• 締切済み

自閉症?それともただの怖がり?

アメリカ在住、2歳半になる息子について気になることがあります。 1.言葉が遅い。現在、ものの名前など15程度の単語は言えます。こちらの呼びかけ、指示もいくつかは理解しているようです。2語文は言えません。 2.偏食が強く、新しい食材に警戒心を示します。 3.新しい環境に慣れるのに時間がかかります。4月から現地の保育園に入れていますが、送りの時に泣かなくなるまでに3ヶ月かかりました。 4.一番気になるのが、最近耳塞ぎをすることが多くなったことです。おっとりした子であまりハメもはずすこともなく、今まで強く叱ったり体罰を加えたりしたこともありませんが、大きな音や変わった音に敏感で、しょっちゅう耳を塞いでいます。不安な時にも耳を塞ぐことがあります。例えば日本に帰国した時、久しぶりに会ったジジババを見て人見知りしたのか当初耳を塞いで警戒していましたが、慣れるにしたがって塞ぐことはなくなり、一緒に遊んでもらっていました。 5.おもちゃや人形を一列に並べたりすることが多くなりました。それから一日のうちいろいろなおもちゃで遊ぶというより、汽車をずっとレールの上で走らせて遊んだりと、遊びの幅が狭いです。 6.外では遊具で遊ぶというより、遊歩道をただ延々と歩いたりすることが多いです。 これらの症状から時に自閉症を疑うこともありますが、視線は会いますし、親と遊んだり甘えたりするという親子関係も成立していると思います。神経質で警戒心が強く新しいものごとにチャレンジすることに消極的ですが、日本に帰った時、周りで遊んでいる子どもたちに触発されて後を追っかけまわしながら元気に遊んでいた姿を見て、単に打ち解けるのに時間がかかるだけの子なのかという気もします。 今、2歳半と微妙な時期なのですが、なにかご意見・アドバイスなどいただければ幸いです。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.6

こんにちは。 私の息子(2歳4ヶ月)も、まったく同じような感じです。 うちの子は子供の発達を専門に見ている作業療法士から「自閉の傾向はないけど、ちょっと過敏がある」と言われました。 以前は「性格」とか「育て方の問題」とされていた症状ですが、最近になってそのメカニズム(?)が解かってきている・・とか。 専門的な事はわかりませんので、参考になるサイトを紹介します。

参考URL:
http://www.playfulness.net/sensory/guide.htm
回答No.5

自閉症は広いスペクトラムを形成します。 特に正常との明確な境界線があるわけではありませんので、 軽症の場合は診断が困難です。 文面からは確かにやや自閉傾向と思われる節もあります。 問題は要するに日常生活で本人、家族が困って他の支援が必要かどうかです。 もし悩んでおられるのであれば早期に地域のサポート体制にのってください。 自閉症児への対応(例)  その子の特性をよく理解する(パニックへの対処法)。  超えかけは視覚的・肯定的・具体的。短く。小さめの声で少しづつ。  こどもが自発的に動けるような環境をつくること。  (ルールつくり、スケジュールの張り紙など)  言葉での説明より、見て分かる指示(視覚支援)。  向かうべき方向や見るべき視覚情報を指差しながら誘導。  嫌がったら無理やりさせない。切り替え行動をはさむ。  他のこどもと「一緒」を強要しない。  

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.4

アメリカに住んでいました。お友達の子供が、2歳で自閉症では?と疑い、現地で療育をうけました。 その子は、専門機関で診察をうけ、結果毎日療育をうけることになりました。毎日先生が家まできてくれ、色々な遊びや勉強をしていました。それが良かったのかどうかは分かりませんが、今ではほとんど分からない状態です。 もし仮にお子様が自閉症だとしても、自閉症は症状が人によって違うので、1~6であきらかにそうとは言えませんが、1.5.6は確かにその子供にもありました。ただ年齢が小さいので、判断が難しいですよね。ずっとご心配してるよりは、専門機関で診察してもらったほうが良いと思います。その結果しだいで、親にはいくらでもすることがありますから・・・。 アメリカの自閉症の機関はかなり進んでおりますし、日本人の多い地域なら、自閉症の子をもつ親のグループなどもありますので。

