• ベストアンサー

着物の人が持つ箱を包む布について

はじめまして。 着物の人が箱(バックや手に下げるものではなく)を持つときに、むき出しではなく布に包む場合があると思うのですが、この布の呼び方(商品名?)と正式な箱の包み方を教えて下さい(紹介しているサイトでも結構です)。 風呂敷ではなく(風呂敷の場合もあるかもしれませんが)、私のイメージしているものとしては、もう少し厚手で小さく高級感があって、風呂敷のように結び目を作る訳ではなく包むだけ…、という感じなのですが。 うまく説明できなくて申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

  • oay8b
  • お礼率82% (19/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.1

袱紗(ふくさ)のことでしょうか。 「袱紗」と「風呂敷」は同じものです。 下記のURLをご参照下さい。 http://www.yuinou.com/hirobuta/tefukusa-index_0.htm 下記に包み方が書いてあります。 http://www.yuinou.com/hirobuta/howto-f(hirobuta).htm 「袱紗」で検索すれば他にも見つかると思います。 以上、私も詳しくないのでご参考までです。

参考URL:
http://www.yuinou.com/hirobuta/howto-f(hirobuta).htm
oay8b
質問者

お礼

「袱紗」というのでしたか。URLも参考になりました。「袱紗」で検索するとたくさん出てきますね。私が無知でした。今回は勉強になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • オークション用の着物の写真の撮り方

    オークションに新品の着物を出品したいと思って写真を撮ろうとしました。でもかなりのスペースが必要でおまけにそんな広い空間のある壁がなくクローゼットのドアにピンを打ってそこに着物ハンガーに掛けた着物をつるしてとりました。でもバックが茶色なので着物自体が暗く写ってしまいます。(着物は明るいピンクです)で、床に大きな布を敷いて帯などの小物と一緒に撮りましたが、これも立体感がでず、良い感じに撮れません。 オークションでは写真がすべてだと思いますので、どうしたら良いか困っています。良い方法があったら教えてほしいのですが・・よろしくお願いします。

  • 着物を処分すべきかどうか

    祖母から30年以上前の着物(女児用)をもらいました。 亡き祖父が高級な呉服屋で買ってきたものらしいです。 七五三用の着物・浴衣・半纏の3種類もあり、生まれたばかりの私の娘に…とのことですが、正直保管に困っています。 七五三用は3才まで大事に保管しようと思いますが、浴衣・半纏の管理は難しいです。 かと言って捨てるのは亡き祖父に申し訳ないので捨てる気にはなれません。 古くて少し汚れもあるため、売れるような感じでもありません。 洗ってもカビ臭いままです。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか。 神社でお焚き上げ(?)するものではないですよね?

  • 箱(全体に)に凹みがあります。の英訳をお願いします

    商品の箱が全体的に凹んでいる場合の商品説明の英文をお願いします。 凹みの英語を調べると「a dent」とありますが、私のイメージでは、これは極小さな範囲のみが凹んでいるイメージです。 箱が全体的に凹んでいる場合でも「a dent」でいいのでしょうか? 「箱(全体に)には凹みがあります。」は英語でどのように表現すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺品の整理箱を探しています

    お世話になります。 昨年、両親が他界しました。 家の整理もひと段落し、両親それぞれの遺品もまとめました。 それで、2か月ほど前から遺品を保管する箱を探しています。 条件はこんな感じです。 ・予算は2万円まで(2つで) ・箪笥の上に置けるような大きさ。押入れ収納箱くらいか大きめ。 ・引き出しじゃなく、蓋のもの。木製か、それ以外なら強度のあるもの。 ・長く置くので透明なものや、中が見えるような通気性が良すぎるものは避けたい。 ・遺品なので、箱に目立つロゴや絵はないほうがいい。 紙や布は避けたいです。籐やプラスチックは小さいものはありますが、大きさが出ると途端に種類がなくなるのです。 楽天、セシール、ニッセン等の通販サイトでも探し、県内の主要家具店も行きましたがありませんでした。 イメージに合うものは、最後に「大きさ」が合いません。 「衣装箱」で検索し、類似品を探したのですが、浅い箱だったり(着物用?)、雑貨的な雰囲気(おもちゃ箱とか)のものが多いです。 次に「木箱」で探したのですが、扱いがそもそも小さいものが対象のようで、大きいと幾らになるのか・・・と。 プラスチック製の押入れ収納箱を見に行ったのですが、今のものは透明性が高く、安かろう的で、結構ベコベコというか、遺品を入れたくないな、と思うものが多いです。 私の人生をこれまで支えてくれた両親のものですので、遺品を保管するものは少しでもしっかりしたものを、と思っているために、私の希望が高くなっているのか、見つかりません。 一番シンプルなイメージは無地の蓋の木箱の大きいもの、なのですが・・・。 皆さま、知恵をお借りできませんでしょうか。 探し方が悪いから、こういうキーワードで、とか、もともとは別の用途だけど、これなら合うよ、とか、ここはオーダーでも、お手頃だよ、とか。 そういう情報を頂ければ嬉しいです。 あと、申し訳ありませんが我が家は結構お金がないので、予算の大幅は増加は難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 着物の袖って?

