• 締切済み

キルトライン

フラワーバスケットの9種類のパターンでトップを作り初心者にしては上等?なタペに。芯と裏をしつけしたまでは順調に進みました。さてキルトラインは?? どこにチクチクしたらよいやら??決まりはないのでしょうか?バスケットの中側でしょうか外側でしょうか・・

みんなの回答

  • chai1900
  • ベストアンサー率41% (45/109)
回答No.1

パターンサイズが大きいのですか? 落しキルト+ベースに格子等では、寂しいくらい大きいのでしょうか。

2nennsei
質問者

お礼

早速コメントいただき有難うございます。初心者は言うことが足りませんね! パターンサイズは9枚とも20センチ角です。 落としキルトはバスケットの周囲。つまりベースの布をチクチクですか? それともバスケットの三角とベース地の三角両方ともでしょうか? キルトをしていくごとに表情が変わっていくのが楽しくて早く針を持ちたいんです。よろしく

関連するQ&A

  • クレイジーキルトのキルティング

    クレイジーキルトのフロアマットを作っています。 本によると、 (1)クレイジーキルトのパターンでトップを仕上げ、 (2)ピースのはぎ目にステッチをし、 (3)その後裏布、キルト芯を合わせてピースの際に落としキルト、 という順序なのですが、この順番だとステッチの上からキルティングをしてしまうことになるのではないかと悩んでいます。 かといってステッチを後回しにすると裏布にステッチが出てしまうことになります。 ステッチとキルティングをどのようにしたらいいのでしょうか。

  • キルト芯 どんなタイプが便利ですか!? 

    裁縫、超初心者です。 キルト芯という言葉が本に登場して頭の中が「!?!?!?」です^^; 大体の意味は分かったのですが、謎が何点かあります。 1.厚さ何mmのキルト芯を選ぶのがベストなのでしょうか?   作りたい物は、鍋つかみ・鍋敷き・パンを入れる小さなバスケッ   ト・室内用のマット等です^^ 2.両面接着タイプ等、いろいろ種類がありますが、どれが便利に使えますか? 3.1の物を作る予定なのですが、何mくらい購入しておけば良いでしょうか? あとひとつ聞きたいのですが、型紙を布に書き写すのに必要なチャコペンってありますよね。 私が買った本の型紙は、大きな紙に色々なパターンの型紙が載っているので、型紙の切り取りが困難です。 布に型紙のラインを書き写したいのですが、裁縫用のカーボン紙・チャコペーパー(!?)みたいなものってありますか!? やっぱり、型紙を紙に書き写して使うしかないのですかね^^; よろしくお願い致します。

  • 手芸の本

    最近、手芸を始めたのですがポーチを作ろうと思い書店に行ったところいい本が見つからず、ネットでも探してみたのですが欲しいと思ったものが絶版になっていて困ってます。 適当に通販で買ってみたものの、パッチワークなどの本で失敗してしまいました、、、 でくればキルト芯を使ったりしているものを作りたいのですが、、、 いろんな種類のポーチが載った本、ご存じの方教えてください。 (キルト芯使用以外のものでもいいので) あと、手芸初心者なので作り方が詳しく載っているものだと助かります。

  • ブランケットの作り方

    こんにちは。 洋裁に関しては超初心者で今から6月出産予定の赤ちゃんグッズを作りたいと思っています。 最近ネットでかわいい生地を手に入れました。 ブランケットを作ってみてはというアドバイスを貰いましたので作ってみようと思っています。 表地は綿のプリントと無地でパッチワーク風に、裏はワッフル地で、中に薄手のキルト芯をはさむ形を考えています。 作り方が全くわかりませんので教えてください。 実はうちにミシンがないので手縫いで行う予定です。 1.パッチワークにした場合、それぞれの生地の端の始末はどのようにするのでしょうか? 2.ブランケットとは大体どのくらいのサイズで作るものでしょうか? 3.中に挟むキルト芯は裏や表地とどのようにくっつける(?)のでしょう?ステッチか何かするのでしょうか?

  • パッチワーク・キルティングにつきまして

    パッチワーク初心者です。 パッチワークで小さめのマットのような物を作ろうと思ってます。 そこで、キルティングをする時、裏布・キルト芯・表布を縫いますが… キルト芯を使わないで、キルティング加工の生地と表布(パッチワーク)2枚で仕上げたり、フリース素材の生地と表布の2枚仕上と言うのは、あり? でしょうか…? キルティング加工の生地で縫い合わせたら、縫い目が2重になってしまいますが、実際、マットのような物を作るので、裏はどうでもよく、この方が楽かなぁ~と思ったのですが、こんなやり方っていいのでしょうか? あと、キルティングする時、パッチワークの絵柄を目立たせたいので、縫い目ができるだけ目立たないように、落としキルトでやりたいのですが、パッチワークした生地の縫い目を“直”に縫うのはやめた方がいいでしょうか?  説明がわかりづらくすみません・・・ どなたかアドバイスして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。    