noname#61064
noname#61064
回答No.3

国内外で子供関係の仕事をしている者です。 ご質問を見た限りでは普通の範囲ではないかなと思います。言葉と知能は連動するので、言葉が遅れているせいかもしれません。 1.一般にバイリンガルやトリリンガルの子供は発話が遅いので、日本の平均とは比べられません。アメリカなら移民の子供が多く、そういう研究も進んでいますのでサポート機関もあると思います。探してみてはいかがでしょうか。 2.3.人生経験の少ない幼児ですから普通です。特に日本から引っ越したばかりだとか海外に慣れていない子の場合、何に対しても警戒心が強くなります。 4.上記と同じ警戒心からか、、、同じように人見知りが激しい子や言葉が分からない子は言葉を聞きたくないのか、耳をふさぐ子がいます。 5.気になるといえば、これぐらいですが、ただ単に遊び方を知らないだけかもしれません。いろんな遊び方を教えてみては? 6.まだ遊具が遊具だと分からない2歳半なら普通です。 まずは母語を確立することだと思いますが、普段は英語と日本語、どちらが中心なのでしょうか?日本語が中心なら、英語環境を警戒し質問のような行動をするのも普通だと思います。または両方が混ざって混乱していたりしていませんか?まだ3歳前ですから、自閉症の心配よりも言語的なサポート機関を頼るのがいいかと思います。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 正確な判断は発達専門医にしかできないものですが、 お聞きした範囲だと、アスペルガー症候群が近いかも。言語のことは、異国育児ですと母子手帳の基準と多少違ってくるのは不思議ではありません。言語の養育はアイデンティティの問題にも繋がっており、少し別の話です。 異国で育児をすると、米国の医師に相談しようにも、日本や、異国で暮らす幼児の現状を知らないという所から、判断が正確かどうか、怪しい部分も出てまいります。まだその年齢ならば尚更です。いつか日本に帰国する子なのなら、そのときを待って、日本で専門にかかるのがよいかもしれません。 例え、発達障害があったとしても、なかったとしても、カワイイ我が子には違いなく、これまで通り一緒に暮らすことには変わりありません。ただ、暮らす上で、本人と周囲が上手く行かない場合に、これらの障害があるかないかを知っていると、どうすれば互いに上手く行くのかが理解しやすい、というだけです。 そういう訳で、私的にはこのまましばらく状況を見ておられてもよろしいのではと思います。ただその時の為に、現状を記録しておくのは必要だと思います。 アスペルガーが紹介されている自閉症協会をごらんください。 特にずーっと下の方、いろいろ参考になるかもしれません。他にも発達障害や広汎性発達障害などの言葉で検索すれば、色々参考になるかもしれません。他にももう一つ、紹介しておきますね。こちら↓。 http://www.hattatsu.or.jp/index01.htm

参考URL:
http://www.autism.jp/asp/index.shtml
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

