• 締切済み

宮本武蔵に関する書物

晩年武蔵は、五輪の書って残しましたよね。それに対しての現在発行されている。解釈に関する本が興味があります。ご存知の方、紹介してください

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • spf
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

すでにお読みになっておられるかもしれませんが、推薦書として次の3冊を挙げておきます。 1.宮本武蔵著 魚住孝至校注『定本 五輪書』(新人物往来社、2005年) 2.魚住孝至著『宮本武蔵 日本人の道』(ぺりかん社、2002年) 3.魚住孝至『宮本武蔵』(岩波新書、2008年) 宮本武蔵について理解を深めるには、やはり晩年の集大成である『五輪書』を熟読・味読することが最良の方法だと、私も思います。 ただし、武蔵自筆の『五輪書』(原本)は所在不明で、現在出回っているのは「細川家」などに伝わる幾つかの「写本」をベースにしたものであり、「写本」によって異なる箇所も散見されるようです。 意外なことに、『五輪書』はきわめて著名な文献であるにも拘わらず、現在に伝えられる複数の「写本」を相互にチェックし、誤写の訂正などの作業がきちんとなされていなかったとのことです。 『定本 五輪書』は、魚住氏が現在に伝わる「写本」を丁寧に照合し、誤写の訂正や脱落部分の推察などを行い、できるだけ「原本」に近い形に仕上げた労作です。 「岩波新書」は現時点でもっとも新しい著書でもあり、これまでの研究成果も踏まえたガイドブックとして適していると思います。 「ペリカン社」の本は、私としては「必読書」に位置づけたい良書です。文献の客観的・論理的な検討が実に丁寧で、そこから説得力のある解釈が導かれています(武蔵の出生地など)。 魚住氏の3部作をお読みなれば、『五輪書』を座右の書として折に触れて熟読・味読していくための土台ができると思います。

  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.3

現在本屋で入手できるものをいくつか御紹介します。 『五輪書』鎌田茂雄 講談社学術文庫   全文の口語訳と解説です。おすすめです。 『実戦 五輪書』柘植久慶 中公文庫   言わずと知れた元アメリカ特殊部隊の柘植さんです。マニアックな趣味のある方にはお勧めかも(^^; 『宮本武蔵 二天一流の剣と五輪書』一川格治 土屋書店  五輪書については部分的な解説しかありませんが、何と言っても17代目の二天一流師範の著ですからぜひ読んでみてください。 『五輪書』大河内昭爾 教育者  現代語訳のみ。お手軽です。柳生宗矩の「兵法家伝書」も付いています。

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.2

レクチャー『五輪書』 - 宮本武蔵の自己管理術 童門冬二 著 (株) 六興出版 -tel- 03-943-3431 昭和59年初版 が家にあるのですが、現在発行かどうかはtelでお確かめください。

  • hiruchan
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

岩波文庫から出ていたと思いますが(ただし、本文と語注程度で、「解釈」というご希望は満たさないかもしれません)。岩波書店の「日本思想大系」61巻にも入っているようです(こちらは、「五輪書」というタイトルではなく、たしか「中世武道論(芸道論?)」とかいうタイトルで類似の作品もいっしょに入っていたと思います。絶版ですが、ちょっとした図書館なら置いているはず)。 とりあえず、口火を切りました。

oomakibaha
質問者

お礼

ありがとうございます やはり図書館に通わなければいけませんか、私に理解する力があるかどうか解らないのですが是非借りたいと思います、できるだけわかりやすい本があればいいのですが・・・

oomakibaha
質問者

補足

岩波文庫の買ったのですが、読破するのにもう少し時間がかかりそうです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 宮本武蔵って

