• ベストアンサー

「EF17」はなぜない?

旧型電機についてネットで見ていたらEF16の次はEF18になってます。 少し調べましたがどうしてEF17がないのか出ているものは見つかりませんでした。 どうしてEF17はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

EF16までしかないのに、EF58の出来かけを転用してEF18にしてしまったから。 「EF17が無い」のではなくて「EF18だけ例外」なのです。

watermark
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

EF18は、本来EF58になるべく製作された機関車です。 それがGHQの指示により「貨物用」として完成させなければならなかったため、 とりあえず、形式の頭の数字だけを「5」にして出場したんですね。 ですので、EF18には「1番」がなく「32~34」しかないのです。 (ちなみに対応するEF58の32~34は欠番になっています) 細かくはWIKIPEDIAを読んでもらったほうがいいですかね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/EF18
watermark
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • EF200=EF66?

    EF200はフルパワーで走行すると電圧降下を起こし、関係旅客会社との調整もできないというのは、かなり以前に新聞で読みました。 ところで最近、そのためにEF66並みのパワーで運用されていると知り、驚きました。 JR貨物はEF200を製造する際に、そんな基礎的なことも視野に入れずに製造に踏み切ったのですか???

  • 年末のEF67

    年末(12/21)に、広島遠征に行きます。 ネットを見ていると、年末などは積載が少なく、セノハチ越えに EF67が連結されないなどと書かれています。 12/21ならば、EF67は連結されるでしょうか。 よろしくお願いします.

  • EF62について

    EF62型の電気機関車はよくEF63の補機を付けて横軽を協調運転で走っていましたが、EF62って同系列同士の重連総括装置というものはついているのでしょうか?それと、EF62牽引の横軽の牽引定数を教えてください。

  • 北斗星のEF81とEF510について

    今年3月のダイヤ改正より、上野~青森間の北斗星の牽引はEF510になるそうですが、このダイヤ改正直後より、EF81牽引の北斗星は一切見られなくなってしまうのでしょうか。それともEF510の北斗星専用機が一定数(15機?)製造されるまでは、ダイヤ改正後もしばらくの間はEF81とEF510を交互に運用するのでしょうか。

  • EF18-55 18-135 どっちが暗いですか

    EF-S18-55mmF3.5-5.6 ISII と EF-S18-135mmF3.5-5.6ISのレンズですが、 同じ50mm付近で使用した時はやはり18-55mmの方が暗いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • EF65について

    EF65について 岡山機関区配属のEF65 0番代で現在、運用継続中の車は何両ですか 3月時点では5両という情報がありました。 わかる方は教えてください。

  • EF67

    瀬野八で補機を勤めている、EF67(基本番台か100番台)をNゲージで改造して作ろうと思っているのですが、どこかの模型会社が「EF67改造パーツセット」を販売していたような気がするのですが、もう販売されてないのでしょうか?もしもまだ売っているのなら、広島県だとどこで買えるかを教えて下さい。 お願いします。

  • EFとEF-Sの形状

    つまらない質問ですいません。 過去の質問で見つからなかったので質問させていただきます。 キャノンのEF-SはEFとどこのマウント形状を替えてフルサイズに 装着出来ないようにしているのでしょうか? またボディ側にも工夫しているのでしょうか? お願いします。

  • EF66について

    あさかぜ、富士はやぶさ等ブルートレインで使用されていたEF66は現在どうなってるのですか? 教えてください。

  • 心エコーEFについて

    何度か別の質問でお世話になっていますが、今回も悩んでいる事があり質問しました。 今、わからなくて苦戦しているのがasynergyと見た目のEFです。 まずは見た目のEFがだいたいどれくらいかを、わかるようになりたいです。 患者さんの状態でMODで計測できない時は、見た目でEFを判断しなさいと教えられています。 この患者さんのEFは60ぐらいかなと短軸やapicalを見て考えていますが、指導者の値と全く合わない状態です。 頻脈だとEFは良いと間違った思い込みがあり、拭いきれません。 一番いいのは、EF60、50、40、30の画像を見て自分なりに感覚をつかんだり、実際に計測して50ならこんな動きか、と把握していけばいいのかと思いますが、例えば、ぱっとみてだいたい60や40と思うポイントってあるのでしょうか? 収縮能落ちてるな、保たれているなと、計測せずに判断するには、Bモードで描出している時に、どこを気をつけて観察したらいいコツ?ポイントはあるのでしょうか? 研修先では、内腔がつぶれてたら、EFは65~70ぐらいだと教えてくれましたが、そのような目安で判断していけばよいのでしょうか? asynergyがあっても、領域により対側が動いていたら、EFは極端に落ちないとも言っていました。 収縮能が良いか悪いかの判断が、できないと先に進めないので、教えて頂けたらと思いました。 すみませんが、宜しくお願いします。