我が家も5歳の息子を心配する事があります。 やたらと外に出ただけでまぶしがったり、警戒心が人一倍つよかったり、食に対する執着心がひどかったり。 保育園でもお友達の中にはいっていけず1人で本ばかり読んでいたり。 時々「自閉症じゃないよね…」と何度も思います。 でも、我が家も普通に会話もできるし、目もあうし、なんていうか、どれもこれも判断に迷いますよね。 自閉症の症状って、結構抽象的で、これもこのくらいの年の子供にはあるものばかりですし…。 我が家も心配ながらも、多分自分が気にしすぎているのだと思う時も多いです。 何かうまくできないことがあると、「まさか…」とおもってしまうというか。 客観的にみてですが、気になるとしたら4くらいで、あとはいたってふつうだと思いますよ。 うちの子も2歳半まで殆どはなせませんでしたが、こちらの言ってる事がわかっているようで指示もわkるなら「言葉の貯金」をしているのだと思います。 そういう子は話し始めると早いですよ。 うちも2歳くらいまで「おぶ(おんぶ)」とか「あった」とかしかいわなかったのに、2歳半をすぎたらものすごくあっというまに話すようになりました。 一列にものをならべるのも、これくらいのこどもは大好きです。 うちもCDや車を延々とならべてました(笑) もちろん今はならべてもちゃんと「ごっこあそび」などでそんでいます。 音に敏感なのや新しいものに警戒心を抱くというのは、きっと性格ではないかなと思います。 慣れるのに3ヶ月かかったというのもそれが」あるからではないかと。 我が家もそういう性格で、小さい頃は新しい絨毯を引いただけでそこに乗れずにないていましたし、人見知りもすごかったです。 でも今はちょっと新しいものに積極的になれないところがありますが、多分臆病で慎重な性格がそうなっていて、それは大きくなっても残るところではないかとは思いますが、ちゃんと適応はできています。 今は何でも情報が多くはいってきて自閉症のドラマやテレビ、ニュースなども多いのでちょっと何かあると心配になってしまいますよね。 いいのか悪いのか…。 でも質問者さんのお子さんの行動は、いたって普通の範囲だと思うので、必要以上に心配されなくても様子をみられていいと思います。

関連するQ&A

  • 自閉症の可能性ありますか?

    うちには三歳七ヶ月になる息子がいます。 言葉が遅く心配だったので三歳半検診の時に発達相談を受けました。 その時専門家の人にテスト(物の名前を答えたり、同じ事をしたりやりました)をしてもらった結果、三歳半だからこんなものだし、物の名前もたくさん知ってるし問題ないと言われました。ただ幼いかなっとは言われました。 専門家の方の判断を疑ってるわけではないのですが、私に五歳になる甥っ子がいるのですが自閉症気味?と言われている子がいて似てる部分を少し感じるので気になっています。 甥っ子は知能的にも一歳くらい遅れていると言われているのもありますが似てる部分を感じます。 ・おうむ返しがある ・好きな事に異常に興奮する ・言ってる質問に正しく答えられる時と答えられない時がある でも甥っ子との違いを感じるのは、パニックにはならないし、自分から話かけます。 ただ一番気になるのが、専門家の人にみてもらってる時、隣におもちゃが置いてあったのもありますが、そればかり気になって話かけられてるのに聞いてなかったりしていたんです。私が「ほら、話かけられてるよ!聞いて」と言って話を聞いてテストをやれたんですが、テストの最中も注意力散漫って感じだったんです。4才近いのにそれって普通ですか? 二歳代はかなりの怖がりで動く乗り物に車以下乗れなかったり、音のなるおもちゃが嫌だったりしました。今は平気になりましたが、音に敏感とかも自閉症の症状だったりしますよね?今が平気なら問題ないんでしょうか?教えてください。

  • 生後3か月 自閉症の心配

    生後3か月の息子です。 三人目の子です。 自閉症を心配している理由として 目が合わない  生後二か月の時からあわず心配してました。 笑わない  あやすとたまに笑うようになりましたがそれでも数えるほどです。 泣かない  ほとんど泣かないです。夜中も起きて一人どっかみながら指をくわえてるので         それに気づいておっぱいをあげる。 一人で平気  抱っこしてほしい かまってほしくて泣くことがない。 呼びかけに無反応   呼びかけはもちろん鈴の音ガラガラを見えないところからならしても振り向か               ない。でも大きな生活音にはビクッっと反応する。                お兄ちゃんお姉ちゃんがまわりで騒いでも何しても無反応                新生児の時の聴力検査は問題なしでした。 追視なし    おもちゃを追視はしますがママを目で追う事がない。いなくても全然平気 人の顔(ママパパ兄弟)をみて笑う事がない。せめてニコッと」してくれたら・・・・ 他にも気になる点がいっぱいです。 生後三か月で診断も何もない事わかっています。 でも毎日不安でそのことばかり・・・ 上の子たちにも良くないことはわかっているのに 何も手につかず どうか前向きになれるアドバイス・毎日の気持ちの持ちようを 教えていただけないでしょうか?    

