• ベストアンサー

嫌な経験で、店員の目線が怖い。

嫌な経験は次のようなことです。 ある靴屋で、1人で靴を眺めていました。欲しい靴が二足あり、その場では決めにくく、手持ちのお金も千円ぐらいしかなかったので、帰宅してから決めようと思い、値段を携帯にメモして帰ろうとしました。すると店長と思われる男性から呼び止められ「お前のような奴は二度と来るな。」というような事を言われました。  友人に相談して、なぜそのような事になったのかということを店に電話して調べてもらいました。すると、どうやら私はライバル店のスパイと間違われていたことがわかりました。  それから、どんな店に入っても店員にどのようにみられているか、自分自身が変な行動をとっていないかと常に考えるようになり、店内にいると具合が悪くなってしまいます。  昔のように楽しんで買い物をしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

基本的には♯2の方に賛成です。 「ま、しゃーないか。」自分も仕方なかったし、相手も仕方なかったんだ。と思えれば一番いいです。 でも、もし納得行かなかった場合は、正々堂々と自分の意見を相手に伝えれば良いと思います。私ならそうします。 例えば、 「私は他社のスパイなどでは無いし、一般の客で、しかも靴を買おうかと思っていた訳です、他社の人間で無い事は調べてもらえば分かります。それを確認もせずにああいった言い方はどうかと思うんですが。確かに私の方にも落ち度はあったかも知れませんが、あそこまでの物いいをされて私もすごく気分が悪かったんですが。」と自分の意見と気持ちを述べるんです。そうすれば相手もそれなりに意見や謝罪を言ってくると思いますので、納得行くまで話あえば自分もスッキリ出来ます。それどころか、相手次第ではお互いの誤解を認め合って、これを機会にちょっとした知り合いになれるチャンスだってあります。 よっぽど酷いお店でない限り誠実な対応をして来ると思います。相手も客商売なんですから。 また、ちょっとずるいかもですが、チェーン店など大きな会社の場合は苦情として中央のお店に電話する手も有ります。ちょっと卑怯な感じなのでお勧めはしませんが。

noname#51952
質問者

お礼

誤解された時には、誤解を解くため、正々堂々と自分にの意見をいえるように、こっちも努力しないといけないですね。 長文での回答を、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.3

 つらい経験をされましたね。心中お察しします。  すぐには無理でしょうが、毅然とした態度で気にせずに忘れていくしかないと思います。一応もう2度とこのような目に合わないために、こういう行為はしないほうがいいかもしれません。  でも、この店の態度はどうかと思います。もう2度と、そんな店には行かないことをお勧めします。あなたはお金を払って買ってあげる立場です。相手は努力して、買ってもらってお金を頂く側です。店が客を選ぶなんて、ずいぶんと強気な店ですね。そんな店にわざわざお金を払いにくるような客は多いんでしょうか?たぶんそのうちライバル店に負けて消えてなくなることでしょう。

noname#51952
質問者

お礼

そうですね。少しづつ忘れる努力をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.2

まあ、忘れるっきゃないですよ。 人間、生きていれば理不尽な思いや悔しい思いをいっぱいします。日常茶飯事です。 いつまでもクヨクヨ悩むだけ損害が増大するだけ。 悔しいから早く忘れるに限ります! しばらくはネットや通販でお買い物するようにしてはいかがですか?

noname#51952
質問者

お礼

ネット通販という手もあるんですね。今度からそちらも利用してみます。私も早く忘れることが出来るように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tammymse
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

お気持ちお察しします。 たしかに店内でメモを取るのはスパイと思われても仕方がないと思われます。どのお店も必死ですからね。 本来あなたの行動としてはお店に出るまで暗記しておいて、店外でメモするべきでした。 ただ、あなたは何も悪気があったわけではないのですからもう気にする必要はないですよ。「こういうことを店内でしてはいけないんだな」って分かればいいのです。 いきなり、そういうことを言う店長も悪いのです。お客様を大切にしないお店が必ず潰れます。 楽しいお買い物できるといいですね。