    成人式の時に着た振袖を初詣に着ようと思っています。 袖が長く、詳しい知識はないのですが、大振袖だと思います。 着物に詳しい方の意見をお伺いしたいのですが・・・ 1.大振袖は若くて豪華なイメージがあります。成人式からもう数年たっている私にはどうなんだろう・・・という思いがあるのですが、中振袖と大振袖の違いは何でしょうか? 私のような場合で、大振袖で初詣に出かけてもいいのでしょうか? 2.ネットで販売されいてる長羽織を着ようと思います。 しかし、長羽織の袖って短いですよね? 大振袖を着た場合はどうなるんでしょうか? もしかして長羽織って留袖用なんでしょうか? 着物初心者で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 着物仕立て直しトラブル勝手に継ぎをされました(TT

    こんにちは とても困っています 誰かお知恵を貸してくださいませm(__)m 以前着物を仕立てて頂いたお店で 手持ちのアンティーク着物のお仕立て直しを依頼しました 私はアンティークの着物が好きですが 背が高くておはしょりは十分にとることができないので おはしょりは取らずに着用しています アンティーク着物なりに着れば違和感は特にありません お仕立て直しに出すときに 必要な身丈(165cm)はとれないので 着物着用時に”着方で”工夫するから ”継ぎ”(着丈を長くするために隠れる部分に足し布をすること)はしないで欲しいと お電話でお願いしました その時にお店の方に もし次回にお仕立て直しするときは お着物はもう無理なので羽織かコートにしましょう それならまだ大丈夫ですからと言っていただきました そして 八掛け・胴裏は持ち込み可能でしたのでこちらで用意したものを渡しました ところがxxx 1.出来上がった着物には全く違う色の八掛けがついており(TT) 2.”継ぎ”をして見頃が見事に裁ち切られていたのです(TT) 私は言葉もありませんでした 1.八掛けは縫いなおして付けなおすことは可能ですが   アンティークの着物にさらなる負担がかかりますxxx 2.裁ちきられてしまった布地は元には戻りませんxxx できることなら 元の状態の布に戻してください!というところですが それは無理なことですxxx また 店側が言うように八掛けを付けなおしたらいい!ということではないでしょう(TT) もう この裁ち切られた状態の布で次回羽織やコートには仕立て直しできませんxxx こういう場合私は店側にどのように弁償?を求めることができるのでしょうか? どなたかアドバイスくださいませ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 普通の着物をツーピース着物に作り変える方法

    着物が好きで、よく着ます。 最近、旅行先に持って行ったりすることも多くなりました。 ただ、旅行先では着替える場所や時間が確保できない場合もあり、 短時間で着られる着物があればいいなと思っています。 3分で着られる着物とか、レンタルとか、ないわけではないですが、 買うと数万円、借りるのでも数千円、お金がかかります。 手持ちの着物を3分で着られるように加工してもらうのも 数万円かかります。 「それだけ払って3分着物を買ったりレンタルするよりは、時間がかかっても 自分の普通の着物を着たほうがいいや」と思ってはいるのですが、 やはり楽に着られる着物がほしいです。 あと、病院などに行くとき、前開きの服を着ていくと診察してもらいやすいですが、 キャミソールなどが前開きでない場合、結局、検査着を借りて着替えることになります。 そんな時も、二部式の着物のほうが便利だったりするのではないかと思いました。 そこで、ご相談です。 以下の全ての条件に合うようなツーピースタイプの着物の作り方が 載っているサイトや本があったら、ぜひ教えてください。 全ての条件を満たすものを探していますので、よろしくお願いします。 (1)スカートと上着に分かれている、ツーピースタイプの着物。 (2)帯を締めれば見た目は普通の着物と変わらない着姿になる。 (3)手持ちの普通の着物を自分で加工して作れる。 イメージ的には、普通の着物を上下に切り離して、下はスカート状に、 上は帯をしたときに「おはしょり」が不自然にならないように加工する やり方がわかればいいです。 できれば図解や写真つきがいいです。 また、申し訳ないのですが、「自分で着付けを覚えれば?」という内容の ご回答は不要です。自分で着られますので・・・。 着付けにかかる時間を短縮したり、ツーピース型の方が便利だったり する場合に着たいと思っているので・・・。 よろしくお願いします。

