• ベストアンサー

福井のみどころ

福井県へ行きますが主な見所や地元の情報など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それでは他の方のご意見に補足して記入致します。 東尋坊と永平寺でしたら1日で十分まわれます。 私的には午前中~午後で永平寺に行かれて、 午後~日没にかけては東尋坊に行かれると良いと思います。 永平寺では立派な建造物と自然との調和や修行僧達の作業をごらんに なるのも一見の価値があると思います。 立地場所が山の麓なので明るい時間に森林浴がてら行かれると気持ちが良いと思います。 また小さいながらも門前町もありますので散策を楽しまれたら良いかと思います。 東尋坊ですがこちらは国の天然記念物に指定されている奇岩帯です。 遊覧船も出ていますので海から東尋坊を眺めても良いですし、もちろん 崖の上からも圧巻は伝わってくると思います。 又お天気にも左右されると思いますがこちらからのサンセットを眺めるのも 奇岩帯や日本海に調和して最高に美しいですよ。 (ちなみに本日の日没時刻は17時過ぎとなっております) 時期があえば11月6日に越前ガニ漁が解禁になりますので新鮮な海の幸や 蟹料理など楽しまれても宜しいのではないでしょうか。 もし、お子様などが御一緒でしたら奥越方面へ行かれても宜しいかと思います。(福井から1時間~) これからは紅葉が見頃になってきますし、奥越高原でのチーズやアイスクリーム等の手作り体験や恐竜博物館、北陸の小京都と呼ばれる奥越大野では 朝市をやっておりますので地場産の食材など見たり食べたりされても宜しいかと思います。 若狭方面も景観も良いですしドライブ等に最適ですよ。 歴史などに興味がおありでしたら福井市中心部には福井藩にまつわるものが 集まっておりますので行きやすいかと思います。 忘れないで頂きたいのが、福井は自然に大変恵まれておりますので 海・山・問わず美味しい物が豊富です。可能な限り色々な物を 召し上がってみて下さいね。 それでは楽しい旅行でありますように。

w1s2006
質問者

お礼

大変参考になりました。詳しく丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして。 多少なりともアドバイスできると思うのですが補足でお伺い致しますね。 移動手段はどの様なものをお考えでしょうか? 実は他の方が記入されています場所ですが距離がありますので JRなどで来られて足が無いのであればそれなりに考えなければと 思いまして・・・。 宜しくお願いします。

w1s2006
質問者

補足

ありがとうございます。車で考えております。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aketiya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

先月福井県に遊びに行った者なので、地元の方より情報が少ないかもしれませんが主な見所を挙げるとしたら福井市周辺だと下の方もオススメしていた東尋坊(意外と観光化されています。)がオススメだと思われます。 あと福井県に遊びに行くなら福井市周辺もよいのですが敦賀市周辺も観光スポットが多いのでオススメです。さらにチョット遠いのですが九頭竜湖の近くのアドベンチャーランド中竜という施設もオススメです。 このアドベンチャーランド中竜という施設は地下の坑道までバスで下りて行き普段なかなか見ることのできない鉱山の内部が見学のできる面白い施設です。 以上、ご参考いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

東尋坊、永平寺

参考URL:
http://www.fuku-e.com/osusume/oslist.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 12月に福井県に家族で旅行に行きます。見どころ、遊びどころ、おすすめの

    12月に福井県に家族で旅行に行きます。見どころ、遊びどころ、おすすめのグルメなど観光情報を教えて下さい。 「あわら温泉」に行くことだけはきまっているのですが、それ以外はとくに決まっていません。北陸の地元民でもないため、土地勘がなく困っています。移動は福井から車で移動の予定です。2泊3日です。 よろしくお願いいたします。

  • 福井のおすすめの見どころを教えてください。

    福井のおすすめの見どころを教えてください。 青春18きっぷで大阪から福井、福井あたりへ行こうと思っています。30代の夫婦二人で日帰りです。この付近でおすすめの見どころはあるでしょうか?福井と言えばそばくらいしか思いつかなくて(^-^; 金沢までは遠いので何とか福井を満喫して帰りたいです。よろしくお願いします。

  • サンドーム福井まで行きます。

    9月にサンドーム福井でのライブに行くのですが以下の内容をお教え下さい。 特に地元の方、宜しくお願い致します! ●神奈川県在住なので新横浜から新幹線で行こうと思っています。   新横浜発にてどのようなルートで行くのが良いでしょうか。   所要時間等もお教え願います。    ●福井駅周辺にてオススメのビジネスホテルがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します♪

  • 福井県って知ってますか?

