• ベストアンサー

ソフトが開きません

先日本体から異様な音がし、XPが起動できなくなりました。今日久々に開いてみたら無事に起動したのですが、マイコンピュータは開かないし、復元は「応答してません」と出て、ウィルスチェックもソフトが開きません。 これって、先日のトラブルでシステムが壊れたってことでしょうか?  修復はリカバリー以外ないのでしょうか? 初心者ゆえ、何をどうすればいいのかわかりません。アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • news_0203
  • ベストアンサー率27% (98/352)
回答No.1

「異様な音」ですがどのような音でしょうか? 「カクッッカクッッ」といった音だとハードディスクが寿命が考えられます。 先月私のデスクトップPCから上記のような音がしていて頻繁になるようになっていたのを気にしていながら使用していたところ突如作業しているとフリーズしたり読み込みの失敗をすることが起き、修理に出したところHDDの寿命でした。 リカバリをしても直らない場合は寿命の恐れ大ですね(´ヘ`;)

aatyan
質問者

お礼

とりあえずリカバリしてみるよりほかないみたいですね。 祈りつつやってみます。 ありがとうございました。

aatyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「キュンキュン」という甲高い音や、「ギギッ」というこすれるような音でした。音と同時にフリーズして再起動を繰り返し、仕方なく強制的に電源を切りました。 買って、まだ3年目なんですけど、もう寿命なんでしょうか(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ハード故障かもしれません。 まずはリカバリをしてみて、それでも駄目なら修理が必要かと思います。

aatyan
質問者

お礼

変な音がした時、本体の左下がとっても熱くなっていました。もしかしてそれで壊れた。。。? とにかくリカバリしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDのアイコンがない・・・

    マイコンピュータの中のCDのアイコンがなくなってしまいました。リカバリCDを入れると起動音だけして画面は変わりません。(他のCDも)思い当たるのは借りてきたCD(コピー)です。それを入れたときからなのでウィルスのような気がします。(ウィルスチェックしませんでした)どうすれば修復できるのでしょうか。

  • システムの動作が重くなっています

    Windows XPで1週間程前よりシステムの動作が重く、起動するまで5分もかかるようになってしまいました。 例えばマイコンピュータを出そうとしても、時間がかかるため「応答なし」のメッセージがでたりします。 また、システムの復元を行おうとしても「コンピュータが復元ができません、再起動が必要です」というメッセージが出てきます(もちろん再起動しても同じメッセージが出るだけです)。 ネットには接続しておらず、FDやCD等の使用もしていないため、ウィルスの影響ではありません。ハードディスクの容量もまだ10GBありますし、メモリの接触不良と思い、抜き差しを行っても改善されません。 6歳の子供が使用しているため、何かをゴミ箱に捨ててしまったとかで、恐らくシステムが壊れていると思うのですが、何か修復や確認する方法はあるでしょうか? 再インストール(修復)しても良いのですが、ノートパソコンに付いていたリカバリディスクを使用すると、本当のリカバリになってしまい、修復ができないため使用したくありません。他のパソコン用のWindows XPのCDはありますが、それを使用して修復は可能ですか? 或いは、Windows XPにはWindows Meのような「スキャンディスク」が無いようですが、「スキャンディスク」みたいな修復するようなプログラムはどこかにあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウイルスを削除する方法

    先日誤って怪しいファイルを開いたとき、再起動を繰り返すようになりました。ブラスターというウイルスの症状に似ていたのですが、ちょっと違います。 セーフモードでシステムの復元をして、古くなっていたノートンインターネットセキュリティを新しく購入しスキャンして、何も検出されなかったので一安心・・。 ・・と思いきや、動作がものすごく遅くなったのです。電源を切るときも、プログラムを終了しています→応答していません。という表示が出ます。 なんとかリカバリを避けて修復したいのですが、原因を探る方法をどなたか教えていただけないでしょうか。ノートンの他にカスペルスキー、Ad-Awareというソフトでもスキャンしましたがそれらしいスパイウェア・ウイルスは見つかりません。よろしくお願いします

  • system32の修復?

    WindowsXPを使用しています 最近、パソコンがスタンバイ状態からは再起動しないと動かせない 立ち上げる際にエラーメッセージが良く出るなど不安定な状態でした そこでリカバリーをしたのですが状態は良くなりませんでした エラーメッセージで何度か「system32」と出ていたので マイコンピュータ→ローカルディスク→WINDOWS→system32 と開いていきました するとその中のDRVSTOREというファイルだけが青い字で表示されていました(DRVSTOREというファイルの中もすべて青い文字です) 何か問題が起こっているのでしょうか? また問題だとすればどのように修復すればよいのでしょうか? 一応、システムの復元や不要なファイルの削除、レジストリの掃除、エラーチェック、ウイルスチェックなど 自分でわかる範囲のことはすべて試してみましたが改善されなかったのでリカバリーしたのですが… ぜひよろしくお願いします

  • HDDのアクセスを止める方法

    こんにちは。 昨日から、HDDのアクセス?(ずっとカリカリ音・・)が止まらず困ってます・・・何かを読み書きしてるのかと思って見てるんですが、一向に止まってくれません。ウィルスかと思ってウィルスチェックもしましたが異常なしでした。こんな現象になった方、居ませんか? システムの復元も実行しようとしましたが、このアクセスが邪魔?してプログラムの実行が出来ません・・。再起動すると、しばらくは直るんですが、また「カリカリと・・」アクセス音・・。何故でしょうか? やっぱり、最終的にはリカバリーしか方法は無いのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします!