  • 自閉症?

    もうすぐ一歳五ヶ月になる息子がいます。最近言葉の遅れが非常に気になります。パパ、ママの二つしか言わず、意味を分かっていません。誰がパパやママではなく急に叫ぶかんじです。いきなり奇声を発することもあります。あまりじっとしている方ではなく、落ち着きがないと思います。壁などに頭をぶつけたりもします。最近は癇癪もすごいです。同じくらいの月齢の子と遊ばせようとしても仲良くは遊びきりません。遊んでいるおもちゃを取り上げたり、また取られたら泣いて叩いて力ずくで奪い返します。バイバイと言われたら手を振るのですが、ひらひらというより手をくりくりさせます。たまにバイバイでもなく、急に手をくりくりさせています。掃除機などの音がしたら耳を手で塞ぐ事もよくあります。言葉の遅れが気になり、色々調べていると何かと当てはまっているようですごく心配です。どう思われますか?

  • 自閉症かもしれない

    1歳6ヶ月の男の子です。もう少しで7ヶ月です。 3ヶ月ほど前から「少し違うな」という違和感があり、 ネットで調べていると自閉症に見られる兆候があり不安が取れません。 (1)言葉が出ない パパ・ママ・まんま等も言わない。最近、いないいないばあの 絵本などを見ると「いないいない」と言う。・・絵本に興味を持ち出したのは ごく最近です。それまではただめくるだけ・絵本を棚から引っ張り出すだけでした。 今は気に入った絵本のみ読んでもらいたいときは持ってきます。 こちらがママと言うとママママみたいな感じで言ったり言わなかったり。基本ほぼ言わないですが・・ あとは「ア」とか「ブ」とか言うくらい。 車を動かして私がぶーぶーと言うと車を動かしながら「んー」とは言う。 私が食事しているといただきますの「イター」を手を合わせる感じで言う。(特に言わそうとしているわけでもなく、勝手に言う) (2)こちらの呼びかけに反応しない 以前は名前を呼んでも何か言ってみても無視でしたが、最近は名前を呼ぶとまあまあこちらを見ます。ただ名前を理解して反応しているのかどうか微妙。 (3)つま先歩き 一時期しなくなったのですが、最近またやるようになりました。 靴を履いていてもやります。結構な頻度で見かけるようになりました。 体の発達は比較的早く、歩くのは確か10ヶ月とか11ヶ月だった気がします。 (4)指差しをしない ワンワンどれ?などできません。なにかを指さして訴えかけてくることもありません。 (5)人見知りが激しい 外ではそうでもないですが、知らない人が家に来るとギャン泣きです。 帰るまでなかなか泣き止みません。 でもそうかと思えば、スーパーなどで知らないおばあちゃん等に頭をなでられたり したときはニコニコしています。 (6)クレーン? 折りたたみ携帯をあけて欲しい時に、手に渡してきます。手を閉じていたら私の手を開いてでも 持たせて開けてもらおうとします。 (7)ボタンが好き テレビやエアコンのリモコン、パソコン、電話等、押したら光ったり音が鳴ったり するものが好きみたいです。無理矢理やめさせてもそこまで怒ることはありませんが いやがります。こだわりのような・・・でもおもちゃでもボタンを押したら音が鳴ったり光ったり するものはたくさんあるから普通のことの様な・・・ 長時間押し続けるという事は無いですが。。 一番気になっているのは以上です。 (1)で書いたいないいないばあですが、特に絵本を読んでないときでも 思い出したようにいないいないと言い出し、なぜか顔ではなく耳をふさぎます。 あとはたまになにかむにゃむにゃ言ったり言わなかったり。 (2)でも、こちらの言う言葉を理解しているのかどうかわかりません。 「ポイして」も機嫌がよければしますが、言葉に反応してポイしてるのか、 ポイするものを渡されたことによって、ただゴミ箱に持っていっているだけなのか、 ゴミ箱を見せたことによってここに入れると思ってやっているのか・・・ 毎回やるわけでもなくたまにしかしません。 (3)のつま先歩きも以前は靴を履いていたらやりませんでしたが 最近はやるようになりました。 (5)では、以前児童館など行った時には泣いてばかりで楽しむということは 少なかったです。迷惑になるので中に入れませんでした。 おもちゃで遊ぶ時は遊びますが、おもちゃしか目に入ってないみたいで 他の子が使っていてもおかまいなし。他の子は見えていないようでした。 (児童館でマイクで先生が何か話すと泣き出す) 目が合わないという事はそれほど感じませんが、すごくよく合うと言うわけでもないです。 抱っこしていたらあまり合いませんが、少しはなれた所から呼ぶと合ったりします。 くすぐったり、かくれんぼみたいなことをしてみたり、追いかけっこしたりして遊ぶとキャッキャと喜んで大笑いしたりしています。抱っこしているときに息子が私の顔を触ってくるので、「顔をたたいたな」 といってくすぐったりすると大笑いしています。あと何か投げてそれをしかるような事をすると、 また大笑いです。わざと何かして私の反応を楽しんでいるような感じです。 これはコミュニケーションが取れていると言えるでしょうか。。。 食事は嫌いなものは今のところあまり無い様で、だいたい何でも食べます。 お茶や水などは好きではないかなというくらいです。 最近は自分の食べたいものをフォークで取るようになって来ました。(たまにですが) たまに手づかみしますが、手が汚れるのを嫌がる感じはあります。 基本的に手先は不器用ではないと思います。ちゃんとフォークも持って使いますし 積み木も何個か積みます。ちいさなゴミとか起用に拾いますが それはそれで不安な気分になります・・ かなり長文になり読みにくい文章で申し訳ございません。 いろいろ不安な気持ちがぬぐえません。 文章ではなかなか伝わらないと思いますが、 自閉症であったとしてもなかったとしても 言葉等、発達を促すのにはどんなことをしていけばいいのでしょうか?