    どこまで本当の話なんでしょうか? もちろん実在したのも五輪の書を書いたのも知っていますし、 絵や彫刻など意外に多芸でいろいろなものを残してるのも知っています。 でも多芸だからこそ 自分の価値を吊り上げるためにいろいろ吹聴して回ったんじゃないの? という気がしてなりません。 その時代は禄の無い浪人があふれかえっていましたから 侍として召抱えられるためにはある程度大風呂敷を広げるものだと思います。 疑問に思っているのは 1.二刀流なんて日本刀で果たして可能なのか? もちろん人並み外れた腕力があってこそだとは思いますが 人並みはずれた腕力があるなら小次郎のように長い剣を振るうほうがはるかに効率的なはず 2.その小次郎も武蔵と戦った以外はほとんど何の記録も残っていなかったと思います。この人って本当に実在したの? 武蔵は実在していたのは分かっているし、まるっきり剣が立たないなんてことはありえないのも分かっています。 でも「二刀流」「佐々木小次郎」に関しては武蔵のうそなんじゃないの?と思っています。 歴史と剣術に詳しい人よろしくお願いします。

  • 宮本武蔵の五輪書

    質問するカテゴリーが違うかもしれませんが... 宮本武蔵の五輪書には それぞれ何の巻で それぞれにどんな内容がかいてあるのか? ご存知の方教えてください。

  • 宮本武蔵の五輪の書の訳本のお勧めを教えてください。

     宮本武蔵の五輪の書の購入を考えています。原文、訳とあるのがいいのですが、お勧めのものがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 宮本武蔵が二刀を持って佇む絵はどこに売っているのでしょうか?

    最近、宮本武蔵に興味を持ちました。 武蔵が2刀を持って佇む絵が欲しいなぁ、と思っています(赤ちゃんちゃんこを着た有名な絵です)。 武蔵本人が描いた絵は、販売しているのが見つかるのですが、、 検索しても、うまくこの絵の販売を見つけられなくて、、。 ご存知の方おりましたら、お教えいただければ幸いです。。

  • 宮本武蔵

    この間井上雄彦さんの作品であるバガボンドを読みました。それで宮本武蔵にすごく興味を持つようになりました。 そこで質問なんですが宮本武蔵について詳しく教えていただきたいです。宮元武蔵の生涯についてや吉岡一門、佐々木小次郎などとの決闘、他にも雑学など・・・とにかく沢山知りたいです。 漫画の中でなく実際の事を教えていただきたいです。お時間のあるかたよろしくお願いします。

  • 五輪の書

    宮元武蔵の五輪の書は以前から読みたい本でした。 時は流れ、読むの忘れてましたw時間が限られてますし、全部読むのは大変かも。 武蔵に興味があり、読まれた方はおられますか? 五輪の書の全部が僕に必要ではないと思います。槍の使い方とかw こもって悟りの境地に達したと思われる武蔵。 精神論は僕は学びたいです。どんなことが書いてありますか? よろしくお願いします。

  • 宮本武蔵の言葉 『五輪書』

    ドイツ人の知人から次のような宮本武蔵の言葉の原文(日本語)を教えてほしいと頼まれました。 おそらく『五輪書』の翻訳から抜粋したものと思われます。 手元に『五輪書』がなく、ネットでも検索できないため、次のような内容の武蔵の言葉をご存じの方は原文(現代訳でかまいません)を教えてください。 宜しくお願いします。ちなみに()は直訳です。 Arbeite hart. (職務は困難だ) Sei bescheiden. (謙虚でいろ) Versuche mit aller Kraft deinen Geist zu kulivieren. (全力で精神を鍛えてみろ)

  • 宮本武蔵と佐々木小次郎

    僕は今、宮本武蔵とか佐々木小次郎 に興味があります。 宮本武蔵とか佐々木小次郎の事 をくわしくのった本などがほしいです。 知っていたらぜひおしえてください。

  • 宮本武蔵に出てくる

    宮本武蔵に出てくる吉岡道場というのは、どの辺りで、どういった建物であったのでしょうか、また、現在の跡地等、詳しい方がいたら教えてください。

  • 宮本武蔵の生誕の地は?

    宮本武蔵の生誕の地として、作州説と播州説が有りますが、どちらが有力な説なのでしょうか? それぞれの説について解説された本とか有りましたらご紹介下さい。