  • システムの復元はどれくらい時間がかかりますか

    先日パソコンの不調について質問させていただき、システムの復元・リカバリを薦められました。 必要なファイルのパックアップを取ってからシステムの復元の作業をしてみましたが、2時間半ぐらいしても何も変わらず、「システムの復元中 途中で・・・(作業)はしないでください」となったまま、インストールの時のような色の変わるバーが表示されていましたが、色は全く変化無しでパソコンの音もしないので、×を押してみましたが消えませんでした。ctel+alt+delを押すと「応答がありません」となっていました。 再起動すると「システムは復元されていません」となりました。 普通、システムの復元はどれくらいの時間がかかるのでしょうか。教えて下さい。

  • システム復元・・・出来ないんですが、必要ですか?

    1年程前から気になったのですが、なんとなく システムの復元を開いたら「復元ポイントがありません」 と出ていて、カレンダーにも復元できるポイントが まったくありません。 そこで色々と調べました まず容量などの問題は無いこと。 それと 引用して申訳ありませんが以下の方法も試しましたが無理でした 引用… restoreフォルダがプログラムのインストールで破損している可能性が高いです。これは、「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」→「ファイルシステム」→「トラブルシューティング」→「システムを復元しない」にチェックを入れて再起動→同じところのチェックを外して再起動すると修復しますが今までのシステムの復元ポイントは全部消滅します。 ここまで来て思ったのですが、私のような パソコンの使い方をしている人が システム復元が 出来ないままでも 問題ないでしょうか 1、ネット閲覧 2、メール送受信 これ以外で使うことはありません。 一通り周辺機器はインストールしてあるので 新たに何か入れる予定もありません なくなって困るデーターもありません リカバリしたりしてまで これを改善する必要は ありますか?

  • vista起動時に起きる不具合について

    こんにちは、今現在vistaの起動時のトラブルが起きていて困っています。 年末から年始にかけてまでは普通に起動していたのですが、最近になって普通に起動しなくなってしまいました。 症状としては >起動する→起動途中で固まる→再起動→起動後ブルースクリーン→再起動→パソコンが使える状態になる >起動する→起動途中で固まるもなんとか起動→ブルースクリーン→再起動→パソコンが使える状態になる というのがあげられます。 もちろんウィルスという考えもあったのでウィルススキャン(フルスキャン)で確認しましたが、ウィルスの疑いはなく、また最近OSに干渉するようなソフトウェアで設定を変更したおぼえもありません。 そしてつい先日この状態にしびれを切らしてシステムの復元、スタートアップの修復をこころみましたが、システムの復元は復元ポイントの関係でスタートアップ修復はうまくできなくて断念しました。 また今日このことでカスタマーセンターに連絡を入れるとOS再インストールを進められました。 もう方法はこれしかないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • ウイルス対策ソフトでの復元と修復の違いは??

    「Norton Internet Security2006」でシステムを完全スキャンしたところ、「Trojan Horse」というウイルスに感染していました。 「Norton AntiVirus」の「レポート」の「Norton検疫と復元を表示」で「項目の修復」をしても修復できなかったので「復元」をしまったのですが、これでよかったのでしょうか? 修復と復元の違いがよく分かりません>< また、パソコンを使用していて何も問題がないのなら修復も復元もせずにそのままでいいのでしょうか? 定期的にシステムの完全スキャンはしているもののウイルスソフトの使い方がよく分からないので教えてください。

  • 復元ポイントを作成できません。

    以前ウイルスに侵入されたのでシステムの復元からすべてのドライブでシステムの復元を無効にするにチェックを入れ復元ポイントを無効にして一度復元をすべて消しました。 ウイルス等を駆除したあとにチェックを外したのですが復元ポイントが作成されていません。もう一度チェックを入れようとしても1つ以上のドライブを有効または無効にしようとしたときにエラーが発生しました。コンピューターを再起動してくださいと出ます。 スタートプログラムからシステムの復元を試してみるとシステムの復元はこのコンピューターを保護できません。コンピューターを再起動して、システムの復元を再実行してくださいと出ます。 もちろん再起動等してもまったく変わりません。どうすればいいでしょうか・・・

PCからプリンターに接続できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後、EP-810ABというEPSON社製品のプリンターに接続できなくなりました。
  • PCからプリンターに接続できない問題が発生しました。Windows11へのアップグレード後に、EP-810ABというEPSON社製品のプリンターの接続ができなくなりました。
  • EP-810ABというEPSON社製品のプリンターに、Windows11へのアップグレード後に接続できなくなりました。PCからプリンターに接続できない問題が発生しています。
回答を見る