  • おもちゃの貸し借りについて

    こんにちは。1歳半の女の子の母です。 毎日のように近所の公園に行くのですが、最近おもちゃや遊具を巡ってトラブルを起こすようになりました。 月齢の近い子が相手の場合は、お互いロクにしゃべれない子同士だし、親がそばにいつもついているので間に入って大きなトラブルにはあまりなりません。 が、ちょっと上の一人で遊んでいる2~4歳くらいの子が混じるとトラブル多発です。 たとえば・・・ <<例1>> 他の子のおもちゃ(その時は使っていない)を使っている時、持ち主の子がやってきて「返して!」と・・・。 相手の子のおもちゃなので、相手の子には「そうだね、また貸してね。ありがとう」と言って、「これは○○ちゃんのおもちゃだから、返そうね」と言っても嫌がって離さない。 結局私が力づくで取り上げてうちの子は大泣き・・。 <<例2>> 自分のおもちゃ(その時は使っていない)を、他の子が使っているのを見つけて大泣き、取り返そうとします。 「今使ってなかったでしょ? ○○ちゃんに貸してあげようよ」などと言っても聞く耳持たずに大泣き。 相手の子も返してくれない場合も良くあり、どうしていいのやら・・・。 相手の子の親が出てきて、「返してあげなさい!」と叱られてるのを見るとなんだか申し訳なくなってきます。 <<例3>> 自分のおもちゃ(使用中)を他の子が「貸して!」と言ってくる。 本人が嫌がってる場合は「ごめんね、今これで遊んでるからあとでね」と私が言っても、無理やり取り上げられる場合も・・・。 当然、うちの子は大泣き。 こんな場合、相手の子を注意するべきなのか、「仕方ないね、今回は貸してあげようね」と言ってなぐさめるべきなのか・・・。 <<例4>> ブランコが大好きで、30分くらい延々と乗ってたりします。 空いている時はいいのですが、混んでいる時などは他の子が乗りたそうにじーっとこちらを見ていたりします。 「あの子、ブランコ乗りたいみたいだよ? ○○(娘)はもうたくさん遊んだし、そろそろ代わってあげようか。次はすべり台で遊ぼう?」 と言ってみるのですが、拒否・・・。 たまにうまくいくことがあって他の遊具に向かおうとするのですが、他の子が空いたブランコに乗ったのを見ると泣きながら戻ってきて横で地団太ふんで大泣き・・・。 こんな時、皆さんはどう対応していますか? まだ1歳半の今の時点ではうまく貸し借りができないのは当然かもしれませんが、将来的に上手に貸し借りができるようになるには、親としてどう対処したらいいんでしょうか。 初めての子ということもあり、私も毎日手探りで悩みまくりです(泣) 皆さんの助言をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 自閉症について