noname#51952
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 靴屋の店員さんに恋

    20歳の大学2年です。 ずっと前から気になっていた家の近くの靴屋(デパートの中)の店員さんのことが本気で好きになりました。今年の4月にオープンしその時靴を買った際お世話してくれた方です。よくそこの店の前を通ってたまに目が合ったりはしてましたが向こうはたぶん何も思ってないでしょう。10月くらいにそこの靴屋で欲しい靴があってその店員がいてなおかつ周りに邪魔が入らないような環境を狙ってました。ちょくちょく店をのぞいたり、素通りするふりをしてチラ見してたので怪しまれてたかもしれません。そしてつい最近その店員がいて周りに邪魔が入らないようなタイミングを見つけ、話かけました。店員さんなので丁寧に接客してくれるのは普通だと思いますが、その店員さんは今まで自分が経験した店員の中でもものすごく丁寧ですごく優しく、常に爽やかな笑顔で対応してくれました。話の内容はほとんど靴の話で終わってしまいました。欲しかった靴を予定通り買って、帰る際「あの靴もちょっと気になってるんで近いうちまた来ます。あ、お名前聞いてもいいですか?」と言ったら笑顔で教えてくれてまたお待ちしてますと言われ別れました。 正直靴なんてそんなにしょっちゅう買わないので仲良くなるのはすごく難しいと思っています。もちろん4月に買ったことなんて覚えてはいませんでした。ですがまた靴を買おうも思ってるので近いうちまた行ってアピールとかしたいんですが、その店員がいて自分に接客してくれるようなタイミングを見つけるのはかなり難しいです。他の店員さんもいますし、店がとっても小さいので。靴買った時は前来たことや他の靴の話をしたり、履いた靴のひもを縛って返してお礼を言われるなどできる限りインパクトを残したつもりです。来週あたりまた靴買いに行こうと思いますがどうやったら店員とお客の関係からぬけられますか?アドバイスよろしくお願いします。 それから名前聞いたのってまずかったですか?

  • デパート店員の店内での迷惑行為について。

    デパートの中のよく行くブランドのお店の営業時間中の店内で、ある女性店員がよく男性店員に抱きついたりしているのを見かけます。 県内で他にそのブランドの商品が買えるお店がなく、買い物に行く度に嫌なものを見た気分になるのでお店の店長に苦情を言いましたが効果はなく、お腹や胸を触ったり、下着を見たりと、女性店員の行動がどんどんエスカレートしていて気持ち悪いです。 こういうのは、デパートに直接言った方が改善されやすいですか?

  • お店に預けた靴の中の医療用インソールが無くなった。

    本日、食事に行って店員さんに靴を預けました。 帰りに靴を履き、帰宅途中で靴の中に 入れておいた、医療用のインソールが 無いのに気づきお店に戻ったのですが 有りませんでした。 店員さんと探したのですが、見当たりません。 下駄箱は、店内の奥にあるので、お客さんが 触ることは無いと思います。 店内でインソールを紛失した場合どうしたら 良いのでしょうか。 何か方法はありますか。

  • 電器屋の店内で店員とぶつかり転倒し怪我をしました

    買い物をしに電気店に行きました。 始めて行くお店だったのでどこに何があるのかわかりませんでした。 買うものを書いたメモ書きを見ながら商品を探して店内を歩いていました。周りは全然見てませんでした。 ウロウロ探しながら歩いていると誰かにぶつかり、人にぶつかった勢いで転倒し、膝を強く打ちつけてしまいかなり痛かったのでその場にうずくまってしまいました。店員さんの「救急車呼んだので少し待っててください」と言う声が聞こえました。 後で聞いたところによるとぶつかった相手は店員で接客中だったらしく、接客を続けるために他の店員を呼びその人に対応させたそうです。 救急車が来て一人で乗せられ病院に運ばれました。 診察をしてレントゲンを撮り骨に異常はありませんでしたが、膝なので筋肉等に異常があるかもしれないので足を固定して安静にしている必要があるとのことで入院する事になりました。 その間に同居の彼氏が私が人に怪我をさせてしまったと勘違いし、電器屋にむかったそうです。電器屋の方と話をして店内で怪我をしたのは私で救急車に一人で乗って病院に行った事を知ったそうです。 店長と話をして「救急車に一人で乗せたことは謝りますが、店内であっても勝手にぶつかってきて勝手に転んだのはそっちだから治療費を払う義務はない」と言われたそうです。警察も来て相談したそうですが「刑事事件ではないので介入はできない」と言われたそうです。 「病院に今から行くから一緒に来てくれ」と言ったところ「仕事があるから行けないし、行く義務がない」と言われ、結局病院にも来ず、謝罪もありません。 公共機関でそういった事故があった場合はその機関が治療費等を支払うと病院の医師に聞きました。仕事を休んでしまって保障もなくとても困っています。 知識がないのでお力添えいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  •  店員を怒る自分を変えたい

