがいいよ」と答える者に対して、何を目的に反論するかたがいるのでしょうか。 次に、節約術ですが、 たしかに、無鉛プレミアムガソリンは、無鉛レギュラーガソリンよりも1リッターなど量で比べると高いですが、燃費という点では、無鉛プレミアムガソリンのほうが安い(お得)ですよ。 例えば、同じ満タンにした場合、無鉛プレミアムガソリンのほうが圧倒的に長い距離を走ることができるのです。 言い換えれば、例えば同じ5000円分を入れたとします。無鉛プレミアムガソリンのほうが無鉛レギュラーガソリンよりも長い距離を走ることができると考えて下さい。(車が無鉛プレミアムガソリン仕様車の場合の話。) よって、節約しようとしている人に、「無鉛レギュラーガソリンを使っても大丈夫」と受け止められるような回答をする事は、間違っていると思います。 次のお話。 一応確認のために記載しておきますが、 当方は、「日本で使われていた無鉛レギュラーガソリン仕様車が、中古で海外に輸出され、海外で無鉛プレミアムガソリンを入れて燃料漏れを起こして火災を起こしたことが社会問題になった。」と紹介したことはありますが、無鉛と有鉛の区別ははっきりついています。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html) 最後に、 別に何も悩む必要もなければ議論したりする必要もないことです。あえて反論意見を出して「大丈夫だ」ということは、「他人(ここを読まれているかた)の財産を減らすことが目的」以外に、何があるのでしょうか? 無鉛プレミアムガソリン仕様車に無鉛レギュラーガソリンを入れることは、 程度の差は有りますが、エンジンは何らかの結果が出る/結果が出ない“ダメージ”を受けています。このダメージは、エンジンの寿命に何らかの影響を与えますが、寿命を長くすることは有り得ません。 また、燃料費という点で考えても、無鉛プレミアムガソリン仕様車には無鉛プレミアムガソリンを入れることが最もお得です。 NA(ターボ無し)車で圧縮比の高いバルブのよく開く(ハイパワー仕様)エンジン車や、輸入車(欧州車全般)は、特に注意が必要です。アクセルをあまり開かない運転しかしなくても、エンジンに思わぬトラブルを引き起こすことがよくあります。 レギュラーガソリンマッピング付きの現在の国産無鉛プレミアムガソリン仕様車でも、ノッキングセンサーには不得意な周波数なども有り、ノッキング検知能力は完璧ではありません。また、レギュラーガソリンマッピングは、正常に働いたとしても、「点火時期を遅らせる」ということしかできない、対応としては不十分なものです。(ガソリンの燃える炎の速度までは変える事はできません。点火時期は遅くできても、ワッと速く燃えてしまう燃料の性質までは、どうやっても修正できないのです。)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

ガソリンの種類については皆さんの回答の通りで。 メーカー指定以外のガソリンを使用して、もし不具合が発生した場合、保証が効くかどうかですね。 今はレギュラーも高いのでハイオク(プレミア)との差は満タンでも1000円行かないと思います。

  • yossii7
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.5

初めまして、無鉛、有鉛は先の論議の通りです!ハイオク設定車にレギュラーを入れて良いか?という点で、経験を述べさせていただきますと、ハリアー3Lに乗っておりまして、ハイオク設定車でしたが、12万KM乗りましたがほとんど影響ありませんでした。ハイオク走行時、レギュラー走行時とも、最近の車種は消費量がメーターにでますが、差がありませんでした。ただ、故障は12万kmだからか、どうかキャブレターに症状がでて修理をいたしました。どう判断するか難しいところですが。ランクルは重量もあるので、多少影響がでるかもしれませんね?

関連するQ&A

  • なぜ無鉛プレミアムガソリン仕様なんでしょう?

    フィアットのパンダがいいなあと思っています。しかし、燃料が「無鉛プレミアムガソリン」と書いてありました。  輸入車は何故、無鉛プレミアムガソリン仕様が多いのでしょうか。

  • 無鉛ガソリンとは?

    ホンダのスクーターを買いました。 説明書に 使用燃料:無鉛レギュラーガソリン 「必ず無鉛ガソリンを補給してください。 補給するときは、無鉛ガソリンであることを確認して ください。」とあります。 ガソリンスタンドで「無鉛レギュラー」という必要があるのでしょうか? それとも「レギュラー」といえばよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 有鉛ガソリンを入手することはできますか?

    有鉛ガソリンって、今の日本でも買えますか? また、有鉛ガソリン車に無鉛ガソリンを入れるとどうなるのですか?

  • 2ストバイクのレース仕様はなぜ混合燃料仕様にするのか?

    2ストのレース仕様は皆、混合にしてますが何か利点はあるのでしょうか? 2スト市販車は燃料とOILを分けてエンジンに送っていますがレースではそれはダメなんでしょうか? 混合にしているからOILポンプ外してるんですよね?何か逆に面倒な気が・・・。2ストレースのガソリンは有鉛を使っていると聞いた事があるのですが一般に使われているのは無鉛ですよね? 有鉛と無鉛の違い、どちらがoil混合に適しておるのか、そして有鉛を使う事でバイクにどうゆう利点があるのか教えて下さい。

  • 釉薬の鉛

    陶器に釉薬を使っているのですが、釉薬にはRoHS指令の対象となる鉛、カドミウム が使われているということを聞きました。 無鉛釉薬と呼ばれるものもあるとは聞いたのですが・・・ 詳しい情報があれば教えてもらいたいです。 スパークプラグの碍子部の釉薬はRoHS対応してるようですし 食器等は食品衛生法で鉛については規制されているとも聞きます。 無鉛釉薬は市販はされていないのでしょうか?

  • 無鉛ガソリン仕様機械に混合ガソリン(25:1)を使うとどんな不具合が出

    無鉛ガソリン仕様機械に混合ガソリン(25:1)を使うとどんな不具合が出ますか

  • 有鉛ガソリン

    カワサキのW1を購入したばかりです。 このバイクは有鉛使用車なのですが今現在有鉛ガソリンを販売しているガソリンスタンドはどこにもありません。 W1乗り(有鉛ガソリン仕様車)の型はどのような対策をしているのでしょうか?

  • アレックス R180について

    念願の愛車が納車されました(^0^) 13年式アレックスR180 6MT です。 今回はこの車について質問なんですが、gooのカタログを見ると燃料に無鉛プレミアムガソリンと明記されているのですがこれはハイオク指定と言う事なのでしょうか? 以前ランクス(同等のグレード)を見積もっていただいた営業さんはガソリンを入れてもカタログ通りの値は出ないが問題ないという話でした。 実際に乗っている方はどうなさっているのでしょうか? またエンジンに詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 無鉛半田レベラー基板とRoHS部品

    無鉛半田レベラー基板に1個でもRoHS対応でない部品を実装して 鉛フリー用の半田槽に入れてしまうと工場汚染となってしまうのでしょうか? 教えてください。 実装部品を全てRoHS対応部品にするには難しい状況なので 質問させていただきました。 なお、RoHS対応の基板を作る必要はありません。 ただ、基板が無鉛半田レベラー基板というだけのことです。

  • スポーツカーの燃料

    国産車のスポーツカー(RX-7、RX-8、シルビア、ロードスター等)のカタログを見ると、燃料が無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)なのですが、みなさんはハイオクを入れておられますか? 教えて下さい。