    2歳半になる娘を持つ母です。 自閉症についてお聞きしたいことがあります。 自閉症とは内気?自分の殻に閉じこもった喋らない子のことなのでしょうか…? 私の娘はちょっと違和感というか、あれ?と思うことが多々あり2歳の時から心理の先生と面談をしています。 実母からも「あんた考えすぎ」「自閉症は自分の殻に閉じこもった喋らない大人しい子よ!」「この子は表情豊かだし、そんな感じには思わない」と言われます。 まだ診断された訳でもないし、私の考えすぎなのかなと思い…でもやっぱり娘の行動などが気になるんです。 娘の気になる行動は… ・気に食わないことや思い通りにならなかったら、頭を壁や床に打ち付けたり、自分を叩く、物を投げ、しまいに人にまで叩いたりする ・睡眠時間が安定しない(生後間もない頃から) ・言葉も数個しか喋らない ・おもちゃにあまり興味がなく、水道の水に手をあて永遠に遊ぶ ・ひたすらドアなどを開け閉め繰り返す ・クルクル回ってそれを楽しむ ・落ち着きがない ・偏食がある などです…。 世間から見ると考えすぎだろと思われるかもしれません… 実際、自閉症という障害はどういったものなのでしょうか…? 私も詳しくは分からないので、自閉症の子をお持ちのお母さん方や知っている方でも構いません 教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ2歳、、自閉症??