  • 着物のTPOについて

    着物の知識のない30代前半の女性です。 日常生活から徐々に着物を取り入れていきたいと考えているのですが どの種類の着物を選べばいいのかよくわかりません。 ネットで調べると「パーティー」「食事」「買い物」などに分類されていたりするのですが、 同じ「買い物」でもお上品なお店と近所のスーパーを同列に考えていいのか疑問です。 ですので、もう少し具体的な例を教えていただけないでしょうか? 例えば以下の場合など。 (1) 誰とも会わず、家の中で部屋着としてのみ着る場合(着物に慣れる為) (2) 家の中+家の前の花に水をやる程度(人と顔を合わせるかもしれない) (3) 近所のスーパーまで買い物に行く場合 (4) 5分ぐらい電車に乗って日用品の売ってるお店に買い物に行く場合 (5) 百貨店(ファッション系の売場)に買い物に行く場合 (6) 友人との日常的な食事(ファミレス・ファーストフード・パスタ屋・居酒屋・コーヒーショップなど) (7) 友人とのちょっとリッチな食事(予約のいるような少し高級なお店) (8) カルチャーセンターの講義(着物や和にまったく関連のないお勉強系)を受ける場合 (9) お見舞いに行く場合 他の例でも構いませんので、「一般的には○○」「私なら△△を着る」というのを教えてください。 「この場合に××を着ると、パジャマでコンビニに行くようなもの」などの例えもあると助かります。 細かくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 友人の結婚式で着ていく着物について

    2月に、友人の結婚披露宴に招待されていて、せっかくなので着物を着て行こうと考えています。 そこで気になる事が3つあります。 (1) 2月なので、ショールを羽織ろうと思っているのですが、 訪問着にショール(布)だけでは変でしょうか? 呉服屋さんからコートなどをすすめられているのですが、金銭的に厳しくて困っています。 (2)髪型についてですが、今は肩にやっとつくくらいで中途半端です。 式場までは車で約1時間、受付10時からなので、着物は着れても美容院で髪をセットして貰う時間がありません。思い切って短くしたいのですが、地味?な着物に二重太鼓、髪型はショートって、華やかさが足りないような気がしてくるのですが、大丈夫でしょうか?また、その時髪飾りをつける場合、どのような物が合うのでしょう? (帯は、落ち着いているけど華やかさがある上品な感じの帯です。) (3)着ていく着物の種類ですが、  着物は、成人式に着た振袖ですが、袖を短くし訪問着としたものです。 色は肩の方から斜めに深緑から黒のグラデーションで、模様は太ももあたりに大き目だけどあまり目立たない刺繍が1つだけあります。 よく訪問着と言われるのは肩から裾にかけて模様が入っているものをイメージしますが、私の着物は訪問着と言えるのでしょうか? 呉服屋さんは、訪問着とおっしゃっていますが…。 私は、30歳 既婚者です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 着物着付けの御礼

    子供の入学式に出るために着物を着ます。 自宅の隣人のおばあさんに相談したところ、その方の友人で着付けの大変上手な方を紹介して下さいました。着物の知識も深く、組み合わせのアドバイスもして頂きました。 その方は同じ町内で自転車で来られる距離の方ですが、御礼は?どのような形がよいのでしょうか? 隣人のおばあさんに相談したところ、「私も気になって友達に聞いたら短時間の事だし要らないって言ってたわよ」とおっしゃいました。30分かからない作業だそうです。 でも何もなしでは申し訳ないと思って…。 隣人のおばあさん(一人暮らし)も自宅を着付けの場として提供して下さるので、お二人に商品券でもと思ったのですが、いくらくらいがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう