• 締切済み

たくさんの方の回答が欲しいです。

アンケートなので、正しいか正しくないかではなく、 あなたの思うように答えて下さい。 ※私は今福祉を勉強しています。  どういう障害か、が聞きたいのではなく、みなさんが  どう思っているのかが知りたいのでよろしくお願いします。 (1)肢体不自由と聞いて思い浮かぶ事は??  又、どういう人だと思いますか?? (2)盲ろうあと聞いて思い浮かぶ事は??  又、どういう人だと思いますか?? 本当に今あなたの思う回答が欲しいので 調べて正しい答え、などではなく、 考えのまま書いてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#66563
noname#66563
回答No.14

(1)片足のない人が、松葉杖をついている・・・ これが、いま真っ先に浮かんだイメージでした。 (2)私のおばに当たる人が耳の聞こえない人です。 正直、話が出来なかったので苦手でした。 「星の金貨」でしたっけ?酒井法子が出てたドラマ。 あれも「盲聾唖」ですよね。目・耳・口のいずれかがダメってことなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

(1)車いす (2)目が全く見えない。 (イメージではサングラスのような物が思い浮かんでしまうけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21158
noname#21158
回答No.12

(1)車椅子、半身不随、寝たきり老人 いつも、キレがちでイライラしてる病人 (2)ドーベルマン、杖ついてサングラスして歩いてる人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.11

となりの人。 バスでいっしょになる人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gabbin
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.10

(1)肢体不自由 → ルー・ゲーリッグと、スティーブン・ホーキングが思い浮かびます。  ホーキング博士はよく死なないでいると思います。 (2)ヘレン・ケラーのような人。  がんばれば、大学教育を受けるのも可能な人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39388
noname#39388
回答No.9

(1)肢体不自由と聞いて思い浮かぶ事は 車椅子をイメージしました。肢体ということは、手足が不自由だということだと思うので、生まれつきの脳の障害・事故・病気・脳梗塞などで上手に手足を使えなくなった人というイメージです。また、乙武さんのように手足を失った方もイメージします。 (2)盲ろうあと聞いて思い浮かぶ事は 最初に思い出したのは、野球マンガでろうあ者を取り上げたものを思い出しました。「栄光…(?)」っていうタイトルだったと思います。「盲」が目が見えない、「ろうあ」が耳が聞こえない、また聞こえにくい、喋れない、またうまく喋れない人と認識しています。まとめて使うことも多いんですかね?ろうあ者は聞いたことがありましたが、目が見えない人のことだけを言うのは…なんていうんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nogiku95
  • ベストアンサー率18% (255/1416)
回答No.8

(1)交通事故など誰でもなる可能性がある (2)もって生まれた病気、障害    全盲の弁護士 竹下義樹:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naga61
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.7

(1)手足の不自由な人  先天性よりも事故か何かが原因かな、という考えが先に出てきました。 (2)目もしくは耳が不自由な人  「盲」は目が見えなくて「ろうあ」は確か耳が聞こえないって意味じゃなかったかなぁ??? どういう人だと思うか、と聞かれてもその質問の意味が分かりませんって感じです。 勉強頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu413
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.6

では・・・ (1)手、足の不自由な人。    イメージ→乙武さん (2)目、耳、口(喋れない)の不自由な人。    イメージ→ヘレン・ケラー こんな感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kororo23
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

こんにちは。 心理学を勉強しています。 1)何級なんだろう・・・。 後天性なのか、先天性なのか・・・。 2)上に同じ 無駄な知識はつけないほうが良いと最近感じています。 中途半端な知識は人を傷つけそうで怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別支援教育になったら・・・

    はじめまして。よろしくお願いします。 特別支援教育がはじまりましたが イマイチわからないので教えて下さい。 養護学校、盲ろう学校は特別支援学校となり 地域のセンター的役割を担うようになると聞いてますが 最終的には これらの学校が一括 知的障害・肢体不自由・盲・ろうのお子さんを 教育していくことになるのでしょうか? それとも 名前は特別支援学校だけど 子どもの所属はある程度わけられる (今までの通り知的障害・肢体不自由・盲・ろう)のでしょうか? 盲・ろうだけでも ひとつになることが難しいように感じるのですが・・・

  • “自信あり”の回答者の方。

    こちらのサイトをながめたり、実際に質問をさせていただいたり、回答をしたりしていて 思った事がありまして…。単なる興味なのですが…。 気になったのでアンケートを取らせて下さい! まず最初に・・・ ・私はこちらのサイトを頻繁に利用させて頂いていますし、疑問を解決するのに便利だと思っており、 悪い印象は全く持っていません。 ・こちらで感情的になり、言い合いをするつもりはありませんので、私の考えの是非を問うのではなく、 あくまで“アンケートとして”「自分はこう思う!」という事を回答を頂きたいと思っています。 (双方嫌な思いをしたくはないと思いますので、「だったら質問するな」等、私の考えに対しての ご意見には申し訳ありませんが、お礼はしません。) 以上の事を踏まえ、理解して下さる方はぜひご回答宜しくお願い致します! さっそくアンケートの内容ですが・・・ 回答をする際、自分が専門家かどうか、根拠があるかどうか、自信があるかという「自己評価」の ような項目にチェックを入れる箇所がありますよね? その「自信度」の項目で、何となく“自信あり”にチェックをしている方は、自分の意考えを強く 押し付けるような回答だったリ、その質問者を批判するような内容だったリ、質問と回答の論点が ずれている方が妙に多い気がします。 もちろん、専門的な知識をお持ちで、実際に役立つ回答をしていらっしゃる方もいますが、 私が見た感じだとどちらかというと上記のような方の方が多いかな…?という印象を受けます。 皆さんはどう思いますか? 「そのように思う」「思わない」の回答で、何かご経験があっての事でしたら、何故そのように 思ったのかも教えて下さい! それでは、宜しくお願い致します。

  • 障害の種類で肢体不自由だけ 障害 とつかないのは?