    言葉の遅れがある為 最近毎晩ネットで色々調べてしまい 不安な日々を送っています。 1歳5カ月で ぱんぱんまん!(あんぱんまん) あたね(またね) を習得し 1歳8ヶ月頃わんわん、あった!、終わっちゃった、まんま 音無い(音がなる玩具のスイッチがoffになってる時) 発音が良くなったアンパンマン、またねで 今現在もうすぐ2歳でストップしています。 ママ、パパは言いません 指差しは出来ます (動物の絵やアニメの名前など) 下の子が最近出来て オムツを捨ててくれたり 〇〇持ってきてや、お茶飲んで、ママにギューしてなどの 指示には反応してくれますが 何かに集中していたりすると 名前を呼んでもなかなか振り向いてくれなかったり 下の子がギャーギャー泣いていると うるさい!という表情をして奇声をあげたり たまに下の子の額を叩いたりします(><) クレーン現象は1歳前はやっていたような気もしますが 今は、基本的にしません 車を横から見たり並べたりもしませんが 本をペラペラめくってみたり (じっくり読んでる時もある) 最近はドアの開け閉めがマイブームです。 あとは、1人で出来ない時は 一緒にやってと来ますが 基本1人で遊ぶのが得意な気がします 途中で私の顔を笑顔で見に来ます。 テレビを見ていてダンスを たまに真似をしたり例えば時計が映ったりすると 家の時計を指差したりはします 病院などでは 大人しく座ってる事が出来ますが (診察中は大泣き) 家にいる時は玩具などに飽きたりすると ごにょごにょ言いながら走り回ったり 寝る前などは走ったり布団にダイブしたり でんぐり返りをしたりと落ち着きがない気もします 私が神経質なのもあり 支援センターや児童館に連れていった事がない為 あまり同じ歳の子と触れ合う機会が少なく 集団行動が取れるのかが不安です 最近になって外に出ると 公園や自分の興味がある場所以外では 抱っこを要求します 特に知らない人に話しかけられると 抱っこポーズをします(><) 抱っこをしないで歩こうと言うとギャーギャー叫び それでもしないと諦めて付いては来ます バンザイとパチバチは出来ますが なぜかバイバイは出来ません (1番覚えて欲しいのに) 最近では、自分でフォークスプーンで 食べたくてもうまくすくえないと スプーンを投げて奇声をあげたり 手伝おうとするとそれも嫌だと反り返ります。 イヤイヤ期と赤ちゃん返りも重なっているのかも 知れませんが、他の子と比べてしまったり とにかくネットに左右されてしまい 毎日不安と戦っています。 先日、発達相談に電話をし、その旨を伝えましたが 結構暗めなトーンで1度面接をしましょうと 言われてしまい落ち込んでおります。 長くなりましたが 皆さんの、ご意見や体験談を聞けたらと思います 宜しくお願いします。

  • 自閉症…?

    1才半の男の子なのですが、自閉症なのかな?と思う行動がいくつかあります。 ・聞いた事に指差しをしない。 「アンパン」と言いながら、アンパンマンを指差してることや「お茶が欲しい」「あの絵本を読んで欲しい」などの欲求の指差しはしますが、「ワンワンはどれ?」など聞いた時の指差しはしません。 私が今まで、このような聞き方をしたことがなかったのもできない理由の一つなのかなと思っています。 ・時々くるくる回る。 ・ミニカーを横から見たり寝そべりながら見ている。 ・後ろから呼んだ時、テレビなど何かに集中しているとあまり振り向かない。 ・癇癪を起こす。 自分の思うようにならないと、泣き叫ぶ。「また明日しようね」など言うと、泣き止む。 ・クレーン現象。 重く自分が運べない物や、何か自分ではできない時に私の手を持ち誘導する。 ・奇行。 何もないのに「え?え?え?」と言いながらキョロキョロする。 こういった行動が気になっています。 意味のある単語は10個。「ポイして?」と言うとゴミ箱に捨てに行き「靴下どこ?」と言うと靴下を持ってきます。積み木できます。 コミュニケーションは、読んで欲しい本や遊びたい物があると私の所に持ってきたり、追いかけっこが好きです。 おもちゃの電話を耳に当てていたり、水筒でコップに入れるふりをし飲む格好をします。 できることも増えてきて嬉しい反面、自閉症なのかな?と思う行動もあり不安です。 1才半健診は来月にあるのですが、以前の健診は楽しみだったのに対し今回は緊張しています。 第三者の方から見て、息子の行動はどのように思いますか? 実際息子を見たわけではなく、文面だけでは難しいと思いますが、何かアドバイスや同じような経験をされた方などご意見ありましたらお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自閉症の兆候でしょうか