  • アップリケを避けての、キルティングの仕方

    初めまして、パッチワーク歴3ヶ月のmaku5378と申します。 文章での説明が分かりにくいかもしれませんが、パッチワークに詳しい方がいましたら、どうかお付き合い下さい。 今、中心に花模様のアップリケをつけたミニタペストリーを作っています。キルトトップを終えて、キルトラインを引き、しつけまで終了しました。後はアップリケの周囲の落としキルトをして、土台布に格子状にキルティングを進めていこうと思っているのですが、土台布のキルティングでどうしたら良いか分からないことが出てきてしまいました。 アップリケをまたぐようなかたちで土台布のキルトラインが続いている場合、アップリケにラインがぶつかった所で一度玉止めをして終わらせて、アップリケをまたいだ先からまた新たに玉止めを作ってキルティングを続けるのでしょうか? アップリケにぶつかったら、そこで玉止めをして終わらせずに、キルト芯の中をくぐってアップリケをまたぎ、そのまま縫い続けることはダメでしょうか? まだキルティングの始めと終わりの玉止めの処理が上手くないので、できるだけ布を引っ張ったり、傷つけるような機会を減らしたいと思っています。アップリケの上を何回かまたぐラインでは、その度に玉止め処理をして、縫い進めていかなくてはならないのでしょうか? 状況が分かりにくい文章ですみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 帽子を作りたいのですが、ツバ以外に接着芯は必要ですか?

    手芸初心者です。 ハンチングを作りたいのですが、帽子のツバの所には接着芯を使うつもりですが、トップやサイドにも接着芯は必要でしょうか。 トップやサイドに接着芯を貼ると表からみた時はいいのですが、 裏をみると接着芯の白いのがむき出しになっていますよね? それがちょっと気になります。 洋服作りでもそうなのですが、接着芯を貼った所は生地がしっかりすると思うのですが、裏を見た時にそれが気になると言われた事もあります。みなさんはどうしているのでしょうか? あと、市販の帽子なんかは裏返しても接着芯が見えないですが 厚手の生地だからなのでしょうか。 初心者で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 子供用のガーゼケットを作りたいのですが・・・

    洋裁初心者です。 最近ミシンを購入し、手作りの楽しさを覚えました。 といってもバッグ、製作中ですが子供用ワンピースの2点しか ミシンを動かしていないのですが・・・。 そろそろ暑くなり、子供が布団からはみ出すこともしばしば。 そこで寝苦しくならないようにガーゼ素材で子供用のガーゼケットを作りたいと思っています。 近所に手芸店がなく、生地はネットで見ています。 布の種類に関してまだまだ知識がなく、調べたりしています。 生地の種類について教えてほしいのですが ガーゼというものを買えばいいのですよね? 私のイメージではガーゼ素材で洗濯するたびにやわらかくなっていくような物が頭に浮かんでいます。 トリプルガーゼ、ダブルガーゼ(←両者の違いは3重か2重かの生地の厚みなのでしょうか?) というものもありますがある程度厚みのあるものにするにはトリプルガーゼを買えばいいのでしょうか? それともキルト芯をはさんだほうがいいのでしょうか? ソーイングの基礎知識という本を片手にミシンを使っているくらい 初心者ですので、くだらない質問ですが教えてもらえると 助かります。よろしくお願いします。

  • パッチワークのキルティング

    パッチワークの初心者です。 今まで、何枚かキルトトップの練習をしたことはあったのですが 今回初めて、綿と裏布をあてて小さい鍋敷きのようなものを作ろうと思っています。 ぞれで、キルティングについてですが。 初めてなので、慣れていないせいもあるとおもいますが、ぐし縫いがうまくできません。 上から下、下から上・・・と一目ずつ縫わないと裏布まで針が通らないんです。 他の方の質問で、裏布まで糸を通す、と書いてあったのですが。。。 そこで、今回は使わなかったのですが、やはり枠とシンブルは使ったほうがよいのですか? 慣れればうまくキルティングができるようになりますか? それと、今度はログキャビンのパターンをやってみたいのですが、本の写真はキルティングがしてあるように見えないのですが、キルティングは必ずするものなのでしょうか? ログキャビンの場合、ピースごとに四角くキルティングしていけばよいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヒーターのパターン設計

    今度ヒーターのパターン設計をすることになったのですが、初心者なので簡単な解説は受けたのですが、よく理解できませんでした。サイトや本を探してみても見つからないです。 大きさは300mm角で昇温したとき面状均一な温度分布が得られるようなパターン設計です。 周囲の外と接する部分からは放熱が起こり、内側は熱がこもるので外側の抵抗を下げるためにパターン幅を狭く長くすることが必要だと教わりました。 これは端子が2つの場合で、端子の数が4つ(外側と内側で領域を2つに分ける)場合になると逆に外側の方がパターン幅の方が太くなるようなことを言われてた気がします(私の勘違いかもしれません)。 端子の数は多い方が良いのかどうかということも分からないです。 合金部分は1種類の合金ペーストをスクリーン印刷でする予定ですので、厚さや固有抵抗値は同じとしています。 ヒーターを使用する環境等によっても設計が変わってくると思いますが、まずは設計の仕方を含めて基本的な考え方を知りたいです。 何か参考になる本やサイトでも構わないのでアドバイスいただきたいです。