    小学生の知らない県ベスト3に入るなど、あまり福井県を知らない、どこにあるか解らないという人は多いと思います。 私自身は、福井県の若狭地方出身なのですが、福井県外に出て「福井県出身」というと、 「あ~原発の県ね」といわれることが多いです。 そこで、疑問に思ったのですが 福井県=原子力発電所というイメージは、みなさんに共通したものなのでしょうか? あなたの福井県と聞いて真っ先に思い浮かぶことは何ですか? 大学でこのイメージについて調査しようと思っています。ご協力お願いします。

  • 福井から埼玉にいきたいと思っているのですが…

    福井県から埼玉県まで電車でいきたいのですが、どのようにして、値段はどれぐらいかかり、どのぐらいの時間がかかっていく事ができますか? 10月にラウドパークというイベントがあるのですが、それに行きたいと思ってまして、福井県から埼玉県まで電車でいきたいと思っているのですが、何しろ初めて埼玉まで電車でいくので、何がなんだかさっぱりです。 是非とも、どのようにしていくのか、詳しく教えていただけませんか? 福井県の春江町というところに住んでいます。 福井から東京往復きっぷというのを買うのがいいと思うのですが、さいたま新都心駅で降りるにはどうすればいいでしょうか? 乗り換えなどはありますか? 質問が多くなってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 福井県の皆さんに質問です

    福井県のもんじゅ、てすごい危険だと思うのですが、 地元住民の皆さんは過半数以上は賛成なのでしょうか? また、福井県の皆さんも過半数以上は賛成なのでしょうか? (反対だと思うのですが念のため) また、最終的には知事が了解していると思うのですが、 知事が決めたのだから民意でしょ? と言われたら納得しますか?

  • 福井県の施設で・・・

    福井県の施設で・・・ なんかのテレビで、 福井の温泉や他の施設(エンターテメント的な)が紹介されていたのですが、 海辺沿いの結構大きな施設だったと思います。 なんのテレビだったかも、名前もポッカリ忘れてしまいました。 カタカナで「~福井」という名前だったような気がするのですが・・・ オープンしてそんなに月日も経っていない新しい感じだったように思います。 かなり不明確な情報なのですが・・・ ここのことじゃないかな?というところでもいいので、 名前を教えてください・・・。 よろしくお願いします。

  • 福井のそば屋さん

    来月家族で福井県へ遊びに行きますが、ぜひ名物の越前そばを食べたいと思っています。ただ生後6ヶ月の赤ちゃんが一緒なので、あまり格式の高くないファミリーでも入れそうなお店を探しております。場所は福井市内および福井県北部です。宜しくお願いします。

  • 福井県の良さ

    私は、事情があって福井の良さというテーマでコラムを書くことになりました。 私自身福井のことにあまり詳しくはなく、できたら具体的に福井県の良さを教えてくださったら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 福井県について

    旅行で、福井県あたりに行きたいと思いますが、福井でぜひ行くべき 場所とかあったら教えてもらえませんか? あと、温泉が好きなんですが、それもおすすめあったら教えてください

このQ&Aのポイント
  • MFC-J955DNの印刷時にインクがかすれて綺麗に印刷されない問題が発生しています。用紙の角に黒いインク汚れがつくこともあります。インククリーニングを行っても線が綺麗に印刷されません。寿命か他の対応策があるか相談したいです。
  • MFC-J955DNの印刷時にインクがかすれて線が綺麗に印刷されない問題が発生しています。黒いインク汚れが用紙の角につくこともあります。インククリーニングを行っても改善されません。機器の寿命か他の解決策があるか教えて欲しいです。
  • MFC-J955DNの印刷時にインクがかすれてきれいに印刷されない問題があります。用紙の角に黒いインクの汚れが付着することもあります。インククリーニングを繰り返しても問題が解決されません。機器の寿命か他に対応すべき方法があるか相談したいです。
回答を見る