    こんにちは。 現在1歳1ヶ月の娘を持つ者です。娘の事で少し気になる事があるので 思い切ってここで質問してみることにしました。 娘は予定日より3週間早く急遽帝王切開で生まれました。 生まれてすぐにこれといった異常を指摘されたりはしておりません。 ただ10ヶ月ごろから私が特に気になりだしたのが、 前頭部・後頭部をゴンゴンゴンっと壁やソファの肘置き部分にぶつけるようになりました。 やわらかくぶつける時と、結構強めの時があります。 4ヶ月くらいまでは夜泣きで私も泣かされました。 7ヶ月を過ぎた頃からあまり夜泣きや訳もなく泣くようなことが減り、 夜8時か9時に暗い部屋に一人残しても泣かずに(泣く日もありますが)一人で寝るようになりました。 だらだらと文章を書くとわかり難いので私の不安を箇条書きにしてみます。 (1)頭をぶつける (2)誰にだっこされても大人しくしている。(知らない人には笑いませんが、別に私でなくても大人しくだっこされています。) 諦めたような表情です。 (3)自分で食べ物を掴んで食べない。(同じ月齢の子はおせんべいなど手づかみで食べています。) おもちゃなどを口に入れたりもしたことがありません。 (4)他の子がするように自分の食べたい物や取って欲しい物を私に指差して示したりしない。 (5)バイバイの手が裏を向いている(裏と言うか横向きにバイバイしている事が多い) (6)音に非常に敏感。音楽が好きなようです。 ダンボールを裂く音、バスのドアの開け閉めの音、掃除機の音で泣きます。 (7)とにかく他のママに言われることは「一人遊びが上手ね!」です。 ずっと一人で遊んで笑ったりしています。家に居る時は、時々自分ができたことを誇らしげに私に示したりはします。 (8)最近になって何か話しているようですが、巻き舌で何か言っています(英語みたいです)。はっきりいって宇宙語です。 (9)たまに、電気(特に丸い形のもの)をじっと見て笑います。 (10)絵本を見せてもあまり興味がないようです。 (11)おもちゃで上手に遊びません。どう遊ぶかわからない、と言った感じです。 (12)他の子供と遊ぼうとしません。が、2,3歳の子が走り回るのを見て物凄く興奮しているようです。一緒に走りたいんでしょうか。 (13)ラトルなどで4,5ヶ月の頃は遊ばなかったし、持とうともしなかったです。最近お気に入りでやっと遊ぶようになりました。 (14)よく手のひらをひらひらさせています。 目はあっています、あやすと笑います。 鏡を見せるととにかく自分の姿をみて笑います。 食べ物はだいたい何でも食べます。 一人遊びをずっとしていますが、夕方眠くなると私の周りにまとわり付いて着ます。 沢山書いてしまいました。 私も不安症な所があるので、どなたかお返事くださったら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症を疑ってます

    1歳0カ月になる娘のことについて相談です。 3カ月頃から、目の合いにくさは感じていましたが、成長につれそれ以外にも違和感を持つようになりました。 ・目が合いにくい(娘から見てくる事はあり、遊びの時は目が合う) ・名前を呼んでも振り向かない(他の名前を呼んでも振り向く) ・言葉を理解していない感じがする(ちょうだい等は身振りを見て渡す。いただきますで手は合わせる。取って、ポイして、〇〇何?等簡単な指示も分からない) ・模倣しない(バイバイ、パチパチはあるが適切な時にせず、思いついた時にする) ・意味のある発語なし、喃語・宇宙語あり(独り言が多い) ・要求がない(抱っこを求めない) ・スキンシップをあまり好まない ・後追いなし、人見知りはする。ママと他の人の区別はつく様子 ・思い通りにならないと反り返って泣き叫ぶ ・一本橋こちょこちょ等は声をあげて笑う ・普段から一緒に遊んでいる子の所にはニコニコ寄っていくが、髪の毛を引っ張ってしまう ・つかまり立ち、伝い歩き可能 ・睡眠障害や偏食はなく、よく食べよく眠る あまりママを求める感じがなく、淋しい毎日です。1歳半検診までにこんな感じで成長するのか?周りの子と比べても遅いので焦っています。 どこかに相談した方が良いでしょうか?

専門家に質問してみよう