    はじめまして こんにちは。 私は店員に倒して怒ってしまいます… 一度火がつくと止まらなくて…自分でもどうしてなのかわからないですが火がつくと こんこんと言ってしまいます… どうしても治らなくて 変えたいです 怒らないようにしたいです どういったことで怒ってるのかわからないとアドバイスも難しいと思いますので 最近怒った例を書かせて頂きます ヴィレッ○ヴァン○ードという雑貨と本屋のようなお店があるんですけど そこで前にいつか買おうと思ってた本がありました しかし店内の配置がかわってて 店員に聞きました 「○○の本が以前あったとおもうんですけどありますか?」 店員「ありません」と店内を探すことなく言いました どうしてもほしかったので店内一人で私は探してると本がありました… 店員呼んで怒ってしまいました… 店員がなぜ探さなかったのかというと この本屋は担当制らしく 店員はそこの店長なんですけど店長兼本担当だったそうです しかし一か月ほどまえまでで そこから本担当が変わったらしいのですが店員は自分が担当だったので「無い」ってことに自信があったそうなんです しかし新しく担当した人が入荷させたそうなんです 「なぜ今の本の担当に聞かないのか?」 「なぜ自分の目で店内を探さないのか?」 と… 怒ってしまいました もう一つの例をあげます ジャ○コに買い物に行きました レジで並ぶのが嫌なのでその日はセルフレジに行きました 同じ商品を二度レジを通してしまったので 店員の確認ボタンが必要なのでレジに店員を呼びました 2回通したことを伝えると 店員が「1回ですよ?」と言うので キャンセルはせずに精算しました 精算後確認すると2度通ってました… 店員が見落としたのは類似商品を他に買ってたこともあります イラっとしたんですが ここで怒らないように深呼吸しました すると店員が確認不足でしたと謝罪し レシートもってサービスコーナーに行って下さいと言いました イライラがあふれてきました セルフで返金できないことは私にもわかります  このレシートもってあなたがサービスコーナーに行って返金処理してここに来るくらいのことは出来ないのか 私が店員なら 大変申し訳ありません 返金はここではできませんので レシートをお貸しして頂けませんか? 返金処理してまいります といいますよ と言いました 店員が 「ここに一人はいるので」と言いました 私は ここに他の店員は呼べないんですか?と聞くと  店員は呼べます となりました そのあと一人店員がきて 処理しておわったんですけど  こんなことで怒ってます… 怒りたくない 変えたい 回答いただく人の中には こんなことで怒って…ってあきれるかたも多くいるとおもうんですけど… 私は怒ってしまいます… そんな自分を変えたいんです 知り合いに一度深呼吸をすれば?といっていただいたんですが イライラがあふれると止まらないんです… 今まで店員に怒ってたけど 克服した方 こうすれば怒らなくてすむよっていうアドバイスありましたら教えてください 怒りたくないのにイライラしたらとまらない自分を変えたいんです

  • 店員さんと仲良くなる?

    少し前にお気に入りのお店を見つけて、服を大量買い(っても数万程度ですが)しました。 そのときに少し相談させていただいたわりとカンジの良い店員さんに名刺を頂き「また一緒に服選びましょうね」と言われたのですが、ひとつのブランドを気に入って買い物をする、という事からして初めての事なのでちょっと戸惑っています。 まだ数回しか行っていませんし、その店員さんに会ったのは前回一度きりでお互い顔を覚えているはずも無く。また一緒に、といわれてもその場にいるかわからないので、「○○さんいらっしゃいますか?」と聞くことになります。名前だけはわかるのですが。 やっぱり名刺も頂いたくらいですから、次回行った時も同じ方に見てもらったほうが良いのでしょうか?やっぱり仲の良い店員さんとかいた方が得、というか、良いものですか? それとも単なる社交辞令とかお決まりパターンのようなものであって、気にするほどのものではないのでしょうか? ひどく人見知りなので店員さんと話すのが恥ずかしく、これまではお店の買い物は自力で済ます派だったのですが...。アドバイスをお願いいたします。 (ついでに、頂いたその日に名刺を無くしてしまった(最低(泣))のですが、差し支えることはあるのでしょうか?事情を話して謝って、もう一度頂いたほうがよいのでしょうか?)

  • こんな店員さんよくいますか?

