• ベストアンサー

プラグ止め

水道管の「プラグ止め」とはどのような状態を言うのでしょうか? よく新築の物件等の図面に記載されている言葉です。 給水栓とは違うものなのでしょうか。 「プラグ止め」してある状態の写真か何かが探せればうれしいのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinemotsu
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.2

屋内に給水管が配管されていますが端末にカラン(蛇口)など最終器具が付いていないで本官に水を流すとそこから漏水しますね。そのためまだ付いていない端末器具の変わりにそこにキャップ(プラグ)をしておきます。その状態を’プラグ止め’と言います。

zerofore
質問者

お礼

具体的なイメージがわきました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

平たく言えば、水道管にメクラをするということです。 http://www.ohmiya.co.jp/jpg/p50.jpg の水洗プラグAなどです。

zerofore
質問者

お礼

リンクまで教えていただき、大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道管の給水装置について。

    水道管の給水装置について。 先日も同じような質問をし回答ありがとうございました。 水道管の給水装置についてですが、立て替えの新築で20Aを予定してます。工務店は水道局にある図面の確認と現地のメーターや一次側配管の確認はして当たり前ですか?また図面と現地が違えば事前にアドバイスをくれて当たり前ですか?

  • 編心管と給水栓の取り付けについて

    給水栓を新しく取り替える際に、編心管と給水栓の取り付けがうまく出来ません。壁から出ている水道管がお湯側は壁と同じ位で、水側が壁より3mmほど出でいるのでお湯側の編心管と給水栓のネジが回しても締まらないのです。なにか対処方が有ればご教授お願い致します。

  • 給水装置の撤去費用について

    お世話になります。神奈川に住んでいるものです。 水道給水装置の撤去費用について、お問い合わせいたします。 建物の解体工事が終わり、現状更地になっている敷地に、解体工事等に使った水道が残っており、しばらく散水等に使っていたのですが、この度それを撤去する見通しとなりました。 現況としては、給水装置(水道メーター等)が、道路から2mぐらいのところに、フタがついたボックスごと埋め込まれており、そのそばに、水道栓が立ち上がっています。 給水装置から水道栓までは3mほどで、その間の水道管は、地中50cmほどのところを通っております。(その上は砂利敷きで容易に掘り返せます。) このように、工事用ということもあり、水道栓はむき出しの水道管に蛇口がくっついているだけの簡易なものです。 上記のような水道設備を、「水道栓から給水装置(メーター等)まで」を撤去する場合、利用者負担分の撤去費用はどれくらいかかりそうでしょうか。 大体の目安で結構ですので、どなたかご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • 温水洗浄便座を付けたらロータンクに給水されない。

    温水洗浄便座(貯湯式)(パナソニックDL-EFX10)を高架(高置)水槽式4階建マンション1階トイレに取付けたところ便座には給水され、洗浄ノズルからも水が出るのにロータンク内には給水されなくなってしまいました。 分岐栓と便座を外して、従前のトイレの状態に戻すと、ロータンクに給水されるようになりますから、ロータンクへの給水管、ストレーナー(掃除済み)、ボールタップ、浮き球に問題ありません。 分岐栓が問題かと思い、止水栓に分岐栓を取付けて、ロータンクへの給水ホースのみ付け、便座方向への通水をシャットアウトした状態で、止水栓を開けるとロータンクに給水されました。 便座を付けると、水がロータンクまで上がりきれないという感じです。実際、他の蛇口(浴室シャワー、台所等)を開けた時の水勢も弱いです。 高架水槽式を変更するなど規模の大きい工事をせずに、改善する方法はあるのでしょうか? ご教示ください。

  • プラグがかぶるとは?

    「プラグがかぶった」という言葉をよく聞きますが、「プラグがかぶる」とはプラグがどういう状態になっているのでしょうか?あと、プラグがかぶった時の対処法を教えてください。

  • 給水栓継手からの水漏れ

    洗濯機の水の出が悪いので給水栓継手のネジを緩めてみたところ、給水栓継手が取れてそこから水が漏れだしました。 パナソニックの製品で、こちらのサイトにある動画通りに取り付け直してみましたが、まだ水漏れします。 http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/98 蛇口に給水栓継手だけをつけた状態で水を出すと水は普通に下に落ちるのですが、継手の下の部分にホースをつなげると、継手の上の部分から水が吹き出します。 修理方法を教えていただけると助かります。 ところで、この給水栓継手というのは必要なのでしょうか? 洗濯の途中だったので給水栓継手なしで蛇口に直接ホースを刺して使用しましたが、洗濯は無事終了しました。あってもなくても良いようなものなのでしょうか?

  • 他人の水道管が入っている新築物件

    はじめまして 他人の水道管が入っている新築物件の購入を検討しているのですが 少し迷っています。 物件は気に入ってるのですが、後々もめるのも嫌で・・・ 不動産が言うには、【水道管が漏れたら移設するという内容の覚書】を その水道管の持ち主から貰っているというのですが 私はまだ見ていません。契約日に見せてもらえると思います。 覚書に注意する点など、ありましたら 何でもいいので、教えてください。 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 自動給水器

    夏休みで留守中に鉢植えの植木に水をやる給水器を教えて! 大き目のペットボトルに水をいれ栓をして真ん中に千枚通しで一箇所に小さな穴を開けてチョロチョロと水を出して給水器として使おうとしましたが、途中で穴から水が出なくなりました。栓を少し弛めると又出るようですが、どうしてこうなるの?

  • 水道管の腐食による水漏れ

    給水用の水道管が経年の腐食により連結部分や水道管が地下から出てくる(コンクリートの部分)所から水漏れしています。 場所は建物外部で、以前灯油のボイラーに給水していた部分です。 家の床下に潜ってみたのですが、その部分に繋がっている給水管が見つかりませんでした。 地上に出てくる部分で水道管を切って、水を止める方法なんてあるのでしょうか? 例えば、セメント系のものやエポキシ系のパテなどで穴を塞ぐ方法や水道管に差し込んで止める部材なんてあるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば、知恵をかして下さい

  • マンションみたいなタイプの建物の洗面所の水がでなくなりました。

    マンションみたいなタイプの建物の洗面所の水がでなくなりました。 洗面所は混合栓でお湯のほうは出るのですが水だけ出ません。 元栓まで分解しましたが、元栓からすでに水のほうが出ません。 壁の中から水道管が出てきて元栓を通って洗面台に行ってます。 給水管から元栓までが詰まるってことはあるのでしょうか? この場合は、どうやって修理、または清掃を行うのでしょうか? 高圧ホースが入るとは思えないですし・・・

レーベル印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Win11のPCに交換したらレーベル印刷ができなくなりました。
  • お使いの環境はWin11で、レーベル印刷ができなくなりました。接続方法は無線LANで、関連するソフトはCDラベルメーカーです。電話回線はひかり回線です。
  • 質問内容は、Win11のPCでレーベル印刷ができないことです。接続方法は無線LANで、関連するソフトはCDラベルメーカーです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る