    身体障害の種類で、 (1)視覚障害 (2)聴覚・平衡機能障害 (3)音声・言語・咀嚼障害 (4)内部障害 (5)肢体不自由 と大別されるのですが、 どうして、肢体不自由だけ障害とつかないのでしょうか?? (肢体障害とならないのか) その理由が全く分からなくて困ってます。 わかる方、回答お願いしますm(__)m 例とかで説明してくださっても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 肢体不自由障害者が自殺

    今まで、国内でも海外でも肢体不自由障害者が自殺した話はありましたか?精神障害者の方は聞いたことあるんですが… 肢体不自由ではおられましたか?宜しくお願いします。

  • なぜ回答をしないのですか?

    いつも質問ばかりしている利用者は、なぜ回答をしないのですか? また、彼らはいつになったら、回答をするのでしょうか?(回答をしないのは自由です)  誰にでも回答ができるアンケート的な質問もあります。ですから、単に知識や経験だけの問題ではなさそうです。 なお、回答をしない人からのご意見は、期待できそうにないので、どなたからのご回答でも歓迎します。よろしくお願いいたします。

  • 回答者様は親身ですね(^0^)

    こんばんは(^0^)★ 質問ではなく、私が感じている事なのですが、このようなQ&Aで様々な悩みを抱えられた人に対し答えてくださる回答者様のご意見は、一人一人きちんと真剣に答えており、時には厳しい言葉もきちんとおっしゃっていてとても親身だと感じました。私自身も暖かな言葉を頂いたりして嬉しく感じたこともあり、親身になって下さる人がいることで沢山の方が救われたり支えられているのではないかと思いました(*´∀`*)場合によってやとらえかたによっては受け入れない人もいると思いますが考え方や常識が違うのは当たり前な事だと思います。ですが、その人の事を思って厳しい言葉を言ってくれる人というのはどんな場所でもとても有り難い存在ではないかと私は思います。また、回答者様のご意見が伺えることでこちらも納得したりさせられたり私自身の考えを見直す機会にもなっておりとても良い勉強になっています(^0^)ですから、回答者の皆様には色んな意味できっかけを作って下さっていると思いますし、人に対して思いやりがなければできない事だと思います。なのでそんな回答者様に私は拍手と感謝をしたいです!(^0^)拍手!(パチパチ~★)

  • 限界越え間近相当悩んでる!これは回答して!お願い!

    ちゃんとアンケートなんで!あなたが感じた気持ちを回答してくれればいいんです!誰にでも答えられる!迷える子羊ここにあり!あなたの回答が私を救います! あなたはこう言われます。 「あなた、もしかして注目されてると思ってる?まさかね。誰もあなたみたいな人を意識して見てやしないよ。みんなあなたなんかに注目してないし、誰もあなたなんかに興味を示さないよ。」 どう感じましたか? どう感じたかだけ回答して下さい。 アンケートの目的は伏せます。これを書くとそっちへのアドバイスで終始してしまいそうだからです!よろしくお願いします!ほんとにマジで知りたいことなんです!!!

  • 多くご回答を得るためには

    私は疑問に思った事を質問させて頂き善良なご回答者様にめぐり合えてよりよいご回答をして頂けたらなぁと思っております。そしてためになるご回答をして頂ける方がほとんどです。ありがたいです。 しかし中にはご回答だけを目的にしている人もいるようでびっくりしました。そういう方について私はダメだと思うのですが皆さんはどう思いますか。アンケートでお願いします。 お礼は明日にいたします。 さぁどうぞ。

  • アンケートの方法と内容・・2

    再度アンケートの方法について投稿します。よろしくお願いします。 今度、「障害者が使いやすい建物を建設するならどのような建物や構造にすべきか。」というテーマでアンケートを考えることになりました。 そこで、どのようにアンケートをとればよいと思われますか? 具体的には、建築物のバリアフリー化に対する市民の意識を知りたいです。また、新たな構造を探るためのアイデアも募りたいです。 対象者は、視覚障害や肢体障害など、すべての方達に不自由なく使っていただけるようにしたい。 空間は、学校です。特に大学。 なお、「障害」ではなく、「障碍」や「障がい」の表記も必要などの意見もいただけると助かります。 また、アンケートの方法などを示した本やwebもあったらよろしくお願いします。

  • 美人な方、可愛い方、回答ください(^-^)

    こんにちは!目に留めて頂きありがとうございます(^-^) これを見てくれる人は、やっぱり美人か可愛い方で自分に自信をお持ちなんですかね♪ 私自信、結構マイナス思考で自分に自信は無いのですが 最近付き合い始めた同じ職場の女性が、周りも認める美人で、 彼女の考えが分からない事が多々あって、アンケートさせてもらいます(^-^) 遠慮せず答えてやってください(笑 (1)今まで付き合った人数は何人ですか? (2)正直、ワガママな性格だと自身で思う事はありますか? (3)誰かと付き合う時、何がなんでも別れない!一生一緒にいる!と思いますか? (どうせ自分と付き合いたい男は沢山いるし、もし合わなかったらそれまで、と割り切れますか?) (4)何歳までに結婚したいですか? (5)歳を取るごとに、相手の男性を結婚対象として見ると思いますが、  自分が27歳の時はどうでしたか?(どうなってると思いますか?) (6)出来れば年齢(●●代前半・後半とかでも構いません) 以上です(^-^) たくさん回答があると嬉しいです♪