    ある日、娘と某モールにあるショップに出かけました。 娘は、今日は絶対たくさん洋服を買うんだ~。という心持ちだったのです。 まずAというショップに入りだいたい自分が気になった服を見て回り。あとひとつ見たいショップが あったのでAを出てBの店へ。。ちょっと時間をかけ2点ほど服を購入、その後アクセショップで品物を 購入後、Aで気になっていた服があり再度、店内へ。最初の時もスタッフが「いらっしゃいませ」も言わなかったのですが今回も当然声掛けはなく、気になっていたジャケットを娘がはおると全然イメージが違い仕方なくデニムも欲しいのでデニムのコーナーへ 。。2点ほど手をのばしちょっとさわった程度 (持ち上げたりたたんであるのをくずしてもいなかった)すると店員が無表情につかつかとデニムのところにやってきて店内に響き渡るほどの勢いでデニムをバシンバシンと膝に叩きつけるよな感じにたたみました。それも3点ほど、私達のすぐ近くでそれをやったのでびっくりしてしまいました。 いかにも買わないなら来るな、触るなって感じでしたがなんかすごく感じが悪かったですね。。 結局そのショップでは買い物をせずに店内を出ましたが。 よくショップ店員の態度がうざいとか書き込み見ますが、しつこい接客とかではなくて根本的にそのショップ自体、店員さんの教育自体がなっていないんだなと感じました。 休日でも店内はあまりお客さんがいなくて、居てもそのブランドイメージという感じでない親子連れの方(幼児を連れていたり、小学生のお子さん連れ)とか高齢の男性もいらしてました。 皆様もお店で不快な思いをされたりした事ありますか?(ショップ店員さんで対応の良い方もいますが今回は、不快でした。)

  • しつこいショップ店員を遠ざけるにはどうすればいい?

     「その店に行くな」というコメントは無しでお願いします。 私好みのストールがあったのでに合うかどうかつけて鏡で チェックしていたら後ろから常に店員が映っていました しかも、場所を変えても、そのショップ店員は私の背後に張り付くかの 如く「この店は長く続かない…………」と思うくらいでした 駅近のお店で買い物をしましたが、ありえないほど しつこいショップ店員がいて非常に腹立たしかったです しかもその生物(ショップ店員)は私にまとわりついて話しかけるタイプではなく 私の斜め後ろに常に監視しているようでした 話しかけるのなら「見ているだけなので放っておいてください」で済みますが 今日のように私の動きをスナイパーのように背後で監視している様は正直言って 美しくありません 鏡があちこちにあるので、スタッフが視界に入らないように別の鏡に移動してもショップ店員も 私も背後についてきて何食わぬ顔で服をたたんで時折私の方を見るのです これを4回くらいされました 別のショップ店員に「そこのスタッフしつこいですよ」と指摘しても 「これも仕事なので…………」とまともに取り合ってもらえませんでした。 万引きするわけでもないのに、執拗に背後にいたら買い物をする気も失せます それだけでなく「あの店はスタッフの態度が悪いから行ったらダメ」と周りに言いふらしたく なりたくなります このような、しつこいショップ店員を撃退する方法があれば、教えてください!!

  • 荒れてる店員・・・

    僕がよく行くコンビニに、高校生くらいのアルバイトをやってる店員がいます。 その店員なんですが、客に対してちょっと問題があります。この前の事なのですが、そのコンビニにおでんがあり、それの値段がわからない物があったのでその店員に聞きました。そしたら普通に教えてくれたのはいいのですが、その後に「お前変な物買うよなー」とか僕が他のおでんのネタをとってると「おでんのとり方下手糞だなー。おでんが崩れちゃうじゃねぇかよ」とかケチつけてきました。勿論その人とは学校が同じだったとかはありません。その時初めて会いました。 他にもその店員と同年代くらいの客が入ってくると「いらっしゃいませ」じゃなくて「よ!」と言って、コンビニ中響くくらいの声でベラベラしゃべってます。全くモラルがありません。他の客にも敬語を全く使っていません。それ以来、僕は不快な思いをしたので別のコンビニに買い物をしています。こういう場合、その店の店長に苦情言ったほうがいいでしょうか?

  • お客と店員

    お客と店員 二人子連れ再婚ママです。 本当に子供を可愛がってくれて、商品について熱心に質問する私にも丁寧に接客してくれる年下店員さんに惹かれてしまいました。意識して話せなくなってしまい、お店に行きづらい状況です。彼も私のそぶりにギクシャクしてしまっています。 彼とは何故かイロイロと偶然の一致があったりして大分親しくなっていました。しばらくお店に行かないほうが良いですか? 彼は真面目な人だから余分な気遣いをさせてしまったかもしれません。接客の勉強にはなったかもしれませんが。 接客の経験あるかた、アドバイスいただけますか? それまでは私の来店、娘の来店を楽しみにしていてくれてました。店長さんが、○○が私に会いたがってましたと、話してくれたので分かりました。そんなような事の積み重ねで、意識してしまってます。 また楽しくお買い物したいのですが。。。

このQ&Aのポイント
  • DCP-330Cのドライバのインストールが自動で始まらないという問題について質問させていただきます。
  • お使いの環境はWindows10であり、接続方法はUSBケーブルです。関連するソフトやアプリについての情報はありません。
  • 製品名は「DCP-330C」で、ドライバのインストールが自動で始まらないという問題が発生しています。
回答を見る